電子書籍が流行ってるけど、かなり危険じゃね?
1: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:52:32.953
そのサイトが潰れたら
今まで買った電子書籍がすべてパーになるじゃん
DL出来るならともかくDL出来ないサイトの方が多いし
危険すぎじゃね?
今まで買った電子書籍がすべてパーになるじゃん
DL出来るならともかくDL出来ないサイトの方が多いし
危険すぎじゃね?
3: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:53:18.776
Amazonがそうそう簡単に潰れるとは思えないけど
51: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:27:15.392
>>3
若いな
若いな
4: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:53:20.329
閉鎖しておじゃんはもうやってた気がする
5: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:53:22.672
髪も燃えたら終わり
6: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:53:28.165
DLできるよ
7: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:53:32.117
Googleが潰れるとでも?
8: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:53:58.854
老害の思考だな
25: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:02:00.563
>>8
15年前も同じこと言われてなよな
15年前も同じこと言われてなよな
26: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:02:28.613
>>25
誤字すまん
誤字すまん
10: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:54:22.101
やろうと思えば端末にデータあるわけだからごにょごにょすれば出来なくもないけど
11: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:54:35.538
潰れるよりもポリコレ検閲で閲覧不可になる可能性の方が高い
12: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:54:36.122
DLsiteとかで規制が厳しくなってモザイク修正とか入ったらやだなぁとは思うけどつぶるれる心配はしたことなかったな
13: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:55:09.395
今となっては無視できるリスクだけど黎明期にappstoreで買ったマンガは読めなくなったわ
14: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:55:37.407
サイト選び正しかったのか不安に陥りながらも買ってる
15: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:56:07.435
そんなことわかった上で買ってる
16: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:56:16.878
家が浸水したり火事になったら本もパーだぞ
17: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:56:30.813
紙で買っておいても、どうせ読まなくなってゴミ屋敷だろ
18: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:56:44.806
AmazonはDRM外せるからテキストやepub,PDFにできるぞ???
もちろん配信停止やAmazonが潰れても読める
もちろん配信停止やAmazonが潰れても読める
20: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:58:31.539
>>18
マジ?
ググれば方法でる?
マジ?
ググれば方法でる?
22: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:59:51.647
>>20
すぐ出るだろ
すぐ出るだろ
19: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:57:14.658
バックアップ取ってる
21: 名無しの読者さん 2021/08/01(日) 23:59:08.076
amazonが電子書籍取り扱わなくなるか潰れる未来が来るんだろうか
24: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:01:03.263
専門書とかはとかは専ら電子だが小説は未だに紙だな
読んでる実感?とか所有感がある
読んでる実感?とか所有感がある
27: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:03:09.147
紙最高!
28: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:03:45.151
データは一瞬で消えるからなんか怖い
デバイスの不具合でも見られなくなるし
デバイスの不具合でも見られなくなるし
32: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:06:43.777
>>28
データは消えるのも一瞬だけど復活させるのも一瞬だよ
データは消えるのも一瞬だけど復活させるのも一瞬だよ
34: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:08:40.666
>>28
買ってたら何回でもDLできるんじゃないの?
買ってたら何回でもDLできるんじゃないの?
36: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:09:03.558
>>34
もちろんできるよ
もちろんできるよ
29: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:03:54.806
本なんてどうせ読み返さないし二十年も経てばボロボロになるしどうしても読みたかったら読み返したい奴だけ買い直せばよくね
30: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:04:25.178
アマゾンが潰れるよりお前が死ぬ可能性の方がはるかに高いぞ
31: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:05:35.043
サイト単位では考えたことなかったがこの漫画は黒人馬鹿にしてるので消しますとかはあるかもしれんな
33: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:08:27.614
みんなアマゾンなのか
35: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:08:44.499
電子書籍はどこでも好きなタイミングで読めるよな
実物買うよりも明らかに漫画を読むタイミングを増やせるのになぜ使わないのか不思議
実物買うよりも明らかに漫画を読むタイミングを増やせるのになぜ使わないのか不思議
37: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:09:07.688
>>35
きらら系は画質がうんこなんや
きらら系は画質がうんこなんや
41: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:11:28.756
>>35
スマホにデータとして入ってるから持ち運ぶ手間もないしな、買って持って帰る手間もない
スマホにデータとして入ってるから持ち運ぶ手間もないしな、買って持って帰る手間もない
39: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:10:09.196
クリック一発で焚書できるのは便利だわな
40: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:11:19.635
kindleは不滅
43: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:13:09.307
KindleはPC板の使いづらさなんとかならんのか
DLは海外サーバーに飛ばされて数十KB/sまで落ちるし
しょっちゅうローカルの認証が破損してDLしなおしになるし
DLは海外サーバーに飛ばされて数十KB/sまで落ちるし
しょっちゅうローカルの認証が破損してDLしなおしになるし
45: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:18:59.453
>>43
電子書籍界でゴミクズだと評判のKindleなんぞで買うからだよ
今度こらやめろやめろ
電子書籍界でゴミクズだと評判のKindleなんぞで買うからだよ
今度こらやめろやめろ
44: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:16:36.442
おまえんちの回線の問題じゃねーの
この前 といっても4/26だったとおもうが85冊 6GBのダウンロードの時間が25分くらい
この前 といっても4/26だったとおもうが85冊 6GBのダウンロードの時間が25分くらい
47: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:21:01.978
>>44
洋書とかヤケクソに重いんだよ
多分保管してるサーバーに偏りがある
洋書とかヤケクソに重いんだよ
多分保管してるサーバーに偏りがある
46: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:19:37.481
俺はAppleで漫画買ってるけど快適だぞ
48: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:23:08.541
紀伊國屋の電子書籍使ってるけどサービス終わる可能性あるかね
ダウンロードできるから消える心配はないけどシリーズものが別のサービスにまたがるのは嫌だな
ダウンロードできるから消える心配はないけどシリーズものが別のサービスにまたがるのは嫌だな
50: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:26:35.299
>>48
わかるわぁ
買いなおせばいい言うけど損した感半端ない
わかるわぁ
買いなおせばいい言うけど損した感半端ない
52: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:34:21.222
iPhoneで電子書籍の雑誌読んだらめちゃ見にくかったんだけどみんな何で見てるの?
53: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:36:03.364
>>52
基本iPadじゃね
基本iPadじゃね
54: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:37:11.491
>>52
漫画はiPad miniで雑誌はiPad Pro11で見てる
スマフォはwebでやってる縦スクロール4コマ漫画が限界じゃねーかな
漫画はiPad miniで雑誌はiPad Pro11で見てる
スマフォはwebでやってる縦スクロール4コマ漫画が限界じゃねーかな
60: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:46:35.140
>>52
外出用に小型のアイパッド
家用・車用に大型のアイパッド
外出用に小型のアイパッド
家用・車用に大型のアイパッド
57: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:40:12.063
漫画雑誌はタブレットかデスクトップpc
スマホは小説用かな
スマホは小説用かな
58: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:40:31.789
今使ってるサイトで不満はないけどkindleはタブレットが安くていいなって羨ましい
62: 名無しの読者さん 2021/08/02(月) 00:52:13.082
サブスクで読んでるから別にいいかな
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627829552/
いまは子供たちも電子で読んでるんでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
VHSのセルビデオを1000本だか集めて老後に観る、
とか言ってたオッサンが何かのメディアに出てたなぁ。
温故知新やね。
Googlemusicが無くなって購入した曲がyoutubeのクソアプリに置き換えられて聴きづらくなったからから
実質データ消失したようなもん
なんか北米?か英語圏の統計かなんかで
オタクの特徴「サブスクやオンライン配信よりも、ダウンロードを好む」ってあったから
割と世間というか、これからの10代くらいは気にしないのが主流なんじゃない?
個人的にはたとえ消える可能性があろうと紙より電子のが便利だから電子派
保管がめんどい
諦めのつくものだけ電子で買って残したいものは紙で買ってる感じ。
Kindleで7000冊近くまで買ってしまったけど、移行を検討中。
本をすぐ読みたいからと iPad pro 13インチの 1TBモデルを買ったけど、起動・ダウンロード・反応全てが 中華 Androidタブよりもたつく。
本がジャンル分けされてないので、探しづらいし出会いも無い。
そうは言っても現実問題電子書籍で買ってるのと同量を現物の本で所持するのは無理だからな
Kindleくらいの規模になったらKindle本家が死んでもDRM外して見れるようにするやつとか違法だけど絶対出るだろうし