文単位で「いいね」がつく小説投稿サイト「ソナーズ」爆誕
小説投稿サイト「ソナーズ」をリリースしました!
— マシュマロ&小説投稿サイト「ソナーズ」公式 (@marshmallow_qa) December 14, 2021
ぶっちぎりで感想がもらえて、文単位のいいねがある、かなり尖ったサービスです!
ぜひご登録ください!#ソナーズhttps://t.co/Z1DAyQBGET pic.twitter.com/vPfKO85uum

匿名メッセージサービス「マシュマロ」を運営するDiver Downが、小説投稿サイト「ソナーズ」のβ版を公開。作中の一文に対して「いいね」がつけられる、ユニークな仕組みで注目を集めています。
小説を書いているマシュマロユーザーの、「小説だと反応が得にくい」という悩みに応え、「感想の届きやすさ」を目指して開発されたサイト。読者は文をクリックしてハートをつけ、手軽に「ここが良い」「このせりふが気に入った」といった気持ちを伝えられます(見えるのは自分がつけたいいねのみ)。
書き手側の画面では、全ての読者から寄せられた「いいね」がリアルタイムで更新されます。読者がどの部分を気に入っているのか、視覚的に表示されます。
感想文も読者が送りやすいよう、マシュマロと同様に匿名化。正式リリース後は、読者がどのように読み始めてどう読了したかといったデータが分かる、高度な分析機能も予定されています。
Twitterでは「作者も読者も楽しくなりそう」「承認欲求が満たされそうでやばい」「承認欲求のものすごい細分化」「自信満々で書いた決めぜりふにハートがつかなかったらへこみそうw」など、好意的な意見が多数。ただし現在はβ版ということで、検索等の読者と作品を結びつける機能が乏しく、今のところフォロワーが多い人でないと作品が読まれにくい問題はあります。
こうした背景もあり、運営は「作品を投稿できるのは、Twitterで3人以上の会員を勧誘し、サービスの普及に協力してくれたユーザーのみ」と制限。これには「ぼっちには厳しい」といった声も多く、正式なサービス開始が待たれます。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/15/news139.html
ちなみに本文中のいいねはリアルタイム更新なので、投稿直後に作者が本文を開いているとこんな感じで表示されます。 pic.twitter.com/HnRJLJUPPk
— マシュマロ&小説投稿サイト「ソナーズ」公式 (@marshmallow_qa) December 15, 2021
みんなの反応
文単位で「いいね」つけられるのは面白いけど、作者的には総いいね数だけじゃなくて、何人いいねしたかも知りたいんじゃないかな?
— 秋野草樹@つぶやかない (@akino0510) December 14, 2021
あと、いいねが乱れ飛ぶと読みにくくなりそう。
シリアスなセリフの文末にいちいちハート付いてたら笑うかもしれん。
オンオフ欲しいところ
文字の後にハートついてるとなんだかエッチな感じに見えるな。
— たぐい (@tagui_ninomae) December 15, 2021
人々のいいね欲にリーチするかなり尖ったサービス…かなり尖ったマシュマロ…
— いつか さおとめ/קรשเtค3๔ร (@psvita3ds) December 15, 2021
これ面白いですね…
— la霧ne (@asagiriyoake53) December 16, 2021
読んでいて『あー!!この一文物凄く好き!!でも感想でそこピンポイントは…いいの…??🤔』となる時があるので便利かもしれない… https://t.co/DxbT3edlwo
よくある質問からアップデート予定が見れます。今後に期待していきたい。 pic.twitter.com/hyEeWN1PSN— たぐい (@tagui_ninomae) December 15, 2021

渾身の擬音にいいねもらいたい
ディスカッション
コメント一覧
ニコニコ漫画の小説版なんかも良さそう。
ニコニコは動画などを交流の場にして遊ばせるという文化だからまったく別なんだぜ
本当ならすべての動画サイトはニコニコに完敗するはずなんだが、金という糞の極みでカスつべが再生しちまったんだぜ
で、これは射幸心全振りしてるから、例え流行ったとしてもいいねを稼ぐことに特化した利用者が押し寄せて普通の利用者からは見捨てられるパティーンだぜ
ついでに言うとなろうも同じことになってるぜ、しかも上手くいいねが集まれば金儲けになるから闇の深さは尋常じゃないぜ
人間は射幸心を煽れば簡単に動く、はっきりわかんだぜ
これノベプラにも似たような機能あるよね
あとTwitterで宣伝ってそのまんま相互評価グループに繋がりそうだが大丈夫なのか?
尖りすぎてて面白い
これがメチャクチャ流行ったら投稿小説界隈は面白い事になりそうだが
システムどうこう以前に新規の小説投稿サイトはもう無理じゃないかな
読者が既存の大手サイトから移動するメリットは一切と言っていいほど無いし作者だって読者のいない場所に移動する意味は薄い
加えて新規サイトができた時に移動してくるのは言っちゃ悪いが多くは他所で読まれなかった作者
そしてそいつらがまあ色々好き勝手やってより一層読者の寄り付かないサイトになる
ほんとこれ
作者と作品はなんぼでも集まるけど読者はどこにも行かない
カクヨムもそんな感じだよね。
読者からしたら新規サイトに移住するメリットが薄いから
なかなかなろうが衰えないんだろうし
早くどこかが作者から読者に金渡せるサイト作れよ
感想を書いてくれた読者に、作者が感謝のポイントを贈るシステムだ
ポイントをたくさんくれる作者の元には、たくさんの読者が集まるだろう
勿論読者側も作者が泣いて喜ぶような感想を書かなくてはならない
悪い冗談のようだけど、真面目に需要はあると思うよ
たぶん万単位の金飛ばす奴も出る
それって金渡して感想文買って承認欲求満たしてるんだから惨め過ぎないか
既存のシステムで間に合ってると思う。
「初速さえ稼げればオレだって」をカモにするやつだよね。
表現を変えると、広告業の初歩とも言える。
宇宙から金をバラ撒くのはその最たる。
キャバクラやホストクラブと一緒よ
100人中99人の作者には必要ないかもしれんが
残る1人を集めてもたちまち数百人になるだろう
読者は数万単位で集まるんじゃないかな
はあー、はあー。ボクは荒い息を堪えきれなかった。
↓
はあー(ハート)、はあー(ハート)。ボクは荒い息を堪えきれなかった(ハート)。
こんなのち○ち○亭になっちゃうじゃん……面白そう
ハートはさすがに草だわ
星とかでもよかっただろうになぜにハートww
純文勢がこれで自己陶酔の承認欲求満たし合うかと思うとかなりうぇ~。ストーカードラマyouのBECKみたいな在り方は生理的にあかんわ。(個感)
こういうサイトは儲かるのかねぇ
要するにアフィでしょ?
何か勘違いしてるサービスかも。
ツイッター経由で3人招待して登録してもらわないと、投稿機能が有効にならない仕組みだった。
そこに制限をかけちゃ人が集まらないでしょ…。
もしかするとフォロワーが多い有能な?書き手を集めたいのかも知れないけど。