1: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:36:58.998 ID:5gJiKVX50
まだ4万字なのにもう放流したい
67: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 17:17:00.305 ID:XMMXCPm40
>>1
初投稿?
それとも何作か目?
68: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 17:42:39.748 ID:5gJiKVX50
>>67
後者
2: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:40:48.014 ID:tMeaTGuf0
本当は400字くらいしか書けてなさそう
4: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:41:45.803 ID:5gJiKVX50
>>2
目算なので可能性はある
8: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:45:31.529 ID:tMeaTGuf0
>>4
テキストエディターで文字数調べられるだろ
Word使ってるなら「校閲」機能で選択範囲の文字数分かる
腐れスマホは知らね
9: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:45:39.294 ID:MVoM0LVD0
なろうって文字数ばかり気にする作者多いけど、内容の方が遥かに重要な事を考えてないのか、
それとも知っていて現実逃避してるのか、どうなんだろうか?
俳句の秀作は僅か17文字で感動的な描写が出来る。文字数を無駄に積み上げても質は良くならない。
11: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:47:39.946 ID:5gJiKVX50
>>8
なろうのサイトに分割で保存してる
まあ大体4万字
>>9
まあ投稿するとなると分量で投稿期間が決まるから
12: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:47:44.847 ID:k0OuIk6n0
>>9
逆、逆!
内容なんてどうでもいいんだよ
大事なのは文字数
俺は文字数増やし業だっ!
18: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:53:29.378 ID:k0OuIk6n0
>>9
>俳句の秀作は僅か17文字で感動的な描写が出来る
あれ先生の講評読んで感動してるだけだから
25: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:01:04.189 ID:MVoM0LVD0
>>18
だったら、その講評部分まで自分で書けば短文で感動的な描写になるだろ。
27: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:02:31.395 ID:k0OuIk6n0
>>25
ならんでしょ
頭悪そう
28: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:03:56.935 ID:/6FNgmkL0
>>25
>>27
架空のお笑い芸人のコントの感想文書くやつ思い出した
6: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:43:02.590 ID:1GEZ5RPe0
完結まで書いてから毎日投稿頼むぞ
7: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:44:09.832 ID:5gJiKVX50
>>6
理想はそれなんだよな
遅筆過ぎて一か月以上かかりそうだけど
10: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:46:57.994 ID:k0OuIk6n0
>>6
それをやった者だが、おすすめはしない
書き溜めてるうちに流行が終わってしまう
13: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:48:39.335 ID:5gJiKVX50
>>10
それ聞いちゃうとちょっと揺らぐ
でもどのみち流行遅れだしいいか
15: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:52:41.393 ID:9mK7wtG20
書き溜め出来ない俺は毎日書いては投稿の自転車操業してるわ
16: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:52:48.103 ID:mXpuC0OLr
が誰だか知らんし反応のしようがないというのが正直なところだろ
17: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:52:55.251 ID:5gJiKVX50
オッケー
投稿できる分量になるまで頑張ってくるわ
19: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:53:58.757 ID:k0OuIk6n0
>>17
53万字書き溜めろ
20: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:54:11.253 ID:NSGpy7sY0
8万文字くらいは書いとかないとあっという間に締め切り地獄になる
21: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:55:56.877 ID:5gJiKVX50
やっぱり8万字くらいが目安なんだな
でも53万は無理だわw
そもそもそこまでの長さになる物語じゃないし
22: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:57:25.315 ID:NSGpy7sY0
素で1日1話書ける人なら問題ないんだけどねー
23: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 15:58:38.373 ID:k0OuIk6n0
最初のうちは1日で2話も3話も書けるんだよな
そのうち月1話になる
24: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:00:24.979 ID:NSGpy7sY0
テンプレ展開に沿ってる間は比較的執筆速度もノりやすいよねw
途中からが難しいw
30: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:05:13.859 ID:/6FNgmkL0
おいら 3万字書いたわ
そうしたら、書き直したくなってきた
31: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:08:33.527 ID:k0OuIk6n0
>>30
書いた直後に見直しても、あまり良くならない
どうせこれから何度も書き直したくなるから、もうしばらく待つべき
34: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:10:11.749 ID:/6FNgmkL0
>>31
序盤に詰め込み過ぎて
いくつかのイベント後回しにしよ、と思った
それっきり放置
36: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:12:00.328 ID:NSGpy7sY0
>>34
数日で直せるレベルならモヤモヤしてるより調整しちゃった方がいい案件かもねー
32: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:09:37.999 ID:NSGpy7sY0
>>30
発表前の書き直し決断は難しいね
判断ミスると延々完成しなくなるし
Webじゃなくて公募用だけどここ半年で5本くらいボツにしたせいで進捗のない半年になってもーたわw
33: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:09:56.908 ID:or/lTD/lM
質より量のアサイラム方式か誰も見ないで消えるだろうなあ
37: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:14:09.899 ID:5gJiKVX50
>>33
質を求めたら俺の話でも読む人増えるかなあ……
38: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:14:43.906 ID:k0OuIk6n0
>>37
減ることもあるぞ
40: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:15:21.372 ID:5gJiKVX50
>>38
それな
42: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:17:03.544 ID:or/lTD/lM
>>37
なろう自体小説の量だけは溢れてるんだからそこに量だけの物追加しても埋もれるだけだろ常識的に考えて…
43: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:18:36.994 ID:5gJiKVX50
>>42
もっと常識的に考えろ
俺なんかが書ける質なんぞたかが知れてるぞ
45: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:19:09.426 ID:k0OuIk6n0
>>42
スッカスカの軽いものなら浮かぶかも
47: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:20:20.807 ID:or/lTD/lM
>>43
いやいや俺はお前の才能と質を信じてるぞ頑張れ
>>45
ワロタ
49: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:23:12.146 ID:MVoM0LVD0
>>45
そうそう。文字数が重いよりも、文字数がスッカスカで軽い方が浮かびそうな話。
46: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:20:12.254 ID:MVoM0LVD0
>>37
あらゆるゲームや動画コンテンツなどが人々の余暇時間の奪い合いで争ってる昨今の世の中では、
「時間を浪費せずに楽しめる」ようなコンテンツは新規ユーザーを獲得しやすいはず。
短くて楽しめる方向性が時代に合ってると思うぞ。
51: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:24:30.203 ID:5gJiKVX50
>>46
……あまり気軽に楽しめる話にはなってない気がする
かといってさほど重厚でもないのが悩ましいところでもある
52: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:26:49.444 ID:MVoM0LVD0
>>51
どんな内容?
54: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:29:48.797 ID:5gJiKVX50
>>52
超大雑把に異世界召喚された嫌われ者の話なんだけど、俗にいうテンプレをミスったテンプラだっけ?になってる感じで
異世界ものではこういうものだって普通は流すところを変に理屈づけたというか
58: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:37:14.995 ID:MVoM0LVD0
>>54
ちょっと設定に趣向があるなら、その世界で繰り広げられる短編を1話ごとに完結させるシリーズにでもすれば、
新規読者が取っ掛かりやすくなったりしないかな?
1話の量は800〜1200字くらいで良いんじゃないかと思う。
59: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:40:44.129 ID:5gJiKVX50
>>58
そこまで凝った設定かと振り返ると……正直自信はないかも
ただそういう少しずつ作品世界を開陳していく方式は好きだしもっと設定を掘り下げて似たようなことできないか探ってみるわ
35: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:11:28.452 ID:k0OuIk6n0
イベントなんかストレス要素でしかないから、なろうには不要よ
53: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:27:02.543 ID:NSGpy7sY0
一話2500文字から3000文字にしとけばどんな話でもサクサク先を読んで貰えるかと思ってたんだけど、いま投稿してる作品のpv見てそんなことはないwと悟らされたわ
文字数少ないのにどんどん先の話のpvが落ちていくw
56: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:32:02.220 ID:MVoM0LVD0
>>53
それは文字数のせいじゃなくて、単に話の展開が面白くなかっただけでは?
57: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 16:34:33.030 ID:NSGpy7sY0
>>56
そうなんだろねw
文字数少なければ軽くサクサク読んで貰えるかと思ったんだけどそんなこともなかったw
65: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 17:08:30.922 ID:vEymMkxJ0
西尾維新の小説読むと文字数稼ぎが凄いわ。100p読んでも話が進まない
66: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 17:15:33.045 ID:MVoM0LVD0
>>65
あれは独特のまわりくどい表現自体が持ち味だから、話が進む事よりも表現を楽しむための作風なのでは?
69: 名無しの読者さん 2021/08/25(水) 18:01:11.515 ID:5VzGuKA30
書きだめなんかするより投稿してしまったほうが
尻に火がついて執筆速度あがるだろ
ソースは俺
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629873418/

擬音で文字数稼ぎすればええんやで(笑顔)
ディスカッション
コメント一覧
初日(と二日目)に複数回投稿した上で十日間毎日出せるくらいの量があればいいと思うけどな
なろうなら基本その辺りの日数で勝敗は決してる
そこまでに読者掴めてない作品なら以降も毎日投稿でもどうせ打ち上がらない
溜めすぎは身体によくないよ?
ほら、出しちゃえ♥️出しちゃえ♥️
親近感あって好感の持てるイッチやね
ここで言っても届くかわからんけど応援してる
文字数稼ぐなら順平方式でええやん