お前らが「この漫画読むのをやめよう」ってなるのはどんな時?
1: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:07:10.261 ID:xTtY+JIL0
終わりが見えないと連載追うのやめちゃったりする

2: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:07:55.537 ID:SYcGSmmda
ご都合主義でアイデアが枯渇した時
6: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:09:57.709 ID:xTtY+JIL0
>>2
能力バトルとかで複雑なのが出てくるとか?
能力バトルとかで複雑なのが出てくるとか?
3: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:08:48.285 ID:8ma7dxMf0
最初の雰囲気で充分楽しめたのにいきなり大量の新キャラ仲間出てきてついていけなくなったとき
8: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:10:16.923 ID:xTtY+JIL0
>>3
これは分かる
これは分かる
5: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:09:20.181 ID:iSsPkHLj0
絵がパターン化して新しい絵がなくなった時
バトル漫画は大抵そうなる
その点キングダムの作者はえらい
バトル漫画は大抵そうなる
その点キングダムの作者はえらい
13: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:11:12.531 ID:xTtY+JIL0
>>5
なんか難しいが新鮮味がなくなったってことか
なんか難しいが新鮮味がなくなったってことか
25: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:47.329 ID:iSsPkHLj0
>>13
絵を見た瞬間「あ、これ前見たやつー」みたいな嫌な感覚がする
一番顕著だったのがDB、男塾、聖闘士星矢、キャプテン翼
絵を見た瞬間「あ、これ前見たやつー」みたいな嫌な感覚がする
一番顕著だったのがDB、男塾、聖闘士星矢、キャプテン翼
7: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:10:03.823 ID:+wDo/fTm0
なんか突然大流行して本が買えなくなった時
15: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:11:38.588 ID:xTtY+JIL0
>>7
経験したことないけどそういうので萎えちゃうのもあるだろうな
経験したことないけどそういうので萎えちゃうのもあるだろうな
9: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:10:25.295 ID:e2NR9k360
エロネタが下品になった時
17: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:12:24.423 ID:xTtY+JIL0
>>9
バスタード思い浮かべた
バスタード思い浮かべた
12: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:11:05.482 ID:CB8vRBzga
大人になったとき
20: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:07.178 ID:xTtY+JIL0
>>12
新生活始まるタイミングで読むのやめたりはするな
新生活始まるタイミングで読むのやめたりはするな
19: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:12:44.261 ID:OsB4dcTw0
からくりサーカスで、3人姉妹だったかとフラグを立て始めた時だな
27: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:14:00.959 ID:kV8kZPcMr
>>19
一番もったいないとこで読むのやめたな
一番もったいないとこで読むのやめたな
21: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:09.542 ID:6dSiDSyo0
メインテーマがよくわかんねぇなってなった時
31: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:14:57.533 ID:xTtY+JIL0
>>21
路線変更とかするとそうなるのかも
路線変更とかするとそうなるのかも
22: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:15.094 ID:8ma7dxMf0
鬼滅の刃も卍もあんなに流行る前は好きで読んでたのにちょっと主題歌絡みかしらんが流行った途端興味が消えちゃった。なんでだろう
33: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:15:36.321 ID:xTtY+JIL0
>>22
流行っちゃうとなんか違うなってなることは正直あるな
天邪鬼精神なのかもしれないけど
流行っちゃうとなんか違うなってなることは正直あるな
天邪鬼精神なのかもしれないけど
23: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:15.321 ID:NRP3oSm7a
露骨に話が矛盾している時
37: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:06.075 ID:xTtY+JIL0
>>23
矛盾だったり後付けの設定がどうしても受け入れられなくて読まなくなる…ってのは経験ある
矛盾だったり後付けの設定がどうしても受け入れられなくて読まなくなる…ってのは経験ある
24: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:38.043 ID:hnfxDZUR0
ゲーム空間じゃないのにステータスオープン
44: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:17:18.517 ID:xTtY+JIL0
>>24
好きな人もいるだろうけど俺も苦手
好きな人もいるだろうけど俺も苦手
26: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:13:55.036 ID:m0fst/ekM
政治的思想を語らせ始めたとき
46: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:17:40.307 ID:xTtY+JIL0
>>26
作者がアレな人かなってなるパターンか
作者がアレな人かなってなるパターンか
28: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:14:04.453 ID:2Xv5inWia
何巻まで買ってたかわからなくなったとき
50: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:18:36.742 ID:xTtY+JIL0
>>28
ちょっと違うけどある巻を買い逃して
それがきっかけで数巻買い逃してるともういいかなってなったりする
ちょっと違うけどある巻を買い逃して
それがきっかけで数巻買い逃してるともういいかなってなったりする
29: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:14:22.497 ID:xTtY+JIL0
かなりハマった漫画でも続編物には全く手をつけなかったりする
ぬ~べ~とかるろ剣とか読んでない
ぬ~べ~とかるろ剣とか読んでない
30: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:14:56.086 ID:xp3frBZe0
同じような事を繰り返してると嫌になっちゃう
53: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:19:15.920 ID:xTtY+JIL0
>>30
マンネリを楽しむ漫画もあるけど飽きることのが多いな
マンネリを楽しむ漫画もあるけど飽きることのが多いな
32: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:15:23.562 ID:T5a6rGGra
しっかり畳むために話を積み重ねるんじゃなくて
ダラダラ続けて連載続けるのが目的になってんなと察した時
ダラダラ続けて連載続けるのが目的になってんなと察した時
54: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:20:10.118 ID:xTtY+JIL0
>>32
コナンがこれかな
60巻ぐらいからもう追いかけてない
今のガンダム系のキャラは分からない
コナンがこれかな
60巻ぐらいからもう追いかけてない
今のガンダム系のキャラは分からない
62: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:22:01.852 ID:4byPjcPP0
>>54
むしろ60巻まで気付かなかったのか……
むしろ60巻まで気付かなかったのか……
93: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:31:11.979 ID:xTtY+JIL0
>>62
なんだかんだ毛利のおっちゃんとか灰原とか好きだったし
まさか100巻になっても終わらないとは思わなかった
なんだかんだ毛利のおっちゃんとか灰原とか好きだったし
まさか100巻になっても終わらないとは思わなかった
34: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:15:42.453 ID:It4uo0zM0
ぐだぐだで全くストーリーが進まない(ワンピ)
やたらエロを前面に押し出してくる(つぐもも)
やたらエロを前面に押し出してくる(つぐもも)
57: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:20:42.443 ID:xTtY+JIL0
>>34
エロは萎える時もあるよな
エロは萎える時もあるよな
35: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:01.152 ID:vvSjd9dp0
納得いかない展開になった時かな
63: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:22:17.208 ID:xTtY+JIL0
>>35
ある展開が受け入れられなくてってのはあるだろうな
ある展開が受け入れられなくてってのはあるだろうな
36: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:02.948 ID:3ugw2R3W0
ラブコメを後追いで読んでて推しエンドじゃないとネタバレ食らった時
38: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:11.166 ID:e2lilunId
異世界食堂買ったらまさかの続編じゃなく焼き増し
さすがにねぇわと思った
さすがにねぇわと思った
39: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:26.800 ID:kGmIJRWp0
ラスボス倒したと思ったら更なる強敵が現れて話畳む気ないなって思った時
66: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:23:28.864 ID:xTtY+JIL0
>>39
こいつ倒して終わってれば名作だったのにと思うことは多い
こいつ倒して終わってれば名作だったのにと思うことは多い
41: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:32.099 ID:X02ArLAn0
味方になった途端に、
凡人になる敵役や目が可愛くなる女やケモノ
凡人になる敵役や目が可愛くなる女やケモノ
42: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:16:36.335 ID:2w8VRdLUa
デフォルメのギャグ多用し始めたとき
69: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:24:42.187 ID:xTtY+JIL0
>>42
俺もデフォルメギャグはあまり好きではない
俺もデフォルメギャグはあまり好きではない
43: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:17:11.895 ID:XYI5kj2Fa
今のところ途中で読むのをやめた漫画作品は無い
積んじゃってるのはあるけど少なくとも買ってはいる
積んじゃってるのはあるけど少なくとも買ってはいる
70: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:02.605 ID:xTtY+JIL0
>>43
すごいな
すごいな
74: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:40.789 ID:e2lilunId
>>43
ラストがイマイチのはちょっとガッカリするよな
最後まで買うけど
ラストがイマイチのはちょっとガッカリするよな
最後まで買うけど
91: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:30:49.893 ID:15C4DgG70
>>43,74
どういう気持ちで集めてるのか知りたい
どういう気持ちで集めてるのか知りたい
94: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:31:44.112 ID:e2lilunId
>>91
途中まではすんげぇ面白かったんだよ
BEASTARSとか亜人とかマジオペとか
途中まではすんげぇ面白かったんだよ
BEASTARSとか亜人とかマジオペとか
45: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:17:31.130 ID:HkRA694ma
アニメ2期がこけたとき
71: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:21.860 ID:xTtY+JIL0
>>45
アニメがこけてなんとなく原作も失速するってのは実際あるよな
アニメがこけてなんとなく原作も失速するってのは実際あるよな
47: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:17:47.646 ID:qBLVQJgW0
人を死なせてストーリー進めたとき
75: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:47.532 ID:xTtY+JIL0
>>47
雑に死なせるのは嫌だな
雑に死なせるのは嫌だな
48: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:17:52.155 ID:eMa8g0Xsr
作者の思想が透け始めてそれが嫌なタイプだった時はめちゃくちゃガッカリする
あと整合性が取れなくなってくるとキツい
序盤にあった道筋が行方不明どころか真逆に着地された時はブチ切れたわ
あと整合性が取れなくなってくるとキツい
序盤にあった道筋が行方不明どころか真逆に着地された時はブチ切れたわ
79: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:27:38.561 ID:xTtY+JIL0
>>48
悪の大ボスだったキャラが作者が気に入ったのかなぜか和解方面にいったり…とかは見たことある
悪の大ボスだったキャラが作者が気に入ったのかなぜか和解方面にいったり…とかは見たことある
51: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:18:40.530 ID:Hzr4lYrm0
作者の痛さがSNSで露呈した時
82: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:28:09.655 ID:xTtY+JIL0
>>51
作者はあまりSNSとかツイッターとかやらん方がいいとは思う
作者はあまりSNSとかツイッターとかやらん方がいいとは思う
52: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:19:15.945 ID:HqMW/Jbf0
ビッチにイラっときたとき
84: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:28:38.393 ID:xTtY+JIL0
>>52
嫌なキャラがいるとやめちゃうってのはあるか
嫌なキャラがいるとやめちゃうってのはあるか
55: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:20:17.490 ID:ALSxCfnk0
あのシーンはこういうことだったんですよwwとかツイッターで言っちゃう
59: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:21:28.291 ID:4byPjcPP0
レーダーが敏感なので基本的にタイトルで蹴るか読めるものはハマって特にやめることはない
女性差別や老人差別あったら読むのやめるかな
女性差別や老人差別あったら読むのやめるかな
60: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:21:35.706 ID:xTtY+JIL0
真相に近づく→遠ざかる→真相に近づく→遠ざかるを繰り返す漫画はやめちゃうこと多い
61: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:21:59.844 ID:Udq7QvG40
一話完結ギャグ系だったのにバトルものにシフトした時
主人公が説教臭くなった時
主人公が説教臭くなった時
90: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:30:27.192 ID:xTtY+JIL0
>>61
長編のが楽なんだろうけど一話完結のままでいって欲しいよな
長編のが楽なんだろうけど一話完結のままでいって欲しいよな
65: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:22:39.942 ID:8ko/iLYMM
なんか胸糞悪い裏設定をあとがきとかに書かれると気持ち悪くなっちゃう
95: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:32:04.767 ID:xTtY+JIL0
>>65
なんか分かる気がする
なんか分かる気がする
67: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:24:02.609 ID:hkAJUCzB0
本筋から脱線始めた時
97: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:32:46.237 ID:xTtY+JIL0
>>67
脇役キャラのスピンオフみたいなのが本編内で始まるとつらいものがあるな
脇役キャラのスピンオフみたいなのが本編内で始まるとつらいものがあるな
102: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:34:52.861 ID:EcJNTdO2d
>>67
ワンパンマン見てると雑魚同士のしばきあいもういいわって思ってしまう
ワンパンマン見てると雑魚同士のしばきあいもういいわって思ってしまう
72: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:24.520 ID:PtSMUBFL0
県大会優勝あたりで燃え尽きる
98: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:33:20.166 ID:xTtY+JIL0
>>72
スポーツ物で県予選のが面白かった現象はあるある
スポーツ物で県予選のが面白かった現象はあるある
73: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:35.834 ID:pbCtoeJDr
歴史ものっぽいのやってたのに突然、ギャグ漫画または個人のバトルモノになるやつ
村上海賊の娘、おめーだぞ
村上海賊の娘、おめーだぞ
100: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:34:22.610 ID:xTtY+JIL0
>>73
雰囲気が変わってやめちゃう系か
雰囲気が変わってやめちゃう系か
76: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:25:55.905 ID:4rZ6xCDn0
作者の品性の低さが露呈し始めた時
103: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:34:57.894 ID:xTtY+JIL0
>>76
基本作者の人格なんかどうでもいいけど
あんまりDQNなエピソードとかが判明するとちょっと…ってなる
基本作者の人格なんかどうでもいいけど
あんまりDQNなエピソードとかが判明するとちょっと…ってなる
77: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:26:14.785 ID:vW2jzOLX0
人気投票の投票リストに最初から作者が入ってるのはイラッとするな
あと作中に作者の化身みたいなのが出てくるやつ
あと作中に作者の化身みたいなのが出てくるやつ
81: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:27:57.611 ID:AFaP5QUa0
修行もせずに怒りとかでキャラが覚醒した時
108: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:37:34.448 ID:xTtY+JIL0
>>81
覚醒は好きだけど冷めちゃう人がいるのも分かる
覚醒は好きだけど冷めちゃう人がいるのも分かる
86: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:29:08.545 ID:u+qwItLwa
ギャグ漫画じゃないのに登場人物みんなバカなとき
109: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:38:04.218 ID:xTtY+JIL0
>>86
みんながいわゆる「戦犯」的なおかしな行動をとるような漫画か
みんながいわゆる「戦犯」的なおかしな行動をとるような漫画か
89: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:29:44.709 ID:UcMOxRZU0
やったか?やってなかった、やったか?やってなかった、やったか?やってなかったを延々繰り返されたら
怪獣8号のことだよ
怪獣8号のことだよ
111: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:38:54.633 ID:xTtY+JIL0
>>89
敵をなかなか倒せないみたいなのはうんざりするな
追い詰めて逃がすのを繰り返したり
敵をなかなか倒せないみたいなのはうんざりするな
追い詰めて逃がすのを繰り返したり
92: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:30:57.322 ID:Cr0rAkkY0
長い
これに尽きる
これに尽きる
112: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:40:28.795 ID:xTtY+JIL0
>>92
今はアプリとかで手軽に読めるけどそれでも長いの追いかけるのきついわな
俺はバキタフキン肉マンぐらいしか追いかけてない
ワンピも完結したらでいいかなって脱落しちゃった
今はアプリとかで手軽に読めるけどそれでも長いの追いかけるのきついわな
俺はバキタフキン肉マンぐらいしか追いかけてない
ワンピも完結したらでいいかなって脱落しちゃった
99: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:34:03.457 ID:ogpswapj0
初期メンバー+α程度の登場人物でよかったのに
そっから+β、+θとかなったり
サブレギュラーみたいなキャラがどんどん増えてきた時
そっから+β、+θとかなったり
サブレギュラーみたいなキャラがどんどん増えてきた時
114: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:41:06.196 ID:xTtY+JIL0
>>99
初期メンバーのバランスがよかったのになぁってのは分かる
マンネリ防ぐためなんだろうけど
初期メンバーのバランスがよかったのになぁってのは分かる
マンネリ防ぐためなんだろうけど
105: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:36:19.833 ID:yiw9nMnLa
面白いピークが終わったなと感じた時
まあ俺そこまで漫画好きじゃないのかもしれん、執着しないというか
だから一つの盛り上がりが終わったらそれで満足して読むのやめがちだわ
まあ俺そこまで漫画好きじゃないのかもしれん、執着しないというか
だから一つの盛り上がりが終わったらそれで満足して読むのやめがちだわ
120: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:42:51.426 ID:xTtY+JIL0
>>105
ブリーチは一応全部よんだけど藍染までしか内容ははっきり覚えてないな
ブリーチは一応全部よんだけど藍染までしか内容ははっきり覚えてないな
107: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:37:13.303 ID:IWDLi4zi0
一巻読んで面白くなかった時
121: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:43:17.392 ID:xTtY+JIL0
>>107
真っ当な判断だと思う
真っ当な判断だと思う
119: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:42:49.875 ID:rbTaOISY0
あからさまな引き伸ばし
124: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:44:51.731 ID:xTtY+JIL0
>>119
敵幹部をだいたい全滅させたと思ったら新しいのが追加されたりするとうげってなる
敵幹部をだいたい全滅させたと思ったら新しいのが追加されたりするとうげってなる
123: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:44:10.137 ID:V4PSf5CkM
ギャグが合わないと感動も合わないよな
彼方のアストラとか見てられなかった
彼方のアストラとか見てられなかった
126: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:45:45.762 ID:xTtY+JIL0
>>123
ストーリーは面白いのにギャグは合わないなって作品は心当たりある
ストーリーは面白いのにギャグは合わないなって作品は心当たりある
132: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:50:32.420 ID:bCQ6ZtGfM
特にないが突然飽きる
135: 名無しの読者さん 2021/12/07(火) 18:54:03.466 ID:xTtY+JIL0
>>132
そういうこともあるわな
そういうこともあるわな
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638868030/

1巻だけ買って追うか追わないか決めることが多いです。
ディスカッション
コメント一覧
他の作品に出会って、心底浅いと見限ったとき(少年誌の一部のバトルもの)。
特に理由もないのに次巻の発売を待ってる間に熱が冷めてる事がある
作者が読者に向かって弱音を吐いた時。
サイコパスホラーで最初の掴みは良かったけど途中でスピリチュアル系になった鬼畜島
告白を難聴でスルーして友達関係継続とか
敵を取り逃がしてまだまだ旅が続くだとか
新章始まる前に軽いリセットする際
引き伸ばしが露骨だとか「○○編読む価値なかった…?」
って醒めて脱落するパターンがあるなあ
イッチは絶対に聞き上手だろ
自分のこと話すのが好きな奴にモテそう