【悲報】ライトノベル、「こどもの本」に分類されてしまう
ラノベって「こどもの本」なのですね pic.twitter.com/2EmKO1zDDY
— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 6, 2021
みんなの反応
レーベルによっては読むでしょうけど、メインは中高生から大人ですよね…
— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 7, 2021
まぁ、実際小学校高学年くらいから読み始める人と割と多いし(主観)
俺が最初に読んだラノベは、はがないかゼロの使い魔だった。
— 白烏セツナ (@Loli_com_) August 6, 2021
ですよね
感覚的なことも含めて、なんか違うって感じですw— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 7, 2021
小学生や幼児向けは、売り場がはっきりしてる方が選びやすいと思います
それとR18は売り場を隔離したら、あとは子供や大人のカテゴライズは要らない気もしますね
— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 8, 2021
文芸作品でも中高生向けならジュブナイルでしょうから、厳密にはラノベとジュブナイルは違うんでしょうけど…
確かにジュブナイルという言い方は、今はあまり聞かないですよね
— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 7, 2021
『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』
こども向けでないことは確かです笑— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 8, 2021
中学生はまだ「こども」と言っても違和感ありませんが、高校生は「こども」じゃないように思いました
— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 7, 2021
どんどんエスカレートしてる気もしますし……
— 波瀾 紡@『実は同じ職場にあなたを好きな人がいます』←ファンタジア文庫から9月18日発売! (@C3d0OFV76P98Z27) August 7, 2021
目覚めそう
ディスカッション
コメント一覧
こども(時代と趣向が変わっていない大人が読むため)の本やぞ
図書館でもヤングアダルトコーナーだし中高生もこども、社会一般では大人が読むもんではないというのが元からの認識
まあ実年齢は大人のオタクに売ってるのが現状だけど、二次系オタって総じてこども向けコンテンツずっとやってるタイプの人間じゃん
趣味は自由だが社会性として人からどう見えてるかの自覚は持たないとな