異世界転生系アニメを小馬鹿にしてた俺が無職転生を見た結果www
1: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:55:06.539 ID:QVkjoA4i0
普通に面白いね

2: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:55:35.613 ID:yc1n+CMB0
このすば見てみろよ
6: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:57:48.642 ID:QVkjoA4i0
>>2
このすばは見たことあるんだわ
あれは普通に面白かった
ただ真正面から異世界転生描いた作品で面白いのなかったから小馬鹿にしてた
このすばは見たことあるんだわ
あれは普通に面白かった
ただ真正面から異世界転生描いた作品で面白いのなかったから小馬鹿にしてた
3: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:55:47.862 ID:+UneusF2a
そうかよかったな
8: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:59:18.168 ID:QVkjoA4i0
>>3
よかった
よかった
4: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:56:09.255 ID:2UHyqEfhd
クオリティ高いよな
異世界転生ものは色々漁ってみると合う合わないはあるけど面白いの多いからオススメだよ
異世界転生ものは色々漁ってみると合う合わないはあるけど面白いの多いからオススメだよ
11: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:00:02.455 ID:QVkjoA4i0
>>4
素人目にしても金かけてんなって思うわ
素人目にしても金かけてんなって思うわ
5: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:56:41.791 ID:GZrqn08rd
まぁ異世界系は80年90年くらいからあるからね
否定したら様々な作品が崩れてく
否定したら様々な作品が崩れてく
12: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:02:12.793 ID:QVkjoA4i0
>>5
エリスを見たときアスカとかハルヒの系譜はちゃんと継承されてんだなぁって思ったよ
ああいうアニメこそオタクが好きなアニメだわ
エリスを見たときアスカとかハルヒの系譜はちゃんと継承されてんだなぁって思ったよ
ああいうアニメこそオタクが好きなアニメだわ
20: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:08:14.697 ID:biSLX0Q0d
>>12
アスカとかハルヒ自体もっと昔からの系譜じゃん
アスカとかハルヒ自体もっと昔からの系譜じゃん
25: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:12:21.145 ID:QVkjoA4i0
>>20
古のオタクじゃないからそこまでは知らんよ
古のオタクじゃないからそこまでは知らんよ
7: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:58:56.499 ID:pJUSoz3sr
無職転生は異世界転生系のアニメで最高レベルのクオリティだからな
13: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:05:19.979 ID:QVkjoA4i0
>>7
スマホ太郎とか黙れドン太郎系とか賢者のなんとかも金があれば面白くなったのかと思っちゃうなぁ
スマホ太郎とか黙れドン太郎系とか賢者のなんとかも金があれば面白くなったのかと思っちゃうなぁ
17: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:06:57.991 ID:pJUSoz3sr
>>13
作品自体のクオリティって意味な
無職転生は世界設定が良く出来てる
作品自体のクオリティって意味な
無職転生は世界設定が良く出来てる
23: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:11:13.848 ID:QVkjoA4i0
>>17
なるほど
ちなみに原作も世界設定がちゃんとしてる感じ?
なるほど
ちなみに原作も世界設定がちゃんとしてる感じ?
9: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 16:59:36.684 ID:xF3yxHNSr
無職転生は異世界物の元祖みたいな作品だからな
他の作品はここからストレス源を排除する進化をしていった感じ
他の作品はここからストレス源を排除する進化をしていった感じ
16: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:06:23.308 ID:QVkjoA4i0
>>9
原典だなぁって思ったね
原典だなぁって思ったね
10: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:00:00.198 ID:lKRNtdbb0
最果てのパラディン面白いよ転生要素薄いけど
前世では親不孝してて僕はクズなんだよおおおおって泣きじゃくったくらい
前世では親不孝してて僕はクズなんだよおおおおって泣きじゃくったくらい
19: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:08:04.015 ID:QVkjoA4i0
>>10
おっけ見てみる
おっけ見てみる
21: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:08:44.557 ID:QmtNyw5o0
主人公がやっぱり苦境に立たされたり
何とか自力と仲間で乗り越えて行くのが好きなら
幼女戦記も良いぞ
何とか自力と仲間で乗り越えて行くのが好きなら
幼女戦記も良いぞ
27: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:14:09.654 ID:QVkjoA4i0
>>21
幼女戦記は見たけど合わんかった
たぶん自力で乗り越えてくって作品が好きなんじゃなくて
ファンタジーしてる作品が好きなんだと思う
いまだに指輪物語の映画とか見返すし
幼女戦記は見たけど合わんかった
たぶん自力で乗り越えてくって作品が好きなんじゃなくて
ファンタジーしてる作品が好きなんだと思う
いまだに指輪物語の映画とか見返すし
22: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:09:47.790 ID:2dM5lbFE0
ゲーム風異世界じゃなきゃおもしろい
28: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:14:57.487 ID:QVkjoA4i0
>>22
ステータス画面が出ないのは素晴らしいと思いました
ただそこを素晴らしいって思うくらいには毒されてた
ステータス画面が出ないのは素晴らしいと思いました
ただそこを素晴らしいって思うくらいには毒されてた
24: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:11:47.671 ID:MN9KdJJh0
異世界ものなら十二国記という成功例があるしね
あとよくあげられるSAOは異世界じゃなくてゲームの話だから
あとよくあげられるSAOは異世界じゃなくてゲームの話だから
26: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:13:55.136 ID:aitO7ryl0
幼女戦記のアニメはやめとけ
作画もストーリーもターニャの性格も違い過ぎる
作画もストーリーもターニャの性格も違い過ぎる
29: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:15:18.890 ID:vQfLi9gX0
幼女戦記は原作のディティールが細かすぎて映像作品での再現は無理があるよな
31: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:16:43.030 ID:Y2jqFSxR0
無職転生の主人公はいろんな意味で痛い
35: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:19:57.531 ID:QVkjoA4i0
>>31
俺は痛々しさを感じないんだけど
他の異世界転生系アニメで痛い主人公見まくって感覚麻痺してのかな
俺は痛々しさを感じないんだけど
他の異世界転生系アニメで痛い主人公見まくって感覚麻痺してのかな
32: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:17:06.818 ID:YlVb1dHT0
2期やる奴なら大体面白いんじゃね?
33: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:18:22.076 ID:QmtNyw5o0
なるほどファンタジーか
転生じゃないけど日本ファンタジーの原点
ロードス島戦記も良いゾ7巻完結だしサクッと読める
転生じゃないけど日本ファンタジーの原点
ロードス島戦記も良いゾ7巻完結だしサクッと読める
36: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:22:03.530 ID:QVkjoA4i0
>>33
アルスラーン戦記のアニメ見てつまんねってなった口だけど大丈夫だろうか
アルスラーン戦記のアニメ見てつまんねってなった口だけど大丈夫だろうか
40: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:25:25.460 ID:4cU/VaSLa
>>36
全く持って別物 アルスラーン戦記は一期は全部見たけどopだけ
全く持って別物 アルスラーン戦記は一期は全部見たけどopだけ
47: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:32:29.355 ID:QVkjoA4i0
>>40
よし
なら読んでみよう
よし
なら読んでみよう
44: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:30:04.205 ID:MN9KdJJh0
>>33
ロードス島はいわゆるゲームリプレイ小説なんで最近のゲーム世界ベースのファンタジーに慣れてる人になじむかもね
ロードス島はいわゆるゲームリプレイ小説なんで最近のゲーム世界ベースのファンタジーに慣れてる人になじむかもね
34: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:18:42.510 ID:aitO7ryl0
多分良いとこまで見たらカタルシスあるんだろうが無職転生とかリゼロは主人公がキツすぎて無理
37: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:22:51.612 ID:9L5sTsALM
このすば面白かったくせに小馬鹿にしてたとか意味不明すぎだろ
39: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:25:22.671 ID:QVkjoA4i0
>>37
ああいうコメディ系じゃなくて真正面から異世界転生を描いたタイプの作品を小馬鹿にしてたの
ああいうコメディ系じゃなくて真正面から異世界転生を描いたタイプの作品を小馬鹿にしてたの
38: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:23:12.569 ID:OUa/crSza
俺も3日前ぐらいから見始めて一気に最新話まで追いついてしまった
46: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:31:51.405 ID:QVkjoA4i0
>>38
一気見したアニメは久しぶりだ
一気見したアニメは久しぶりだ
42: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:27:04.929 ID:3PO6PGho0
このクソ気持ち悪いアニメ見れる奴はすごいと思う。なろう系自体が生理的に無理なとこ多いけど
43: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:29:31.177 ID:J+jC1N6v0
いや最も小馬鹿にすべき作品だろ
きっしょ
きっしょ
49: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:34:35.527 ID:QVkjoA4i0
>>42
>>43
やっぱ誰かがキショいって思ってくれるのがオタクアニメの正しいあり方だと思うわ
>>43
やっぱ誰かがキショいって思ってくれるのがオタクアニメの正しいあり方だと思うわ
64: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 18:36:53.439 ID:3PO6PGho0
>>49
なろう系はタイトルで大体わかるし普通のアニメとの棲み分けできていいと思う。作画綺麗そうでなろう系とわかって見たから自業自得だけどこれが普通のタイトルなら発狂して憤死してた
なろう系でも見てみたら面白いのとかあるから絵も綺麗だし少し期待してたからガッカリしたのもあるけど
魔王学院、痛いのは嫌なのでは好き(なろう系じゃなかったらすまん)
このすばは出だしが相当きつかったがそこを我慢したら少し面白かったけど切った
ギリ耐えたけどキツかったのは盾の勇者
なろう系はタイトルで大体わかるし普通のアニメとの棲み分けできていいと思う。作画綺麗そうでなろう系とわかって見たから自業自得だけどこれが普通のタイトルなら発狂して憤死してた
なろう系でも見てみたら面白いのとかあるから絵も綺麗だし少し期待してたからガッカリしたのもあるけど
魔王学院、痛いのは嫌なのでは好き(なろう系じゃなかったらすまん)
このすばは出だしが相当きつかったがそこを我慢したら少し面白かったけど切った
ギリ耐えたけどキツかったのは盾の勇者
65: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 18:49:34.438 ID:QVkjoA4i0
>>64
逆に俺は魔王学院がキツかった
同じファンタジーなのに不思議なもんだ
逆に俺は魔王学院がキツかった
同じファンタジーなのに不思議なもんだ
66: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 19:01:46.773 ID:vHVRtJen0
魔王学院はアニメで見た範囲じゃ完成されてる主人公によるバカバカしいくらい突き抜けたチートっぷり&俺ツエーが一番の魅力の作品だから合わん人はとことん合わんだろうな
最初はネタのつもりで見てたんだけど見続けていくうちに普通に大好きな作品になったんだが
最初はネタのつもりで見てたんだけど見続けていくうちに普通に大好きな作品になったんだが
50: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:35:21.970 ID:GtER+1du0
このすばはキャラは良いと思うんだけど
会話が痛々しいというか
ガキすぎて視聴無理やった
会話が痛々しいというか
ガキすぎて視聴無理やった
51: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:37:55.739 ID:QVkjoA4i0
>>50
まあコメディなんであの会話もアリかなと
まあコメディなんであの会話もアリかなと
53: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:41:21.364 ID:QVkjoA4i0
で、お前らに聞きたいんだけどアニメから入ったテンションでも原作って楽しめる?
それともアニメの続き待った方がいい?
それともアニメの続き待った方がいい?
54: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:44:13.197 ID:9L5sTsALM
アニメからだけど一期の終わり方によらね?気になれば原作読むよ
56: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:48:27.502 ID:QVkjoA4i0
>>54
どうなんだろうな
アニメだからこそクオリティが高くなったって可能性もあるし
まあ面白いには面白いとは思うが
どうなんだろうな
アニメだからこそクオリティが高くなったって可能性もあるし
まあ面白いには面白いとは思うが
55: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:45:00.017 ID:QmtNyw5o0
アニメも結構細かいとこまで描かれてたり原作読者ならニヤリ出来る伏線チラ見とかあるけど
やっぱハショれるとこはハショってるからアニメまでの部分を原作で読んでも楽しめると思うよ
やっぱハショれるとこはハショってるからアニメまでの部分を原作で読んでも楽しめると思うよ
57: 名無しの読者さん 2021/12/09(木) 17:50:01.424 ID:QVkjoA4i0
>>55
確かに伏線は文字媒体のほうがいいな
映像じゃ一瞬すぎて分からんこと多いし
確かに伏線は文字媒体のほうがいいな
映像じゃ一瞬すぎて分からんこと多いし
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639036506/

めでたしめでたし
ディスカッション
コメント一覧
そもそも作り方が違うんだよね、主人公の設定やハーレムで色々誤解されてるが無職はそこらのラノベよりも正統派なハイファンタジーをしてる
ハイファンタジーがトールキンの前と後で語られるのは、トールキンがそれまでとは別のアプローチでファンタジーを書いたから
特定の主人公や描きたい物語のために架空の舞台を作るのではなく舞台となる架空世界(中つ国)を作り込んだ上で一部の歴史を抽出して作品にする作り方で、非リアリズムやヒロイック≒ご都合主義からファンタジーを切り離したところ
オックスフォードで神話学の権威やってたトールキンのライフワーク研究だったからそれと同じレベルでやるなんてのは基本無理だが、概ね世界について本編では触れないような設定が膨大にあるような作品はその系譜といえる
なろうのファンタジー有名作品でこのタイプなのは無職とリゼロくらい。特に無職転生のルーデウスは作品としての主役ではあってもあの世界のほんの一部で最強でも救世主でもない
無職の後追いは総じて主人公がヒーローになるための舞台を用意しただけのご都合主義的なヒロイックファンタジー
転生のアドバンテージにしても主人公贔屓で特別な能力や環境が与えられるではなく、単に中身が大人だからという転生の必然性で幼児期学習=定着率が高い一般法則から相対的に優秀な魔法使いになるなど、設定一つ一つが必然性のロジックで作られる説得力重視
原作の方読み直してるけど、動きや声が脳内再生されてすごく捗る
二期以降はクオリティ落としてもいいから最後までやって欲しいなぁ・・・
無職転生って主人公が俺カッケーwと思ってやった事は大抵失敗してるから
読者を主人公に共感させて気持ち良くするために書かれてるテンプレなろうとはむしろ逆なんだよな
パウロのクズ親ムーヴを前世の自分を顧みて和解できたシーンがあらゆるなろう作品の中で一番転生設定を活かせてる
俺が嫌いななろうのテンプレって正にそれだわ
都合よく転生して主人公の取った行動が周囲から賞賛されて自分は何も成長せず…みたいな
でも無職転生の主人公が異世界でも色々失敗したり、前世の自分を反省しながら成長するんなら
多分それは名作だと思うわ
なろうで1話読んで主人公があまりにキモすぎてブラバやったな
ここでは人気でびっくりしてる
アノスちゃんもなろうで「どうせいつものやろw」って読み始めたら面白くて一章読んじゃった
風邪で寝込んでた時に読んだから、ついに頭おかしくなったんじゃないかと疑った
漫画家さんも声優さんも生き返れ生き返れ…
なろうっていうか、すべての物語で言える事やけど
自分の肌に合わない作品はブラバで正解やと思ってる
絶対面白くなるって言われて読み続けても辛いのは辛いし・・・
アノスちゃんて魔王学院の不適合者か
タイトルで忌避してたけど面白いなら読んでみようかなぁ・・・
アニメでもええぞ
俺も「どうせ糞やろ」思って作業用に流そうとしたら面白そうに感じて見てハマったタイプよ
ただ中盤から出てくる女達がちょっとクセがあるからそこが壁だけど、それ除けば面白かったよ
本スレでもイッチが合わん言ってるように、たぶんお兄様系(?)なので意見が別れそうな感じ
無敵の主人公じゃなくて一章ヒロインの姉妹に焦点当ててたから不快感とか特になかった
それよりファンタジーなら王様ランキングの方が面白いから履修するのをオススメするゾ(ダイマ)
俺はあえてキモく描かれてると作者の意図がわかる分にはそこで拒否反応にはならんが、ヒロイックファンタジー重視の作品だと主人公がカッコよくないと成立せんしそういうものを読みたいなら別にブラバで正しい
無職はシンプルに作品として出来がいい
同じ作者のオーク英雄物語は主人公に過度な不快要素のない勘違いコメディでおもろいで
アニメ最新話のオル戦見たがクオリティヤバかったな。
無職はバトルものでもあるし、今回のがどんどんヤバくなっていくかと思うと胸熱なんだが。※もちろんクソインフレ、クソプロレスではない。
しかしそこまでが遠い、、アニメ最後までやり通せるだろうか。
昔のVIPノリがいければこれも問題ない、VIPSS殿堂入りくらいには内容もある
この作品がある時代に生まれてきてよかった、と思うくらいには無職好きだけど、無職に限らず特定作品に対して抵抗感なり嫌悪感を抱くというのもまた人それぞれだからなあ。むしろそれくらい読み手にしろ書き手にしろ嗜好に違いがあったほうが、色々な作品が生まれてきていいのかもしれない。
転生ないしタイムリープもの自体が好きでない、王道作品にみられるような主人公たる資質がないのが受け付けない、クズ性の中に下劣さが混じると駄目、俗物や小物に真っ当な人生を送る資格が持てるような物語が認められない、まあ色んな人がおる……。
逆に自分がいいと感じるところ、もしくは好きなところをあげればきりがないけど。
あ、最新話めちゃよかったでふ。オルステッドおぉぉぉ……
主人公はキモいんだよ
そしてそのキモさが魅力的にしてる