令嬢だの薬師だの女は肉体労働が絶対嫌なの伝わる

424: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:47:54.98 ID:L3eIeq8R0
令嬢だの薬師だの女は肉体労働が絶対嫌なの伝わる
なんで女向けで女騎士物がないん?もしかして女騎士好きなのは男だけか?エッ○な目にあわせろ。
なんで女向けで女騎士物がないん?もしかして女騎士好きなのは男だけか?エッ○な目にあわせろ。
444: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:51:37.18 ID:ObIseAMK0
>>424
女性作者はバトルには全く興味ありません
ハイスペックな男に溺愛されるだけでいいんです
女性作者はバトルには全く興味ありません
ハイスペックな男に溺愛されるだけでいいんです
466: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:55:10.10 ID:dcx1KtAq0
>>444
婚約破棄とか悪徳令嬢は話の重要な部分でも他力(男の力を借りる)が多いからねえ・・・
女性読者はそんなので楽しめてるんかねえ・・・
婚約破棄とか悪徳令嬢は話の重要な部分でも他力(男の力を借りる)が多いからねえ・・・
女性読者はそんなので楽しめてるんかねえ・・・
479: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:56:47.10 ID:hsQ/ngTk0
>>466
他力を操るのが女向けの見せ所だろ
他力を操るのが女向けの見せ所だろ
452: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 14:52:52.29 ID:NG5loZ+q0
>>424
大相撲令嬢とかどうよw
大相撲令嬢とかどうよw
518: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 15:01:21.90 ID:r9xyvujb0
>>424
令嬢ものも王子と結ばれる主人公が幼少期から剣術習って
結構強くなる話 あるいは元々すごく強い女剣士・騎士が
王子と結ばれ皇后に成る的なのはいくらでもある
令嬢ものも王子と結ばれる主人公が幼少期から剣術習って
結構強くなる話 あるいは元々すごく強い女剣士・騎士が
王子と結ばれ皇后に成る的なのはいくらでもある
721: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 15:53:56.58 ID:x/PvK0640
なんで女さん向けは主人公聖女ばかりなの?
733: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 15:58:08.98 ID:fM48f3Zv0
>>721
自分が真の聖女だと思ってるから
自分が真の聖女だと思ってるから
734: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 15:59:00.45 ID:7e8a3waX0
>>721
リアルで追放された系の女さんは被害者意識で自分が聖女だと思ってるの多そう
リアルで追放された系の女さんは被害者意識で自分が聖女だと思ってるの多そう
869: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:41:04.77 ID:qHfo86Uy0
>>721
聖女ってええよな
前線で戦っても違和感ないし
ヒーローに守られポジションもイケる
世界の根幹に関わっても違和感ないし
最後の最後で世界も救える
聖女ってええよな
前線で戦っても違和感ないし
ヒーローに守られポジションもイケる
世界の根幹に関わっても違和感ないし
最後の最後で世界も救える
876: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:43:23.50 ID:9eb1cbbq0
>>869
王家に管理されがちだから王族とのつながりも作りやすいしね
王家に管理されがちだから王族とのつながりも作りやすいしね
882: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:44:51.19 ID:5TZtAjJ70
>>721
聖女と悪役令嬢が多いな
どっちも社会的地位が高いのが特徴
聖女と悪役令嬢が多いな
どっちも社会的地位が高いのが特徴
898: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:50:07.84 ID:0ZrxzMQS0
>>721
薬師や悪役令嬢も多いよ
薬師や悪役令嬢も多いよ
895: 名無しの読者さん 2021/11/10(水) 16:48:16.15 ID:7e8a3waX0
男は最強イケメン
女は権力者
欲しい物がハッキリ分かる
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636518174/
顕著やね
ディスカッション
コメント一覧
女性作者の方が文章こなれてることが多くて隠れてるけど、女性向けの方が欲望ダイレクトだなあとは常々思ってた
男性向けは主人公の出自にはほとんどこだわりがなくて、成り上がりのカタルシスのためにはむしろ低層階級出身の方がいいまであるし、手に入れる女も外見が良ければ出自は割とどうでもいい感があるのに対して
女性向けは本人の血筋も美貌も羨望もいい男(美貌+権力持ち)も全部欲しいって感じが多い
あとは流行りのざまぁ系も女性向けの方がエグい傾向にある気がする
男性向けは主人公追放した連中が落ちぶれる程度で済むけど女性向けは最悪国が滅んで無辜の民が死ぬ
そもそも女騎士の方が男向けの完全フィクションヒロインってだけだが…
はなざーさんが主役の中華ソシャゲアニメ?Phantom in the Twilightでは東洋妖怪相手に妖怪バスターなモンクが主人公の逆ハーレムアニメ(もう何がなんだか)だったけど
基本的には前線に立つのが嫌というかそもそも戦闘描写は興味ないのか
全く興味ないわけではないと思うよ、プリキュアだってバトルはするし
ただ自己投影的な憧れは薄いはず。男は現代でもケンカ強いのが評価される時期を経験するが、女にそれはない
ジャンプに腐が湧くの見ての通りそもそも女は男の書くものも読む。男の小説家のファンだって一般文芸なら女の方が多い。女の少年漫画家も多くはないけど男の少女漫画家よりは多い。
単に女があえて女向けとして書くジャンルが男の創作では満たせない需要で書かれるだけじゃないか
紀元前から武装して戦場をかける戦乙女の話は有るぞ
あんまり直接的に戦う描写はないけどワルキューレ
ワルキューレくんは死神みたいなもんなのでまた違うと思うんですけど…
巴御前とかいう、馬に乗ったまま人間の首をブッ千切った女バーサーカー好き
あの頃の日本人小さかったから、2メートルとかあれば出来そう(恐怖)
ワルキューレは神話だろ、それもフィクションじゃねーか
それに神話書いてんのも大体男だよ
英雄譚は神話とは違うぞ。
それに脚色は当然あるが実際起きた戦争とかをベースに作られてるから半実話だ。
それとエッダとかの叙事詩の語り部は大概巫女。
民間伝承的な奴だから正式な作者は不明だし当然性別も不明。
男しか物語を作らないなんてことは無い。
その英雄譚が神話のワルキューレを持ち出してるだけだろ、英雄譚に出てきたから神や魔物はいるとか言ってんのと一緒だぞ
そもそも根本は女騎士があり得ないフィクションかどうかだろ
全体として実話がベースになったことは、ワルキューレとか各部分が実在した根拠にならねえよ。むしろまさしくそのあたりがファンタジー部分だろ
合理的に考えりゃ宗教的意義でもなきゃ女を前線で戦わせるわけがない。男はいくらか減ってもいいが女は減れるほど子供=次代の国力が減る、いくらか鍛えたところで男よりザコ、よほど人手不足でもなきゃ女をあえて戦力にするわけないだろ
それが原始時代からどこの人類もやってる分業
女性向けで除外ワード一位だわ、溺愛
これがついてる場合の話の筋立て自体が虚無な地雷率は特筆もの
正直体感で言えばチートやざまぁや悪役令嬢や薬や調合や錬金やもふもふ以上の脅威のゴミクズ的中率
自分の身体で治験するのは肉体労働に入りますか?
自分はやってないがソシャゲ関連は男(プレイヤーの器)は指示出す側で女性キャラを戦場に送り込んだり指示出すパターンばかりじゃん
しばらく前のイキリ鯖太郎とかも
誰だって戦場に行って痛い思いしたくないよ
オタクが金を出すのはエロカルタ、エロカルタ兵に指示を出すのオタク指揮官/しれい/とくくん/コーチ/先生で、別に痛い思いとかは関係無いと思うし、男だったら戦争は怖いけど先陣を切るのは誉れだ、みたいな生物学的にはおかしい価値観を持っていると思う
異世界転生要素あると私はさっさと追放されて平民として生き行くのよ!系も多いよ
元日本人だったらその世界でも平民として生きていけるという謎の自信
女性の肉体労働といえば世界最古の職業、
或いはその類似職。
その中の3Kを除外したものが、
令嬢とか聖女とか玉の輿になる。
最強大好き男子キッズと同レベルかと。
女性が肉体的に戦うってのが作者が思う理想の女性らしさの延長線上にないんじゃないかと考える。
あと単に女性はよっぽど鍛えてなきゃ肉体的に弱いから、強味を伸ばす、つまり肉体労働以外の労働が多くなるんじゃないか。