小説「本格ミステリーです」ワイ「おもしろそう」→小説「実はファンタジーでしたw」
1: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:47:16.31 ID:5entheLU0
腹立ってしょうがいない
2: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:47:44.08 ID:6H5ra8r8a
それよりも扉絵の衝撃のラストいらんわ
3: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:48:09.58 ID:5entheLU0
>>2
これもいらんな確かに
これもいらんな確かに
4: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:48:29.94 ID:4UJycKroa
正答率1%
21: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:52:47.66 ID:WkE7xgnHa
ひぐらしは
>>4
あれ同人やろ
>>4
あれ同人やろ
7: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:49:05.05 ID:gGF71Ygr0
うみねこのなく頃に
16: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:51:13.53 ID:5entheLU0
>>7
うみねこてあれYouTubeのサウンドトラックしか聞いてないわ
うみねこてあれYouTubeのサウンドトラックしか聞いてないわ
25: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:54:25.16 ID:4WmobX5z0
>>7
漫画で真相書いてたけどもう微妙
漫画で真相書いてたけどもう微妙
8: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:49:12.78 ID:m7VrcD0f0
全てがFになるやん
10: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:49:34.46 ID:pZ27mzlK0
そんなのあるか?
11: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:49:49.12 ID:AeyL0F3oa
霧越邸もそうや
12: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:50:07.93 ID:TDfb/dV/0
愛があればわかる
13: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:50:12.59 ID:5entheLU0
こっちは誰が犯人でどうやって殺したのか考えてるのに超能力や不思議な現象出されて分かるわけないやん
14: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:50:43.27 ID:b8kkDQjUa
小説「本格ホラーです」ワイ「おもしろそう」→小説「実はSFでしたw」
15: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:50:59.64 ID:pZ27mzlK0
東京異聞かと思ったけどあれは本格ミステリーじゃないし
17: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:51:50.34 ID:OduT0dqzM
最近これ系流行っとるんよな
特殊設定ミステリとか名前までついとる
特殊設定ミステリとか名前までついとる
19: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:52:10.55 ID:2rHnKgR1M
折れた竜骨かな
20: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:52:26.14 ID:ERqrSsov0
ドグラ・マグラやな
23: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:53:07.68 ID:WkE7xgnHa
>>20
そういう問題か?あれ
そういう問題か?あれ
22: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:53:03.28 ID:AjgB6rZV0
出題編:オラオラ解いてみろよw 解かないで逃げる気か?あ?w ヘタレ乙w
回答編:無理やり答えを暴くとかレ〇プ魔かよ… 引くわ… そっとしといたれや…
26: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:54:38.25 ID:1p8gUcWha
ミステリー的解決とファンタジー的解決の両方解釈できます
27: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:54:55.28 ID:5qv0bzXrM
特殊設定であってそこから論理で解けるから問題ないやろ
魔法やら能力でトンデモ解決なんてそれこそネウロとブロークンフィストくらいしかねえわ
魔法やら能力でトンデモ解決なんてそれこそネウロとブロークンフィストくらいしかねえわ
28: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:55:25.81 ID:d+5PCzgV0
ミステリーとかいう定義ガバガバ単語
29: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:55:30.90 ID:CrWTlANT0
なんとか探偵翡翠ってやつもこの系統だよな
悪い意味で騙されたわ
悪い意味で騙されたわ
30: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:56:16.98 ID:CuNfJhtma
36: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:58:23.14 ID:EtmoYGncM
>>30
これ貼る奴は間違いなくエアプ
これ貼る奴は間違いなくエアプ
42: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:59:08.45 ID:mKzqaGOd0
>>30
エアプ判定機やん
エアプ判定機やん
32: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:56:23.96 ID:YeVI6VSP0
殺竜事件か
上遠野浩平また事件シリーズ書いて
上遠野浩平また事件シリーズ書いて
43: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:59:22.03 ID:5qv0bzXrM
>>32
これとか割と盲点やったけどな
褐死
これとか割と盲点やったけどな
褐死
33: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:56:26.87 ID:mww6ifKV0
一部SFを前提にした本格ミステリもあるね
そうでもしないと難しい時代なんよ
そうでもしないと難しい時代なんよ
35: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:57:53.48 ID:tdwHGlHJa
うみねこてゲームやろ
38: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:58:35.95 ID:AjgB6rZV0
>>35
ただの音付き小説やぞ
ただの音付き小説やぞ
39: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:59:03.88 ID:QKdaRhR90
全部演技うそでしたはくそはらたった
40: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:59:03.93 ID:ERqrSsov0
これ系で一番多く書いたのは西澤保彦か
44: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:59:41.50 ID:1p8gUcWha
うみねこはミステリーとしては割と悪くはないと思うけどな
あれより駄作なミステリーは山ほどあるぞ
あれより駄作なミステリーは山ほどあるぞ
45: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 21:00:14.88 ID:d+5PCzgV0
監視カメラ・スマホ・科学捜査の御三家に駆逐されたミステリさん
なおこいつらがいない過去や異世界に逃げる模様
なおこいつらがいない過去や異世界に逃げる模様
18: 名無しの読者さん 2021/08/11(水) 20:52:03.97 ID:WkE7xgnHa
本格ミステリーという言葉自体が嘘というトリックやからセーフ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628682436/
本格って何やろね
ディスカッション
コメント一覧
犯人の体力がファンタジーな金田一
ミステリー=物語り調のクイズ
ミステリーは別にトリックを見破ることが主題って訳じゃないから
事件の謎を呈示しておいて、そこに至る様々な伏線や道筋を示していきながら、最終的に筋の通った、なおかつ、意外性のある結末を導きだすことで、ストーリーとしての巧みさ、発想の面白さというのを表現するのがミステリーの醍醐味だと思う
日本のミステリーだと、金田一少年や名探偵コナンみたいな、とりあえず大掛かりでパズルや暗号めいたトリックを解くことを主題にもちいる形のミステリーが目立つけど、大抵のミステリーはもっと容疑者となる人物の内面を掘り下げたり、様々な過去や環境だとかの要因を調査していく過程で浮かび上がっていく真実を描写したりとか、何かを当てるためのクイズというのとはちょっと違うもんだと思うよ
折れた竜骨上げてる人いるけど、あれはどちらかというと本スレの趣旨と真逆でファンタジー世界でも明確なルールがあればミステリーは成立するという方向の作品だと思うのだが……
ラスト数ページで宇宙人が出てきて円盤が飛んで来る昔の貸本漫画のウルトラC