なんでニートを違法化しないの?
1: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:32:04.503 ID:nX9BTEfK0
無敵の人にしかなりようのない連中を生かしておく必要ないわ

2: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:32:41.311 ID:hN9Rh8dvd
労働の義務に反してるよな
3: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:32:45.294 ID:fYU6D+ooa
職業選択の自由が有るからだろ
4: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:34:41.662 ID:nX9BTEfK0
>>3
ニートは職業じゃねえよ
ニートを養ってる奴らも同罪
ニートは職業じゃねえよ
ニートを養ってる奴らも同罪
5: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:35:23.760 ID:NVLcswwAa
>>4
職業を選択しない自由も職業選択の自由に含まれてるんだが
職業を選択しない自由も職業選択の自由に含まれてるんだが
6: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:36:56.113 ID:1E1mnnG50
>>5
含まれてないよ(真顔)
含まれてないよ(真顔)
8: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:38:27.537 ID:NVLcswwAa
>>6
含まれてなかったら本当の意味での自由にはならないだろ
含まれてなかったら本当の意味での自由にはならないだろ
9: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:39:16.829 ID:1E1mnnG50
>>8
そりゃ労働をしない自由なんてないからな
そりゃ労働をしない自由なんてないからな
13: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:40:38.222 ID:NVLcswwAa
>>9
同じ自由を認められてる宗教の自由を考えてみ?宗教を信じない自由も含まれてるんだけど
同じ自由を認められてる宗教の自由を考えてみ?宗教を信じない自由も含まれてるんだけど
7: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:37:37.838 ID:nX9BTEfK0
>>5
労働は義務だぞハゲ
早く裁判なしで処刑できるようにした方がいい
労働は義務だぞハゲ
早く裁判なしで処刑できるようにした方がいい
10: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:39:27.554 ID:NVLcswwAa
>>7
ならその義務を怠った時の罰則は?
ならその義務を怠った時の罰則は?
14: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:40:55.373 ID:nX9BTEfK0
>>10
警察に自首してその場で射殺
自警団が踏み込んで射殺or撲殺
自衛隊に家ごと砲撃される
警察に自首してその場で射殺
自警団が踏み込んで射殺or撲殺
自衛隊に家ごと砲撃される
17: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:44:01.140 ID:f6+EBxfr0
違法とするには
罪刑法定主義に則り法の制定が必要だが
ニートの違法化は日本国憲法に反する為に現状ではできない
よって違法化するためにはまず国民投票による憲法改正が必要だが
その必要性も機運も国民の間に醸成されていないために違法化は非現実的という事
罪刑法定主義に則り法の制定が必要だが
ニートの違法化は日本国憲法に反する為に現状ではできない
よって違法化するためにはまず国民投票による憲法改正が必要だが
その必要性も機運も国民の間に醸成されていないために違法化は非現実的という事
18: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:46:23.910 ID:nX9BTEfK0
>>17
違法化せずに取り締まればいいってことだね
違法化せずに取り締まればいいってことだね
22: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:49:15.195 ID:NVLcswwAa
>>18
違法じゃないのに取り締まったらそれ自体が違法行為になるだろ
違法じゃないのに取り締まったらそれ自体が違法行為になるだろ
25: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:50:55.834 ID:nX9BTEfK0
>>22
国家権力である警察や自衛隊、準軍事組織の自警団がやるなら違法であってもさほど問題にならない
国家権力である警察や自衛隊、準軍事組織の自警団がやるなら違法であってもさほど問題にならない
29: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:53:09.427 ID:NVLcswwAa
>>25
大問題だろそれこそ法の秩序の崩壊だろ
大問題だろそれこそ法の秩序の崩壊だろ
33: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:54:39.329 ID:nX9BTEfK0
>>29
社会の秩序を維持する方が大事
社会の秩序を維持する方が大事
39: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:56:07.191 ID:NVLcswwAa
>>33
何言ってんだ?社会の秩序を保つ為には法の秩序が必要だろ
何言ってんだ?社会の秩序を保つ為には法の秩序が必要だろ
42: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:58:10.350 ID:nX9BTEfK0
>>39
非常事態だから法よりも社会正義が優先されるね
非常事態だから法よりも社会正義が優先されるね
19: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:46:45.027 ID:DTQDuurr0
雇う方も嫌がるだろ
そのままがwinwinだぞ
そのままがwinwinだぞ
20: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:48:13.492 ID:nX9BTEfK0
>>19
働かなきゃ殺されるだけだから大丈夫だろ
働かなきゃ殺されるだけだから大丈夫だろ
24: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:50:43.542 ID:DTQDuurr0
>>20
消費人口を減らすだけで何の意味もないじゃん
消費人口を減らすだけで何の意味もないじゃん
28: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:52:54.474 ID:nX9BTEfK0
>>24
ニートの購買力なんてクソみたいなもんだろ
こいつらがいなくなったところで親は他のことに金使う
ニートの購買力なんてクソみたいなもんだろ
こいつらがいなくなったところで親は他のことに金使う
35: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:55:24.998 ID:DTQDuurr0
>>28
貯めるだけじゃね
どっちにしろ減らすだけの事には何の生産性もないし
税金の無駄遣いじゃね
貯めるだけじゃね
どっちにしろ減らすだけの事には何の生産性もないし
税金の無駄遣いじゃね
40: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:57:05.772 ID:nX9BTEfK0
>>35
ニートになること、ニートを産み出すことを忌避するようになってニート予備軍が働くようになるよ
ニートになること、ニートを産み出すことを忌避するようになってニート予備軍が働くようになるよ
43: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:58:38.575 ID:DTQDuurr0
>>40
そんな予備軍雇う会社があるかよ
企業にゃ要らねえだろ
そんな予備軍雇う会社があるかよ
企業にゃ要らねえだろ
45: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:59:25.403 ID:nX9BTEfK0
>>43
使い捨て前提なら現業くらい出来るだろ
使い捨て前提なら現業くらい出来るだろ
47: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:01:25.368 ID:vL0ARxzR0
>>45
できる奴なら予備軍になんてなってねえだろw
そういうのから逃げだすような奴ばかりだろうよ
できる奴なら予備軍になんてなってねえだろw
そういうのから逃げだすような奴ばかりだろうよ
46: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:00:07.811 ID:4btN1EW90
違法化すると投資家様もニートじゃねって話になって
金持ちが困る
金持ちが困る
50: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:03:23.302 ID:7Xffb3sD0
>>46
資産家はいいだろ
ただその子女がニートなら微妙だけど、無敵の人にならない可能性が高いよな
>>47
過労か事故で死なす前提で働かせればいいじゃん
資産家はいいだろ
ただその子女がニートなら微妙だけど、無敵の人にならない可能性が高いよな
>>47
過労か事故で死なす前提で働かせればいいじゃん
55: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:06:27.615 ID:vL0ARxzR0
>>50
必要だから雇うのに
そいつが事故で死んだらその時やってた仕事はどうなるんだよ
そんな適当な仕事はねえよw
必要だから雇うのに
そいつが事故で死んだらその時やってた仕事はどうなるんだよ
そんな適当な仕事はねえよw
58: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:08:39.167 ID:7Xffb3sD0
>>55
土木作業員ならそのまま死体は埋めればいいし、ライン工なら別の作業員にバトンタッチできるだろ
運転手だとテロしそうだから難しいね
土木作業員ならそのまま死体は埋めればいいし、ライン工なら別の作業員にバトンタッチできるだろ
運転手だとテロしそうだから難しいね
21: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:48:16.624 ID:waPYtL8XH
教育の義務で仕事教えてやれ
26: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:50:59.713 ID:NeoRtEJk0
主婦でーす
27: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:51:20.558 ID:cp9g5z4ip
憲法違反だよ
30: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:53:59.957 ID:XjQh8Y2z0
個人に対して労働の義務もクソもない
31: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:54:16.297 ID:KoDnK2Q40
ニートを射殺するために必要な費用とそれにかかる国民ストレスとそれがもたらす経済効果はすべてがマイナスだぞ
36: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:55:31.745 ID:nX9BTEfK0
>>31
青年有志が結成する自警団のお陰で銃器や装備も売れるし体感治安も改善する
青年有志が結成する自警団のお陰で銃器や装備も売れるし体感治安も改善する
32: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:54:17.385 ID:X4UDVt1n0
こういう事を言うってことは
ニートのことが羨ましいんですね
ニートのことが羨ましいんですね
34: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:54:53.237 ID:poDzSUy+r
金持ってるニートは?
37: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:55:52.449 ID:1E1mnnG50
>>34
殺して相続税で世の中に回せ
殺して相続税で世の中に回せ
38: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:55:54.327 ID:nX9BTEfK0
>>34
それは資産家
それは資産家
41: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:57:22.890 ID:NVLcswwAa
もっと真面目な話ができるスレだと思ったのに頭の中中学生ぐらいかよ
44: 名無しの読者さん 2021/04/08(木) 23:58:46.302 ID:nX9BTEfK0
>>41
まさかニートを減らすための施策とか検討すると思った?
まさかニートを減らすための施策とか検討すると思った?
48: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:02:51.892 ID:cOVbmYtja
日付変わったからID変わってるかもだけど>>41な
>>44もっと法律的な事を話すスレだと思ったらただの感情論と言うか本当に中学生ぐらいが考えた世界観と言うか中身が無さすぎて肩透かし食らった気分だよ
>>44もっと法律的な事を話すスレだと思ったらただの感情論と言うか本当に中学生ぐらいが考えた世界観と言うか中身が無さすぎて肩透かし食らった気分だよ
53: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:06:04.083 ID:7Xffb3sD0
>>48
それはそれで面白そうだけど軽犯罪くらいの罰しか与えられなさそうだからな
それはそれで面白そうだけど軽犯罪くらいの罰しか与えられなさそうだからな
49: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:03:06.032 ID:atRfn0bEM
国が労働を用意する義務であって国民の義務じゃないぞ
51: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:04:40.448 ID:bDpeJeio0
違法化されたときのため派遣会社に登録しておけお前ら
64: 名無しの読者さん 2021/04/09(金) 00:45:08.306 ID:W1WWx+H1p
他のスレで見たけど
死刑とかじゃなくて過疎村に集めて農業させたほうがいいんじゃね?
死刑とかじゃなくて過疎村に集めて農業させたほうがいいんじゃね?
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617892324/

ニートになる経緯も色々よね
ディスカッション
コメント一覧
これは中国という答えが出ている
国家が臓器売買や規制法による人拐いという暴力をやるようになったら終わり
効率化、合理化を突き詰めた世界は支配であり、自由がない
そしてニートというのも自分から子供部屋という牢獄に閉じ籠っているから自由的じゃない
だから自由民主における本質の思考をまず形成させる
それが無理なら別主義なんだから国外追放すればいい
強制労働こそ憲法18条違反なんだけど、
随分と短絡的で暴力的な思考と結論に至ってますな。
単に思春期患ってるのか、資産家か経営者で奴隷労働力が欲しいのか。
そもそも論として憲法は国民を縛るものじゃなく
国家とその運営者を律するものなんだけど、
どうして27条は国民の「勤労の権利」に「義務」を引っ付けちゃったのか。
自由民主主義国家としてどうなの? って思うところよね。
これ仕事のリモート化が進めば解決するんじゃね?
部屋から出ないなら部屋で仕事できればいいんだから、デジタル内職系がもっと発展していけばニートも即戦力になれるってわけよ
ほんでデジタル内職は既にかなりの人数が活動してるから、稼ごうと思うとエクセルワードはもちろんとして業務用ツールも触らなきゃならん
すると実務経験も積めて就職へのスタートラインが整っていく寸法よ
我天才では?
それはちょっと難しいかなあ
そもそもよほど誰でもいいような内職でもない限りリモートワークはスタート段階で仕事量や納期を守る信用が必要。あくまでいつも出社させるような必要はないと気付いたことと、ニートに締切のある仕事を任せるくらいの信用をできるかは全く別の問題
リモートワークが増えたことと完全リモートの求人が増えるかはやはり別
それにウェブ記事ライターとか未経験・具体的実績・資格無しでもやれる出来高制の請負は既にそこそこあるわけだが、それもやってないのがニートだし
個人が国家のために存在すると思ってる、典型的な中二病政治評論家の発想
ネットに恥ずかしいスティグマを残してしまったね
自由を奪うやつは自由を奪われる覚悟があるやつ、ということでこういうやつらはニートのために働かせよう。
残念ながら百理ある
ニートという犯罪予備軍を放置してはいけない
すべてがwinwinな安楽死法案をはよ制定してくれ
サラリーマンから税金・年金・保険で搾取するのが楽なシステムなのでそれを維持したいってのはわからんでもないけど、
会社で仕事しないといけない的な雰囲気がよろしくないよね。
個人事業主にもっと旨味を出すのがいいと思う。
ニートってそっちに向いてると思うんだけど、
現在個人事業主やってる親が、子供に同じ職をやらせたくないと思うような状況じゃ、どうにもこうにも。
ただの共産主義者で草