作家の村上春樹氏が菅首相を痛烈批判「聞く耳持たないけど、目だけは良いのかも。あるいは見たい物だけ見ているのかな」

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202108290001243.html
作家の村上春樹氏(72)が29日、TOKYO FM系で放送された自らDJを務めるラジオ番組「村上RADIO」の番組内で、
菅義偉首相(72)の新型コロナウイルスに対する発言を、痛烈に批判。「この人、聞く耳をあまり持たないみたいだけど、
目だけは良いのかもしれない。あるいは見たい物だけ見ているのかも知れない」と“一刀両断”した。村上氏は、番組の最後に「今日の言葉」を紹介するが、その中で東京オリンピック(五輪)開幕直前の7月20日に
都内のホテルで開催された国際オリンピック委員会(IOC)総会の冒頭のあいさつで、菅首相が口にした「新型コロナ感染拡大は世界中で一進一退を繰り返しているが、ワクチン接種も始まり、長いトンネルにようやく出口が見え始めている」
とのあいさつを紹介した。
村上氏 今日の言葉は、われらが菅義偉首相のお言葉です。彼は7月のオリンピック開会式直前にIOCの総会で、
新型コロナに関して、このように言っています。「新型コロナの感染拡大は、世界で一進一退を繰り返していますが、長いトンネルに出口が見え始めています」
その上で、村上氏は「あのですねぇ…もしね、出口が本当に見えていたんだとしたら、菅さんはお年の割に、
すごく視力が良いんでしょうね」と菅氏を痛切に皮肉った。続けて「僕はね、菅さんと同い年だけど、出口なんて全然、見えていません。
この人、聞く耳をあまり持たないみたいだけど、目だけは良いのかもしれない。あるいは見たい物だけ見ているのかも知れない。
どちらでしょうね?」と、痛烈な皮肉を交え、菅氏の発言に疑問を呈した。村上氏は「さて、現実には、なかなか出口が見えて来ない状況ですが、僕らは今、ここにあるものを何とか目いっぱい活用して、
本当に出口が見えてくるまで、うまく生き延びて、やっていくしかありません。音楽でも、猫でも、冷たいビールでも、心のねじくれたコーヒーでも、
何でも、あなたが好きなものを、うまく活用して下さい」と、独特の言い回しでリスナーに健康維持、感染拡大防止を訴えた。「村上 RADIO」は、18年8月から放送を開始。当初は不定期だったが、今年4月1日から、毎月最終日曜日の夜放送の
月1回レギュラー番組になった。20年大みそかには年越し特番を放送し、19年6月、今年2月には都内でライブも開催。
今年のライブは、コロナ禍を受けて100席限定で有料入場者を入れたほか、有料で全世界に配信され、
村上氏が配信の形であれ異例となる映像への出演を果たしたことも話題となった。第27回のこの日の放送は「Music in MURAKAMI~村上作品に出てくる音楽~」と題し、全国から寄せられた
「村上春樹の小説に出てくる音楽」のリクエストを特集した企画を放送。村上氏が執筆当時の記憶をたどりながら自身の小説を解説、
さらには楽曲とともに自身の書いた小説の一節の朗読も披露。「僕の作品に出てくる音楽の特集をやってほしいという要望を、
数多くいただいています。いうなれば、小説のサントラ盤みたいなものですね」と村上氏自身が位置付ける内容となった。
同世代なのわろ
>>2
72歳
村上春樹
スガさん
糸井重里
まじかよ…
1Q84
ファンのささやかな楽しみに何てことを
拍かよ
>>22
一流の作家芸術家は作品の中で表現するからな
体制批判を
トルストイ「戦争と平和」
ピカソ「ゲルニカ」
チャップリン「独裁者」
外野からは何とでも言える
政治というのはただ一点からだけで物を見れば良いのではない
自分が首相になったとしても何もできないでしょ
今は国民が手を取り合って頑張らなければいけない時期に国民を混乱に導くだけの発言なんて害悪なだけ
混乱させているのは政府では?
ただ一点からだけで物を見ているから支持率下がってんだよ。
医者も看護士もいなくて、箱だけで機能せずに無能のそしりを受けるだけじゃね?
>>69
もしやってても
ただの軽症者留置場を、患者を全員収容できるコロナ専門病院と言っちゃって
運用が始まってから叩かれるパターンじゃね?
とにかくコロナ禍を過小評価し、政府の対応を過大評価する発言が多いからなぁ
野戦病院なら日本財団が去年作ったけどあまり使われてないよ。
解決できる科学技術なり対案をもっているんだろうな
批判するだけなら野党でもデキルw
で、どうすりゃいいの?
何かまちがったこといってるか?
間違ってる、正しいじゃなく
どうすりゃいいの?って話さ
光は全然見えてないだろ・・
もっと良い方法が有るなら行政側に助言したら良い
なんとなく批判ばかりじゃ賛同は得られないよ
分科会の助言すら聞かないのに?
馬鹿だな。分科会の言う事より財界の言う事の方が耳によく入るだけだよ。
分断が顕在化してますね。
ディスカッション
コメント一覧
菅義偉、村上春樹、この両名の考える「出口」の定義を
それぞれ10字以内で述べよ。
菅義偉 → 自身の総理大臣終了
村上春樹 → パスタの茹でおわる時
〉芸術家やアーティストが政治に口出すと一気に拍が落ちる
この発言の頭悪さはもの凄く馬鹿にしたい
それはそれとして ほならね理論って結構まかり通っているんだね
財務省は予算を余らせて、医師会は利権確保のために病床を増やさない。
おかげで現場の医師はてんてこ舞いが改善されない。
そっちの方もつついてどうぞ。
サポーターわらわらで草
サポの質も低下してるように見える
工作バイトの時給下がってんのかな?
少なくとも春樹のノーベル文学賞受賞よりはビジョンが明確な気がする、あくまでも比較論だが
村上の政治発言ってポーズにすぎないと思うんだよな。
とことん中身無いのに自己演出で中身ある風に見せるのが上手い人だから。
実は何も考えてない無責任な人代表だと思う。