Yahoo!が「コメント欄での攻撃的な投稿」を控えるよう呼びかけ
ユーザーのみなさまへのお願い ―コメントの投稿にあたって―
いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。
10月1日、Yahoo!ニュース コメント投稿数が急増しました。
その中には、不適切な内容も散見されたため、記事ページやコメント欄などに注意書きを追加し、ユーザーのみなさまへのご協力をお願いするとともに、パトロールを強化しています。Yahoo!ニュースでは、人権侵害や誹謗(ひぼう)中傷、ヘイトスピーチ、不快な内容を含むコメントなどの禁止行為をYahoo!ニュース コメントポリシーに明示し、
ユーザーのみなさまに順守をお願いしています。また、事前抑止に努めるとともに、投稿された場合でも、専門チームによるパトロールと、機械学習での自動検知で24時間365日対応しています。ユーザーのみなさまに改めてお願いです。
いま一度、コメントポリシーをご一読いただき、過度な批判、攻撃的な投稿はお控えください。苛烈、乱暴な言葉づかいがないか、
行き過ぎた批判ではないかについて投稿前にご確認いただき、穏当な言葉づかいを心がけていただくなどのご協力をお願いします。■Yahoo!ニュースの取り組みについて
今回、コメント投稿数が急増したことを受け、コメント欄をご利用の際に必ず目に留まるよう、記事ページやコメント欄の上部など目立つ場所に注意書きを掲出しています。
また、不適切な投稿を事前に抑止する対策を講じています。
AI判定モデルを用いて、「不適切である可能性が高い」と判定されたコメントを複数回にわたって投稿しているユーザーに対して、
注意メッセージを掲出する取り組みをしていますが、この注意メッセージを掲出する対象ユーザーを広げました。(参考:Yahoo!ニュースにおけるAIを活用した投稿時注意メッセージの掲出効果について)なお、不適切な投稿を繰り返すユーザーは、それ以降の投稿ができなくなるように「投稿停止措置」をとっております。改めて、ルールにのっとってご利用いただくようお願いいたします。
今後も、ユーザーのみなさまに安心してコメント欄をご利用いただけるように、外部有識者のご意見も伺いながら、
人権侵害や誹謗(ひぼう)中傷、ヘイトスピーチ、不快な内容を含むコメントなどについて、
ガイドライン違反の投稿への対策を強化するとともに、コメント欄の多様性や表現の自由にも配慮しながら、さまざまな施策を検討する予定です。また、インターネット上の言論空間の健全化のため、Yahoo!ニュースの取り組みはもちろん、
ほかのプラットフォーム事業者やニュースを発信するメディア、そしてユーザーのみなさまと今回の問題に真摯に取り組んでいきたいと思います。Yahoo!ニュースでは、これからもみなさまのご意見を真摯に受け止め、有識者会議の開催や透明性レポートの発信などを通じてフィードバックをいただき、取り組みの強化や見直しを行っていきます。
https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/20211002.html
明らかに違反でないコメントを不当削除しやがるクソ運営
都合の悪い記事は最初からコメントなしだし
ヤフコメとか誹謗中傷するネトウヨだらけだもんなあ
昔はHNすらない完全匿名でその頃に比べるといろいろ改善したつもりなんだろうけど
>>2
いきなりヤフコメニートが登場かw
>>16
ここまで攻撃的なコメントはヤフーにはないけどな
五毛が大喜びしても、基本的には変化はないだろう
こういうコメントは害悪であり、パヨクが5ちゃんねるで幅を利かせてい?ように見えるのは、こういうなのを短文でできるからだからなw
今回の皇室廃止をここで声高に叫んでいる連中が多かったのを見ても
その手の方々がここに多く存在する証明になりましたね。機会だと思ったのは分かるのですが
みたいな奴が執拗に誹謗中傷を続けるんだろうな。
最近反ワクコメント、眞子さま結婚反対コメント、度が過ぎ。
個人と運営の判断基準が乖離していたら、知らないうちに誹謗中傷している危険性があるがw
観光客優先で感染症対策を蔑ろにしている地元の無能な生きているだけ無駄な税金泥棒の県知事の批判を書いたら速攻削除された
普通の書き込みすらできない状況だわ
前からだろ
今回はPTSDの眞子さんに対する国民の怒りが爆発して炎上してるから
20点以下赤点が赤点だった高校が50点以下を赤点と基準を変えたら赤点が増えた、みたいな話だから
前からでも急増であってる
PVが大切
世論を誘導するのが難しくなったからルールを変えます、ということだろう
別に差別表現とかはされていない
昔は酷いのあったけど、最近は訴訟問題があるので激減している
ヤフコメンテーターが最大のお客様だから辞められない
だよな。
まとめサイトとかもそうだけど、レスバすればするほどPVが上がるんだから止めるわけがない。
とくに皇室記事につけるのは確信犯でしかない
ヤフコメなんてニュースの感想書いてるだけなのにわざわざ本人がエゴサでもしないと
目につかなくない?
5chも負けるな
難しいね
雅子さまのときはやってくれなかったよな?
何特別扱いしてるの?
だろうね~
雅子妃叩きは誘導したくせにね
今の批判にブチキレてんじゃん?何方かが
それな
普通の言葉遣いの批判を規制したらおしまいだぞ
そこらの線引きはどうなってんだ
そう言えばねとらぼ先輩もコメ欄あったりなかったりなんですよね。
Yahoo!、コメント欄で攻撃的な投稿を控えるよう呼びかけ 「今更」「コメント廃止すべき」の批判も https://t.co/aAid0GVd0U pic.twitter.com/GTD1oZPAk4
— ねとらぼ (@itm_nlab) October 4, 2021
ディスカッション
コメント一覧
ネットよりはテレビじゃね?中高年になると中2が如く、国がどうこう言い出すからな。老害わなびなんよな
立ち飲み屋で管を巻く爺さん、
スナックで賢しげに御高説を垂れるオッサン、
家の近所の井戸端会議のボス猿おばさん、
こーいうのの現代版だから、
小さく区切るのが対策として有効だと思う。
ウイルスの拡散係数を下げるイメージ、ともいえる。
広域無制限発言は実名制にして、
1万人くらいの小集団は疑似匿名、
ログインしないと一切の発言が見えない、
って感じ。
政治とか文化とかは、高尚ぶったところでこういった「所詮は井戸端会議」の積み重なりの果てにしか存在できないものだよ
掲示板のレスバとか、偏った意見の表明とか、そういうのが質の低いしょーもないものって見方自体は間違ってないけど、そういうものの存在抜きの、ただ綺麗事や理想論を推し進めるのみでは実際の物事が進まないし、発展していかない
掲示板とかのの存在意義を認めた上で、それでもやり過ぎや行き過ぎがあってはいかんからの規制なのか、必要ないから最低限にするための規制なのかで意味合いが違ってくる
ヤフコメもそうだがまとめサイトのコメント欄は総じて掲示板サイトのそれより民度が低いつーかマジにやべー奴が常駐しがち
会話やレスバごっこしてえんならスレッドいきゃいいし、意見を共有拡散したいならTwitterに行く
こういう場所でシュバっていつも喧嘩腰みたいな奴って、ネットでさえ内弁慶なのに攻撃的っていう本格的に危なそうなタイプ
言論の自由ってかうどんのダシだ美味い季節だわぁ~あと30日で冬になるからなぁw
それはさておき。誹謗中傷を完全に封じる動きがキモイよな。いじめられる奴にはそれなりに原因があるのと同様に。誹謗中傷されるやつにもそれなりの理由がある。言葉で伝わることと伝わらないことを勘案して発言する能力がないってもあるのかもwwあとは角が立つような物言いしかできん奴って結局頭悪いか性格悪いかのどっちかでしょ?自分で荒波たてといて何を言うか!w