三浦建太郎『ベルセルク』41巻、3年ぶり新刊発売
1: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:36:44.52 ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2218591/full/
人気漫画『ベルセルク』の約3年3ヶ月ぶりとなるコミックス最新41巻が24日に発売されることを記念して、ニューヨーク・タイムズ、ル・モンド、朝日新聞の3紙で広告を同時掲載することが22日、白泉社より発表された。
『ベルセルク』は、『月刊アニマルハウス』にて1989年に連載がスタートし、その後『ヤングアニマル』に連載を移し、コミックス累計5000万部を超える人気ダークファンタジー。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツが、異形の怪物と戦いながら成長する壮大なストーリー。1997~98年にテレビアニメ化、2012年~13年に3部作で劇場アニメ化、2016~17年に再度テレビアニメ化された。
コミックスはアメリカ、フランスなど延べ20の国と地域で刊行され、世界中の読者を魅了し続けているが、作者の三浦建太郎さんは今年5月に急性大動脈解離のため54歳で亡くなっている。突然の訃報に世界中のファンが追悼し、ツイッターにて「Berserk」(ベルセルク)が世界トレンド1位になるなど、悲しみの声が相次いだ。
今回の最新刊の発売に際し、白泉社は、日本はもとより、連載開始以来、作品を愛し、物語続きを待ち望んでくれてる世界中のファンの想いにこたえ、また、感謝を伝えるべく、日本で最新 41巻が発売される24日に、世界3紙で掲載する運びとなった。
各紙での広告ビジュアルは、日本時間24日午前5時に全世界一斉に公開。紙面デザインは、3紙それぞれで異なり、著者の画力を全面に伝えるべく、あえてコピーは入れず、イラストを中心に構成。ファンなら必ず手に入れたい紙面デザインとなる。白泉社は「言葉は無粋。ただ感謝のみ。#BERSERKで世界中のファンが交流することを願って」と説明している。
なお、アメリカとフランスでの新刊発売は来年の夏のため、ニューヨーク・タイムズとル・モンドにはQRコードを配置し、米・ダークホース社、仏・グレナ社の協力の下それぞれ独自企画を実施する。
関連
ベルセルク:コミックス最新41巻が12月24日発売 特装版にドラマCD 平沢進も
https://mantan-web.jp/article/20211221dog00m200020000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/21/20211221dog00m200020000c/001_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/21/20211221dog00m200020000c/002_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/21/20211221dog00m200020000c/006_size6.jpg
人気漫画『ベルセルク』の約3年3ヶ月ぶりとなるコミックス最新41巻が24日に発売されることを記念して、ニューヨーク・タイムズ、ル・モンド、朝日新聞の3紙で広告を同時掲載することが22日、白泉社より発表された。
『ベルセルク』は、『月刊アニマルハウス』にて1989年に連載がスタートし、その後『ヤングアニマル』に連載を移し、コミックス累計5000万部を超える人気ダークファンタジー。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツが、異形の怪物と戦いながら成長する壮大なストーリー。1997~98年にテレビアニメ化、2012年~13年に3部作で劇場アニメ化、2016~17年に再度テレビアニメ化された。
コミックスはアメリカ、フランスなど延べ20の国と地域で刊行され、世界中の読者を魅了し続けているが、作者の三浦建太郎さんは今年5月に急性大動脈解離のため54歳で亡くなっている。突然の訃報に世界中のファンが追悼し、ツイッターにて「Berserk」(ベルセルク)が世界トレンド1位になるなど、悲しみの声が相次いだ。
今回の最新刊の発売に際し、白泉社は、日本はもとより、連載開始以来、作品を愛し、物語続きを待ち望んでくれてる世界中のファンの想いにこたえ、また、感謝を伝えるべく、日本で最新 41巻が発売される24日に、世界3紙で掲載する運びとなった。
各紙での広告ビジュアルは、日本時間24日午前5時に全世界一斉に公開。紙面デザインは、3紙それぞれで異なり、著者の画力を全面に伝えるべく、あえてコピーは入れず、イラストを中心に構成。ファンなら必ず手に入れたい紙面デザインとなる。白泉社は「言葉は無粋。ただ感謝のみ。#BERSERKで世界中のファンが交流することを願って」と説明している。
なお、アメリカとフランスでの新刊発売は来年の夏のため、ニューヨーク・タイムズとル・モンドにはQRコードを配置し、米・ダークホース社、仏・グレナ社の協力の下それぞれ独自企画を実施する。
関連
ベルセルク:コミックス最新41巻が12月24日発売 特装版にドラマCD 平沢進も
https://mantan-web.jp/article/20211221dog00m200020000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/21/20211221dog00m200020000c/001_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/21/20211221dog00m200020000c/002_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/21/20211221dog00m200020000c/006_size6.jpg

3: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:38:11.31 ID:X4jTGVtL0
俺が死ぬまでに完結しないって冗談で言ってたのが現実になるとはな…
ただただ悲しい
ただただ悲しい
7: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:40:20.59 ID:W+lA0vQ80
>>3
バガボンドもハンターハンターもワンピースもあきらめてください
バガボンドもハンターハンターもワンピースもあきらめてください
52: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:13:39.79 ID:vz+GxrlL0
>>7
ハンターハンターはもう10年前に諦めたわ…
ハンターハンターはもう10年前に諦めたわ…
77: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:28:09.01 ID:V8d/XAnY0
>>52
ハンターハンターはゴンが回復したところで完結して今は本家の同人誌がジャンプにたまに載るくらいの感覚で見てるわ
ハンターハンターはゴンが回復したところで完結して今は本家の同人誌がジャンプにたまに載るくらいの感覚で見てるわ
63: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:19:37.14 ID:Op3YgZdH0
>>7
ワンピースは大丈夫だろう。多分…
ワンピースは大丈夫だろう。多分…
72: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:26:03.71 ID:gZE6zGep0
>>7
ワンピースは若いし完結させる気があるから
ワンピースは若いし完結させる気があるから
155: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 00:21:28.37 ID:HCAMQXjp0
>>7
ハンターハンターはゴンがジンにあったとこで俺の中では完結した
ハンターハンターはゴンがジンにあったとこで俺の中では完結した
263: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 03:24:09.66 ID:Dd1XMay00
>>7
ハンターハンターは一度完結したと思ってる
ハンターハンターは一度完結したと思ってる
289: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 06:05:53.95 ID:PvFl9NLv0
>>7
5年以内とかいう発言したんじゃなかった?
5年以内とかいう発言したんじゃなかった?
337: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 07:48:32.18 ID:dYLhLGR10
>>289
何か進展ありましたか?
何か進展ありましたか?
4: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:38:28.84 ID:sYTQ8BOq0
完結が読めないことが残念でなりません
5: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:39:43.08 ID:ibbEMJRB0
良い感じに記憶が薄れてるけどこれ買ったら続きが読みたくなりそうでこわい
333: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 07:45:06.84 ID:POnDb+IN0
>>5
間違いなくそうなる
ベルセルク世界の真相が見えてきて、いよいよクライマックスに向かうかなってところだから
間違いなくそうなる
ベルセルク世界の真相が見えてきて、いよいよクライマックスに向かうかなってところだから
11: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:43:17.01 ID:5w0+qpII0
ベルセル苦のまま最終巻か。
途中(魔女とか出てきてダラダラする辺り)迄は世界最高の漫画でした!お疲れ様。
途中(魔女とか出てきてダラダラする辺り)迄は世界最高の漫画でした!お疲れ様。
14: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:50:19.66 ID:DkbpVGn30
>>11
こち亀みたいに
無駄にヒロイン要素増やすと
ぐだぐだするわな
100巻までは最高でした
こち亀みたいに
無駄にヒロイン要素増やすと
ぐだぐだするわな
100巻までは最高でした
19: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:53:02.87 ID:EtJhAQpL0
>>14
こち亀の凋落は超神田寿司が出てきてから
異論は認めん
こち亀の凋落は超神田寿司が出てきてから
異論は認めん
248: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 02:22:23.62 ID:67X2xv0r0
>>19
作者も200巻?かなにかで
警察署でセミナー開く話で、こちかめ全巻買えッテ会で
部長が給料横領とか、初期にクレームが来てマスコミに誘導尋問記事書かれたとか色々総括してた回で
寿司屋出てきてからイイ話書こうとしてんじゃねえよ(ちょっとかなりセリフ忘れたので意訳がスゴイです)とか書いてたな
作者も200巻?かなにかで
警察署でセミナー開く話で、こちかめ全巻買えッテ会で
部長が給料横領とか、初期にクレームが来てマスコミに誘導尋問記事書かれたとか色々総括してた回で
寿司屋出てきてからイイ話書こうとしてんじゃねえよ(ちょっとかなりセリフ忘れたので意訳がスゴイです)とか書いてたな
288: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 05:53:54.39 ID:MkoQTnxg0
>>19
的射だろ
的射だろ
17: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:52:15.66 ID:rsJFCUHp0
完結しないだろうとは思ってたけど早すぎなんだわ
骸骨のおっさんの過去編だけは見たかったわツライ
骸骨のおっさんの過去編だけは見たかったわツライ
18: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:52:53.66 ID:dhp7tENM0
生身の人間がバケモノに立ち向うのが良かったのになぁ
20: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:53:20.28 ID:S7JftHyX0
完結したら全巻買おうと思ってたのにこんな結果になるなんて
33: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:02:41.85 ID:KliTSg9z0
>>20
同じく
同じく
95: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:39:58.48 ID:XqrtOql00
>>20
同じだけど最終巻だけ買うわ
作者の骨を拾うような気持ち
同じだけど最終巻だけ買うわ
作者の骨を拾うような気持ち
240: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 01:58:10.38 ID:wCKe6TPo0
>>20
ワイも、読むのはずっと読んでたんやけどな
買うのは途中でやめて完結待ちやったんや
けど、絶対完結すると思ってたから急逝するなんてショックや、ほんま
ベルセルク展は見ごたえあってええな
ワイも、読むのはずっと読んでたんやけどな
買うのは途中でやめて完結待ちやったんや
けど、絶対完結すると思ってたから急逝するなんてショックや、ほんま
ベルセルク展は見ごたえあってええな
22: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 22:53:39.87 ID:EkZU4xyi0
せめて、構想段階でもいいから完結までのネタバレを知りたいよな。
まあでも、ガラスの仮面みたいに完結しない方が色々と妄想出来て楽しいのかもしれない。
まあでも、ガラスの仮面みたいに完結しない方が色々と妄想出来て楽しいのかもしれない。
30: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:01:02.03 ID:FcMU3foD0
こんなに虚しい新刊もないな・・・
31: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:02:06.32 ID:tsKCsOc30
見ず知らずの人の死にあれほど喪失感を覚えたのは初めてだった
みんな元気でいてくれ…特に尾田先生と冨樫先生
みんな元気でいてくれ…特に尾田先生と冨樫先生
35: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:03:48.32 ID:+cc4Oo0g0
>>31
富樫は長生きしそう
連載はしないけどなw
富樫は長生きしそう
連載はしないけどなw
38: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:06:19.47 ID:FcMU3foD0
死期を悟った人なら後のために話残せるだろうけど
本人死ぬ気もなかったろうから何も準備してないだろうな
本人死ぬ気もなかったろうから何も準備してないだろうな
82: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:30:54.28 ID:in+kQkwt0
ベルセルクと鬼滅の刃ってどっち面白いの?
86: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:32:33.58 ID:E5kVgGZK0
>>82
鬼滅ってベルセルクに影響受けてない?
特にロスチルの章
ディスってるわけでは無いんだけど
鬼滅ってベルセルクに影響受けてない?
特にロスチルの章
ディスってるわけでは無いんだけど
334: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 07:45:55.28 ID:EzU0MBeE0
>>86
無限城は3巻あたりのゴッドハンド空間にそっくりだな
無限城は3巻あたりのゴッドハンド空間にそっくりだな
354: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 08:20:29.75 ID:m/AztIeU0
>>86
鬼滅の刃はありとあらゆる作品の影響受けてるよ
漫画を読んで育って漫画家になった作者の典型の作品
鬼滅の刃はありとあらゆる作品の影響受けてるよ
漫画を読んで育って漫画家になった作者の典型の作品
83: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:31:41.10 ID:lR8L3WFq0
黄金時代編だけでも名作だけどね
87: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:33:12.93 ID:CJ+MFjld0
黄金時代編で成り上がっていく様が一番だったな
89: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:34:39.36 ID:WCfWlwvE0
カッコいい漫画だったな



買います。


214: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 01:32:34.17 ID:HVa+YEOf0
>>89
この2枚目のシーンがこの漫画の最後の盛り上がりのピークのシーンだなぁ
この後ファルコニアが出来るのだがそこから作者の迷走が始まった感じ
このシーンってもう10年も前のシーンだったってことにちょっとビックリ
この2枚目のシーンがこの漫画の最後の盛り上がりのピークのシーンだなぁ
この後ファルコニアが出来るのだがそこから作者の迷走が始まった感じ
このシーンってもう10年も前のシーンだったってことにちょっとビックリ
349: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 08:13:01.12 ID:Ef0HbpQF0
>>89
三浦のセンスが爆発してるよな
アシもこんなのゼロから描けるんかな
三浦のセンスが爆発してるよな
アシもこんなのゼロから描けるんかな
356: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 08:22:51.87 ID:YU/cMn7s0
>>89
あー書き込みすごいわ
完結できないなんて悲しいわ
あー書き込みすごいわ
完結できないなんて悲しいわ
91: 名無しの読者さん 2021/12/23(木) 23:37:06.03 ID:DpEh3JMK0
三浦さんの人生のことを考えると、もっと端折って描かせた方がよかったかもな
一話描くのに数か月かかる人なんだから、全部を描こうとするのでなく省力しまくった方がよかった
漫画は「そして数年後…」が通用する文化なんだから、それでも読者は納得する
三浦さんの悲劇を美談にするのでなく、再発防止のために出版社は漫画家の健康管理を徹底させてほしい
漫画だけ描いて死んでいく人生なんておかしいだろ
一話描くのに数か月かかる人なんだから、全部を描こうとするのでなく省力しまくった方がよかった
漫画は「そして数年後…」が通用する文化なんだから、それでも読者は納得する
三浦さんの悲劇を美談にするのでなく、再発防止のために出版社は漫画家の健康管理を徹底させてほしい
漫画だけ描いて死んでいく人生なんておかしいだろ
280: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 05:24:13.94 ID:8B0zHOCJ0
>>91やさしいね
284: 名無しの読者さん 2021/12/24(金) 05:29:51.27 ID:fjZG7uhX0
>>91
世の中は「体調崩すくらいなら休めよ!」となってるので休載も許容されて来たのは良い反面、
ハンタは休み過ぎて、そろそろいい加減にしろという思いすら無くなってきた。
世の中は「体調崩すくらいなら休めよ!」となってるので休載も許容されて来たのは良い反面、
ハンタは休み過ぎて、そろそろいい加減にしろという思いすら無くなってきた。
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640266604/

買います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません