剣と魔法のファンタジー小説書きたいんだけど世界観の文明レベルってどのくらいが良いの?

1: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:53:38.177
やっぱ中世ヨーロッパくらいが無難なのか?
意外と現代の文明レベルってのもありだとは思うけど
意外と現代の文明レベルってのもありだとは思うけど
2: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:54:30.764
過去も現在もあるから未来
3: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:55:44.011
>>2
なるほどそれは盲点だったわ
けど世界観構築とそこでの物語作るの難しそう
なるほどそれは盲点だったわ
けど世界観構築とそこでの物語作るの難しそう
4: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:56:42.943
トイレが整備されてなくてヒロインが野糞するくらいの文明レベル
8: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:59:07.203
>>4
おいおいそんなの原始時代になっちまうじゃねえか
おいおいそんなの原始時代になっちまうじゃねえか
5: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:57:45.278
saoのGGOは未来チャンバラやったやん
6: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:58:04.986
ランスぐらいの世界観が丁度言い
7: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:58:44.058
ナーロッパ
9: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:59:37.203
ナウシカや北斗の拳みたいに高度な文明が崩壊した世界にしときゃ崩壊に至った謎解きとか黒幕なんかを設定しやすいから楽なんじゃね。
16: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:05:27.793
>>9
未来だけど文明レベルが下がっちゃった世界かなるほど
こうして考えるとほんとトールキンってヤバいなって思う
10: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 08:59:39.369
FFかドラクエくらいでいいんじゃない?
11: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:00:17.071
オーフェンくらいが好き
12: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:00:47.860
Ff7
13: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:02:29.850
ぶっちゃけどうでもいい
14: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:03:13.548
中世って平安~鎌倉~室町までぐらい
15: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:03:18.285
もう滅ぼそうぜ
17: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:06:07.473
スターウォーズのジェダイとかあるから未来ファンタジーも既出感はある気がする
19: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:06:51.276
ルドラサウムの世界観だけは見て欲しいわ
20: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:08:19.228
ここは よくある剣と魔法のファンタジーRPGの世界
物語はここからはじまる
物語はここからはじまる
21: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:08:53.932
科学的な発展じゃなくて魔法的発展した未来世界とか
27: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:14:01.629
>>21
文明レベルがほぼ現代と同等でなおかつ剣も魔法もあるって世界観も考えてはみたけど
剣と魔法の扱いが難しいのよなどうしても軍事利用するくらいしかなくなる
そこら辺ハリー・ポッターは凄いと想った
文明レベルがほぼ現代と同等でなおかつ剣も魔法もあるって世界観も考えてはみたけど
剣と魔法の扱いが難しいのよなどうしても軍事利用するくらいしかなくなる
そこら辺ハリー・ポッターは凄いと想った
34: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:21:13.566
>>27
街の中は比較的文明レベル高いけど町の外は魔獣とかうろついてる世界にすりゃ護衛とかで剣や魔法使ってもおかしくない
FFとかRPGやってりゃよくある
街の中は比較的文明レベル高いけど町の外は魔獣とかうろついてる世界にすりゃ護衛とかで剣や魔法使ってもおかしくない
FFとかRPGやってりゃよくある
36: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:23:55.169
>>34
魔獣は魔法でしか対処出来ないみたいな設定なら剣と魔法の必要性にも説得力出るか
魔獣は魔法でしか対処出来ないみたいな設定なら剣と魔法の必要性にも説得力出るか
22: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:09:32.455
1930年代アメリカとか大正時代日本とかがウケやすい
23: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:10:22.249
剣と魔法のファンタジーで機械(戦車とか鉄道くらい)もあるってのは欲張り過ぎかな
26: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:13:24.254
>>23
びっくりするほど何も珍しくない
びっくりするほど何も珍しくない
32: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:19:44.724
>>26
なるほどな
文明の進歩ってほんと日進月歩だからどこら辺のレベルに設定して
それをどう読み手に伝えるかも難しいよな
なるほどな
文明の進歩ってほんと日進月歩だからどこら辺のレベルに設定して
それをどう読み手に伝えるかも難しいよな
29: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:16:07.235
>>23
GBサガ「なんのようだ!」
GBサガ「なんのようだ!」
53: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:53:52.239
>>23
FF6の魔列車とか良いじゃん
FF6の魔列車とか良いじゃん
25: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:13:14.590
軌跡シリーズみたいに近代化が進んでるファンタジー世界みたいなのもいいんじゃね
28: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:15:30.097
現実世界と同じくらいの発展度合いだけど科学じゃなくて魔法で色々やってる的な世界観のなろうなら知ってる
30: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:16:24.689
神が反乱対策で人類から技術という概念を消したり
神による魔王が優勢の戦争やらされたりとか
神による魔王が優勢の戦争やらされたりとか
31: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:17:41.396
細かいこと気にせずナーロッパでいいだろ
なろう民はそこまで深い設定求めてないぞ
なろう民はそこまで深い設定求めてないぞ
33: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:20:42.275
海の檻歌の16世紀ぐらいの世界に楽器で魔法を放つみたいな世界観は好きだったな。
35: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:22:19.781
あと近未来的な魔法といえば劣等生とか?
ハリー・ポッターは逆に時代設定は現代だけど魔法界が閉鎖的過ぎて現代感が薄い
ハリー・ポッターは逆に時代設定は現代だけど魔法界が閉鎖的過ぎて現代感が薄い
37: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:23:59.389
未来設定の剣と魔法物は英雄伝説や世界樹の迷宮で既にやってる
どうやったところで二番煎じだから好きにやりなよ
どうやったところで二番煎じだから好きにやりなよ
45: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:29:15.976
>>37
言ってることはその通りなんだけど
世界樹の迷宮って魔法ないんだぜ
魔法に見えるのは全部化学的なあれこれで試験管投げてる
隕石落としたりとかするけど
言ってることはその通りなんだけど
世界樹の迷宮って魔法ないんだぜ
魔法に見えるのは全部化学的なあれこれで試験管投げてる
隕石落としたりとかするけど
38: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:24:54.434
近未来だけど出土品の剣で古代魔法使う奴が最強
39: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:25:16.965
単に魔法が便利過ぎて銃の発明がされなかった(もしくは遅れてる)って設定でも良いような
40: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:26:25.490
ウィッチャーみたいな時代でいいんでない?
41: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:26:29.184
そうだな結局は好きにやるしかねえか
お前らありがとう思いの外めっちゃしっかり相談に乗ってくれて参考になった
お前らありがとう思いの外めっちゃしっかり相談に乗ってくれて参考になった
42: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:27:38.397
結局設定より内容なのよね
あのドラクエでさえ本家は別ゲーのパクり要素ばっかりだし
あのドラクエでさえ本家は別ゲーのパクり要素ばっかりだし
44: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:28:40.328
魔力を込めないと魔獣は倒せないけど鉄とかの金属は魔力伝導率が悪くて魔力伝導率の高い金属は高くて弾丸には使えない的な設定の作品もあったな
そっちはさほど発展してなかったけど
そっちはさほど発展してなかったけど
46: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:31:40.538
文明レベルの前に話の構成を考えた方がいいぞ
魔獣と戦いたいならあえて現代兵器が登場するような時代設定にする必要もないわけだし
魔獣と戦いたいならあえて現代兵器が登場するような時代設定にする必要もないわけだし
47: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:33:11.523
ぶっちゃけ技術発展の歴史とか設定してても作品中で説明するタイミングなんかそうないぞ
主人公が異世界人でことあるごとに質問してくるとかならともかく
主人公が異世界人でことあるごとに質問してくるとかならともかく
48: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:35:20.603
>>47
その辺はどうとでもなるだろ
子供とか知識ないやつ仲間になれば質問と返答で世界観説明は普通にできる
その辺はどうとでもなるだろ
子供とか知識ないやつ仲間になれば質問と返答で世界観説明は普通にできる
49: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:36:24.693
Aの大陸はよくある剣と魔法のファンタジーで
Bの大陸は20年程前にAの大陸から来た魔法使いによって魔法が与えられて
Cの大陸は魔法が一切存在しないまんま16世紀の世界観
これをB→A→Cの順番でやったガガーブ3部作は是非やってほしい
Bの大陸は20年程前にAの大陸から来た魔法使いによって魔法が与えられて
Cの大陸は魔法が一切存在しないまんま16世紀の世界観
これをB→A→Cの順番でやったガガーブ3部作は是非やってほしい
50: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:40:29.503
世界観の説明って忌避されがちだけど指輪物語は開幕それやってんだよな
まあ当然圧倒的な地理歴史民族学の知識持った人だからこそ許されることなんだが
>>49
あれそういう世界観だったのか知らなかった
51: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:41:38.183
>>50
やったことあったのか
軌跡なんかよりずっと名作だからリメイクが欲しいわ
やったことあったのか
軌跡なんかよりずっと名作だからリメイクが欲しいわ
52: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 09:44:18.791
世界観説明は好きな奴は好きだけど長々とやられるの嫌いな奴は少なくないだろうしな
どっかで聞いたことあるような設定ならなおさら
どっかで聞いたことあるような設定ならなおさら
54: 名無しの読者さん 2021/08/09(月) 10:00:18.589
未来設定だと良い感じに文明使えて良いかもね
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628466818/
クロノトリガーとかいう欲張りセットすき
ディスカッション
コメント一覧
クロノトリガーとかFF6とか軌跡シリーズみたいな剣も魔法も機械もある世界って映像映えするというか見ててワクワクするんだよな
小説で表すのは難しいかもしれないけどぶっちゃけナーロッパより遥かに読みたい
クッソわかる
機械で魔法を…みたいなの大好きなんだよな
ワイは軌跡しかやったことないけど、零碧くらいの近代感が一番好き
世界観に拘りないなら普通に中世ヨーロッパ(ナーロッパ)でいいよね。なんかみんな色々言ってくれてるけどさ、どんな世界観のアイディア貰っても主人公が何をやってどういう結末になるかという事が変わらないならあほらしいからなあ。まあフレーバー的な意味はあるかもしれんけど、世界観に拘り無くして匂い立つような描写できるとも思えんしのう。
例えば現代ものの特に推理物ミステリーもので言えば
ケータイがあるかどうか、スマホがあるかどうか、なんて時間的なずれはせいぜい10~20年程度しかないけどそれだけで描写やシナリオ展開上に無視できないレベルで差や制約等が出て来るもんな
で、それをどうするか含めて作家は頭ひねってる
そういう考え方すら出来ない時点でなろう池沼民向けのナーロッパで十分だわ真面目に
ビキニの水着があるかどうかがエンタメとして重要な分岐点だろう。ドラクエはあるんだよな
自分がどういう作品を書きたいか、それに対してどういう描写等が必要だからどのくらいの文明や文化が必要とか考えてない考える必要ない時点で
文化レベルなんぞどんなでもその落書きの中身にほぼ関与しねえよw