小説読んでると時々「えっ、こいつ誰だっけ?」みたいになるんだけど俺だけなのか??

1: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:55:40.409 ID:UJnbufBQr
漫画だと絵があるから顔見てあああいつかってすぐ分かるけど小説だとだいたい名字だけだから再登場まで間があると忘れちゃう
2: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:56:25.580 ID:xNcuMlDla
ある
3: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:56:42.265 ID:gPW91h/l0
ホームズの長編にありがちな長めの動機回想パートはマジでそんな感じでわけわからなくなる
名前変わってたりするし
名前変わってたりするし
4: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:57:07.874 ID:+wsjOLkX0
それならいいが名前とか愛称とか蔑称とか肩書きもあるからな
ロシアのやつは難しい
ロシアのやつは難しい
14: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 17:12:34.146 ID:QWNpA4/+0
>>4
ドストエーフスキイだったかな
ドストエーフスキイだったかな
5: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:57:25.308 ID:xi1hA0CL0
十二国記はマジで誰だっけこいつってなった
6: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:58:30.356 ID:rw9dOIf50
わかる
8: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 16:59:00.231 ID:4kNSZ8kD0
短期記憶ができないとか病院で見てもらったほうがいい
15: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 17:12:39.333 ID:xWJhmsn7a
>>8
逆再生の映画だっけ?
逆再生の映画だっけ?
11: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 17:00:03.017 ID:9qTmxnTT0
わかる
12: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 17:02:12.403 ID:3fy1Vp/x0
みんなそう
台本形式のSSが流行ったのも
名前が「勇者」とか「僧侶」とかのやつが流行ったのも
みんな登場人物の名前を覚えられないから
台本形式のSSが流行ったのも
名前が「勇者」とか「僧侶」とかのやつが流行ったのも
みんな登場人物の名前を覚えられないから
16: 名無しの読者さん 2021/08/22(日) 17:15:51.927 ID:8Y2G4qQp0
昔はよくそうなった
慣れたらそうなる頻度は減った
慣れたらそうなる頻度は減った
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629618940/
ロシアほんまキツい
ディスカッション
コメント一覧
一作品で同じような響きの名前を多用する作者が多すぎる