森見登美彦×上田誠『四畳半タイムマシンブルース』アニメ化決定



 森見登美彦さんの小説『四畳半タイムマシンブルース』のアニメ化が決定。同作は森見さんが手掛けた『四畳半神話大系』と、上田誠さんの戯曲「サマータイムマシン・ブルース」が融合した作品です。

『四畳半タイムマシンブルース』の舞台は、8月12日の京都市左京区にある「下鴨幽水荘」。タイムマシンに乗った男子学生・田村の出現がきっかけとなり、主人公たちは「昨日」と「今日」を舞台に、エアコンを動かすため、日常を取り戻すために右往左往することとなります。

同作のアニメーションを制作するのはサイエンスSARU。上田さんが脚本、中村佑介さんがキャラクター原案を担当し、夏目真悟さんが監督を務めます。上田さんは、テレビアニメ「四畳半神話大系」の他、劇場アニメ「夜は短し歩けよ乙女」(2017年)、「ペンギン ・ ハイウェイ」(2018年)でも脚本を担当しており、森見さん原作のアニメに参加するのは4回目となります。

制作発表を受け、原作者である森見さんは「そんなウマイ話はないだろうな、と思っていたのに、まさか本当にアニメ化が実現するとは……」と、驚きと喜びをコメント。また、原案としても名を連ねている上田さんによると、森見さんとのこれまでのいきさつは大変に入り組んでいるそうで、「ふたつの作品が、時空をまたいでくんずほぐれつしたすえこうなりました」と語っています。

また、テレビアニメ「四畳半神話大系」や映画「夜は短し歩けよ乙女」で監督を務めた湯浅政明さんはイラストで同作のスタッフを激励。ネット上では両作品のファンから「待ってましたーーー!」「最高のタッグですねぇ」「好きと好きのコラボ!!」と、歓喜の声が多数寄せられています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/12/news163.html

 

みんなの反応

 

 

 

 

 


神話大系もペンギンハイウェイも良かったので期待です。

関連記事

映画『ペンギン・ハイウェイ』評価・感想まとめ(ネタバレあり)

『恋文の技術』の感想と、作家が作品中に登場することについて

読書初心者におすすめの小説教えてくれ