「アニメ化した『小説家になろう』発の作品」で一番好きなのは何?

1: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:54:32.08 ID:CAP_USER9
 2004年に運営を開始した投稿型小説サイト「小説家になろう」。だれでもユーザー登録するだけで小説を自由に掲載できるうえ、掲載されている小説は無料で読み放題です。近年では、サイトで人気を得た作品が続々とアニメ化されています。ここでは、その中からとくに有名な4本を解説します。

●魔法科高校の劣等生
 「魔法科高校の劣等生」は、ライトノベル作家・佐島勤さんのデビュー作です。魔法を専門的に教える高校を舞台に、少年少女の奮闘と成長を描いた学園バトルアクションです。

 テレビアニメは、2014年に第1期が、2020年に第2期が放送されました。さらに2021年には、スピンオフ「魔法科高校の優等生」が放送され、人気はますます高まっています。第3期の放送も楽しみですね。

●Re:ゼロから始める異世界生活
 「Re:ゼロから始める異世界生活」は、長月達平さんによる2012年連載開始の作品です。テレビアニメは、第1期が2016年に、第2期が2020年・2021年に放送されました。声と動きが付くことによってキャラ1人1人の個性が際立ち、日本だけでなく海外からも大きな反響がありました。

●本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~
 「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」は、読書好きのヒロインが異世界に転生し、読みたい本を作るために数々の逆境を乗り越えていくファンタジーです。テレビアニメは、第1期が2019年に、第2期が2020年に放送されました。2022年からは第3期の放送が決まっています。過酷な状況に陥っても本へのあこがれを抱き続けるヒロインの姿が印象的です。

●最果てのパラディン
 「最果てのパラディン」は、だらしない生活を送っていた主人公が廃墟となった街に転生し、かつての英雄3人との交流を通じて聖騎士を志すようになる物語です。

 約4年、休載の状態が続いているものの、ファンから根強い支持を得ています。テレビアニメは2021年から2022年に第1期が放送され、第2期の制作も既に決定しています。主人公の生き方が壮大なスケールで描かれ、展開に注目が集まっています。

●あなたが一番好きなアニメ化した「小説家になろう」発の作品は?
 「小説家になろう」は、純文学からファンタジーまで幅広いジャンルの作品を掲載しています。その中でも特に読者が多い作品は、メディアミックスが行われてきました。アニメ化された「小説家になろう」発の作品のうち、あなたが一番好きなのはなんですか?

ねとらぼ調査隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e8c43a36cf9bc7e0a3dc4a58d9030cb512dd11d

2: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:55:18.38 ID:/cTGX9GI0
無職転生は思ったほどでもないな
なんか声優の声が腹立つ

244: 名無しの読者さん 2022/01/09(日) 01:12:46.75 ID:20j8NV3p0
>>2
映像技術はすごいが観たい世界を描いているのかというとちょっと

3: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:56:01.64 ID:50vLGSDv0
「デスマーチ」「スマホ」が好きです

4: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:56:02.61 ID:wO5UKmHV0
引きこもりのおっさんが死んで
異世界転生するのばっかだろ

39: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:24:13.23 ID:290CSnsd0
>>4
引きこもりおっさんって意外と少なくね?

童貞は多いが、社畜と引きこもりは半々な気がする。

5: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:57:40.19 ID:CTVZ7W8O0
無職の引きこもりが異世界に転生して、豪邸で美少女3人と同居しているのに
イマイチ羨ましいと読者に思わせないカズマさん

11: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:07:04.50 ID:Jogj5x+m0
>>5
お風呂も一緒に入ったりしてるんだがな
何でなんだろうな

58: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:29:59.88 ID:Qk39cqa80
>>5
苦労してるからなあ・・・

288: 名無しの読者さん 2022/01/09(日) 12:57:37.89 ID:55BIb01Z0
>>5
「美少女」とやらが微妙すぎるからだろ
すでに微妙さに慣れて普通の美少女(エリス等)より反応する有り様

6: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:57:45.09 ID:zJsE61Bt0
スライムかな

7: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:59:12.91 ID:gLK5z79V0
なろう系ってそういう意味だったのか

8: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:59:18.32 ID:VZgFehgK0
今だったら無職転生だろうな

28: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:16:11.85 ID:/5KYUr7l0
>>8
無職転生は岡田斗司夫が原作の方を褒めちぎってる。

191: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 21:24:17.59 ID:oKE62hW80
>>28
アニメも褒めてるもん!

9: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 18:59:27.65 ID:KwlKmIjI0
ナイツマやろ

10: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:04:41.75 ID:8WdEQx1H0
「本好き」と「パラディン」はアニメが失敗してるな。原作も適当なのかな。

17: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:10:58.18 ID:F9sW76A/0
>>10
原作と漫画は面白いよ
アニメが失敗なだけ

115: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 20:08:00.09 ID:kh7E4DvV0
>>17
アニメでなろう原作超えてる方がすくないだろ

19: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:11:37.27 ID:3Zy/S2+D0
>>10
本好きはまあまあ長くて完結してる
結構面白いがアニメ酷すぎて原作は特装版何万もするのが全部売れてるのにアニメ関連はスルーされてる

111: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 20:05:21.57 ID:nLNcMONA0
>>19
原作と漫画はかなり良くできてるのにな
ぶっちゃけ出版社が力無いところだからいい会社にお願いできなかったんだろうが…
NHKとかで長期にできる作品力はあるのにもったいない

135: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 20:24:10.35 ID:3Zy/S2+D0
>>111
アニメ化はアニメ会社側が乗り気かもあるだろうしな
話はかなりいいだけにあの絵は小説にも漫画にも追いついてないし動かんよな

13: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:08:36.93 ID:VsnJL9330
一番の大ヒットはこのすばじゃないの?

15: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:09:17.18 ID:3oKHgd9b0
このすばがないとか

16: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:09:42.46 ID:TOKUNR1a0
無職転生と転スラを差し置いて
最果てのパラディンを上げるという猛者

245: 名無しの読者さん 2022/01/09(日) 01:15:25.62 ID:20j8NV3p0
>>16
個人的にはそれで正しい
サブキャラはスライムのほうが充実してるがNPCに近い位置づけなのが残念

20: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:11:52.73 ID:kh3TkStr0
最果てのパラディンはなろうの方の原作は途中で切れてるから終わりがわからんが
その章の手前までは普通のなろうっぽくなくて面白かった
女をヒロインにして絡んで来てから一気にいつものなろうハーレムになって面白みが失せた

46: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:27:04.87 ID:+577MKNk0
>>20
メネルがヒロインでいいのに

21: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:12:01.57 ID:0yDonmE00
リゼロは1期は良かったのに

23: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:12:50.20 ID:Jf9ZMGUU0
面白いと思ったのはこのすばくらいで後はただただ痛々しい、なんか中二の頃を思い出して恥ずかしくなる感じがする

246: 名無しの読者さん 2022/01/09(日) 01:16:22.69 ID:20j8NV3p0
>>23
それだけに子供の人気が絶大

24: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:13:01.81 ID:TOKUNR1a0
本好きの下剋上は面白いが
あれはアニメで成功させるの難しいのでは

あんまりなろうっぽくない
結構古き良き少年少女名作みたいな香りがする
まあ本人が「本好き」なんだろうけど

29: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:16:21.80 ID:3Zy/S2+D0
>>24
アニメも漫画もかなり制作部分とかカットしてるから面白さが削ぎ落とされてるしな
かと言って細かく書いてたら時間足りないがアニメはもう少し絵を頑張るとかできたと思う

25: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:13:34.07 ID:VKX/JM7R0
このすばもここから始まったのか

26: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:14:54.26 ID:kJ0KBTxn0
劣等生って面白いのか
お兄様スゴイ!ばっかりでつまらん印象

86: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:45:00.02 ID:rlK66l9i0
>>26
1期はまあそれなりに面白い
あとは蛇足

31: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:17:25.75 ID:OonKCo+q0
何種類か読んだけど、いわゆるテンプレ部分は面白いが、そこからオリジナリティを入れ始めると急激につまらなくなる印象がある

32: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:17:59.77 ID:CTVZ7W8O0
無職転生は評判良いから1話を見ようとして、引きこもりのオッサンが
転生して見た目が赤ん坊なのをいいことにパンツを頭からかぶってた
時点で受け付けなかった

37: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:22:05.60 ID:TOKUNR1a0
>>32
おれも無職転生人気あるから読んだときは
下ネタは多いしそんなに人気あるかぁ?と思ってやめたけど
二回目読み始めて最後まで読んだら
凄い構成がきっちりしてて
おもしろいとなった

そういやリゼロも冒頭でひどすぎてやめたな
あれはアニメ見ておもしろいってなってから
小説よみなおしてアイディアに感心したかんじだな

33: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:18:54.49 ID:zJsE61Bt0
こんだけなろうの異世界転生モノが溢れかえって来たのだし
もう最後はキャラ立ちするかしないかだろう

34: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:20:15.24 ID:lzZgIvI10
9割9分男向けなんでしょ

35: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:20:43.26 ID:51N1j/gB0
リゼロは上手くやったんでは?
二期の部分は小説でも説明回で今後に要る部分だし
ログホラも好きだが監督を変えずに制作会社を変えれるならキャラデザも変えたらいかんて
逆にアニメでスッキリわかりやすくなったのは蜘蛛子だな
小説の文章は無茶苦茶だし、この先だいぶダレダレなのよなぁ~更新も止まってるし

234: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 23:42:17.12 ID:tznBz6At0
>>35
書籍買えよ
完結したんだろ?

38: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:24:06.12 ID:2wr919w20
無職転生はなろう系っぽくないところがあるな
主人公は魔法の才能は天才なんだけど、失敗したり負けたりする展開が結構あった
俺ツエーで無双し続けるのがなろう系でしょ

48: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:27:22.07 ID:TOKUNR1a0
>>38
なんだかんだいって
なろう系は色々あるからね

主人公が苦しむ話もあるで

無職転生は作品を割とリアルなラインに落とし込んでるからね
ハーレムもあれ割とリアルな一夫多妻制って形で
自分が築いた家族を守って行くって話になってるし

50: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:27:42.39 ID:3Zy/S2+D0
>>38
無職はかなり初期に出てきてたはずだからあれを元にブラッシュアップされたのが今の異世界転生じゃなかったか
話としては葛藤とかなろうぽくないのが好きだ

52: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:28:46.27 ID:9tFuy+Mp0
>>38
無職はアニメの方
キモすぎる

43: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:25:55.05 ID:3Zy/S2+D0
無職もリゼロも面白いんだけど長いから途中で力尽きやすいんだよな
一度いいところまで来ればすすめるんだが

44: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:26:15.60 ID:V2Fa7DbR0
異世界系は居酒屋のやつがおもしろかった。

51: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:28:00.78 ID:9tFuy+Mp0
>>44
アニメくっそつまらなくね?

54: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:29:22.84 ID:Jogj5x+m0
>>51
アニメなんてなかった!なかったんだ…!!

45: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:26:33.12 ID:XbslYGAy0
本好き好きなんだけどアニメのアヒル口やめてほしい
漫画が秀逸。四部も始まったけど貴族院いい感じ。

やっぱりちゃんと完結してるのがポイントやね。

53: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:29:01.36 ID:2PTCNfsD0
あれ?盾の勇者ないの?

59: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:30:44.15 ID:eyrueZED0
本好きはいいぞ、なろうもいいけど書籍はもっといいぞ
Knight’s & Magicはいいぞ、なんとなくダンバインっぽいのと主人公の狂気っぷりがとても良いぞ
スライムはいいぞ、なろうよりも書籍や漫画、スピンオフがとても良いぞ

転生ハーレム物は総じて薄っぺらいが、アニメ化するのに企画通りやすいのかな
どれも出来が悪く感じるけれどな。

138: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 20:28:10.36 ID:6A/fG4rx0
>>59
ナイツマのアニメおもしろかったわ
続き見たい

61: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:31:00.01 ID:IxIiWQjz0
なろうブームの中でも謙虚堅実がアニメ化されないんだから作者は生きてないのかなあ

66: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:32:57.33 ID:TOKUNR1a0
>>61
アニメ化も何も
商業化すらされてないというのがね

悪役令嬢物の元祖で
なんか作者に還元されてもいいのにと思う

62: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:31:18.92 ID:TOKUNR1a0
無職はまぁキモイおっさんが
やり直すというのがテーマで
最初にキモさを強調していってという
手法だからな

どっちかっていうと異世界転生したら
コミュ力強すぎて
生前にもっとうまくやれるだろと思う

65: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:32:38.30 ID:Ox72uDlK0
本好きは原作面白いね
作者が作ったキャラ設定を途中で変えることがないので、筋に違和感がない

67: 名無しの読者さん 2022/01/08(土) 19:33:24.66 ID:Mz04ewP30
本好きの下剋上はなろうとは思えないぐらい素晴らしい
転スラは好きだけどなろうってこれだよねって感じ

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641635672/



こうして振り返ると色々あるわね

関連記事無職転生はなろう最高傑作らしいけど、重婚のところでギブアップした

最果てのパラディンってなろうの中でもつまらなすぎて草

異世界転生系アニメを小馬鹿にしてた俺が無職転生を見た結果www