1: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 17:57:15.53 _USER9
https://amass.jp/151883/
テレビ朝日『題名のない音楽会』は番組内容を変更し、9月に亡くなった作曲家すぎやまこういちを追悼する「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」を10月23日(土)に放送すると発表。
生前に出演した番組の映像を再構成し、すぎやまこういちが遺した功績を自身が指揮した演奏と共に紹介します。
■『題名のない音楽会』
「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」
テレビ朝日 2021年10月23日(土) 土曜あさ10時
今回は番組放送内容を急遽変更し、9月にご逝去された作曲家すぎやまこういちさんを追悼いたします。作曲家としてポップスからゲーム音楽まで幅広く数々の名曲を手掛けたすぎやまさん。生前ご出演いただいたVTRを再構成し、すぎやまさんが遺された功績をご自身が指揮した演奏と共にお届けします。
♪出演:すぎやまこういち
演奏:東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
<放送予定曲>
♪1:「ドラゴンクエストI」より「序曲」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪2:「すぎやまこういちヒットパレード」
亜麻色の髪の乙女~学生街の喫茶店~恋のフーガ
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪3:「ドラゴンクエストVI」より「魔王との対決」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪4:「ドラゴンクエストII」より「この道わが旅」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 東京交響楽団
♪5:「ドラゴンクエストIII」より「そして伝説へ」
作曲: すぎやまこういち
指揮: すぎやまこういち
演奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団

5: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:01:07.12
伝説から神話へ
10: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:08:51.69
この道我が旅みたら泣くわ
12: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:10:27.05
なぜ6の曲でこのチョイスなのか?
せめてムドーの曲だろ
そもそも6を選ぶ理由もよくわからんが
13: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:12:50.48
この番組まだやってたことに驚いた
14: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:13:10.96
カルミナ・ブラーナ入れろよ
16: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:15:41.16
>>14
間違えたカンタータ・オルビスね
15: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:13:24.12
ラスボス曲使うなら「勇者の挑戦」一択なんだけどな
21: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:18:22.23
競馬のファンファーレや本馬場入場の曲もやってくれよ
45: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:46:55.25
>>21
先週の毎日王冠(G2)は追悼でG1ファンファーレ生演奏だった。
22: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:19:47.66
土曜日は観れねー
いつもの日曜にしてくれ
56: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:13:32.31
>>22
あり、録画予約した
いつもの日曜じゃないのね
128: 名無しの読者さん 2021/10/17(日) 04:12:14.10
>>56
とっくに土曜朝に引っ越してるよ!?
BSの再放送が日曜日の朝だ
127: 名無しの読者さん 2021/10/17(日) 04:08:48.41
>>22
BSの再放送まで午前中っていうのが本気で困るww
この時間帯は起きていられねーし、録画も危ういんだよ!!!
頼むからどっちかは夜に放送せえっ!!!w
24: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:21:07.42
シレンや半熟あったら見てた
26: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:21:33.34
見なきゃ
28: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:23:55.35
曲はあまり選べないだろ
生前収録したものの再編集だから
29: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:25:33.45
地方だが放送時間が違ったままだわ
実況スレ参加しながら見れないや
30: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:26:39.98
遥かなる旅路ないのか
32: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:27:58.33
ザ・タイガースの曲がいろいろあるのに1曲もやらないのか
33: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:28:34.33
この道わが旅はホントに良いよなぁ
34: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:29:41.06
素敵やん
自分が遺したもんで送られるとか
38: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:31:27.17
ドラクエ6の船のBGMがたまに頭をよぎることがある
こういう番組では流れないが旋律がとにかく美しくて
ずっと聴いていたよ
41: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:37:32.99
昭和の頃、ゲーム音楽はつまらないと言ってた番組が
ゲーム音楽を大々的に取り上げるとはね(´・ω・`)
42: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 18:43:57.07
>>41
つまらないじゃないよ
こんなものは音楽じゃない と言ってた
51: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:06:12.29
>>41
黛敏郎氏が司会の頃はドリカムの曲も全否定w
50: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:00:46.12
7の哀しみの日々入れろよ
52: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:06:46.44
>>50
なんかイベント起こしたら蘇りそうで、色んなところ調べだしたりする奴が出てくるぞ
63: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:26:36.12
塔や洞窟BGMとかのポップス音楽にはない変拍子や不協和音を駆使した作品がすごいなあと思う
64: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:29:46.32
イデオンの圧倒する力を流して
65: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:35:43.85
録画予約しといた
66: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:37:57.27
前にもあったよな?
ぶっちゃけ目頭が熱くなった。
ドラクエカセットの入手の苦労からサルみたいにやった思い出とかすごい思い出すんだよ。
67: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:46:32.09
6から選曲なら木漏れ日選ぶだろ普通
73: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 19:59:21.61
封印されし城のサラバンドも良いな
なんで7はこう、鬱曲の方が完成度高いのか
85: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 20:27:31.23
6のってデスタムーア戦か
まだムドー戦のほうがマシな気がするわ
ただしボス戦曲なら3のゾーマかリメイク3のバラモスか5のジャミくらいしか燃えるのないわ
122: 名無しの読者さん 2021/10/17(日) 01:52:54.10
>>85
8は?
おおぞらをとぶのアレンジ
87: 名無しの読者さん 2021/10/16(土) 20:28:12.56
ドラクエ3全盛期に
この番組の黛敏郎が馬鹿にしてたのにな
何十年も経ってようやく正統な評価を獲られて
本当よかったよ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634374635/

泣きかねない
ディスカッション
コメント一覧
勇者の挑戦はいいぞ・・・いいぞ(語彙力)
ムドー戦の曲名は「敢然と立ち向かう」やね。曲名と合わせてほんとすき。
勇者の挑戦も、1・2までの魔王の重厚感を表すラスボスBGMから主人公側の立場にむいた曲調に変わってて、間違いなくテンション上がる名曲。
おおぞらをとぶ もいいねぇ。ラーミア延々と飛ばしてるだけで落ち着く良い曲だったなぁ。
伝説から神話に行くとその後はお笑いになっちゃう
ロトのテーマは3が一番好きです。
電源を入れて真っ暗だった時の拍子抜け+ガッカリ感、からの、さんざん待たされて苦労を重ねて、最高のタイミングで一回だけ流れるという…
あと昔、まだ動画サイトとかなかった頃に耳コピする人が集まっていた2chのスレッドで、3の戦闘曲を「狂ってる」と称賛していた人が居たのが印象に残っています。
あの高速アルペジオ、人力で演奏するのは非常に困難で、オーケストラだと鉄琴の人がキンキンキンキン!状態で頑張ってたりするけど、それでも音を減らして弾きやすくしてるとかなんとか。