なろう系書いてるけどもう限界かも

1: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:43:18.04 ID:rf/2/LCl0
全然pv数が伸びねぇや。
結局ウケるのはありきたりな設定なんだよな。

2: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:43:33.96 ID:rf/2/LCl0
もう、、、疲れました

 

3: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:44:02.61
才能が無いのに努力もしねえ

 

6: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:44:41.32 ID:rf/2/LCl0
>>3
努力はしてるぞ。お前と違ってな

 

4: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:44:11.23
ワイ書きたいものを書きつづける
いうほどpvほしいか?

 

8: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:45:05.12 ID:rf/2/LCl0
>>4
欲しい。というかそのために書いてるわ。

 

5: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:44:13.51 ID:rf/2/LCl0
読者層に40代、50代が多いと言われてる理由分かったかもしれない。

 

7: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:44:47.61
作品作る練習だと思ってどんな形でも終わらせる気で書いてるわ

 

12: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:45:59.28 ID:rf/2/LCl0
>>7
まじで?めちゃくちゃかっこええやん。
作品晒したらポイントつけるぞw

 

9: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:45:19.88
まず読者に受けてる作品を読んでみたか?
あんなバカなものを自分で書かなきゃいけないんだぜ?

 

14: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:46:41.84 ID:rf/2/LCl0
>>9
だって小説かく素人の場所なんてなろうしか用意されてないやん、、

 

16: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:47:21.41
>>14
まだあるやろ

 

10: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:45:25.63
なろう系だけどちょっと捻ってるってことか?

 

15: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:47:03.57 ID:rf/2/LCl0
>>10
そうそう!

 

11: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:45:53.89
あらゆる創作でほとんど唯一パクりOKな界隈やのにオリジナリティを出そうとするお前が間違ってる

 

18: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:47:27.98 ID:rf/2/LCl0
>>11
つまんねぇ界隈やな
ワイがぶち壊したい

 

13: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:46:33.48
ありきたりな設定の中にその伸び悩んでる要素を入れてみれば?

 

19: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:47:53.49 ID:rf/2/LCl0
>>13
ありきたりを書くのが苦痛なんや、、

 

17: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:47:27.52
何を目指してるんや?
プロになりたいんか?

 

20: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:48:34.37 ID:rf/2/LCl0
>>17
一応兼業として作家はしてるけど書籍化してプロ入りはしたいよなぁ

 

21: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:48:38.61
流行ってるやつみたいにタイトルにあらすじ書いてみたら

 

27: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:49:40.08 ID:rf/2/LCl0
>>21
クソ長タイトルやめちくり~

 

22: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:48:52.31 ID:rf/2/LCl0
お前ら知恵を貸してくれ

 

29: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:50:08.80
>>22
なろうで有名になりたいならバカになれ
アホくせえ設定でもキモオタが自己投影できそうなのを書け

 

23: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:48:55.13
なろうに限らんが人はちょっとだけアレンジしたテンプレを求めてるんや

 

24: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:49:07.18
甘えんなって
伸びる小説書きたいなら伸びる方法を考えて実践しろ
好きに書きたいなら伸びとか気にすんな

 

26: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:49:36.01
>>24
まあこれだよな

 

30: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:50:25.06 ID:rf/2/LCl0
>>24
どちらか一方なんやな
二兎追うものは一兎をも得ず、か

 

28: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:49:52.04
やっぱ奴隷買ったり孤児院建てたりするんけ?

 

31: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:50:25.50
ワイは商業でラノベ書いてるけど、商業で担当編集に提出する企画書だって伸びる要素を入れないと企画会議にあげてもらえないで

 

37: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:51:50.95 ID:rf/2/LCl0
>>31
例えばどんなの?
もうそれすら浮かばない
教えてくれ

 

32: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:50:38.50
なろうってほぼ初速だけで3巻ぐらいで味なくなるよな
分かるか?そこが狙い目やぞ

 

38: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:52:19.08 ID:rf/2/LCl0
>>32
まだ書籍化すらしてないぞワイ

 

34: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:51:09.55
ハラデイ

 

35: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:51:22.24
逆張り系?
それとも大袈裟じゃないだけでそこそこ無双するんか?

 

36: 名無しの読者さん 2021/09/02(木) 21:51:46.66
ワイもそろそろ書いてみようかな
構想はめっちゃある

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630586598/

 


運の要素も大きいのであまり思い詰めないほうが……

関連記事

なろう系で俺が納得いかんのはリアルでモテない陰キャが転生してモテモテになるやつ

なろう系は間違いなく創作のハードルを下げたので

お前ら「小説書くの楽しい!読まれなくてもいい!」俺「はあ…」