コンピューター関係に全く詳しくないのにハッカーが主役の小説書いてるけど

1: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 21:52:51.179 ID:D5qtoMPVd
辛い

3: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 21:55:03.503 ID:6lNWYi7ta
コンピュータおばあちゃん出して

4: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 21:55:43.329 ID:6xL+uEJY0
エンターキーを押す力でファイヤーウォールに飛び込めるかが決まる!

5: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 21:57:00.257 ID:WSn5mxMW0
取り敢えずキーボードカタカタさせときゃ何とかなる

6: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 21:59:34.460 ID:dtk9wM+A0
知識ない方がいいような気がする

7: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:01:36.337 ID:sHEMGqCMd
専門用語ぐちぐち並べてもつまらんだけだから勢いで書いたほうがいい

8: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:01:58.821 ID:6xL+uEJY0
主人公はコンピュータのスイッチの入れ方がカッコいい

9: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:03:22.543 ID:ynIh96W30
とりあえずものすごい速さでキーボード打たせとけ

10: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:04:27.533 ID:6xL+uEJY0
>>9
決めのシーンで10本指全部キーを押す

13: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:05:37.762 ID:ynIh96W30
>>10
いいね
何か技名決めよう

19: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:12:49.357 ID:YoOSPXHR0
>>10
必殺技として10本指でエンター押そう

11: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:05:11.261 ID:i4i0aLJF0
ちょっと未来とか世界線が違うとかにしておけば良さそう
攻殻機動隊とかハッキングで回路焼くぜ

16: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:10:36.594 ID:vJac3Biop
この∞GBマシンでお前を倒す!これが絆の力だ!!!

17: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:11:53.227 ID:OPB0PC3pM
奴はまずこの俺のサーバのSFTPポートを狙ってきた。
だがそれは俺も想定済みだ。
あえてそのポートはブロックせずに奴の狙っているファイルがなんなのか
ログを記録するスクリプトを忍ばせていたってこった

18: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:12:04.558 ID:ynIh96W30
こういうのが一番恥ずかしい

20: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:18:59.123 ID:Y3/ZNIZE0
公開鍵を一目見るだけで暗算で秘密鍵を計算するとかどう

21: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:23:41.923 ID:6xL+uEJY0
プログラムに縦読み仕込んでウィルスにする

22: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:25:28.496 ID:6xL+uEJY0
あとは謎のキーワード、ミカカ、トントカイモ、スナミ、リニトカ

14: 名無しの読者さん 2022/01/07(金) 22:07:07.065 ID:cAz0s6BG0
詳しくないほうがええよ
無駄に詳しいと無駄にリアルになっちゃうから

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641559971/



うまく料理できるなら知識あったほうがいいのでは……

関連記事知識が創作の邪魔することもあるのでは?

城壁と市壁の違いとか、王国と帝国の違いとか、そういう異世界もの書く上で必要な知識が知りたい

なろうの知識無双系って持ち出す知識が常識レベルでしかないのが悲しいわ