
1: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:02:44.44 ID:BmqMV/at0
ほんとマジ
2: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:03:22.04 ID:BmqMV/at0
料理という文化がない世界という前提が無理すぎない?
3: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:03:54.38 ID:BmqMV/at0
仮にその前提を受け入れたとして
小麦粉とかバターとかオリーブオイルが当たり前のように常備されてるのおかしくない?
4: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:04:00.94 ID:lCMV0nNW0
マヨネーズ作るンゴ
5: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:05:46.76 ID:BmqMV/at0
>>4
マヨネーズなんて全然マシに思えるレベルほど
わけわからん異世界料理作品が多すぎる
6: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:05:50.66 ID:eDL+Zfdm0
信長のシェフあるやん
8: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:06:43.89 ID:BmqMV/at0
>>6
それをなろう系に入れるんか・・・?
156: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:56:26.18 ID:lXUB85dh0
>>8
あんなでかい図体した料理人のくせに忍者みたいに敵地に潜入するんやで
何度も
159: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:58:00.69 ID:BmqMV/at0
>>156
最近は問題解決を料理そのものじゃなく、料理を出した後のディスカッションでゴリ押ししてる気がするわ
7: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:06:41.38 ID:Kl8Iwmxd0
な、生の魚を食べるのか!?
9: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:07:36.17 ID:BmqMV/at0
料理しないのになんで小麦粉とか製粉してんだよ
10: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:07:59.88 ID:dwUiu9gt0
馬鹿が馬鹿向けに書いてるんやから当たり前やろ
11: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:08:11.86 ID:S1ebPhw+0
醤油ポーションとかいうガチのゴミ
12: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:08:46.93 ID:2ymxDa8D0
料理食ってるだけの漫画嫌い
スピリッツとか一時期こればっかやったな
13: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:09:17.95 ID:Dy3EchHs0
異世界食堂のぶは漫画は良かった
16: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:11:00.25 ID:BmqMV/at0
>>13
まぁ読める水準にはあるな
14: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:09:33.15 ID:BmqMV/at0
画力もないのに服脱がす漫画よ
15: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:10:25.18 ID:zgT5Ps6ed
なんか主人公が元研究者とかいう設定だから読んでみたらクッソ頭悪い作品やったわ
新説の証明は神様にぶん投げるし木の実ひとつでカレー完成
17: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:11:42.20 ID:BmqMV/at0
というかなろう系漫画うまれすぎだろ
19: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:13:09.09 ID:kBHVdZMj0
・貴族は肉しか食わないのが普通
みたいなどこから突っ込んだらええのか分からん設定ほんと嫌い
23: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:15:01.06 ID:BmqMV/at0
>>19
ほんこれ
脚気的な、偏食が原因の病気にめっちゃかかりそう
20: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:14:50.49 ID:jOphYca60
本好きの下剋上の料理部分は酷かったな
貧乏なくせに食材に対して無頓着とかありえん
27: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:16:45.95 ID:BmqMV/at0
>>20
むしろ詳しくなるよな
というかそもそも人類が発展する上で食という文化が発達しないわけがない
そこの理由付けをできてる作品がマジのガチでない
29: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:18:10.07 ID:8db9e1Pf0
>>27
なろうもなにも現代でこの地球で揚げた芋と白身魚のフライが国民食の国があるんですがそれは
34: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:19:34.54 ID:BmqMV/at0
>>29
流石のイギリスもナーロッパと同じ扱いされたらキレるぞ
37: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:20:42.46 ID:8db9e1Pf0
>>34
でもイギリスじゃなくて異世界だからセーフ
食文化は日本がちょっとおかしいだけだよ
39: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:21:35.85 ID:jOphYca60
>>27
そうそう
異世界人が作者の都合のいい部分だけピンポイントで文化を捨ててるんだよな
バカしかいない世界なら転生する前に滅んどるわ
104: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:44:09.47 ID:+vBG7D5G0
>>20
すげえよな野菜煮込みのスープ部分捨ててた世界だからなアニメそこで切ったわ
113: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:45:36.35 ID:jOphYca60
>>104
そうそう
それで主人公が捨てないで作ったら美味しいとか、コイツら頭がイカれてんのかって思った
118: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:47:34.73 ID:ldpMjO2I0
>>113
しゃーないやんけ
作者より頭がいい登場人物は出されへんから登場人物を作者より数段頭悪くするしかないんや
131: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:51:20.03 ID:sg/QxNTt0
>>20
パピルスだか粘土板作りで理不尽にブチ切れしたとこてまギブアップしたわ
155: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:56:19.59 ID:jOphYca60
>>131
スレタイとはズレるけどその辺も雑よな
木簡用の木を薪の貯蔵エリアに置いといて燃やされたらキレるとか脳みそ幼児レベルや
21: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:14:56.55 ID:8db9e1Pf0
のぶとか異世界食堂、とんでもスキルでとか充分おもろいやろ
22: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:14:56.91 ID:gEAjy3Q10
異世界料理道は最初は面白かったけど
いつまでたっても同じことしかやっとらんな
24: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:16:02.67 ID:rNM33gqg0
異世界の食材もほとんど現実のと同じか似たようなのやしあんま異世界設定いらんよな
28: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:17:17.21 ID:BmqMV/at0
>>24
オリジナル食材使えって話だよな
89: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:39:16.23 ID:ldpMjO2I0
>>28
それは読者の想像力が追いつかんから難しいやろ
95: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:41:52.05 ID:BmqMV/at0
>>89
ちなみになんかでちゃんとオリジナル食材でやってる漫画あったんだけど名前忘れたな
・・・まぁ、普通につまらんかったんだけど
けど糞料理系より頑張ってるから断然評価は上だ
25: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:16:16.42 ID:kBHVdZMj0
料理文化が流行らないなんてありえんからな
バカはイギリスとか土人国家の名前出したりするけどどこの国にもちゃんと料理文化はある
26: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:16:38.51 ID:heBeekbtd
特定の分野に精通しとるような優秀な奴がなろうなんて描かへんやん
31: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:18:19.96 ID:/j4HxJ6x0
>>26
異世界薬局見てると医者で書いてる奴も意外と居るらしいぞ
30: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:18:14.35 ID:OAf4gImZd
家政魔導師の異世界生活すきやで
38: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:21:30.67 ID:BmqMV/at0
>>30
これは良かったな、普通に読めた
登場人物の服とかが細かく描かれてて好印象
32: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:18:23.37 ID:BmqMV/at0
料理文化がないのに小麦粉とかバターとかどうやって生まれたんだよ
普段それを何に使ってるんだよ
33: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:19:33.15 ID:8db9e1Pf0
>>32
バターなんかは主人公が裏で仕込んでるんじゃない?
小麦粉は知らんが、なろう食は基本硬いパンやろ
35: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:20:22.44 ID:BmqMV/at0
>>33
いや、料理文化がない世界で、ふらっと訪れた村で
当たり前のように村人に要求して出てきてたで
41: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:21:54.69 ID:8db9e1Pf0
>>35
ものによるとしかいえんわな
なんかの漫画では煮込んだ肉と芋、玉ねぎみたいなやつしか食ってない描写だったりするし作品に文句言え
36: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:20:29.01 ID:0f8PoFpt0
異世界料理道はサイクレウス失脚で綺麗に纏まってるのに
そこからが蛇足すぎる
46: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:23:01.90 ID:gEAjy3Q10
>>36
いい加減、結婚するかキャラが死ぬかくらいして欲しいわ
40: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:21:40.79 ID:kBHVdZMj0
そのへんの土とか石ころが食える世界なら(しかも美味で栄養満点)
料理文化が流行らんのも分からんでもないが
42: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:22:01.46 ID:icoPMvZ3a
スライムがかわいいやつがあるやろ
43: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:22:52.68 ID:BmqMV/at0
>>42
とりあえずなろう漫画は最初に出会ったスライムを当たり前のようにテイムするのやめろ
48: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:23:56.26 ID:8db9e1Pf0
>>43
そのなろうは初手フェンリル
54: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:26:50.76 ID:BmqMV/at0
>>48
まぁそれは知ってるけど、初手スライムテイムも相当あるやん
あと現実世界と交易?できる系のなろう漫画
それで仕入れた商品で商売するのはまぁ百歩譲っていいよ、けど容器くらいは普通移し替えるだろ!!!!!!!
57: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:28:37.88 ID:8db9e1Pf0
>>54
普通に入れ替えてる作品のが多いぞ
むしろパッケージそのままの漫画ってなんだ?流石に見たことないぞ
67: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:31:16.91 ID:BmqMV/at0
>>57
なんだっけ・・・老後のために金溜める~みたいなやつ?違ったらすまん
似たようなゴミが多すぎて作品名を一々脳にインプットしない(できない)んだわ
76: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:33:47.97 ID:8db9e1Pf0
>>67
八万枚貯めるみたいな奴か、サラッとしか読んでないからワイも忘れたわ
似たようなゴミしかないのは認める、なろう上位にあるようなやつは基本オモロいけどなろうで見たことないやつのコミカライズはかなり酷いものもある
47: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:23:30.49 ID:+9hS/Pabd
作者自体があんま料理うまくなさそうなのが多いんだわ
49: 名無しの読者さん 2021/07/24(土) 02:24:07.62 ID:OhEGPr/80
君らなろうに詳しいな
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627059764/

非暴力でSUGEEできるから需要あるんやで(適当)
ディスカッション
コメント一覧
本好きのあれってさすがに何か元ネタがあるわけじゃないのかね?
前にここでさんざん叩かれていたエルフが肉を焼かないってのも一応遊牧民文化を参考にしてるみたいだったし
ジャンクフードを流行らせることで異世界人を全員デブにして
相対的に自分がイケメンになってハーレムを作るとか
何か別の目的が欲しいよね
そこまで駄作ばかりではないがな
ただ、ネタ的に長続きするわけ無いのに無駄に延命されるから飽きるだけで
なろうにある料理物なら神様の定食屋って作品は面白かった。
異世界食堂のぶとんでもスキルの3つはかなりちゃんとしてる
逆に言うとそれ以外の駄作が酷すぎる
ちゃんとした作品とバカ作品の差がデカすぎるんよ
本好きのって昔からの知恵で茹で汁を捨てて魔力を落とすことで体内に魔力がたまって平民が魔力のある子供を生まないようにしてたのかも、みたいな考察が作中でなかったっけ?
他のと勘違いしてる?
こういう細かい設定考えておくの楽しいし描写に深みが出るからメリットしかないのに勿体ないなっていつも思う
また賭ケグルイの作者が立てたスレかな。
漫画でもやたら孤独のグルメみたいな食レポ的グルメ漫画増えてるしあれと同じだろ
何もネタ思い付かない兼業作家が手を出すジャンルだ、自分の日常で食ったものの感想をそのままキャラに喋らせりゃいいだけだからな
料理に関しては多分野と密接に関連しすぎてて整合性取るの大変だからなろう系にそこ期待しても仕方ない感はある
現代のレシピや伝統料理の情報出すだけならまだしも、中近世当時の民衆・貴族の食生活の違いとか特産品と食生活の関係とか真面目に考慮しだすと死ぬので
せめて全部まともに読んでから批判しろ
どれもこれも中途半端だからこいつ自身にも突っ込みどころしか無いわ
料理した事も良い料理食った事も無い様な奴がスレでもコメでも幅利かせてて草しか生えんな。
しかもまともに読んでもいないと言う始末。
最近のヤツってホントに読解力無いよな。
自分の知らない事は全部インチキとか意味不明とか平気で言うし、それは単に自分が無知なだけだよ。
出た、読解力がないから〜と言い訳する奴。作者の知識不足、筆力不足とは考えられない信者がよく使う言い回し。なお、妄想力だけは豊かな模様。
無知で頭の悪い人ほど、違和感を覚えず読めるんだろうな