1: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:24:06.94 ID:OJk77tEV0
これは……
2: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:24:19.45 ID:OJk77tEV0
いいのかよ……
3: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:24:26.59 ID:ZNd1MH950
なんなんじゃ
4: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:25:24.96 ID:Znu1LbbTp
適当に無双とエ口入れときゃいいやろみたいなのが増えすぎてるわ
5: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:25:54.91 ID:tE4LmYaP0
ほなお人形さんブッ壊すで
6: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:26:02.72 ID:ZNd1MH950
ちゃんとジュブナイルを発達させなかったのが悪い
7: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:26:36.67 ID:bt12O57jM
>>6
それな
8: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:26:51.89 ID:N2/LZ61O0
糞ラノベ作家が一般小説出したらバカ売れするくらい一般小説のレベルが低い
11: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:27:44.85 ID:OJk77tEV0
>>8
妄想も大概にしろよオタク
16: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:30:02.33 ID:YnvTkPQJ0
>>11
じゃあなんで一般小説業界はラノベ業界に負けてんだよ
22: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:33:27.30 ID:OJk77tEV0
>>16
別に負けてないからな
25: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:34:09.93 ID:YnvTkPQJ0
>>22
笑わせんな
17: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:30:17.84 ID:N2/LZ61O0
>>11
七月隆文とかはそうやで
9: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:27:01.72 ID:Lle8C1Ol0
今日日50万部売れてる一般小説ってあんの?
10: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:27:14.34 ID:1YEuhiDZ0
その”お人形”をぶち殺す
12: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:27:51.80 ID:dlYVTLqN0
でもなろう作家って印税しょぼいんやろ
13: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:28:09.47 ID:dXR1hTqX0
コナンドイルやん
15: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:29:48.16 ID:FsZvJWtZ0
ラノベってそんな売れとるか?
14: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:28:25.98 ID:n4Ky4wGaH
小説家「取材して…伏線ガチガチ…ハァハァ…」→5000部ラノベ作家「変態妄想ウェーイ」→2万部
現実はこの位だぞ
18: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:30:21.84 ID:UgAuy1mW0
「君の脾臓を食べたい」ってあれラノベ作家が書いた奴やろ
19: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:30:54.22 ID:N2/LZ61O0
>>18
なろう出身をラノベに分類するならそうやな
20: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:30:54.58 ID:d4JBEZJE0
「韓国がー野党がー」→5万部
「韓国がー野党がー」→5万部
「韓国がー野党がー」→5万部
これもぼろい
内容ほとんど同じやから対談ものばっかやし
21: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:32:25.13 ID:CBfF6i4O0
まあ読みやすさって大事だしラノベのほうが売れやすいのは妥当だよね
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594016646/

「取材」について面白い記事を見かけたのでこんな古いスレをまとめたわけです。
ディスカッション
コメント一覧
>>20はヘイト創作やな
結局として自己正当化を満たすところに結果が加わると人の卑しさが増長されるのが嫌悪感を生む、か
それが続けば抗う者も屈しだすからなおのこと
元来の小説やラノベはこの手の真理を覆す答えを追及しなかったのも痛いとは思う
憎悪や錯覚による人々の動きを損失と考える場合、その考え方の誤りと、正しい考え方を何度でも主張する必要があると思います
「取材して伏線ガチガチウェ-イwww」の小説家もいるだろうし「変態妄想……ハァ……ハァ……」のラノベ作家だっているだろうに
作家の取材なんて経費で遊びまわってるだけやぞ。
イライラしてもしゃーない、ラノベ以下が保守的小説の読者を奪ったわけじゃない
時の流れが齢を重ねた保守的小説読者を天に召しただけの事
そしてオタ傾向のありズルズルと支出を続けるラノベ以下読者と比べ、一般的読者は小説というジャンルそのものへの支出を捨てアウトドア趣味や車などに資金の流れを変えるのも躊躇ない
そもそも取材費なんざ基本ただの旅行を必要経費で申告するための言い訳だぞ
せいぜいどうせ税金でとられる分で有識者に飯おごって自分の興味ある話聞いてるだけだから一般文芸の方がウェイしてるし、ラノベは総じて一冊だけで50万部はいかない
その上アニメ化されればワンチャン声優とかとも仲良くなれるくらいで、オタク業界以外の社会では作家として認められないし
守護霊を呼び寄せ芸を確立すれば十万部は固いぞ!
扱うジャンルが流行りでもないのに、自分の作品を読んでもらえるとか自信過剰すぎ。
同ジャンルのメジャーな作品で十分需要を満たしてる。
ラノベに負けたのではなく、同ジャンルの他作品に負けたと見るべき。
流行りに乗れてるのはおこぼれみたいな側面もある。
北方謙三の言葉に
歴史ものは(自分が得意な)ハードボイルド物より3倍労力使うけど1/3しか売れないってのがある
それでもそれを続けてるんだからもう売上や部数だけの問題じゃねえってことなのに客の方がガタガタそれでマウントとってるんだから草しか生えねえっつーの