俺「なろう原作の漫画結構面白いじゃん。原作の方見てみよ」→俺「ナニコレ???」
1: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:11:24.250 ID:2kTqHKCFa
つまらな過ぎてナニコレ?てなった
コミック化にあたりかなりの改編を作画担当によって行われてる事実を知った…
コミック化にあたりかなりの改編を作画担当によって行われてる事実を知った…
2: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:12:35.825 ID:25hg/sh80
たまに原作だけじゃなく監修とかコミックの作者欄に書いてあることあるけど
ああいうひとがストーリーかなり修正してるらしい
ああいうひとがストーリーかなり修正してるらしい
3: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:13:27.814 ID:UnckZUc0d
作画が変えてるわけ無いだろ
編集と監修だよ
編集と監修だよ
4: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:13:40.311 ID:skxJFM8Oa
漫画家が表現を工夫してやっと見れるものになる
5: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:15:07.531 ID:L2xh21MOr
伝勇伝のアニメ見てあの雰囲気好きだったから原作買ったら読みにくすぎて泣いたわ
6: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:15:52.062 ID:oW6oVbxm0
そもそも読み物としてより漫画やアニメの原作にしやすい形式の展開の羅列してるやつを
拾ってきてる感あるからまあそうなるよな
拾ってきてる感あるからまあそうなるよな
7: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:22:03.249 ID:ZRbinXsw0
井戸に揚水車つけちゃうような作画もいるしピンキリ
8: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:23:16.333 ID:iNOox1OG0
スマホはあんま変わらん気がする
アニメだけやたら(変な方向に)改変されてるけど
アニメだけやたら(変な方向に)改変されてるけど
9: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:25:16.860 ID:Qm+tmrCcd
そんなことより筋肉だは漫画面白かったけど原作は微妙だった
10: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:31:43.482 ID:6Fy/onoC0
11: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:33:04.375 ID:2kTqHKCFa
>>10
これはホント秀逸だった
これはホント秀逸だった
14: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:49:36.970 ID:JPvX6Xej0
>>10
技術ってこういうことか
カッコええ
技術ってこういうことか
カッコええ
16: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 19:49:12.501 ID:KcNqQo080
>>10
ガチャで当たりだとこういうセンスのある人が描いてくれる
ガチャで当たりだとこういうセンスのある人が描いてくれる
12: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:33:15.980 ID:oW6oVbxm0
そのコマ割はほんと脱帽
原作ひでーのに興味もったもの
原作ひでーのに興味もったもの
18: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 19:58:28.989 ID:YV6X+7jJd
感想欄見ると
日本語がおかしすぎるって指摘か
キャラのポジションや動機が意味わからんって指摘か
普通に馬鹿にされてるか(作品のコンセプトがよっぽどで引っ掛かったりとかの面もあるし
さすがに馬鹿にされてるだけとかはあんまないが)して
荒れてるから何か察せるがこの方法はあんま良くないよな
日本語がおかしすぎるって指摘か
キャラのポジションや動機が意味わからんって指摘か
普通に馬鹿にされてるか(作品のコンセプトがよっぽどで引っ掛かったりとかの面もあるし
さすがに馬鹿にされてるだけとかはあんまないが)して
荒れてるから何か察せるがこの方法はあんま良くないよな
13: 名無しの読者さん 2021/09/14(火) 18:37:08.575 ID:o1iKZ6abx
もうなんかなろうは原石をみんなでいかにして面白くするかでしかねーな
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631610684/
文章力は要らないって結論出てますからね。(適当)
ディスカッション
コメント一覧
小説家になろう(大嘘)
> なろう原作の漫画結構面白い
この時点で確率5%くらいの当たり。
原作が(小説として)当たりか否かは、
そこからもう一度確率10%くらいのガチャを引く感じ。
たまたまでしょ。原作より面白くなってるコミカライズとかほとんどないよ
それはあんたが原作の方が格が上の、ある意味普通のコミカライズしか見たことない幸せな立場だからだよ
なろうゴミ溜め界隈なら原作の方がカスでそれを昔一発屋程度には自身の力で花を咲かせたけど今は燻ってるような奴がコミカライズしてるが故に
原作よりはまあマシになってるってパターンなんかザラよ
それくらいなろうって土壌の質は低い
それはないなあ。稚拙なコミカライズで原作を台無しにしてる作品多過ぎ
コミカライズ残念作品多いよね。最近だと不死者の弟子とかかなり酷かった。特典SS読む為だけにコミック買ってるけど、次巻からでいいから作画担当変えてくれって言いたくなる
不死者の弟子はなぁ…
同じ猫子原作でも暴食妃の剣はクッソ上手く描いてるのに
コミカライズ版は、定価でもいいやつと、半額以下になるのを待つヤツとで分けて買ってるんだけど
面倒だから最初から値下げしてほしい。
Kindleが重いので DMMに移行しかけて 2〜300冊買ったけど、こっちはこっちの使い勝手の悪さがあったりでビミョー。
マギクラフトマイスターは続いてるのに絵がうまくならなくて悲しい。
軍オタはいいかげん首の角度に違和感ありすぎて買うのをやめた。
アラフォー賢者は 2箇所で別々の展開になってるけど、絵が下手な方が話の進み具合が早かったりする様子を見てるのも面白い。
なろう銭ゲバ特有だよな
何故か違う会社違う担当によって同じ作品が別のコミカライズされてるのって
それらに画力の差があるとホントウケる
折角面白い解釈や目が与えられたなら、それにならって原作読むときに自分で補完すればいいのよ。
ゲーム実況もそうだけど、自分とは異なる視点や遊び方、楽しみ方を魅せてくれる存在は貴重だわ。
サイトの規制から解放されてるはずの書籍版でも省いたままの描写を漫画版でしっかり描いてると漫画版だけ読むようになる
転スラやんけ
漫画から入ると原作の文章がひどすぎて閉口する