【朗報】高齢化社会を一瞬で解決する方法が発見される
一瞬で解決した高齢化社会の縮図 pic.twitter.com/G3GsSmnDBt
— 砂利ボーイ (@jarinkoboy) November 28, 2021

みんなの反応
なんなら500人くらいでも耐えられそう((
— TK_Sora (@Yuito1839) November 29, 2021
郭海皇の比じゃない
— まお (@R7Zjn) November 29, 2021
多分このまま老人乗ってる板を老人ごと折りたたむ
— るあん/ tamago-men (@men_tamago) November 29, 2021
これが本当は正しいんよなあ。金持ちが負担してくれたら一番いいんだけどねえ https://t.co/WLp4k0OycQ
— エテナス (@slachile) November 30, 2021
むしろ貰う側でありそう
— じ (@dareomasenpai) November 29, 2021

勇次郎ならきっと何とかしてくれる……
ディスカッション
コメント一覧
これは草
コノ図をみて不思議だなあと思うのは、何故若い頃の老人が今の老人を支える図にしないのだろうかと。
コノ図式を始めた頃の若者は最大で親、自分、子からの三重取りができたわけよな。
そいつらに騙された仕組みを引き継いでるわけやが、下の世代がそれを引き継ぐ必要なくね?上の世代の借金を下の世代があれするのはなあ。下から突き上げないと、上が上に逆らう気概が無いままよ。団塊から親へのヘタレ具合すごいからな。
というわけで支えるより革命でFA。
年金の話で良いのかな?
マジレスすると年金制度開始時点ですでに高齢だった人も特例での支給対象になってるから、むしろ最初の若者世代は一番割食ってるぐらいの気持ちだと思うよ
若者って書いたから誤解を招いたが、年金を払わず貰うだけの層がいたのが問題だろってこと。図式の通りなら。
払わずに貰う一方だった(若者→老人)がいるだろうと。
これ、部活の先輩が優先的にコート等を利用できるルールとかも同じ問題を抱えてる。別に部活作って、コートや年金制度を切り替え、分割したら良い。
そうすると、先輩層が今までの割を食うわけだが、この革命、改革リスクを口車で次世代に担わせるより、上にある程度さらに上の層への突き上げを促さないと。
それをやった上で、次の層に、すまんけど多少援助してくれやと頭下げなあかんことや。