266: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:23:36.30 ID:lHAcj+Rs0
願望を反映させるのもエンタメかもしれんけど
最近のラノベの流行はさすがに気色悪すぎ
270: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:24:29.53 ID:L7ry7JL00
>>266
異世界スマホが可愛く見えるレベルになってきた感はある。
288: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:27:03.33 ID:I/OTgsKl0
>>270
スマホやデスマーチの漫画は実はしっかりしてるという
294: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:28:18.64 ID:3poRhzos0
>>288
両方とも切ったで、ダラダラと長いから
279: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:26:27.16 ID:+pn/PwL10
>>266
ネタ被りへっちゃらで類似の作品が過去に有るのを認識しててもそれなりの客が付くからな
これが良い傾向か悪い傾向なのかは分からんけど
840: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:32:12.16 ID:fapR0xQf0
・異世界←現実世界ではもうどうしようもないので
・チート←現実世界では無能なので
・誰からも好かれる人気者←現実世界では後ろ指さされる嫌われ者なので
・ハーレム←現実世界では一生童貞なので
・復讐←現実世界での鬱憤を晴らしたい
・サブキャラ設定←現実世界の勝ち組(勇者)を負け組(モブキャラ)が討ち負かし逆転を見せつけたい。勝ち組を踏みにじりたい
まぁこんなところだろ?w
851: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:35:13.70 ID:yF6kgsC70
>>840
作家なんてたいていそういうのが原動力よ
昔の文豪もクズばっかじゃん
862: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:38:41.26 ID:Xmj0WIk20
>>851
芥川に憧れて芥川っぽいポートレートとったり、芥川賞どうしても欲しくて選考委員にネチネチ受賞せびる手紙送りつけた作家の代表作
そう、人間失格です
921: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:54:45.33 ID:PxsujE3B0
>>862
旅館の代金が足りなくなって友人を人質に残して自分は東京へ家賃の工面に
そしてそのままバックレたリアル人間失格野郎やで
こんな男が走れメロス書くとか臍で茶が沸騰するわw
866: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:39:39.38 ID:jk5M6uXQ0
>>851
みんなの根底にある欲望を特定方向に肥大化させてるだけだろ
物語の根底なんていつの時代もそんなもんだ
854: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:35:50.49 ID:P8zDSnap0
>>840
読者が望むものを書かないと売れないからな
880: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:44:16.56 ID:7m1jWtWI0
>>854
自分の描きたいモノだけを書く
は同人の世界なんだよな~
たまに読者が求めるモノと自分の描きたいモノが
合致するとどえらいヒット作になるけどw
905: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:51:50.11 ID:3AZ1BX1n0
欲望丸出しの現実逃避はいいんだがいくらかはそれに自覚的であるべきだろう
やっぱりオタク文化にとってエヴァはメルクマールであり偉大な作品だと思うんだが
その精神を受け継いでこんな時代だからこそ現実逃避から始めてそうじゃないものを描けよ
913: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:53:31.68 ID:PggIY8j00
>>905
現実を再現するとカタルシスが無くなるぞ
154: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:02:19.71 ID:iQTKB4de0
こんなこといいな できたらいいな
その辺の受け皿になるのが文学の役目なんだろうし
そういうものでも読まなきゃやってらねえぜという
読者が多い時代なんだろう
164: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:03:46.69 ID:bBOrq2Jd0
>>154
その中身がチートとご都合主義とハーレムやん
努力せずに成功したいって願望駄々洩れのクズい奴が見てるんだろうな
191: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:08:42.14 ID:iQTKB4de0
>>164
見終わった後に夢と希望を与えられる
そういうものであって欲しいねえ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636518174/

童貞にも人権はあるんよ……
ディスカッション
コメント一覧
そんな100も200も経験無いが、ハーレムものは嫌いじゃないぞ!むしろ好物です(物による)
というか、自分の傾向を他人の傾向と混同するの草なんだが
妄想の中の美少女ハーレムが好きな時点でお前の性欲と願望バレバレだろw
プライドが高いと自分は他人と違うと思い込んじゃうんだけど、
実際のお前の傾向と願望は他人の抱くそれと全く同レベルで短絡的なものだぞ
こういうの見ると、同じ「現実になくて創作に求めるもの」が黄金の精神で良かったと思う
作者の忖度含む主人公(読者)の欲望まみれの物語見せ付けられるより、作品全体で人間讃歌を謳ってくれてた方が圧倒的に好き
それな
ろくでもない現実だからこそ、創作では葛藤しつつも矜持に殉じる美しい姿を見ていたい
ラブコメ←推しキャラ同士のイチャイチャをずっと眺めていたいので
こういうパターンもある
ギアスデスノダブルオーなどの世界系とこの手の自分系(なろう含む)って真逆だが起因は同じなんだよな
世界が社会が悪い➡️じゃあどうする?
世界系はテロリストになったり能力使ってでもいい世界に変える=積極的
自分系はその現実や真理は変わらないと諦めて、その中で自分が幸せになるためだけに焦点を置く、なければやり直す転生する=消極的
変革と保守で後者を求める声が多いが、果たしてそれが妥協した故の願いなのか、素の願いなのか?
夢であればこそ妥協ではなく、痛みを伴う改革も必要だ、みたいな気質の層には自分系はつまらんだろうね
最近(30年ぐらい前から)
一夫多妻とか他国とかの話と(偏見なく)比較、解説したらおもろいやろなあ。どんなんがあるんやろか
最近…???
いつも言われてることだが、昔の人もなろうサイトみたいな匿名で簡単に小説を公開できるシステムがあったら似たようなもん書いてただろう。
実際にネットがない時代でもそういうものだったよ
メアリー・スーも70年代にありがちな二次創作小説を揶揄して書かれたもので、半世紀前でも二次創作はオリ主チーレムがデフォルト。制作ハードル低い二次創作でそうなんだから、素人の一次同人なんかもっとそんなもんだったはず
なろうもかつては二次創作の方が主流だったしもちろん最強オリ主だらけ、そういう層が書きやすいテンプレと書籍化ルートを得て一次創作に移ったに過ぎない
そもそもチーレム=展開とキャラの関係がワンパターン=書くの簡単だから個人が一人でエタらず長編を実現できた作品がチーレムに偏るのは必然
最も需要のあるものが最も多く生産されている、実に健全な界隈じゃないか
まぁ流行に文句言いたくなる気持ちもわかるけどな
タピオカとか山姥ギャルとか
チートにしても、ハーレムにしても今に始まったことじゃないけどなー
そういった『要素』だけが受けてると勘違いした輩のせいで
どれも似た様な作品ばっかりになってしまったが
人気がある内容だからってそれが願望だと言うのは何を元に言ってるの?
チートハーレムの読者だけがそういう願望を持ってるんじゃなくて
美少女にモテたいとか自分が活躍して世間から褒められたいなんてのは
どんな人間でも大なり小なり心の中に持ってて当然の願望だからだよ
人間なら誰でも持ってる願望をご都合主義な脚本で表現したのがチートハーレムだから
チートハーレムは読者(人間なら誰でも)の願望丸出しだって言われて馬鹿にされるんだよ
ISとか流行ってた頃はハーレムじゃないラノベのほうが少なくなかったか?
禁書もハーレムだし、昔から何も変わってない気がするけどな
チートにもハーレムにも頼らない展開で売れる長編書けるレベルの天才ならラノベ作家なんかいつまでもやらないからな
なんでいつまでもラノベにしがみついているの?
普通に流行を把握しているレベルには読んでいるってことでしょ。
一般小説読めばいいじゃん。