1: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 15:56:59.887 ID:gj8Wug9N0
ンゴ?
2: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 15:57:12.904 ID:aibHuU0D0
西尾維新『クリエイターの十戒』
一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)。
二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。
三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。
四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。
五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。
六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。
七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。
八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。
九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。
十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。
12: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:17:53.042 ID:tVtUyZSF0
>>2
化物語もキャラデザ担当のイラストレーターのvofanの功績が大で西尾はオマケじゃん
その証拠にキャラデザがパッとしない西尾の他作品は全部鳴かず飛ばすだしな
絵師ガチャ当てた、なろう作家と何も変わらないぞ
14: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:18:55.238 ID:RvaXaRaXM
>>12
戯言知らない世代はこんな風に思うんだ
3: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:00:20.844 ID:C8A5TQFz0
もうこいつが来る時間帯か
4: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:00:32.074 ID:TlnhaIUy0
しらんけど
現代なら東野圭吾は実写化多くない?儲からないか
5: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:03:22.563 ID:NOK/kuYS0
ラノベ作家やめて一般作家になるやつもいるし
それぞれの業界の読者層にはまることが重要
6: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:06:26.142 ID:9A1nVcnH0
新刊出せば固定客に売れるサイクルまで行ってようやく勝ち組
7: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:08:44.015 ID:i01D3tcd0
ラノベは作家買いされないからコケると終わり
小説家は儲からん
おとなしく起業しろ
8: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:09:08.537 ID:WWRBt6Cpp
ラノベ作家って新人賞取ってもほとんどが二年で消えるぞ
プロになって年三冊出せてもせいぜい180万円
一般小説に対して圧倒的に市場が小さいから伸びる作品はほんの一部だし天井も低い
せいぜい趣味で稼ぎたいオタク社会人の副業
11: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:14:38.894 ID:i01D3tcd0
ラノベって文芸誌に掲載して原稿料貰うみたいなのが無いから普通の小説よりも儲からないまであると思う
印税だけでしょ
13: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:18:20.609 ID:NOK/kuYS0
>>11
一応あるにはあるよ雑誌も少ないけど
15: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:22:11.653 ID:WWRBt6Cpp
絵師ガチャって結局ほとんど影響ないんだよな
これは悲しいけどなろうのクソ作品が飽和したことで逆に証明されてしまった
だっていい絵師つければ売りたい作品売れるなら、ネット上がりのゴミ作品取る必要がないから
16: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:25:22.018 ID:cUKh6Skf0
兼業が当たり前の時点でね…
当たり外れが大きすぎるからしゃーないけど
18: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:30:55.556 ID:uyX19pdX0
コネか学歴ないならないだろうな
たしか文芸って漫画で稼いだ金で出版してるレベルだったろ?
19: 名無しの読者さん 2021/11/14(日) 16:42:52.302 ID:mQvvRnZ+0
漫画化やアニメ化で人気でないとやっていけないだろ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636873019/

どっちにしろ映像化まで行かないと専業は厳しいやろね
ディスカッション
コメント一覧
基本、小説家は儲からないぞ。
直木賞や芥川賞取って一発あてても、
後が続かなければ、かなり苦しいのが実情や。
物語シリーズが絵で売れたって…原作読んだことないのかな?
物語以外の西尾作品が売れてないって話を覆さないと反論にならないぞ。
どんな高尚な文章も駄文も好き嫌いは個人の趣向でしかないからな。
売り上げという比較可能な数字くらいしか客観的な評価基準はない。
売れてないってのがそもそも間違いじゃないかな。一番売れてるのが物語シリーズってだけで、他の作品もだいたいヒットしてるし。何よりも表紙と各章の見開き挿絵しかないのにVOFANのおかげで西尾維新先生がオマケは無理があるでしょ