小説を仕上げたことがない人www

1: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:25:34.645 ID:w/PMdFbU0
完成させてから練りこんだほうがいいぞ
へたくそな駄作を作る勇気も必要

2: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:26:04.022 ID:WkAITTUx0
異世界に転生する方法教えて

 

4: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:26:40.934 ID:w/PMdFbU0
>>2
死んだら無に還るのだ

 

3: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:26:31.770 ID:Dp4Zhc0a0
そうしてみる

 

5: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:27:19.546 ID:w/PMdFbU0
最初はだれでも下手だがそれを書かないと上手くもならない

 

6: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:28:06.707 ID:Dp4Zhc0a0
すぐにこれで良いのか?って気分になる

 

9: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:29:33.425 ID:w/PMdFbU0
>>6
悩むということは考えてるということだし
自作がずっと傑作に見える人は自作の客観視ができてないということでヤバイ
自作が屑に見えてからが本番

 

7: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:28:19.944 ID:rbdKdLxe0
わかった

 

8: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:28:27.122 ID:z2q2jsZR0
冬の旅館を管理するバイトするのがいいぞ
めっちゃ集中できる

 

10: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:29:47.604 ID:alyPcAt3M
心に響いたよ

 

13: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:31:00.623 ID:w/PMdFbU0
>>10
まあ小説ハウツー本からパクっただけなんだが

 

11: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:30:46.665 ID:4KJ+BlHA0
書けば書くほど抜ける官能小説とかとも違ううんこち○こみたいな下ネタ増えてどこに出せばいいのかわからなくなる

 

15: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:32:50.377 ID:w/PMdFbU0
>>11
堂々と下ネタ出してそれを極めれば個性になる可能性がある
漫画の小林よしのりとかカメレオンとか徳弘正也とかお下劣だが人気がある

 

12: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:30:57.013 ID:ecK6AAil0
こないだvipに晒したけど、のっけから全然興味持てなくて読みすすめられないって評価だった(´・ω・`)
さすがに先を書く前に序盤を弄ってしまった

 

16: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:33:46.097 ID:w/PMdFbU0
>>12
事件から始まるとかショッキングな場面から始めるとか

 

18: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:35:36.571 ID:ecK6AAil0
>>16
そんな感じにアドバイスされたから、ちょっとイベントの予感を最序盤に盛り込むスタートにしてみたw

 

17: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:34:36.873 ID:ZzB61oHIa
導入から落ちまで全部決まってるのに文字に起こすと挫折する
誰か代わりに書いてくれんかね

 

22: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:38:31.368 ID:w/PMdFbU0
>>17
面倒なこともやるのが創作

 

24: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:43:36.505 ID:5/iveBEEa
>>22
ぐうの音も出ない正論
絵の練習でもして漫画として世にだした方が早い気がする

 

25: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:44:54.890 ID:w/PMdFbU0
>>24
漫画のほうが売れる可能性高いしな

 

23: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:40:37.102 ID:ecK6AAil0
>>17
俺はそこ思い付くまでがすんごい時間掛かっちゃうわ。最後に書き終えた小説そろそろ1年前になる
企画思い付く人うらやましい

 

19: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:35:38.630 ID:Cv0cZ2R50
小説は知らんけどこれは曲作りも同じ事言えるな
途中まで作って放置してる曲いくつもあって耳が痛いわ…

 

20: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:37:57.210 ID:w/PMdFbU0
>>19
完璧は存在しないから完璧を求めないほうがいいよ
たくさん仕上げて反復練習しないと完璧に近づけないし

 

26: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:45:54.278 ID:iPOZUan7M
短編を書いてファンを増やせよ

 

27: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:47:10.835 ID:w/PMdFbU0
>>26
最初は短編がいいね
出版社が求めるのは長編だが短編を書いて腕を磨いてから書けばいい

 

28: 名無しの読者さん 2021/09/27(月) 17:58:31.376 ID:5/iveBEEa
小説書ける人か漫画書ける人代筆お待ちしてます

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632731134/

 


1本でも仕上げると自信になりますからね。

関連記事

1ヶ月前のワイ「なろう系とか中学生の作文やん」→小説書き始めたワイ「完結してるとか神か」

なろう系アニメが嫌いっていうよりどうせ完結しないってわかってるのが嫌い

連載中・完結問わず200話以上あるオススメなろう小説教えて