小説家になろうっていきなり書いていきなり人気出ることある?
1: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:38:49.160 ID:h2EUH2H0a
書いてみようかなと思ってるんだけど何作も書かないといけないならやめておこうかな
2: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:39:05.159 ID:MCS6Nn+tp
ない
3: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:39:06.969 ID:cX4XwLrWd
ならやめとけ
5: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:40:06.202 ID:Inb80v/H0
トレンドに乗っ取ってすべて読者の思うがままの展開を書くことができるなら可能では
自分の意思を挟むな
自分の意思を挟むな
6: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:40:39.194 ID:xK4r9VFF0
よーわからんけど
書いてアップすると初日は1000くらいレビュー来る
だんだんと減るけど
面白ければ
継続して出していけばバズるんじゃねえのかな?
書いてアップすると初日は1000くらいレビュー来る
だんだんと減るけど
面白ければ
継続して出していけばバズるんじゃねえのかな?
7: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:41:40.043 ID:eVpJEQik0
プロの作家に素人のお前が勝てるの?
8: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:42:24.121 ID:h2EUH2H0a
>>7
小説家になろうって素人が投稿するサイトでしょ?
小説家になろうって素人が投稿するサイトでしょ?
9: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:44:09.183 ID:xK4r9VFF0
>>7
余裕で勝てると思うぞ
プロは文章がしっかりしてるだけで
内容が面白いかどうかは関係ないからな
ようするに才能ってやつだよな
パッと出てきた奴でも内容が面白くて一気に売れて文庫化、漫画化、アニメ化まで行く奴もいれば
何年書いてても売れない奴もいそう
そういうのが文章にケチ付けてそう
余裕で勝てると思うぞ
プロは文章がしっかりしてるだけで
内容が面白いかどうかは関係ないからな
ようするに才能ってやつだよな
パッと出てきた奴でも内容が面白くて一気に売れて文庫化、漫画化、アニメ化まで行く奴もいれば
何年書いてても売れない奴もいそう
そういうのが文章にケチ付けてそう
10: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:45:18.367 ID:Inb80v/H0
なろうは既に出版経験のある作家が再び出版してもらうためにランキングに潜むとかある話だしちょっとプロみたいなやつもいる
11: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:45:45.506 ID:aJZqAHNt0
面白くなくても脳死で読めるやつが伸びがち
俺の好きな硬派なやつ全然知名度ないし
俺の好きな硬派なやつ全然知名度ないし
12: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:46:59.881 ID:oxUZSLd20
1000もレビュー来るわけが無い
面白くて時流に乗れれば人気になる事は出来るけど、ぽっと出の素人が出来るかといえば宝くじレベルじゃね?
才能次第だけど
13: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:47:32.436 ID:V1dA4sNu0
>>12
たぶんプレヴューと間違えたんだろ
たぶんプレヴューと間違えたんだろ
16: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:49:08.468 ID:xK4r9VFF0
>>12
何でもいいから書いて出してみ
ビビるほどレビュー来る
ツイッターやブログなんて書いても反応ゼロなのに
なろうは誰でもいきなり初日で100は超えるハズ
何でもいいから書いて出してみ
ビビるほどレビュー来る
ツイッターやブログなんて書いても反応ゼロなのに
なろうは誰でもいきなり初日で100は超えるハズ
24: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:56:15.735 ID:oxUZSLd20
>>13
>>16
わかってて言ったけど、レビューじゃなくてpvだろ?
つまらない話だといくら宣伝頑張っても初日に1000とか無理だぞ
ジャンル的なもの以外に受ける為のテンプレはあるから、それわかってないとほぼ爆死する
14: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:48:21.314 ID:BOtoWa850
俺は4万文字ぐらい書いた辺りで元知り合いにニコニコで晒されて貶されて筆折った
それまでは誰も感想なんてくれなかった貶されたのが唯一の感想
よっぽど面白くなかったんだろう
それまでは誰も感想なんてくれなかった貶されたのが唯一の感想
よっぽど面白くなかったんだろう
15: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:48:43.283 ID:Inb80v/H0
なろうのプロは数話のうちにバズらなければさっさと切ってすぐに次作を書いてを繰り返すのだそう
そうしてランキング上位をコンスタントに狙って出版を目指すという
わりと計画練ってるらしい
そうしてランキング上位をコンスタントに狙って出版を目指すという
わりと計画練ってるらしい
19: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:51:52.939 ID:xK4r9VFF0
>>15
アニメも漫画も小説も映画もドラマも何でも出だしが肝心な気がする
アニメも漫画も小説も映画もドラマも何でも出だしが肝心な気がする
17: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:50:19.311 ID:0vZjxa6W0
面白ければおk
18: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:51:06.488 ID:kxuBVPJWa
本気で人気取ろうとするなら場所間違ってる
なろうはもう既にメジャー作家の住む場所になってるから別サイトの方がいい
本当に素人の読みたい人はなろうにいないからそもそも勝負にすらならない
なろうはもう既にメジャー作家の住む場所になってるから別サイトの方がいい
本当に素人の読みたい人はなろうにいないからそもそも勝負にすらならない
21: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:54:35.610 ID:xK4r9VFF0
>>18
プロでも文章が綺麗なだけで内容が面白いってのとは別だって
最近よくある○○に転生したとかって作品読むと
全部たいして面白くないじゃん?
ああいうのは最初に始めた人やその人に続いてすぐ始めた人は面白いけど
その後続いていくような人の作品はたいして面白くない
新鮮味が無いんだと思う
その中で才能がある奴が面白いのをパッと書いちゃうんだろうけど
プロでも文章が綺麗なだけで内容が面白いってのとは別だって
最近よくある○○に転生したとかって作品読むと
全部たいして面白くないじゃん?
ああいうのは最初に始めた人やその人に続いてすぐ始めた人は面白いけど
その後続いていくような人の作品はたいして面白くない
新鮮味が無いんだと思う
その中で才能がある奴が面白いのをパッと書いちゃうんだろうけど
20: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:53:00.840 ID:0vZjxa6W0
カクヨムやハーメルンですら誤字に厳しくなってるし
本当の素人はどこに行けば
本当の素人はどこに行けば
22: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:55:50.469 ID:kxuBVPJWa
今はアルファポリスだな
アニメ化前提の企画が数本あるけどそれを除けばちゃんと素人
アニメ化前提の企画が数本あるけどそれを除けばちゃんと素人
23: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:55:59.345 ID:xK4r9VFF0
後はネットだからな
批判されてもスルー耐性を持ってやらんと駄目
批判されてもスルー耐性を持ってやらんと駄目
25: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:56:45.431 ID:b6GN2P2u0
そろもそ9割の人は書ききることができないからちょっとやってみれば
あげる以前で挫折すると思う
あげる以前で挫折すると思う
28: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 18:01:05.499 ID:xK4r9VFF0
>>25
出だしだけの序章だけ書け!
1000個も自分のパソコンで書けば1個くらい面白いのが出来上がる
出だしだけの序章だけ書け!
1000個も自分のパソコンで書けば1個くらい面白いのが出来上がる
30: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 18:03:51.404 ID:b6GN2P2u0
>>28
序章1話だけかけても第1部完とか書ききれないという意味や
つまらなくても描ききれるなら才能ありだと思う
序章1話だけかけても第1部完とか書ききれないという意味や
つまらなくても描ききれるなら才能ありだと思う
26: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 17:57:05.764 ID:XByJMEwP0
長く書いてファンを引き連れてないと絶対辛い
29: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 18:03:35.381 ID:xK4r9VFF0
数だよ数
書いて書いて書きまくれ
序章だけなら1日10個は書ける
書いて書いて書きまくれ
序章だけなら1日10個は書ける
32: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 18:06:04.108 ID:BOtoWa850
地の文での描写苦手だから地の文を長く書ける人うらやましいわ
意識しないと会話増えちまって台本みたくなっちまう
意識しないと会話増えちまって台本みたくなっちまう
33: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 18:15:04.517 ID:VQAwGlYId
あれ宣伝活動とかしないと駄目だよ
本当に文章だけを淡々と書き続けていても、馬鹿みたいな評価数は得られないからね
本当に文章だけを淡々と書き続けていても、馬鹿みたいな評価数は得られないからね
36: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 19:53:21.929 ID:FEtWbYA70
今は廃れて先駆者の作品しか人気出ないし、出版社も爆死続きで怖がって昔ながらの作者の作品しか取らないぞ
37: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 19:55:24.910 ID:aJZqAHNt0
>>36
マルチポストこっわ
マルチポストこっわ
38: 名無しの読者さん 2021/10/04(月) 19:57:29.053 ID:MX7MBw1k0
ここがワナビスレですか
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633336729/
さすがに最初の1作で発見される可能性は低いかもしれませんな。
ディスカッション
コメント一覧
でも、投稿して一週間くらいで書籍化した作品とかあった気がする。
さすがに作者の経歴は知らないけど。
それは明らかにもう投稿時点で書籍化が内定してる作者や企画を使って
投稿→サクラがポイント入れる→彗星の如く人気が出た作品を早くも書籍化ってやらせ工作によって
なろうで人気という肩書やハイスピード書籍化の体裁を与えるための出版側のステマでしょ
一瞬でも1位取れば「WEBサイト1位の快作!!」とか帯だせるもんな
>俺は4万文字ぐらい書いた辺りで元知り合いにニコニコで晒されて貶されて筆折った
>それまでは誰も感想なんてくれなかった貶されたのが唯一の感想
……飲みに行こうか。奢るよ
つまんないと思う作品でも(コピペ盗作でもない限りは)書く労力はそれなりに有るけど、努力は誰も評価してくれないからな。
出版社のコネとかチート持ってる奴以外は初投稿作なんて売れない。
なろう作家界はチート持ってないと生き抜けない異世界だぞ。
そういう短絡的な人のほうが小説家になりやすい傾向あるみたいなw
それはともかくw(^ω^)
「立派な文章」でないと読むに値しないの感じるなら小説なんか読まないほうがいいよw
「〇〇大学院卒の高名な○○さんが××とおっしゃるからこの文は立派なのである!だからこの小説を支持する私は見る目があるのである!」のようにwww
「学術的な権威性」によるお墨付きがある文章を「学術的な注釈」に沿って読むような読書の仕方は一番良くない小説の読みよ。そういう読みしかできないやつは小説家になれないし。小説が読めない(読めてない)文学頓珍漢の可能性高いよね。
文学のことなんか1ミリも分からない癖にわかったふりするのだけは超一流wwwww
もっともらしい御託並べるのは勝手だがクソ寒いからこれからの季節自重してもらいたいんですねぇw
m9(^Д^ )