進撃の巨人って壁作るより掘り作った方が壁壊されないし安全じゃね?
1: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:33:47.731 ID:G4Rz888+0
上から弱点狙えるし
14: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:53:48.785 ID:smEgWslT0
>>7
殺したら蒸発して消えてなくなるから…
殺したら蒸発して消えてなくなるから…
2: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:34:38.835 ID:smEgWslT0
正論ティー
3: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:37:07.282 ID:3HZj8OMM0
50mの掘りだぞ!
4: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:37:57.490 ID:G4Rz888+0
>>3
壁作るより楽じゃね?
壁作るより楽じゃね?
10: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:44:28.675 ID:G4Rz888+0
>>3
25mの掘り作って掘りの手前に25mの壁作れば良くね?
25mの掘り作って掘りの手前に25mの壁作れば良くね?
5: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:37:57.971 ID:Oefcv+gwd
壁作ったわけじゃないし
6: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:38:03.330 ID:yrQYZMAyM
壁は硬質化でつくれるがそれ作れるか?
8: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:39:01.309 ID:Am3L+UrFM
建築法上めんどい計算しないとダメだから
9: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:42:10.036 ID:vWF85xpw0
ウォールマリアの半径480キロだぞ
東京から盛岡くらいまでの半径なのにそんな大きな堀巨人がうろつく中でどうやって掘るんだよ
東京から盛岡くらいまでの半径なのにそんな大きな堀巨人がうろつく中でどうやって掘るんだよ
23: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 07:11:21.743 ID:yMj0FMaw0
>>9
壁の方が難しいだろ
壁の方が難しいだろ
11: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:45:48.119 ID:FiHbQwM2M
50mの分厚い壁が建つような硬い地盤掘れないじゃね
12: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:47:16.548 ID:v4DvobFRp
穴掘ってる時にみんな食べられてしまいました。
おしまい。
27: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 08:41:22.461 ID:mu/YsPkXa
>>12
壁の内側に堀り作ればよくね?
壁の内側に堀り作ればよくね?
13: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:47:27.217 ID:5TAfZFLl0
埋まって登られるぐらいの数はいるだろ
15: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:56:03.676 ID:Nx2r56Hn0
間違って落ちたら危ないじゃん
16: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:56:43.106 ID:Tnja0jSQ0
壁作った後にでも掘れば良かったのに
17: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:57:27.063 ID:bKjitIl60
そもそも壁壊されたんじゃなくて扉が壊されたんであって
だとしたら堀作っても吊り橋とかの弱点攻めて来るだろ
だとしたら堀作っても吊り橋とかの弱点攻めて来るだろ
18: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 05:58:07.819 ID:ckXKixaV0
壁の下に穴掘って大脱走しようとした奴が、いくら掘っても壁だった、みたいなエピソードあったな
25: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 08:06:36.243 ID:r0PJFVjia
>>18
底があったんだよな
底があったんだよな
19: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 06:07:24.841 ID:G2L2VPnE0
50メートルの堀でも超大型がパンチすれば扉壊されちゃう
21: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 06:20:35.085 ID:jNtg4bQn0
壁は工事で作ったわけじゃないし
22: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 06:49:56.884 ID:JJI2XFPQd
そもそもあんな壁を作るのにその間襲われない保証ないからな。
あんな壁があること自体が真っ先に浮かぶはずの矛盾。
巨人がいなければ壁を作ることはないから、巨人がいる状況で作ったことになり、それがいかに無理であるか気付かなければならない。
あんな壁があること自体が真っ先に浮かぶはずの矛盾。
巨人がいなければ壁を作ることはないから、巨人がいる状況で作ったことになり、それがいかに無理であるか気付かなければならない。
24: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 08:02:30.467 ID:YleJJN9d0
堀だと乗り越えてきやすくね?
sssp://o.5ch.net/1v76p.png
sssp://o.5ch.net/1v76p.png
26: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 08:19:03.814 ID:aDP7ioNVd
掘るほうが重労働
28: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 08:42:47.050 ID:G4Rz888+0
>>26
立てる方が大変じゃね?
立てる方が大変じゃね?
34: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 10:09:56.447 ID:X3DGNOdxd
>>28
立てるのは巨人の力で簡単
立てるのは巨人の力で簡単
31: 名無しの読者さん 2021/10/13(水) 09:09:34.956 ID:E/HUNTRP0
つーか本編でなぜしないのか言われてただろ。
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634070827/
アニメ最終章再開やで
アニメ「進撃の巨人」最終章が放送再開
諫山創「原作でも本当に大変な作画」https://t.co/QaUtac0ORd『「進撃の巨人」The Final Season』の放送が2022年1月10日に再開。
10月25日からは、これまでの全75話をまとめた「特別総集編」6話と、リヴァイ・アニ・ミカサ視点の「番外編」5話が順次オンエア— ニコニコニュース (@nico_nico_news) October 13, 2021
ディスカッション
コメント一覧
進撃は北欧神話にところどころ準拠してるから巨人を利用して壁を作らせてるのも北欧神話由来だね。
こいつらほんとに原作読んだんか…?
でか過ぎる壁があるのも壁以外にまともな防衛装置が無いのも全部理由があるから
原作読めとしか言えない
原作の情報遮断して考えると、まず越えて来れないとは言え、対岸で人喰い巨人がウロウロしてるのが見えるのは精神的にキツいやろ