
1: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:09:28.23
2021年9月6日 13時01分
松山市が発祥のお座敷芸「野球拳」をもとにした「野球拳おどり」について、松山市と松山商工会議所が出願した商標の登録を特許庁が認めたことが分かりました。
自治体が出願した踊りの名称が商標登録されるのは珍しいということです。
「野球拳おどり」は大正時代に松山市で生まれ「アウト、セーフ」の掛け声とともに芸者とじゃんけんをするお座敷芸「野球拳」をもとにした踊りで、夏の「松山まつり」で披露されることでも知られています。
この「野球拳おどり」について、松山市と松山商工会議所が去年、商標登録を出願していましたが、特許庁は6日までにこの登録を認めたことが分かりました。
自治体にとっては地域の文化を広く知ってもらいブランドイメージを高めるねらいがあるとみられます。
自治体や地元の団体が農産物などの特産品を商標登録するケースは全国で広がっていますが、専門家によりますと自治体が踊りの名称を商標登録するのは珍しいということです。
今回の登録について、野球拳おどりを広めてきた「本家野球拳」の4代目家元、澤田剛年さんは「野球拳おどりができた当初の思いをくんで継承していきたいので、大切に守っていくためにも商標登録はありがたい。商標があることで松山が発祥の地だとしっかり伝えられます」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210906/k10013246321000.html
37: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 21:39:48.80
>>1
服を脱ぐやつだろ?
今更やらねえ
38: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 21:45:48.93
>>37
まだ暑いからできるだろ
2: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:10:37.59
野球に風評被害がwwwww
3: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:10:53.72
アウトだろ
4: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:10:54.66
よよいのよい
9: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:12:24.27
>>4
くそ、先に言われた
5: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:10:54.99
脱ぐのか?
6: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:11:14.68
プロ野球拳とか始めたらいいのに
8: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:12:16.45
野球サンバは? 野球サンバはどうするのよw
10: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:12:43.87
アウト、セーフ、行こかもどろか
11: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:12:59.01
家元が四代も続いているなんて驚きだ
22: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:29:26.01
>>11
澤田氏は元(当時の)ハードロックバンドのドラマー今和太鼓奏者
お酒は超弱い
12: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:14:49.15
昔温泉でやらされたな。
13: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:15:06.45
コント55号は訴えられます
36: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 21:38:20.27
>>13
楽しかったなあw
15: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:16:11.57
「裏番組をぶっ飛ばせ」で、脱ぎたいだけのモデルが出ていたw
16: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:17:25.42
企画モノ作るとき使用料払わないといけなくなるのか?
19: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:26:55.70
これ80年代90年代くらいのことじゃない?
今でも面白くてやってる人いるのか
23: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:29:55.38
>>19
お座敷芸ならやってそう
宴会芸はないな
24: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:30:08.54
かなり昔、地上波で野球拳やってたよなぁ。
親に隠れて見てたわ。
25: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:30:12.15
明代末期、鉄球を鉄棒で打って敵にぶつける恐るべき拳法があった。
29: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:45:31.60
>>25
ああ、あの伝説の拳法か
民明書房に存在するとだけが記されている
余りの破壊力の激しさに、時の皇帝から禁じ手とされて、
以後は皇帝に仕える近衛兵の一部にだけ秘拳として伝わったという
46: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 22:24:06.76
>>29
抜刀男が秀逸だったなあw
32: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 21:13:17.96
商標化すると名称が自由に使えずに廃れるんだよなぁ
33: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 21:22:57.76
野球拳を楽しめるようになれば
明るい社会がやってくるかも。
35: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 21:37:16.45
権利侵害でこのスレ自体アウトだな
42: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 22:14:01.84
ドリフでしか見たことない
14: 名無しの読者さん 2021/09/06(月) 20:15:26.01
林間学校の時同じ部屋の男9人で野球拳やってめちゃくちゃ盛り上がった
今考えると頭おかC
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630926568/

>>14
最高に楽しそう
ディスカッション
コメント一覧
よよいのよい✊