もしもおまえらがロボットもののなろう小説を書いてそれがアニメ化されるとしたら

1: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:32:37.652 ID:K/X8HKv40
メカデザは誰がいい?
2: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:32:56.316 ID:rX+eHnP+0
赤坂アカ
3: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:33:20.982 ID:O/kiyqDB0
なんでそんな狭い選択肢なの?
9: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:40:50.029 ID:K/X8HKv40
>>3
他にどんな選択肢が?
他にどんな選択肢が?
4: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:33:24.718 ID:NSjYroYEd
カトキ
5: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:33:33.697 ID:K/X8HKv40
〇〇〇(作品名)の人でも可
6: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:34:33.422 ID:WgIU0Iy70
ラインバレルの人
7: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:35:47.593 ID:tJnJAiQH0
Steamのメカゲー漁って良さそうな人に連絡送りまくる
8: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:39:16.157 ID:K/X8HKv40
なろう作家デビュー→書籍化→コミカライズ→(場合によってはドラマCD化)→アニメ化→スパ○ボ参戦
10: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:41:47.471 ID:z6wOOXbza
大河原
12: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:46:25.193 ID:P1iYa93q0
新川洋司
14: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 21:45:05.117 ID:iCoZg9Pi0
あさりよしとお
15: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 21:45:55.562 ID:iCoZg9Pi0
松本次郎
16: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 21:46:00.090 ID:r7NK0y9Q0
藤岡建機で
でもキャラデザは別ので
でもキャラデザは別ので
17: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 22:28:42.441 ID:OvdON58c0
鬼頭莫宏
18: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 22:40:28.900 ID:yfxWO9Wi0
ガンダムみたいなのというよりパトレイバーみたいな感じで「搭乗するタイプのロボットが車みたいな感覚で普及してる」ってイメージだから、出渕氏かな
19: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 22:41:02.313 ID:ntiQrPfY0
ぼくらのの人
20: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 23:18:15.463 ID:V060bzti0
出渕裕
21: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 23:53:18.076 ID:TytqRPrd0
ドラえもんの人
11: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:42:18.773 ID:O/kiyqDB0
て言うかなろう書いてるような奴は大体このアニメベースのロボ、みたいに想像して書いてるだろ
絵が付く段階になって想像する奴なんかいなくね
絵が付く段階になって想像する奴なんかいなくね
13: 名無しの読者さん 2021/09/30(木) 20:46:30.829 ID:K/X8HKv40
>>11
ナイツ&マジックの作者は既存のをイメージして執筆してたけど漫画とかだと別な感じになってアニメもそれになった
ナイツ&マジックの作者は既存のをイメージして執筆してたけど漫画とかだと別な感じになってアニメもそれになった
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633001557/
狭き門やね
ディスカッション
コメント一覧
なぁちゃん(本体)がいい。二次元とか糞どうでもいい。
鷲尾直広さん
調べてみたら俺が好きなロボット物にいくつも関わってたわ
セ○クス可能なアンドロイドものでもやれば普通に流行るだろ(ロボット違い)
オリジナルガンダムを作って、キャラデザメカ誰かやって欲しい(他力本願)
外側はともかく内装は松本零士に依頼してメーターをバリバリ付けて欲しい。