【朗報】カクヨムでも「ざまぁ」が大人気
#カクヨムコン7スタート が盛況ですので、担当より創作にまつわる小ネタを……!
— Web小説サイト「カクヨム」 (@kaku_yomu) December 1, 2021
タグ検索のPVランキングの推移を出してみました🧐
以前はどんなタグが人気だったのか、最近のトレンドは何なのかが分かるかも⁉
今回の #カクヨムコン7 ではどんな作品が新しい潮流を作るのか、今から楽しみです‼ pic.twitter.com/qy7srOsBm8

みんなの反応
素晴らしいです!
— 武蔵野純平 (@musashinojunpei) December 1, 2021
こういうデータや分析系は好きなので、また、やって欲しいです。
可能であれば、折れ線グラフで、縦軸をPV横軸を時間で、タグ人気の推移を見てみたいです。
よろしくお願いいたします。
これは面白いなぁ
— ざっぽん@アニメ10月6日放送開始🎉真の仲間9巻10月1日発売! (@zappon11) December 1, 2021
ここ最近はざまぁ系が強いか https://t.co/ZtDnuxPR7G
ハーレムが強いのは意外だった。
— いかぽん@『斧使いのおっさん冒険者イチャエロハーレム英雄譚』2021年5月末発売予定! (@ikapon1) December 2, 2021
あとヤンデレ。まあなんか、カクヨムのラブコメ傾向を見ていると分かる気はするが。 https://t.co/ZMvilZEt3u
ざまぁ一強体制の期間長すぎ!
— 空館ソウ@再浮上準備中 (@karatachi_sou) December 1, 2021
ざまぁを表す言葉がざまぁしかないという、タグとしての優秀さも一強の要因かなと思います https://t.co/ZQ8fXq64Ow
これ見て凄い凹んだ。ざまぁとか書くの無理だわ……カクヨムで始めたから最後まで書くけど、やっぱり、他のサイトも使おうかなとか考えるよね。 https://t.co/WnKhueQZmf
— 日埜和なこ@カクヨム (@hinowasanchi) December 1, 2021
これを見て「ああ、俺もざまぁ書かなきゃ……」と焦るのがまず失敗に至る第一なのかな、と自分は思います。むしろ少ないタグの層を総取りすることを考えた方が上手くいくのかも。
— 更科悠乃@なろう・カクヨム@物書き恥掻き汗っ掻き (@5g4nAdS3dGywyAS) December 1, 2021
どのみち一番の悪手は、自分の得意でもないものを無理にでも書くことなんでしょうね。 https://t.co/vkepKmXrn3

みんなざまぁ好きね
ディスカッション
コメント一覧
寝とられで草
なろう系嫌っている人すら、「チート転生者からチートを奪って地獄を見させる」って感じのざまぁは結構読んでるからな
まあ突出するか
でも改めて考えるとちょっと不思議
ファンもアンチも同じタグが付く作品を読んでいるなんて
不思議と言えば不思議だけど、そもそも興味が無いとアンチにならないっていうのがあるんじゃないかなぁ。興味ない人にとってはどうでもいい話だし。なろう系(乃至ざまあ系)のファンとアンチは同じ層だと思う。
宗教的対立に似てる。三位一体の解釈違いで破門とかになったりする感じ。
他人から見ればどうでも良かったり同じようなもんなんだけど、当人たちはやたらと嫌悪感や反発を示している、みたいな。異端は異教より憎し。
それか攻撃できればなんでもいいのかもね。
転生者狩りはあっても復讐者(被害者)狩りが未だにないってのが答えだな
俺は追放されたから~、酷い目にあったから~、親ガチャ外れだから~って被害者であることに酔って正当化の建前を掲げながら卑しい欲を満たすことこそアンチしなきゃならんのだけど、じゃあそれを止めるために被害者に追い討ちかけるのはどうなのか?ってところで矛盾するため、作家側やなろうアンチ側も答えが出せずに復讐に屈したところかな
まさに反復行動よ
故に難しいんだろうけどそれでも復讐から抜け出せる新しい答えがないとダメなんだと思う
簡単な話で、加害者が被害者に十二分以上に賠償および贖罪するようになっていればいいだけよ。
親ガチャうんぬんは、出生前に親子で話を詰めるべきで、それができないのに作ってるんだから、子が不満に思うのは当然だわな。不満を解消するのも親の責任やで。
そのあたりの当たり前がまだまだタブーゆえ、ネタへの誘因になってるのはあるんちゃうかな。
その答えも出せず逃げて屈したってのがまさにすべてよね
だからこそ卑劣で惨めで無様なやり口として設定や作劇自体からあの種の池沼どもが反論できない突かれて痛い腹をどんどんスポイルさせて叩く踏み台に誰が見てもサンドバッグでしかない低能クズ要素を集中させた自慰のための歪な舞台装置が最後に残る
あのチースレさん事件を見ればわかるでしょ
所詮表面的な形骸のベクトル方向性が逆なだけで
今時の池沼キモオタ勢に潜在してる欲情や欲求やそれを満たすための方法論やエッセンス自体は全く同質同種
なろう系好きもアンチも、「ヘイト対象が落ちぶれるのを見て溜飲を下げる」ようなものを求めるのは同じって訳か
そんなの読んで楽しいのかよ……
私はどっちかと言うと救済系の話の方が好きだわ
マンキンとかグリッドマンとかペルソナとか
モンスターはまず意思疎通可能な人類種の時点で枠が変わっちゃう
モンスター……? 誤爆ですかね……(怯)
俺は「生かしておけない鬼畜外道を闇に裁いて仕置する」話が好きです(保険兼自語)
モンスターはやられ役ですね
半天狗なんかも無惨様も死ぬしかなかったかもだけど、
「臆病で恐怖をどうにかしようとして視野狭窄起こしてるだけ」と見えるんで…
哀れな存在くらいでしかないと言う
ああなるほど、そういう意味でしたか。失礼しましたm(_ _)m
>「臆病で恐怖をどうにかしようとして視野狭窄起こしてるだけ」
半天狗さんにしろ無惨様にしろ、そこはおっしゃる通りだと思います
しかし同時に、かといって哀れというには周りが受けた被害が大きすぎませんかね、とも思ってしまいますね
人死にが出ちゃってる時点で、「生かしちゃおけない奴認定待ったなし」半歩手前になりそうです。仮に自作にこういうキャラ出そうとしたら。
こうして、自分にはない視点の意見が頂けたのはたいへん嬉しいです。ありがとうございましたm(_ _)m
まあ普通に書きやすいから供給されるだけだがな。9割エタるんだから、ランキング乗るまで頑張れる奴らの大半がテンプレ誇張タイプに偏る
シンデレラにせよハリポタにせよドラえもんにせよ主人公が変化を求めるための課題役としていじめっ子を出すのは創作全般のテンプレ
現地主人公に新生活始めさせる理由付けとしてはパーティー追放や婚約破棄やらがまあ一番最初に思い付くし、とりあえずそいつら見返すまでの起承転結はすぐ作れる
ざまぁ系の供給スピードが圧倒的に早い結果相対的に勝ってるだけなんだが(総合には影響してないから)、流行ってるように見えるので供給が加速する
なろうだけならともかくカクヨム含めたネット小説の傾向にざまぁが出てるからマジで辛いわ
他人が落ちぶれる物語とかマジで死ぬほど興味ない。
半沢直樹だって広義で言えばざまぁ系だしスカッとジャパンだって大人気な訳で
所謂ネット小説のざまぁ系は諸々が稚拙なだけに嫌悪されやすいけど作品の傾向としては世間の流行と同じ
ざまぁやチートを書けないのではなく、自分のごく狭い趣向に沿ったものしか書けないだけでは?
逆襲復讐因果応報の話はキッズ向けヒーローと同じで悪役を丁寧に描写して安心して叩けるサンドバッグにする必要があり
主人公も危害を加える以上、同等の悪人にするか、相応の免罪符を持たせて読者を気持ちよくさせないといけない
つまり読者が不快感や違和感を持たずに読む為にはお膳立てが多く設定も縛られやすい
書きたい話が決まっているとなかなか採用しにくい、無理に一話挟んでも邪魔になる
やっぱガンソって最高傑作なんやなって定期