絵が描けなくても物語をビジュアル化できる「World Maker」爆誕
漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼
絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。
9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名の応募を8月27日AM11時より開始!9月22日には、誰でも利用出来るようになります❗ pic.twitter.com/ZK2lyvHMFG— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) August 27, 2021
World Makerでは、せりふやあらすじを文章で入力すると自動でコマ割りが完成するので、複数の候補から内容にあったものを選択。背景キャラクターなどを約60万点の素材から自由に選択して配置したら完成です。
β版のリリースを記念して、9月8日から「World Maker ネーム大賞」も開催。大賞には賞金30万円が与えられ、大石浩二先生or宇佐崎しろ先生による作画でジャンプ+に掲載されます。結果発表は、12月初旬を予定。カヤックはジャンプ+とともに、新たに魅力的な作品・漫画家の才能の発掘に、サービス開発や運用で協力していくとしています。
みんなの反応
ゼロから作るのに比べたら60%くらいは楽になってると思う
— 無味乾燥 (@UnaKiri_Megane) August 27, 2021
Web でネームを作れるのはいいと思うけど
それだとスマホ専用の作り方の仕方しかならないと思う。
ただ話を作るだけならいいかもしれないが
それ以前にどうやってネームを作っていくか理解しないと 成長は少ないと思う。
クリスタで 1からネームを作るのが得意な人には向いていると思う
紙の方がいい— 池田正俊 (@UUg28aiUOpy2siX) August 27, 2021
素晴らしいサービスです。共通の物語からマンガに落とし込むコンテストとかあったら面白そうだな〜とか思います、30ページで桃太郎とか
— さやえん豆 (@Saya_End) August 27, 2021
動画の絵コンテとして使えそう
— あっくん@砂の御城 (@ongamon0309) August 27, 2021
ここから新たな才能が生まれる予感
— きちんと手を洗うnukoBASS (@nukoBASS) August 27, 2021
すごいのが出てきましたが、そのうち漫画も飽和してバズりにくくなるかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
アクタージュみたいに絵師に仕上げやらせるだけにして、ガッツリ原作までやらせるって寸法かな
ネームまで来るとなろう系が不利なら原作発掘の勝算見込めるかな
面白そう
こんなのよく思い付くよなぁ、どこにでも可能性ってものはあるんだな
なろうに挑む人で自作のコミカライズを夢見る人は多いだろうから、徐々にこちらに流れる人が増えてなろう参入者が減ったりするのかな。
つまり、これでハンターハンターの連載が再開する
これは面白そう
コマ割までしてくれんの!?
こんなの一生遊べちゃうじゃん……