小説って書く人ばっかりで読む人ほとんどいないらしいぞ

1: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:33:02.641 ID:FkihZUoa0
このままだと小説家志望みたいな人たちにしか読まれなくなるんじゃないか。すごい狭い世界だな

2: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:34:01.377 ID:O2TI+Wy2d
過去にタイムスリップして昔の人に読んでもらえばよくね?

 

3: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:34:01.764 ID:yN6g4SAi0
昔からそうだろ
とくに純文学なんてわかってるアピールしたい人たちの集まり

 

4: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:34:21.557 ID:wSgejhrd0
俺のみたいに書いた本人しか読まないのが大半だろ

 

5: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:37:31.064 ID:/LImH9dN0
アニメとかドラマ化されるようなのだといいんだけど

 

6: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:39:52.993 ID:bZT4xlNX0
ラノベとかめっちゃ売れてるじゃん

 

7: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:40:54.821 ID:wSgejhrd0
>>6
売れてない
他のジャンルに比べたら若干マシな程度で、絶望的なほど売れなくなった

 

11: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:46:22.069 ID:bZT4xlNX0
>>7
絶望的に売れなくなったってのはいつといつの比較だよ
電子書籍等含めればここ数年でそんな傾向は全くないぞ

 

13: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:58:26.376 ID:h97Lytgh0
>>11
言うほど良くもなってないぞ

 

8: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:41:01.770 ID:wFJP+/1pr
他のなろうスレを立てさせないために日々努力を怠らないイッチ

 

9: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:42:55.083 ID:TJ+oGzwZ0

娯楽系は当たればすごい読まれる
ミステリーとか軽ファンタジーとか

言葉の研究とか二重の意味とか文体の錬磨彫琢みたいな作品は、少数派でいいと思う

 

10: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:43:01.778 ID:gDlE43fMr
そういう暗号はいわないで

 

12: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 21:57:40.332 ID:h97Lytgh0
専業作家は賞とってもなるのきびしいだろうね。
だから小説家に逃げようとしてるニートは諦めて働け

 

16: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 22:04:58.453 ID:OPfut6r5r

『けちんぼ無双──VIPでガイジ粘着してたら誰にも相手にされなくなった件』

ほら、タイトル考えてやったから書けよ

 

14: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 22:03:49.741 ID:1+HnAHIo0
多すぎるからな
そのうち
ソシャゲって作る人ばっかりでやる人ほとんどいないらしいぞ
ってなるんじゃないかな

 

15: 名無しの読者さん 2021/09/12(日) 22:04:53.778 ID:wSgejhrd0
>>14
そのときは多分、ソシャゲよりもおぞましい娯楽が生まれてるんだろうな

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631449982/

 


書くのに忙しくて読む時間ないんやろね

関連記事

なろう系は間違いなく創作のハードルを下げたので

知識が創作の邪魔することもあるのでは?

理想俺「うおおおおお絵描くぞゲーム作るぞシナリオ書くぞ音楽作るぞ他にも色々創作するぞおおおおおおおお」