なろう作家さん「酷評されたから書くのをやめた」←コレ
1: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:33:43.913 ID:Bi9c1HIJ0
なんでわざわざ報告するのかが謎
ツイッターとかで報告するケースもあるみたいだし
ツイッターとかで報告するケースもあるみたいだし

2: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:34:15.865 ID:XYExGYiV0
何が気に入らないの?
スレ立てるのが謎
スレ立てるのが謎
3: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:34:39.880 ID:nY4L7Jmt0
更新を打ち切るための理由としては全うだと思うが
4: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:35:15.662 ID:ZIA5/bESd
で、無視……と。
このスレで連載する必要はもうなさそうですね。
以後はmixiとサイトだけでやっていきます。
このスレで連載する必要はもうなさそうですね。
以後はmixiとサイトだけでやっていきます。
5: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:36:01.358 ID:+JhTE+cH0
まあ趣味でやるものだしモチベ尽きたは正当な理由だろ
酷評嫌なら晒すなとは思うが
酷評嫌なら晒すなとは思うが
6: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:41:42.380 ID:Muisno3sd
酷評されるのが嫌なら、作品なんて発表しなければ良い
昔は公に向けて作品を発表する手段が限られてたから、自然とある程度の質が担保されていた
今はネットを使えば今すぐにでも作品を発表できるから、他人に見せられる域にないゴミまで巷にあふれるようになった
つまり、酷評されるべきゴミが酷評されてるだけなんだよな
昔は公に向けて作品を発表する手段が限られてたから、自然とある程度の質が担保されていた
今はネットを使えば今すぐにでも作品を発表できるから、他人に見せられる域にないゴミまで巷にあふれるようになった
つまり、酷評されるべきゴミが酷評されてるだけなんだよな
7: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:43:35.864 ID:+JhTE+cH0
ゴミ箱だからて中身を確認もせず攻撃するて輩も多いけどな
8: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:43:39.750 ID:tnjb2JQW0
酷評されることにも感謝しないとな
9: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:45:15.933 ID:8jO2y4vJ0
読者「酷評すれば辞めさせられるんだな!」
10: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:45:52.029 ID:zjeENbme0
酷評されるためには読まれてないといけない
読まれもしないで埋もれてくよりマシ
読まれもしないで埋もれてくよりマシ
11: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:46:21.455 ID:ajMYTCMg0
Metoo運動みたいなもんだ
12: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:46:27.417 ID:XoZ7zxwJ0
まぁでも最近のお前らくんは作者の人格否定がしたいだけのゴミが結構いるから作者にとって何の意味もない酷評もあるしお互いにとってlose-loseではあるよね
14: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:47:43.398 ID:Bi9c1HIJ0
作品を公開してる場で理由を報告するならわかるんだ
作品を公開してる場では何も言わずに
作品を公開していない場で報告する意味がわからん
ツイッターやらブログやら
作品を公開してる場では何も言わずに
作品を公開していない場で報告する意味がわからん
ツイッターやらブログやら
15: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 10:52:02.100 ID:UbhgKr4k0
作品を公開する場は作品を公開する所だろ
「○○話公開しましたご覧ください」ってどこで報告するんだ?
「○○話公開しましたご覧ください」ってどこで報告するんだ?
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641778423/

同情してもらえるでしょうけど、酷評した人を喜ばせることになるかもしれませんな。
ディスカッション
コメント一覧
「つまんねえ。ゴミ。才能ねえんだからやめちまえ」とだけ書かれるのは酷評の内に入りますか(反語)
作品への酷評なだけでなく作者を攻撃してるので、さらに悪質なケースと思ってます。
プロに金払った腹いせならともかく、好きでやってる素人に向かって投げ掛ける言葉として不適切。
いまどきはタイトルやあらすじで内容を事前に確認できるので、
「お前の見る目が無いんだよ。つまんないのが嫌ならセンス磨け。光ってるのは頭だけかハゲ」って事ですわ。
ですよね。
しろ~とさんに反論する訳ではありませんが、個人的には「酷評ですらないただの暴言」だと考えます。
酷「評」というからには、どこがどう良くないのか理屈で書いてくれないと
ただ、それでも、作者が「酷評どんとこい!」と明言してない限りすべきではない気がします。
本気でプロを目指す人たちが鎬を削る場所でも何でもないんですし
断筆した理由を書くなと酷評側がさらに責めるのは、
「黙って殴られてろ」って殴り続けてる図式に見えますね。
正直気分悪い。
https://togetter.com/li/1660270
↑1年前にこのラノベレビューが話題になったけど、よく読むと作品と出版社に対してはケチョンケチョンに言っているけど作者に対しては何も言ってないんだよね
作品に対して言うのはOK 人に対して言うのはNG この線引きが大事だと思う。
まあでも大抵の酷評は人生事故ってるやつの八つ当たりよな。やつあたりやめーや
酷評されない作品なんて存在しないんだからその程度で折れるなら辞めちまえ
信者ファンネルや信者太鼓持ちを召喚するための儀式かつ発動条件が人に見えるところでやることなんだから当然でしょ
別にこういった行為自体は池沼なろう民だけの専売特許じゃない
作家「いちいちブクマ外したとか報告しなくていいから」
読者「いちいち酷評されたから書くのをやめたとか報告しなくていいから」