小説執筆してるんだけど多作になる方法募集

1: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:40:13.046 ID:uzYYfj1w0
いっぱい書きたい
クオリティは落とさずに
クオリティは落とさずに
2: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:48:50.424 ID:wkiTdvFG0
薄いから
一作にぜんぶのアイデア入れろ
一作にぜんぶのアイデア入れろ
4: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:52:00.859 ID:uzYYfj1w0
>>2
なんでも詰め込めばいいってものじゃないよ
たとえばミニゲームゴテゴテくっついてるFFよりシンプルで直感的にやれるゲームのほうを好む人は多いだろ
引き算は大事
なんでも詰め込めばいいってものじゃないよ
たとえばミニゲームゴテゴテくっついてるFFよりシンプルで直感的にやれるゲームのほうを好む人は多いだろ
引き算は大事
3: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:50:23.673 ID:Y4OzkHyoa
パクれ
6: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:52:57.861 ID:uzYYfj1w0
>>3
ネタがないわけでもないんだが二、三時間でしんどくなって書くのやめちゃう
ネタがないわけでもないんだが二、三時間でしんどくなって書くのやめちゃう
5: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:52:57.228 ID:dQ8rgbWy0
こんなスレ立てるヒマあったら書く
7: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:53:23.029 ID:9ymMKue20
お題で書いてけよ
それでネタが被ってくなら才能か教養が足りない
それでネタが被ってくなら才能か教養が足りない
8: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:54:20.376 ID:uzYYfj1w0
>>7
ネタはたくさんあるけど書くのが遅い
基本を覚えながらインプットしながら書いてるからなおさら遅い
ネタはたくさんあるけど書くのが遅い
基本を覚えながらインプットしながら書いてるからなおさら遅い
10: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:55:55.127 ID:9ymMKue20
>>8
インプットはとにかく基本を覚えながらって何だよ
インプットはとにかく基本を覚えながらって何だよ
11: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:56:53.074 ID:uzYYfj1w0
>>10
文章の勉強とか小説の書き方の基本とか物語理論とか
文章の勉強とか小説の書き方の基本とか物語理論とか
14: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:59:00.700 ID:9ymMKue20
>>11
ああはいはい
じゃあいつまでもその調子でやってろ
ああはいはい
じゃあいつまでもその調子でやってろ
9: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:55:41.339 ID:uzYYfj1w0
万一プロになったらスピーディに新作を出さないと忘れられる
基本は一通り身につけてあとは書くだけって状態でデビューしないと
基本は一通り身につけてあとは書くだけって状態でデビューしないと
12: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:57:36.158 ID:uzYYfj1w0
小説書くためのの基礎的な勉強をしながら書いてる
13: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 01:58:06.962 ID:uzYYfj1w0
確実にヒット出す方法なんてないから
やれるのは数を打つことだけ
やれるのは数を打つことだけ
15: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:02:03.179 ID:uzYYfj1w0
たくさん書いて金持ちになりたいが一日中書いてる気力体力根性がない
16: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:07:18.770 ID:uzYYfj1w0
素早く考え素早く書くには書き慣れるしかないと思うんだが
17: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:11:32.257 ID:9ymMKue20
完成させず一生推敲してろ
20: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:16:19.175 ID:uzYYfj1w0
>>17
お前が仕上げられないやつだからって俺にそれを投影するなよ
お前が仕上げられないやつだからって俺にそれを投影するなよ
18: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:12:17.955 ID:wkiTdvFG0
おまえの人生が薄いのと同じように
おまえの伯品は薄い
削るのはひとまずぜんぶぶち込んでからだ
圧縮するんだ
19: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:15:48.323 ID:uzYYfj1w0
>>18
お前は素人だろ
ゴテゴテ要素を多くすればいいってもんじゃないんだよ
料理だってなんでも材料をたくさんぶちこめばおいしくなるわけじゃないだろ
お前は素人だろ
ゴテゴテ要素を多くすればいいってもんじゃないんだよ
料理だってなんでも材料をたくさんぶちこめばおいしくなるわけじゃないだろ
21: 名無しの読者さん 2021/09/28(火) 02:50:26.209 ID:vsoGr7KK0
人の意見をインプットも選り分けもできないやつに基礎なんか学べないよ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632760813/
Twitterで〆切を宣言する
ディスカッション
コメント一覧
一話ずつ積み上げていくんじゃなくて、全体を作ってから継ぎ足してくのが楽なんかねぇ?
素人考えだけど
プロの意見聞きたいなら持ち込んで編集に聞けばいいのに、素人しかいない所で質問して素人の意見だろとかいうのはアホ過ぎると思う。
必然的にこいつの話もつまんなそうと思ってしまうわね。
パクれ、というか二次創作的なものからの自分のオリジナリティをだしていくみたいな形でいいんじゃない?とは思う
何だかんだで一からオリジナルを作ろうとする人が多いし、結果として作ろうとするもののハードルが高くて書けない、ぐだる、そして最終的には書きやすいなろう系のテンプレに流れついてしまうみたいな
初期の志が高すぎて、それについていけてない人が多いじゃないかなと
例え元ネタがあったとしても、そこからオリジナリティをだしていけば盗作とは言えないし、なろう系のテンプレよりもネタ元として優秀なものってたくさんあると思う
返信欄にコメントしてしまいました
スミマセン
多作といっても大量の短編を作るのと、長編を複数並列するのは意味違うんだが。なんかイッチはごっちゃにしてそう。
たしか西尾はクソでもいいからとりあえず書いとけ派だったな
筆が頭に追い付かねえみたいな天才でもない限り、出来にこだわる性格の奴にプロ作家の中で言うレベルの多作は無理なんじゃね
極論妥協しない限り読み返す度に直しちゃうもんでしょ