俺「なろう原作の漫画結構面白いじゃん。原作の方見てみよ」→俺「ナニコレ???」

1: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:11:24.250 ID:2kTqHKCFa
つまらな過ぎてナニコレ?てなった
コミック化にあたりかなりの改編を作画担当によって行われてる事実を知った…

2: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:12:35.825 ID:25hg/sh80
たまに原作だけじゃなく監修とかコミックの作者欄に書いてあることあるけど
ああいうひとがストーリーかなり修正してるらしい

 

3: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:13:27.814 ID:UnckZUc0d
作画が変えてるわけ無いだろ
編集と監修だよ

 

4: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:13:40.311 ID:skxJFM8Oa
漫画家が表現を工夫してやっと見れるものになる

 

5: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:15:07.531 ID:L2xh21MOr
伝勇伝のアニメ見てあの雰囲気好きだったから原作買ったら読みにくすぎて泣いたわ

 

6: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:15:52.062 ID:oW6oVbxm0
そもそも読み物としてより漫画やアニメの原作にしやすい形式の展開の羅列してるやつを
拾ってきてる感あるからまあそうなるよな

 

7: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:22:03.249 ID:ZRbinXsw0
井戸に揚水車つけちゃうような作画もいるしピンキリ

 

8: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:23:16.333 ID:iNOox1OG0
スマホはあんま変わらん気がする
アニメだけやたら(変な方向に)改変されてるけど

 

9: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:25:16.860 ID:Qm+tmrCcd
そんなことより筋肉だは漫画面白かったけど原作は微妙だった

 

10: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:31:43.482 ID:6Fy/onoC0

 

 

11: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:33:04.375 ID:2kTqHKCFa
>>10
これはホント秀逸だった

 

14: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:49:36.970 ID:JPvX6Xej0
>>10
技術ってこういうことか
カッコええ

 

16: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 19:49:12.501 ID:KcNqQo080
>>10
ガチャで当たりだとこういうセンスのある人が描いてくれる

 

12: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:33:15.980 ID:oW6oVbxm0
そのコマ割はほんと脱帽
原作ひでーのに興味もったもの

 

18: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 19:58:28.989 ID:YV6X+7jJd
感想欄見ると
日本語がおかしすぎるって指摘か
キャラのポジションや動機が意味わからんって指摘か
普通に馬鹿にされてるか(作品のコンセプトがよっぽどで引っ掛かったりとかの面もあるし
さすがに馬鹿にされてるだけとかはあんまないが)して
荒れてるから何か察せるがこの方法はあんま良くないよな

 

13: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:37:08.575 ID:o1iKZ6abx
もうなんかなろうは原石をみんなでいかにして面白くするかでしかねーな

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631610684/

 


文章力は要らないって結論出てますからね。(適当)

関連記事

なろう系漫画が腐る程に溢れてる理由なに

ワイなろうの漫画にハマってしまう

なろう漫画多数収録の「マンガがうがう」100万DL突破