毎回主人公が変わるFFやガンダムが人気低迷、主人公変わらないマリオやドラゴボが人気維持

1: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:19:58.34 ID:z5TcJoJvM

この現象って興味深いと思いませんか?
前者に属するのはドラクエ、テイルズ、ゼノブレ、プリキュア、仮面ライダーなど

後者に属するのはドラえもん、スパイダーマン、バットマン、セーラームーン、カービィ、メトロイド、ドンキーなど
(厳密にいえばドンキーは世代交代してるのかもしれないが…)

ポケモンは舞台も主人公も別物だがピカチュウなど人気キャラだけを継続するので中間のような感じ

3: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:29:25.59 ID:z5TcJoJvM
新サクラ大戦はマリオ方式になるのを嫌がってFF方式に転換
結果爆死した模様

 

4: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:39:14.73 ID:vU9uTDrd0
そら使い回せる程の素晴らしいキャラが出来れば使い回すってだけの話だろ

 

5: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:40:34.28 ID:25BTIhLY0
孫悟飯「セル編の最後からグレートサイヤマンまでは主人公交代してました」

 

6: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:44:23.91 ID:1zCnACY30
毎回主人公変わるジョジョ大人気だったじゃん

 

7: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:46:55.87 ID:fzWJmU/Da
FFとガンダムは主人公うんぬん以前の問題で加齢臭きついからじゃね

 

8: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:48:34.28 ID:7gzH+7S/M
マリオが人気維持??
どこにそんな世界観があるの?

 

9: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:49:31.79 ID:3FhxgQntd
主人公が、というよりも制作スタッフも世界観も別物になった物を続編と名乗っているFFやテイルズがおかしいだけ

 

10: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:51:44.25 ID:dWgW16Pia

ゲームに関しては毎回主人公変えた方がいい
それか前作やってなくても楽しめるような内容
どこからでも入れるようにしないと

ストーリー全部繋がってるとか一番最悪

 

11: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:53:25.94 ID:np1EhW70d
マリオは常に神ゲーだからハードの売れた数モロに影響受けてるだけだと思う

 

12: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:53:55.98 ID:x+YACRGX0
マリオカートの主人公はファンキーだよな

 

13: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 12:55:13.86 ID:K3194yiL0
ガンダムは良くも悪くも人気は変わってない

 

14: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 13:12:29.92 ID:sW+EGqOK0
ドラゴンボールは主役交代に失敗しただけだろ

 

24: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 08:32:41.34 ID:QaLme6TNa
>>14
作者が連載終わらせたい、担当が駄目ですの
繰り返しで成り立ってるからね

 

25: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 11:05:52.31 ID:D/5/461Ha
>>24
サンデーの名探偵コナンとかホント作者もうやめたがってないのかと思う

 

15: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 13:22:05.08 ID:1zCnACY30
ライダーやプリキュアやガンダムってそんなに低迷してんの?
新作ガンプラとかすぐ蒸発するらしいんだけど

 

16: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 13:29:31.38 ID:tqew9YADM
テイルズの場違い感

 

17: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 13:35:14.44 ID:4KuknhNpd
CoD、BF、Fallout、TES、GTAとかはほぼ毎回主人公違うよね

 

18: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 15:53:32.23 ID:pc7CKYyX0
その理論だとゼルダどうなるんだよ

 

19: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 16:53:39.01 ID:Zgxqzx1z0

シリーズ作品の筋はどこかに必要ってことだよなあ

ゲーム進化という綺麗ごとで別ゲーになるのに既存IPを使い潰す
サードIPの模範をFFにしたかった思惑は絶対悪だったということ

 

21: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 19:32:26.15 ID:nAfXeyJIM
>>19
ソニーも反省して
普通にホライゾンとかゴッドオブウォーとかスパイダーマンとか主人公固定ゲー作ってるもんなあ

 

20: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 18:44:44.14 ID:Yo7jBlsm0
ガンダムはその気になればたまにアムロ戻ってくるから

 

23: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 05:48:28.92 ID:5oi5RU7mM
Switchにも箱にも出さずに世界覇権(笑)

 

22: 名無しの読者さん 2021/09/13(月) 19:36:57.58 ID:oYmvPKVc0
FF→14が世界覇権へ右肩
ガンダム→日本のみならず海外でもガンプラ絶好調
正直変わっても関係ない

 

出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631503198/

 


ガンダムは安定

 

関連記事

劇場版ガンダムSEED←いや何やるんや?

ゲームのやり過ぎによる急性母指筋腱炎、アメリカで「任天堂炎症」と呼ばれている

ゲームの面白さ=グラフィックじゃないのは、小説がまだ廃れてないので証明されてる