なろう小説書くのって難しそう、文才なくてもいけるか?
1: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:16:31.04 ID:xXa2Sshm0
世界観とか話の流れしっかりしてればいけるか?
ちな小説は中学生以降一度も読んだことない
ちな小説は中学生以降一度も読んだことない
2: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:16:40.48 ID:FMkWdalXr
無理に決まってんだろ
7: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:17:32.54 ID:xXa2Sshm0
>>2
よくバカにされてるけど書いてるのはやっぱりすごい人なんやね
よくバカにされてるけど書いてるのはやっぱりすごい人なんやね
3: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:17:03.42 ID:DL4kdR3z0
そういう人でも自由に書いていいのがなろうや
4: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:17:17.01 ID:FBp6uKL1d
やってみたら分かるけど糞だるいで
10: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:18:31.59 ID:xXa2Sshm0
>>4
だよね
書きたい欲求出た時だけ書くか
だよね
書きたい欲求出た時だけ書くか
6: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:17:30.56 ID:1ecvcMKz0
余裕
まずタイトルのどこかに異世界ってつけて、
あとはお前の毎日の夢の中の日記を書き綴るだけで売れる
まずタイトルのどこかに異世界ってつけて、
あとはお前の毎日の夢の中の日記を書き綴るだけで売れる
14: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:19:20.39 ID:xXa2Sshm0
>>6
寝る前の妄想とかを文にして書き綴ってく感じでええか
寝る前の妄想とかを文にして書き綴ってく感じでええか
8: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:17:32.70 ID:/q5mnd010
当たるかどうかは絵次第やから
12: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:18:41.22 ID:xXa2Sshm0
余裕ってマジ?
13: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:18:58.15 ID:cE46r1f60
完全初心者向けのサイトやからへーきへーき
素人相手にムキになって叩いてるプロ読者が一番ガイジなんよ
素人相手にムキになって叩いてるプロ読者が一番ガイジなんよ
18: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:20:15.49 ID:xXa2Sshm0
>>13
そのスタンスでいくわ
自己満小説でいくぜ
そのスタンスでいくわ
自己満小説でいくぜ
17: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:20:11.45 ID:ySUicbCfd
馬鹿にされてるけどなろう書いてる人凄いと思うわ
可愛いヒロインの特徴を文字にして表すの凄い難しい
可愛いヒロインの特徴を文字にして表すの凄い難しい
20: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:20:51.52 ID:xXa2Sshm0
>>17
それ
メモに適当に書こうとしたけどクソ難くて泣く
それ
メモに適当に書こうとしたけどクソ難くて泣く
104: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:39:14.99 ID:mBNcmZQN0
>>17
とにかく髪がきれいだと言いまくるしかない
とにかく髪がきれいだと言いまくるしかない
19: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:20:51.29 ID:+XB/Ng2q0
書いてて恥ずかしくならん心が一番大事ちゃうかこういうのって
22: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:21:35.98 ID:xXa2Sshm0
>>19
やっぱそうよな
厨二全開で技名とか出しとかないとパッとしないよな
やっぱそうよな
厨二全開で技名とか出しとかないとパッとしないよな
21: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:20:58.44 ID:7irBYT3q0
とりあえず冒頭で追放させとけ
23: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:22:06.03 ID:xXa2Sshm0
>>21
主人公チートガン盛りで追放させとくわ
主人公チートガン盛りで追放させとくわ
24: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:22:44.72 ID:gtO1EKv10
主人公・・・絵はめっちゃイケメンやけど設定では陰キャで引きこもり、身長170cm弱くらいで読者層を意識する
絵ではイケメンってのが鍵、スキル振りでとんでもなく強くなることが絶対条件
ヒロイン・・・初期は1人(弱い時期の主人公も無条件に愛す)、主人公の才能に惚れたサブヒロが増えて中盤は4人くらいが良い
敵・・・ラスボスはちょっと意外性があると尚好
絵ではイケメンってのが鍵、スキル振りでとんでもなく強くなることが絶対条件
ヒロイン・・・初期は1人(弱い時期の主人公も無条件に愛す)、主人公の才能に惚れたサブヒロが増えて中盤は4人くらいが良い
敵・・・ラスボスはちょっと意外性があると尚好
32: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:24:55.40 ID:xXa2Sshm0
>>24
銀行で見たなろう原作漫画は大体この展開やね
なるべく参考にしてやってくわ
銀行で見たなろう原作漫画は大体この展開やね
なるべく参考にしてやってくわ
26: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:23:06.40 ID:a3xLBwgY0
世界観と話の流れは適当でいいぞ
28: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:23:58.20 ID:xXa2Sshm0
>>26
マ?
マ?
30: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:24:25.21 ID:SItPdXzF0
終わり方、終わらせ方から逆算してシナリオを作るんやで
終わらない物語に価値はない
終わらない物語に価値はない
38: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:33.31 ID:xXa2Sshm0
>>30
オチは大体見えてる
言葉にできないけどな
オチは大体見えてる
言葉にできないけどな
31: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:24:26.77 ID:+V7hkuQCp
好きなこと書いたらええやん
作者と読者の境界線は書くか書かないかでしかないええ時代や
作者と読者の境界線は書くか書かないかでしかないええ時代や
34: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:25:36.96 ID:QHN8kgsZ0
普通の意味での文才と違う何かが要るやろ
37: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:24.10 ID:1ecvcMKz0
>>34
ガイジ度やろな
ガイジ度が限界突破してないと無理や
ガイジ度やろな
ガイジ度が限界突破してないと無理や
42: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:27:11.55 ID:xXa2Sshm0
>>37
進研大学カービィスレの奴みたいな才能ほしいわ
進研大学カービィスレの奴みたいな才能ほしいわ
52: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:28:38.56 ID:gtO1EKv10
>>42
本当に欲しいか?😪
本当に欲しいか?😪
59: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:30:55.31 ID:xXa2Sshm0
>>52
何かにすごい熱中できるってすごいことだよ
俺なんて興味持ってやるけどすぐ飽きるタイプ
何かにすごい熱中できるってすごいことだよ
俺なんて興味持ってやるけどすぐ飽きるタイプ
35: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:17.15 ID:5Xk9Ses1p
まあ軽く何万文字も書ける時点で凄いわな
大学のレポートとか内容クソでよくても1万文字も書けへんし
大学のレポートとか内容クソでよくても1万文字も書けへんし
36: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:20.40 ID:2YpMUC+X0
文才じゃなくて書いてて恥ずかしくならない力だよ必要なのは
39: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:36.91 ID:GcBn00OF0
あの手のやつってむしろ文才ある方が書きにくいと思うで
前に一度なろう出身者の原稿読んでたら頭痛くなったわ
前に一度なろう出身者の原稿読んでたら頭痛くなったわ
48: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:28:04.20 ID:qgOqghnQ0
>>39
商業の応募作でも話にならんレベルの原稿多いし
誰でも書ける場所ならそらそうやろ
商業の応募作でも話にならんレベルの原稿多いし
誰でも書ける場所ならそらそうやろ
40: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:41.68 ID:qgOqghnQ0
9割以上はネタにされる程酷くもないし面白くもないただ誰にも見られないだけの作品になる
45: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:27:48.06 ID:xXa2Sshm0
>>40
YouTube始めた時みたいやな
YouTube始めた時みたいやな
41: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:26:51.66 ID:XWsof8mN0
長い文章書く体力がいるで
馬鹿にしてる奴もかける奴ほとんどいない
馬鹿にしてる奴もかける奴ほとんどいない
43: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:27:23.84 ID:FBp6uKL1d
>>41
これ実際糞ムズい
これ実際糞ムズい
47: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:27:54.10 ID:RlzlaqWsM
日頃小説読んでりゃ割と書ける
読んでないなら書けない
読んでないなら書けない
49: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:28:14.45 ID:xXa2Sshm0
>>47
泣いた
泣いた
54: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:29:07.30 ID:hE1zIV9za
なろう作家も上から下の下まで幅広いけど基本的に本読んでる奴は多いんやで
ガチ素人がワナビ精神ではじめてもそもそも1話も公開できんで終わる
ガチ素人がワナビ精神ではじめてもそもそも1話も公開できんで終わる
55: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:29:32.94 ID:xXa2Sshm0
転生の流れはマジ適当でいい?
56: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:29:53.72 ID:KpwFXB4G0
文才があればあるほどなろう書くのは辛くなるで。知能をガイジに合わせないかん
63: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:31:23.20 ID:PsICQr9d0
>>56
「はぁ、文章はいくらでも書けるけどゲェジに合わせるのつれぇわ・・・」
電撃文庫でにも持ち込めばいいよね?
64: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:31:30.81 ID:1ecvcMKz0
>>56
書き手が1番のガイジなんやからそれは間違いやろ
存在しない人物と永久にお人形さんするんやで?
書き手が1番のガイジなんやからそれは間違いやろ
存在しない人物と永久にお人形さんするんやで?
72: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:32:56.54 ID:qgOqghnQ0
>>64
言うてなんJよりはマシや
言うてなんJよりはマシや
71: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:32:52.43 ID:+XB/Ng2q0
>>56
それよく言われるけど書いてる方もガイジやで
それよく言われるけど書いてる方もガイジやで
61: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:30:59.70 ID:BB/uVToPd
半年くらいかいてたわ
とにかく時間食うからなろう小説以外の趣味全部捨てないと無理や
それが無理でやめた
ちなみにブクマ3000くらい
とにかく時間食うからなろう小説以外の趣味全部捨てないと無理や
それが無理でやめた
ちなみにブクマ3000くらい
65: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:31:37.75 ID:xXa2Sshm0
>>61
毎日投稿してたん?あらかじめメモかなんかに書いて置いたん?
毎日投稿してたん?あらかじめメモかなんかに書いて置いたん?
88: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:36:07.43 ID:BB/uVToPd
>>65
3日に一回程度やね
それでも構想に文書に確認と尋常じゃないくらい時間食う
飯食ってなろう書いて寝るくらいの生活じゃないと無理やと思った
3日に一回程度やね
それでも構想に文書に確認と尋常じゃないくらい時間食う
飯食ってなろう書いて寝るくらいの生活じゃないと無理やと思った
97: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:37:28.23 ID:xXa2Sshm0
>>88
辛いやん
人気諦めて小説の完成を目標にして書いてった方が俺には合ってそう
辛いやん
人気諦めて小説の完成を目標にして書いてった方が俺には合ってそう
67: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:31:55.08 ID:ZALidaDo0
なろうではないが映画化までされたリアル鬼ごっこという小説がある
ソレ読んで文才が必要かどうかよーく考えるんやでイッチ
ソレ読んで文才が必要かどうかよーく考えるんやでイッチ
70: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:32:51.59 ID:xXa2Sshm0
>>67
置いてあるのはよく見たけど読んだことはないな
外でて見かけたら試しに少し読んでみるわ
置いてあるのはよく見たけど読んだことはないな
外でて見かけたら試しに少し読んでみるわ
75: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:33:16.61 ID:c9/OmRoe0
>>67
あれはもう日本語じゃない
あれはもう日本語じゃない
90: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:36:11.48 ID:cE69fH7G0
>>67
導入とか設定はいいから…
導入とか設定はいいから…
69: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:32:35.24 ID:fAIVsmJz0
小説家の卵みたいな連中だろ?
普通は無理やし学や能力あっても飽きるし恥ずかしくなるやろ
普通は無理やし学や能力あっても飽きるし恥ずかしくなるやろ
78: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:34:02.16 ID:xXa2Sshm0
>>69
構想練ってる時点で結構恥ずかしく感じてるわ
構想練ってる時点で結構恥ずかしく感じてるわ
84: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:35:45.48 ID:qgOqghnQ0
>>78
それはもうクリエイター向いてないで
なんJみたいに何の能力もない人間が何も作らない安全な立場から他人を馬鹿にするだけの場に慣れすぎたんや
それはもうクリエイター向いてないで
なんJみたいに何の能力もない人間が何も作らない安全な立場から他人を馬鹿にするだけの場に慣れすぎたんや
103: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:39:14.49 ID:xXa2Sshm0
>>84
ファーw
なんJ依存症だな俺
ファーw
なんJ依存症だな俺
73: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:33:01.04 ID:rAwO57Jv0
初めはテンプレに沿っとけ
ある程度進んだら自分の色を出せ
ある程度進んだら自分の色を出せ
74: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:33:15.06 ID:JdyQ9BTX0
むしろ文才無いやつの受け皿にしか見えん
77: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:33:56.83 ID:xVRZDvUM0
ステータスとかスキルとか使って書くの逆に難しくない?
今なろう系書いてみてるんやけどそういうゲーム的な要素が全然活かせないわ
今なろう系書いてみてるんやけどそういうゲーム的な要素が全然活かせないわ
79: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:34:19.95 ID:ROM78eQk0
なろう小説たくさん読んでるならいける
まともな文章で受けそうな要素入れて毎日5000字くらい書けばそこそこ伸びる
まともな文章で受けそうな要素入れて毎日5000字くらい書けばそこそこ伸びる
80: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:35:25.23 ID:xXa2Sshm0
ちょっとがんばってみるわ
サンキューな
また読み返す
サンキューな
また読み返す
81: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:35:25.53 ID:K3pq/WUH0
継続して書くのがきつい
82: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:35:26.84 ID:9rVsIyXe0
興味はあったけど羞恥心との闘いになりそうで諦めたわ
あんなん頭おかしなるやろ
あんなん頭おかしなるやろ
87: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:36:03.81 ID:xXa2Sshm0
>>82
お人形遊びがマジで続かん
ゆっくり実況とかやってる奴ってすごいって思うわ
お人形遊びがマジで続かん
ゆっくり実況とかやってる奴ってすごいって思うわ
94: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 13:37:00.89 ID:qgOqghnQ0
>>82
なんJ民はそういう連中を馬鹿にするのに慣れ過ぎてるからな
いざ自分でやろうとしたらバカにされるのが怖くて何もできなくなるんやろな
なんJ民はそういう連中を馬鹿にするのに慣れ過ぎてるからな
いざ自分でやろうとしたらバカにされるのが怖くて何もできなくなるんやろな
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634357791/
とりあえず短編書いてみたらええねん
ディスカッション
コメント一覧
俺が考える思考の文才!(コンプレックスの塊定期)
>ちな小説は中学生以降一度も読んだことない
小説に全く興味ないようだったらムツカシイかもね。
「好きこそものの上手なれ」
書きたいと思ったらまずは躊躇せずに書いてみればいい!書くのは自由だし、今は「小説家になろう」他、全世界に向けて発信できる便利なツールに溢れている。
特に「なろう」系は音楽で言えばテクニック至上主義のMetalではなくPUNK
昨日の聴衆(読者)は明日のスター(人気作家)だ!・・・も夢ではない。
話さえ読者に受けるものを書ければ特別な文才入らないし稚拙な文章でもいける
ただそんな作者でも読者に伝わるようには書けてるからそういう意味での文章力は要る
BB先輩劇場作ってても恥ずかしくならないゾ
どちらが…”上”かな?