1: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:10:15.15 ID:CAP_USER9
アニメ『ルパン三世』の次元大介役を放送開始から50年間務めてきた声優・小林清志(88)が、役を大塚明夫(61)へと交代することが7日、発表された。10月から放送される50周年記念企画『ルパン三世 PART6』の初回「EPISODE 0 ―時代―」が小林の最後の出演となり、以降の放送は大塚が引き継ぐ。これで同アニメの主要キャラクターであるルパン三世、次元大介、石川五ェ門、峰不二子、銭形幸一(銭形警部)全員の声が、代替わりを果たしたことになる。
【小林清志コメント】
ルパンは俺にとって一生ものの仕事であった。命をかけてきた。
我儘を言えば90歳までやっていたかったが残念。
何とかかじりついていたかったが無理だった。
歳をとればそれなりの深みが出てくるはずだ。ただ映像とのギャップがあるか。
話は違うが以前、明夫ちゃんに聞かれたことがある。
「なぜ親父は五ェ門を辞めたんでしょう?」と。
親父とは大塚周夫先輩である。答えに窮したことがある。
さぞ先輩も 無念だったにちがいない。
一部の方々から言われる事があるのは、次元は歳をとった 聞きづらい。
当たり前だ わたしゃ齢88歳であるぞ。俺なりに努力した結果だ。
これからはそう言われることを気にしないですむ。ほっとしている。
あとは明夫ちゃんに委ねます。
頑張ってちょうだい。
ただ、次元はそんじょそこらの悪党とは違うぞ。
江戸のイキというもんだ。変な話だが、次元は江戸っ子だ。
明夫ちゃん、これは難しいぞ。
雰囲気はJAZZにも似ているんだ。
最後に
これまで応援してくれた人たちにお礼を申し上げる。ありがとうございました。
ルパン。俺はそろそろずらかるぜ。
あばよ。
【大塚明夫コメント】
身が引き締まりました。
清志さんの想い、
たしかに掴んで離さないよう精進します。
思えば僕は大魔王シャザーンで清志さんの声に出逢い、妖怪人間ベムを経て、
そして次元大介に憧れました。小学5年生だったと思います。
清志さんが50年をかけて生命を吹き込んだ次元大介は、もはや清志さんそのものだと思っています。
次元大介から清志さんじゃない声が聞こえてきたらイヤです。もしかしたら誰よりも。
だからこそ、そんな自分さえも納得させ得る次元大介になろうと
勝手乍ら心に決めました。
江戸の粋、江戸っ子、JAZZ、胸にしっかり刻んで
バトン、受け取らせていただきます!
オリコン
https://www.oricon.co.jp/news/2205998/full/
356: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 11:23:56.11 ID:4Uwyfzph0
>>1
さっきスッキリで初公開やってたけど違和感は感じなかった
358: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 11:24:35.79 ID:ObLA/6Qk0
>>356
さすがって感じだよね大塚明夫
363: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 11:26:03.99 ID:4Uwyfzph0
>>358
実力はある
実績もある
堂々とした跡継ぎだよ
4: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:12:48.05 ID:8fHFWiWu0
代わってもジジィじゃん
29: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:19:12.11 ID:QIdIed530
>>4
でも大塚さんの後継者になりそうな声優が
YouTubeとかニコ動とかに大塚さんの声マネ上手いのは何人か居るけどそれじゃなぁ
361: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 11:25:05.00 ID:A8DeS+190
>>29
ワムウの声真似で歌うたってる人の動画声出してわらたわ
897: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 14:05:38.91 ID:oJZtC+vg0
>>29
ようつべかニコニコか覚えてないけどメタルギアでモノマネしながら実況してたの誰だっけかなあ?弟者じゃなかったと思うんだけど。待たせたなあといいセンスだを連発してたから。
901: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 14:08:39.72 ID:lgbLiX/20
>>897
その人聞いたことあるけど確かに寄せてるがクセが強くて長時間聞くのは無理だった
息の抜き方が合ってない
6: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:13:08.12 ID:Jc28Qzv60
まあ無難なチョイス
10: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:14:30.69 ID:jRHkmdWX0
デラーズからガトーへ
456: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 11:50:54.30 ID:bmCBuEd30
>>10
うわ、ホントだ!w
544: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 12:11:16.26 ID:x67FRcZ60
>>10
なるほど
勝手にガンダム で例えてもらったわw
634: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 12:31:16.70 ID:403+X6gT0
>>10
草www
その命預けちゃったから仕方無いねw
25: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:18:48.39 ID:aiEr4xKd0
今の若い声優に個性がない故にそこそこ年齢行ったベテランが後任と
やはりなってしまうんやな。ほんとみんな同じ演技やもんな。
早く使い捨てされてるのも納得がいく。
116: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:39:18.73 ID:qEh361IV0
>>25
もういっそのことお笑い芸人に声優の訓練させたほうがええんとちゃうか
152: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:46:03.03 ID:2rs5K7EH0
>>25
個性があると全部同じに聞こえちゃって下手な気がする
いい声だけどどんな役もらってもほとんど変えられてない人が多いわ
193: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:54:58.78 ID:DFhMfws00
>>25
渋い声や個性的な声なんかはベテランで需要満たしてるから若手は出にくいんじゃないかな
特に男性声優はキャラクター若くても年齢いった声優起用されがちだし
27: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:19:01.57 ID:hB8oIh+00
想像通りのまんま大塚明夫だった
何やらせても大塚明夫だもんな
31: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:19:21.62 ID:gvfwe4220
やっぱり次元の声、聞き辛いって本人の耳にも入ってるんだな
まあ90近くまで頑張ってくれたよ
本当お疲れ様
40: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:21:33.67 ID:3biUwhlT0
>>31
そこがいいんだよ、枯れた感じ。
32: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:19:42.15 ID:ywKX1H810
マダオが良かった俺は少数派だろな
44: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:22:16.00 ID:QIdIed530
>>32
立木さんも悪くないけど、あの人も還暦だからな
シブ声声優が本当に高齢化激し過ぎる
34: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:19:51.50 ID:3biUwhlT0
俺は小林さんの声、90歳まで聞きたかった。
映画も良かった!!
大塚さんが親父っていうと荒巻を呼ぶ声を想像出来て嬉しい。
36: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:20:20.56 ID:zZEZ25sJ0
ここで一気に20代にいけないのが日本らしいわな
昔の万博なんかは20代がばんばん使われてたみたいでそりゃ活気でるわなと驚いたよ
48: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:22:52.78 ID:p7vRQ3XA0
>>36
20代にこんな渋い声出す声優いるの?
355: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 11:23:55.85 ID:L+7HF42v0
>>36
6期鬼太郎の目玉親父が田の中勇から野沢雅子になったけど
7期以降務めるであろう声優さんはやりやすくなっただろうな
37: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:21:16.41 ID:Vc5TPTMz0
無難だけど大塚明夫も若くないからなぁ…
49: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:23:03.24 ID:97Nm1sPA0
大塚明夫さんなら誰も不満はないだろう
53: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:23:36.98 ID:2XJ3q1ud0
誰がやっても前任者と比較されてあれこれ言われるんだから
大塚明夫を選んだのは無難なキャスティングだと思うけどね
62: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:25:37.44 ID:FlzwAj/J0
まぁ納得なのでは
65: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:27:11.99 ID://Im36qP0
無難なキャスティングで文句はないんだが…
なんつうか思い切って40代くらいの声優俳優で探して欲しかった気持ちがある
70: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:28:18.21 ID:aiEr4xKd0
50年もやった、ってことは30代後半から
ずっとこの声だったわけか。今の30代の若手でこのレベルの声持ってるやつは
まあいねえわな。オンリーワンな人だった。
201: 名無しの読者さん 2021/09/07(火) 10:56:20.11 ID:ZQ4WV2p90
>>70
昔の声優は若い時から年寄り声の人はそうなんだよな
永井一郎はずっとジジイ声だった
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630977015/

小林清志さんのコメントが格好良過ぎて震えてます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません