ワイ「異世界俺つええええもので面白いもの作りたいなあ」
1: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:16:02.40 ID:M8YGiOXd0
無理すぎて草
敵とか味方に有能なところとか魅力出そうとしても主人公が剣一回振るだけで全部終わるから無理
敵とか味方に有能なところとか魅力出そうとしても主人公が剣一回振るだけで全部終わるから無理

2: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:16:24.61 ID:OvbwBbCb0
まるで将棋だな
15: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:21:44.57 ID:M8YGiOXd0
>>2
原作は将棋のくだりちゃんとあるらしいな
原作は将棋のくだりちゃんとあるらしいな
3: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:16:49.54 ID:M8YGiOXd0
やりとりとか相手の信条とかクソもねえわ
5: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:17:25.98 ID:4ejBat9na
もうちょいバランス考えろよ
7: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:18:33.15 ID:M8YGiOXd0
>>5
不殺主人公で手加減しちゃったら爽快感ないやん
んでもって不殺スタイルで最強なら全力で味方敵守らなあかんしゴミになる
不殺主人公で手加減しちゃったら爽快感ないやん
んでもって不殺スタイルで最強なら全力で味方敵守らなあかんしゴミになる
6: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:17:27.45 ID:eOzIUhfI0
異世界人育てる方向でいけ
9: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:19:10.95 ID:M8YGiOXd0
>>6
育てる系か
自分の国作ってうんぬんけいか
育てる系か
自分の国作ってうんぬんけいか
8: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:18:49.83 ID:4itz0nVn0
奇抜なアイデアだけなら、もうやり尽くした感があるから
あとはもう表現力勝負になるのと違うか?
あとはもう表現力勝負になるのと違うか?
10: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:19:29.65 ID:M8YGiOXd0
>>8
レス見てわかるように文才ないわ😭
レス見てわかるように文才ないわ😭
11: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:19:59.76 ID:64LNlJx70
一回やってみたことあるけど
登場人物が全員ADHDみたいになったよ
登場人物が全員ADHDみたいになったよ
13: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:21:11.95 ID:M8YGiOXd0
>>11
周りが無能って散々馬鹿にされちゃってるけど必然なんだなって痛感したわ
周りが無能って散々馬鹿にされちゃってるけど必然なんだなって痛感したわ
12: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:20:31.85 ID:M8YGiOXd0
異世界特有の設定とか考えたり
もう日本国民のほとんど転生させて自衛隊vsドラゴンとか文明発展とか書こうと思ったけどそんな頭ないんだ😭
もう日本国民のほとんど転生させて自衛隊vsドラゴンとか文明発展とか書こうと思ったけどそんな頭ないんだ😭
16: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:22:06.26 ID:W5sfodJu0
>>12
設定考えるの無理やったら一回放棄するとええで、現代日本に異世界が流れ込んだことにしたり、異世界勇者の影響で科学が持ち込まれてることにすれば世界観構築はサボれる
設定考えるの無理やったら一回放棄するとええで、現代日本に異世界が流れ込んだことにしたり、異世界勇者の影響で科学が持ち込まれてることにすれば世界観構築はサボれる
22: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:27:53.79 ID:M8YGiOXd0
>>16
滅んだ古代人のハイスペック技術!とかで都合の良いようにしてる
滅んだ古代人のハイスペック技術!とかで都合の良いようにしてる
33: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:31:59.03 ID:UzHtjtUL0
>>12
ゲートやんけ
ゲートやんけ
36: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:33:28.77 ID:M8YGiOXd0
>>33
ゲート見ててニッコニコで人殺したり兵器が異世界の生物圧倒してるのなんか気に食わんかったわ
ゴジラとか全然なのに
そういうのも作ってみたいって動機になってるね
ゲート見ててニッコニコで人殺したり兵器が異世界の生物圧倒してるのなんか気に食わんかったわ
ゴジラとか全然なのに
そういうのも作ってみたいって動機になってるね
38: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:34:36.72 ID:W5sfodJu0
>>36
そういう細かい統合性を考えない奴が後先考えず作品公開出来るんやろな
そういう細かい統合性を考えない奴が後先考えず作品公開出来るんやろな
42: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:35:35.18 ID:M8YGiOXd0
>>38
ほんそれ
流行るのに重要なのは話題性だよ
ほんそれ
流行るのに重要なのは話題性だよ
14: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:21:43.03 ID:RVtq251Ha
俺つえええにする必要ある?🤔
17: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:23:36.18 ID:M8YGiOXd0
>>14
馬鹿にされてるつえええ系で面白いの作りたいんや😭
はちゃめちゃバトルとか転生した主人公心情の変化とか書いてみたいンゴ😭😭😭
馬鹿にされてるつえええ系で面白いの作りたいんや😭
はちゃめちゃバトルとか転生した主人公心情の変化とか書いてみたいンゴ😭😭😭
18: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:23:57.30 ID:64LNlJx70
日本人がどれだけ異世界を空想しても
それは必ず日本の文化がベースになるんだからさ
むしろ日本風の異世界だが農民たちは落武者狩りに変貌するとか
ミストでいいんじゃない、もう
それは必ず日本の文化がベースになるんだからさ
むしろ日本風の異世界だが農民たちは落武者狩りに変貌するとか
ミストでいいんじゃない、もう
20: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:26:00.97 ID:M8YGiOXd0
>>18
まあ異世界に箸だとか言語が同じだとか惑星がどんな感じなの考えたことあるけどそんな考えたっててのがある😭
まあ異世界に箸だとか言語が同じだとか惑星がどんな感じなの考えたことあるけどそんな考えたっててのがある😭
27: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:29:38.65 ID:64LNlJx70
>>20
基本現代だけど一つ大きく変なところがあるとかでもいいんじゃない?
今10進数で数えてるけど異世界は素数進数法で数えてるとか
ちんこ投げる遊びが流行ってるとか
基本現代だけど一つ大きく変なところがあるとかでもいいんじゃない?
今10進数で数えてるけど異世界は素数進数法で数えてるとか
ちんこ投げる遊びが流行ってるとか
39: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:34:40.70 ID:M8YGiOXd0
>>27
考えても読者がこんがらがるだけで設定凝りすぎると後々苦労しそうだからやらなかったわ
ネタ路線の設定はたまにあるけど
考えても読者がこんがらがるだけで設定凝りすぎると後々苦労しそうだからやらなかったわ
ネタ路線の設定はたまにあるけど
29: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:30:57.50 ID:M8YGiOXd0
>>28
ほんこれ
まあそれを無理矢理合わせるのに魔法って言葉使ってるんやけどな
ほんと都合ええわ魔法って
ほんこれ
まあそれを無理矢理合わせるのに魔法って言葉使ってるんやけどな
ほんと都合ええわ魔法って
19: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:24:56.72 ID:9KuEsGEW0
布団の中で妄想して終わりでええやろ
21: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:26:46.67 ID:M8YGiOXd0
>>19
今までそうしてたけどこんな馬鹿にされてたら俺でもいけるって思っちまうわ
俺みたいな人めちゃくちゃいるってのはわかってるんだけど
今までそうしてたけどこんな馬鹿にされてたら俺でもいけるって思っちまうわ
俺みたいな人めちゃくちゃいるってのはわかってるんだけど
26: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:29:31.48 ID:9KuEsGEW0
>>21
ガチれば自分でもいけそう感あるのは分かるわ
ガチれば自分でもいけそう感あるのは分かるわ
30: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:31:07.93 ID:1BUPwe2i0
>>21
めちゃくちゃいるだろうけど実際に行動に移せる才能持ってる奴はほんの一握りだからな
とりあえずやっとけ
めちゃくちゃいるだろうけど実際に行動に移せる才能持ってる奴はほんの一握りだからな
とりあえずやっとけ
34: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:32:21.60 ID:M8YGiOXd0
>>30
今メモに書いててこの状態や
導入ガチでむずい
今メモに書いててこの状態や
導入ガチでむずい
37: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:34:06.19 ID:Tk9FS2Gg0
>>30
設定とプロットだけかなり出来てる
書くのめんどくさい
5話まで書いてなんJで公開したらブックマーク0で心が折れた
設定とプロットだけかなり出来てる
書くのめんどくさい
5話まで書いてなんJで公開したらブックマーク0で心が折れた
25: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:28:38.61 ID:W5sfodJu0
名前が実は一番難しい気がする
31: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:31:43.27 ID:M8YGiOXd0
>>25
わかる
名前考え出しちゃうと由来とか気になってパンクする
どっかから地名引っ張ってくるしかないか
わかる
名前考え出しちゃうと由来とか気になってパンクする
どっかから地名引っ張ってくるしかないか
35: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:32:42.40 ID:Qr0DtnlI0
即死チート読むとええで
主人公を神の様な視点にしてんのほんま有能やと思うわ
主人公を神の様な視点にしてんのほんま有能やと思うわ
41: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:35:30.86 ID:1bF1rAw8a
主人公がほとんど戦わない形にすればええやん
46: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:36:26.09 ID:M8YGiOXd0
>>41
最強なのに戦わないのかあ
でも知り合いとか死なれたら普通嫌じゃね
最強なのに戦わないのかあ
でも知り合いとか死なれたら普通嫌じゃね
61: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:40:29.78 ID:8jgQD7ifK
>>46
サイタマみたいに見られないように戦うのがコツやねん
実力を隠しながら戦う設定にしたらええやん
サイタマみたいに見られないように戦うのがコツやねん
実力を隠しながら戦う設定にしたらええやん
65: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:42:11.02 ID:M8YGiOXd0
>>61
ちゃんとやってるのに正しく評価されなかったりーとか、強い敵と戦ってるけど報告しないとかはやってみる
けどそれだと今のワンパンマンみたいに脇役ばっかが戦って主人公が全然って展開になりそうだから気をつける
ちゃんとやってるのに正しく評価されなかったりーとか、強い敵と戦ってるけど報告しないとかはやってみる
けどそれだと今のワンパンマンみたいに脇役ばっかが戦って主人公が全然って展開になりそうだから気をつける
43: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:35:51.47 ID:4itz0nVn0
あんまり一貫性もたせすぎると「元ネタはこれですね」と考察マニアみたいな変なファンがわいてきて
そのうち更新する気無くなりそう
そのうち更新する気無くなりそう
56: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:39:23.69 ID:1BUPwe2i0
>>43
感想は読んだら負け
感想は読んだら負け
58: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:40:02.68 ID:M8YGiOXd0
>>43
まあ見てくれないよりはマシかな
まあ見てくれないよりはマシかな
44: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:35:54.51 ID:1QekAh3H0
とりあえずイキらなければ最低限読める
47: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:36:58.29 ID:M8YGiOXd0
>>44
なるべくイキらせないようにする
ハーレムもなしや
なるべくイキらせないようにする
ハーレムもなしや
49: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:37:33.35 ID:1F3gZH8Y0
>>47
いいね
いいね
45: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:36:02.14 ID:1F3gZH8Y0
主人公に縛りプレイさせればいいじゃん
50: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:37:35.14 ID:M8YGiOXd0
>>45
縛りプレイってことで
日本で平和ボケしてるから不殺系考えてる
縛りプレイってことで
日本で平和ボケしてるから不殺系考えてる
60: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:40:25.54 ID:1F3gZH8Y0
>>50
不殺かぁ…むずそうじゃね
過去の戦いで力が制限されてるとかのほうがそこそこ苦戦できるし覚醒シーンも作れるし楽やないか
不殺かぁ…むずそうじゃね
過去の戦いで力が制限されてるとかのほうがそこそこ苦戦できるし覚醒シーンも作れるし楽やないか
51: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:37:59.19 ID:GUd8xWrSa
主人公最強にする意味がない
53: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:38:31.70 ID:M8YGiOXd0
>>51
やっぱそうなるか😭
やっぱそうなるか😭
52: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:38:27.32 ID:4itz0nVn0
ハーレムでなくても褒め役の女が一人べったりついてくるのは
読むのキツイ
読むのキツイ
54: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:39:04.25 ID:M8YGiOXd0
>>52
ヒロインは付けないようにするわ
味方、敵に女がおるようにするけど
ヒロインは付けないようにするわ
味方、敵に女がおるようにするけど
62: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:41:08.56 ID:8jgQD7ifK
>>54
なにがおもろいねん
ヒロインはいるやろ
なにがおもろいねん
ヒロインはいるやろ
66: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:42:51.91 ID:M8YGiOXd0
>>62
じゃあ転移したら女になってたって設定にするわ
じゃあ転移したら女になってたって設定にするわ
67: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:43:44.47 ID:1bF1rAw8a
>>62
魅力ないヒロインならいないほうがマシ
そこまで描写出来るならこんなスレたてんやろ
魅力ないヒロインならいないほうがマシ
そこまで描写出来るならこんなスレたてんやろ
57: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:39:39.24 ID:Sxj68wAs0
凡人でもつまらんいうか意味ないし
中途半端やなのはつかみが弱いしさじ加減は難しそうやね
中途半端やなのはつかみが弱いしさじ加減は難しそうやね
79: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:47:38.77 ID:M8YGiOXd0
>>57
なんなら最強ってタイトルつけるけど転生じたい落ち目だからあんま見てくれなさそう
なんなら最強ってタイトルつけるけど転生じたい落ち目だからあんま見てくれなさそう
63: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:42:00.39 ID:uFtjPPQw0
主人公に目的を持たせるといいよ
錬金術で体を取り戻すとか元の世界に戻るとか
錬金術で体を取り戻すとか元の世界に戻るとか
68: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:43:46.87 ID:M8YGiOXd0
>>63
最初それめちゃくちゃ困ってた
元の世界に帰る手段を探すってのは決めてる
最初それめちゃくちゃ困ってた
元の世界に帰る手段を探すってのは決めてる
64: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:42:01.55 ID:LfiPM34I0
不殺キャラは結構難しいイメージある
絶対滅ぼされなきゃいけないようなとんでもない悪役は出しにくくなるかもしれんな
絶対滅ぼされなきゃいけないようなとんでもない悪役は出しにくくなるかもしれんな
71: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:44:29.60 ID:M8YGiOXd0
>>64
ほんそれ
100%ガチガチの悪か殺してくれって言ってくるやつぐらいしか殺せん
ほんそれ
100%ガチガチの悪か殺してくれって言ってくるやつぐらいしか殺せん
73: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:45:33.80 ID:1F3gZH8Y0
>>71
味方か新たな敵に56させろ
味方か新たな敵に56させろ
74: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:46:21.10 ID:M8YGiOXd0
>>73
そんな隙与えてしまう主人公ガバガバやん!
っていう思考出てきたけど捨てるわ
そんな隙与えてしまう主人公ガバガバやん!
っていう思考出てきたけど捨てるわ
69: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:43:58.93 ID:ziek0cgDd
クソ強いけど戦う度に全裸になるとかでええやろ
75: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:46:44.40 ID:M8YGiOXd0
>>69
衣服も魔法で作れます😭
ベヨネッタや
衣服も魔法で作れます😭
ベヨネッタや
70: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:44:09.77 ID:W5sfodJu0
劣等生は主人公最強だけど周りの奴らが負けじと活躍して案外見せ場もあるし見せ方次第な気もする
72: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:45:33.10 ID:M8YGiOXd0
>>70
サブの見せ場は考えるつもりや
モブ兵士とかの連携、戦術とかな
サブの見せ場は考えるつもりや
モブ兵士とかの連携、戦術とかな
76: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:47:19.58
登場人物もあらすじも序盤中盤終盤の流れもメモ帳に書いてはいるけど文章力無さすぎて絶対物語に出来ないの悲しいわ
80: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:47:49.22 ID:M8YGiOXd0
>>76
ほんそれ
ほんそれ
77: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:47:22.87 ID:hCGJtNmL0
とりあえず小竜・スライム・フェンリル・鳥は仲間になりすぎやから
違うモンスター仲間にしろ
違うモンスター仲間にしろ
82: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:48:27.16 ID:M8YGiOXd0
>>77
新しい概念作ってるわ
そもそも異世界に鳥、犬とかって時点でおかしいのよね
新しい概念作ってるわ
そもそも異世界に鳥、犬とかって時点でおかしいのよね
78: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:47:25.72 ID:ezkL3guTp
人間の括りでは超チートだけど上位種族の魔族とかいてそいつらからしたら平凡とかの設定はどうや要はスレイヤーズ
85: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:49:29.58 ID:4itz0nVn0
>>78
故郷の姉ちゃんに全てもってかれそう
故郷の姉ちゃんに全てもってかれそう
86: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:49:29.99 ID:M8YGiOXd0
>>78
一応おる考えや
全宇宙の創造神的な
一応おる考えや
全宇宙の創造神的な
89: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 02:50:33.74 ID:M8YGiOXd0
>>86
もうちょっと増やしとくか
もうちょっと増やしとくか
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638810962/

> 周りが無能って散々馬鹿にされちゃってるけど必然なんだな
せやね
ディスカッション
コメント一覧
黄金バットだって本当は杖一振りで敵倒せるけど、あえて苦戦してるフリ少ししてから最後にズバァっと真っ二つにして笑いながら去っていくぞ。
強過ぎて生活できないみたいな雑設定もたまにあるけど、普通に考えたら手加減できるだろ。
昔の漫画でサイボーグに改造された主人公が『常に注意していないと握手したとき相手の手を握りつぶしてしまわないか冷や冷やする』とか言ってて
必要な時だけすごいパワーを使える変身というアイディアすげぇなって思う
別に無理にバトルしなくてもえぇんやで
ウチの主人公も一秒で世界を滅ぼせる殺戮兵器(ぼくのかんがえたさいきょーのしゅじんこう)やけど、現在百三十万字時点で一回もバトルしたことないわ
なに。主人公の最強を証明する方法は、なにも敵を殺すことだけではないということさ
主人公がクソ強なら視点を準主人公かヒロインにすればええ
ヘルシングしかり、ジョジョ四部しかり
成長性あるやつを主軸にするのは基本中の基本や
スレタイに反するけど強さって力より心の方が重要だと思ってるから、パワーばっかりなヤツが主人公なのはどうかと思うけどな
主人公最強ってのは承太郎がDIOを正面対決でボコッたみたいに格上と戦うけど最終的に主人公がすべてを上回る王道展開じゃ駄目なの?
面白く書きたいなら主人公チートよりも戦いの中で成長して最強になる王道の方が遥かに簡単に思えるけど
駄目と言うか、そもそもこの人が書きたがってるのは「異世界俺つええええもの」だけど面白い作品なわけで、路線としてそれは真逆じゃあるまいか
昨今のなろう的ジャンルに限って言えば
最初から池沼のためのオカズを作る職人になるって思えば楽になるぞ
PDCAサイクルやれ定期
練ってヤって確認して対策して、の確認と対策が抜けてんだよな。他の作品30位サンプルとってどうしてるか知見を得ればいいだろうに。
俺つええでバトルするならその世界のルールを破らないようにするべき
チェスのクイーンや大富豪のジョーカーみたいに他と比べて相対的に強いってのはゲームを面白くするけど、突然相手がチェスボードひっくり返したり手札全部捨ててはいあがりって言い出したら萎えるやろ
バトルなんだから同じルールで戦え。小学生みたいな俺ルールを押し付けるな
チート持ちの俺Tueeeeなのに政治やら何やらでいいようにこき使われてたのが八男
話し合いが弾んでていいスレだな
このイッチと語り合いたかった
バトル物はスポーツ物とよく似てる
絶対に勝ちたい強い動機があって、そのために非常識レベルの修行を積んで
「主人公負けないで!」のドキドキハラハラで盛り上げて
決戦では傷つき血を流しながらギリッギリ薄氷の勝利を納めてカタルシス
主人公最強物はそれとは全然違う
セールスポイントはドキドキハラハラではなく絶対的な安心感によるカタルシスだから
ジャンルとしては水戸黄門なんだよね
だから水戸黄門を成立させるためには
・主人公が最強であることは一般には伏せられている。敵からマークされたりタゲられたりはしない
・傷つき血を流すのは罪もない庶民などであって最強主人公本人ではない
・理不尽なほど強大な敵による蹂躙劇。しかしながら、主人公の仲間ならば死ぬ寸前に、ヒロインならば純潔を失う寸前に救けられる。その危機に間に合わない間抜けであれば最強主人公たる資格はないので
・最強主人公にとって「絶対に倒す!」の動機は瞬間的。その動機を長期に渡って抱き続けることはない
結論として
ワンパンマン=水戸黄門
周りをアホにするで思ったが、SFの異性人や宇宙人ってそれこそアホにされすぎじゃね?
中世レベルの一般人なら現代人から見てアホで当然だろうし、コロナでわかったけど現代人ですらアホは多いぞ。
人其々のあらゆる何かしらの専門分野以外に対してはみんなオカルトで喋ってるし、そもそも専門分野に関しても根底から引っくり返ることも無くはないだろうし、岡目八目するとアホに見えるのは当然。
まあ書き辛いだろうな
素人が面白いものを作りたければ、まず、なろうのテンプレに頼ることを止めてみるのはどうだろうかと思う
俺ツエー系でも、ストーリー性や燃える展開とかあって、物語的にも充分面白いものっていうのは、なろう系以外の既存の作品でたくさんあるので、そういうのの設定だけ変えた二次創作のつもりで最初は書いていって、あとは自分なりのアレンジを出していくみたいな方向でいいんじゃないかなと
逆に変にオリジナル創作にこだわった人とかが、設定とかアイデアとかそういうのに色々凝った挙げ句、肝心の物語の構造が作りきれずに、なろうのテンプレを持ってきて、結局なろう作品にしかならないっていうパターンが結構多い気がする
なろうはなろうで一般作と求めるものが違うのだから、一般作として面白いものが作りたいなら、一般作をお手本にした上での自分なりのオリジナリティを出していく方向のほうが、素人であってもいいものを作りやすいと自分は思う
そもそもチートでシリアスやろうとするコンセプトが頭悪い
一振りで終わらせるような解決装置はコメディするか遅刻させるかハイブリッドの三択だろ、ワンパンマンみたいになるのが必然
ワンパンマンはそのあたりをあえて明言してるだけで、常勝ヒーローは総じて遅刻することで話をもたせる
ここで言われてるワンパンマンみたいなタイプの話は、なろうテンプレと噛み合ってないと思うけどな
ワンパンマンのサイタマって別に不遇な立場に不満は無いよな
他人を救いたいってのが行動原理であって、主人公が最強以前に人間としてしっかりしてなきゃ成り立たない話じゃん
他人を認められるし他人を許せるから他人を無償で救える
でも、俺つええのなろうテンプレって、不遇な立場が不満な主人公がチートで無双して成り上がる話やろ?
自分を認めない周囲を認められない主人公って人間として出来上がってないんだよ
だから主人公がバトルでは最強でも人間関係や戦略的敗北から学ぶって形の方があってると思う
まぁでも、逆に主人公を完璧超人にこだわるならワンパンマンみたいに主人公の出番を減らすのが地位や名誉に対する人間的欲求みたいなのも消せていいとも思う
同時になろうテンプレや主人公の一人称視点が使いにくくなるし、なろうでウケるのも難しくなると思うけどね
いや普通にサイタマも不遇な立場に不満持ってるし、しっかりした奴として描かれてもいないが…まずワンパンマンって基本名前みたらわかる通りコメディだからな?
非なろうの無条件美化が過ぎるわ
このスレ見た上でなんで需要が全く別だと思うんだ、同じチート扱っても面白さが違うのはシンプルに実力の違い。そもそもどれも作者の理想通りに仕上げられてるわけじゃないんだよ、そいつの実力で書けるもの出してるだけ
まず大前提としてワンパンマンの作者は集英社の目に止まって村田作画でリメイクされるくらいにお話作りの才能としてトップなワケ。モブサイコの方は小学舘で平行して連載してたけど集英社って基本は独占契約だからかなり異例の扱い。んでどっちもアニメ化されてかなりウケてる
それと一般人知らんような会社からコミカライズされる程度なだけのテンプレなろうなんか普通に作家のレベルが違うってだけなんよ
いやいやいや焦らせばいいんだよ
サイタマもルフィも悟空さも格付けで最強になってる瞬間であってもいきなり飛び出て無双はしないだろ
ヘルシングのアーカードも出てきたら無双できるけど話が終わるから足止め食らう
そうやって焦らして焦らして焦らして焦らしてやああああああっと登場したけどまだ焦らして
これが大事、これがすごく大事
でもなろう読者、これやると読まないからダメ!!!!!!
焦らしは切るか、オチを読んでおしまいやなー。その戦略を取るに価しない中身な場合が多く、うざみを感じる。
ヘルシングやコナンなんかは焦らしと言われても気にならないな。
それとは別に、RPGなんかで考えるのも面白いかもね。魔王との決戦は焦らしに当たるのか?とか。中ボスで満足して飽きる問題とか。
焦らしは読者に遊ばせるパートであるべきで、あれこれ想像したり二次創作したりできる時間
主役が来て無双するパートは作者の模範解答あるいは答え合わせ
ここでは読者は作者に従うか対立するか選ぶことになる
この難易度は焦らしの長さに比例し、待たせれば待たせるほどハードルも高くなる、ひぐらしはこれで自滅した
わざわざワンパンマンを持ち出さなくてもなろうには同等がそれ以上に売れてる転スラがあるじゃまいか
作者も売れてなかったコミカライズ作家よ
転スラはチートでウケたんじゃなくて、おそらく色んなモンスター出てくるだけで楽しいってモンスターアニメの需要に全部人型に進化して国を作るっていう新規性で小学生と90年代生まれあたりに刺さったんだと思う。アニメではせっかく売れた漫画とも違ってキャラデザがポップになったのもそういうターゲット戦略ありきだろう
原作者の実力よりも絵師ガチャとプロデューサーガチャで神引きした感じ
ちなひぐらしは焦らし以前に伏線もクソもないオリジナル病の幻覚という荒唐無稽なホラーを正解率1%とかさもミステリしてる風に演出しちゃって期待注目されちゃっただけで、自滅というか必然的な尻すぼみ
トライガンがあるやん