「自分の作品が売れないのは、娯楽作品が売れているからだ」←これ
わざわざ映画館まで「政治のことを考えよう」なんて思っていく人は超少数派で、大半の人間は娯楽を求めてるので、映画館で娯楽作品が受けるのは当然で、アニメ映画のせいで少数作品が埋もれたのではなく、創作ジャンルのマーケティングが客を弾いてるというかなんというか。
— 鐘の音@31kgダイエット目標まであと-16kg(15kgダイエット中) (@kanenooto7248) August 3, 2021
売れないジャンルを作っておいて、「自分の作品が売れないのは、娯楽作品が売れているからだ」キレるのは、古今クリエイターの宿痾の病理みたいなもので、実際には、一般に寄せる努力が足りないのだよな。
— 鐘の音@31kgダイエット目標まであと-16kg(15kgダイエット中) (@kanenooto7248) August 3, 2021
アニメ映画で鬼滅の刃を見ている層を奪いたいのなら、娯楽要素強めにすべきなのだが、明らかに作ってる作品が、「どう見てもアニメ映画見に行く層狙ってねえだろ」という話なので、アニメ関係なくね?? という気持ちでいっぱいである。
— 鐘の音@31kgダイエット目標まであと-16kg(15kgダイエット中) (@kanenooto7248) August 3, 2021
みんなの反応
作品の為でも客の為でもなく、自分の主義主張の為に改変する。
それにはあるおじさんの素晴らしい回答があります。「じゃあ自費でやってくれ」
— 赤い天の川の遺跡群(天河遺跡) (@ELTREUMJOEYORCA) August 4, 2021
(今回はアニメ映画が名指しされましたが)超ヒット作のせいで日陰に追いやられているのではなく、むしろ超ヒット作のお陰で 広く全国上映されるというチャンスを得ているのでは?ってことですね。
— はがねてつろ⋈ (@HaganeTeturo) August 4, 2021
原作レイプしまくって左翼映画にした『亡国のイージス』も追加で。
— ふじぃ (@scarletwing495) August 4, 2021
そんな人ばっか集まってるから映画業界が地に落ちてるんよな…
客を忘れた業界に未来は無い。— クロセン (@mini1000bk) August 4, 2021
むしろ映画界隈が賑わえばそれに釣られて他の作品もスポットライトが当たると思うんですがね……
「あっちのラーメン屋が賑わってるのは今流行りのラーメンを作ってるからだ!!」
いや、アンタんトコのラーメンを好んで食いに来てる人もいるし、賑わせたきゃ自分も新しい事やらなきゃ
— エイラとSIGが好きな三流人間時々ペリーヌ (@S_117_EILA) August 4, 2021
娯楽=脳死ってわけでもないですからね。
ディスカッション
コメント一覧
他の男のせいで俺は童貞なんだ理論
自分の主義主張を訴えて相手に「うん、そうだね」と言って欲しいならそれ相応の話し方や文章の組み立て方などの工夫があるわけで、映画でそれをやるならまずは楽しく観れるものを目指さないと駄目よねっていう。
世間や親が悪いからわたしは引きニートなんだ理論
引きニートが親を責めるのは
本当に毒親でアダルトチルドレンやうつを発症していて
ガチでそういう思考回路しかできなくなってる場合があるから
これとは違う
この話題を取り上げるなら大元の映画プロデューサーの記事を引用しないと唐突過ぎると思うよ、ペンギンさん
そもそも日本の邦画の映画監督ごときがこれを言う資格ねえだろw
いい絵が取れれば話なんかどうでも言って池沼低能まみれなんだから
今の邦画業界なんて
旬の俳優と低クオリティ低コストなテンプレ製作でミーハーから小銭回収できりゃいいって考えの素人と
メディアとズブったり中間搾取したりで甘い汁啜って、やたら左巻き赤色な政治主張する老人しかおらんからな
業界人にあらゆる意味で映画人の要素が皆無や
さっさと根こそぎ滅んで、新しい芽を待った方がいい