なろう全否定民うぜえな
1: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 12:59:19.702 ID:0X/G9iOe0
俺TUEEEで安心して楽しめるなら最高の娯楽だと思うんだけど
なんか鬱展開多い作品見るように勧めてくるよな
なんか鬱展開多い作品見るように勧めてくるよな

2: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:00:13.339 ID:LAFAI6fz0
俺ツエーじゃないリゼロが覇権なのは何故か
3: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:00:36.750 ID:HBmY5avwa
お前が全否定してんじゃん
4: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:01:16.718 ID:0X/G9iOe0
>>2
古いしとっくにブームすぎたやん
>>3
?
古いしとっくにブームすぎたやん
>>3
?
5: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:01:24.949 ID:9dTgRL1Da
そういう幼稚園児の妄想をわざわざ見て楽しめって強要するなよ
6: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:02:00.922 ID:0X/G9iOe0
>>5
俺は強要してないが
売れてることに嫉妬してる奴が多いだけ
俺は強要してないが
売れてることに嫉妬してる奴が多いだけ
7: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:05:03.699 ID:ARmyb0zs0
全否定みんなら読むことさえ否定してくるだろ
8: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:05:46.235 ID:0X/G9iOe0
>>7
だからそいつらはアマゾンでわざと低評価飛ばしまくってる
だからそいつらはアマゾンでわざと低評価飛ばしまくってる
9: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:06:04.702 ID:G37O7Mota
見た上でくだらないとか興味ないって言ってあげてるのに嫉妬してるから否定しるんだとか食いついてくるからなぁなろうキッズって
12: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:08:02.807 ID:0X/G9iOe0
>>9
なろうほど見る前にどんな内容か分かりやすい物もないのに
阿呆かな
なろうほど見る前にどんな内容か分かりやすい物もないのに
阿呆かな
10: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:06:51.364 ID:dus6Zt0m0
なるほどです
14: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:09:48.151 ID:0X/G9iOe0
>>10
うん
うん
11: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:07:10.471 ID:wH+1sj+l0
なろう幅広くて面白い作品もあるから、典型的なろうテンプレで知った気になってるのは勿体ない
13: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:08:40.772 ID:0X/G9iOe0
>>11
俺はテンプレが好きだからそれでいい
実際テンプレが多いし、需要と供給だろ
俺はテンプレが好きだからそれでいい
実際テンプレが多いし、需要と供給だろ
15: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:10:31.415 ID:0X/G9iOe0
そもそも面白いとかいう主観的要素をなに当たり前のように物差しにしてんの?
好みの問題でしかないだろ「面白い・面白くない」なんて
好みの問題でしかないだろ「面白い・面白くない」なんて
16: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:11:13.755 ID:49gLn81qd
全否定とか言いつつこのすばと幼女戦記は別とか言い出すからな
ダブスタもいいとこだわ
ダブスタもいいとこだわ
17: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:11:26.335 ID:9dTgRL1Da
以前感想を求められたから全部見てやってまじめに感想述べてやったのに「作品の本質を見ていない」だの「古いと思うのはお前の僻み」だの「売れているのにそれを否定するのは異常」だのボロクソ言われて死ねよって思った
19: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:13:03.631 ID:0X/G9iOe0
>>17
被害者ぶるなよ
アンチの方が声高にネット上でネガキャンしまくってるんだから
まぁ、ネガキャンしたところで意味ないのが現実だが
ハハハハハ
被害者ぶるなよ
アンチの方が声高にネット上でネガキャンしまくってるんだから
まぁ、ネガキャンしたところで意味ないのが現実だが
ハハハハハ
20: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:13:20.252 ID:9dTgRL1Da
>>19
何言ってんのお前さっきから
何言ってんのお前さっきから
22: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:16:13.662 ID:ARmyb0zs0
鬱っぽいの勧めてくるのって全否定民ちゃうやん
18: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:13:00.496 ID:/ZUZkRU20
中身知らなそうな叩きレスだったり
わかりやすいから馬鹿にしていいみたいなノリはまあちょっとアレだよな
わかりやすいから馬鹿にしていいみたいなノリはまあちょっとアレだよな
21: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:13:40.159 ID:0X/G9iOe0
>>18
まとめサイトに流されてんのか
エアプで叩いてる奴ら多いよな
自分らこそマウント取って俺TUEEEしたいだけじゃんっていうね
まとめサイトに流されてんのか
エアプで叩いてる奴ら多いよな
自分らこそマウント取って俺TUEEEしたいだけじゃんっていうね
23: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:17:55.124 ID:OTcE6zSkp
じゃあ>>1の思う面白い作品貼れよ
24: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:18:58.140 ID:/ZUZkRU20
鬱っぽいの上げはなろうでもいるけど
つえーの逆やってるだけしかも都合の悪さ(でもなぜか死なない)自体の説得力は意識していないみたいなの少なくないからな
強いから上手くいくより作劇的に都合よすぎだろってなりがち
つえーの逆やってるだけしかも都合の悪さ(でもなぜか死なない)自体の説得力は意識していないみたいなの少なくないからな
強いから上手くいくより作劇的に都合よすぎだろってなりがち
26: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:22:39.991 ID:0X/G9iOe0
>>23
転スラ
>>24
NTRみたいなテンプレでも
鬱よりだとなぜか叩かれるどころか持ち上げられるんだよな
転スラ
>>24
NTRみたいなテンプレでも
鬱よりだとなぜか叩かれるどころか持ち上げられるんだよな
27: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:24:27.594 ID:/ZUZkRU20
鬱系や少年漫画系の負けイベ好きな人は助かる理由あまり気にしないよね
28: 名無しの読者さん 2022/01/10(月) 13:51:57.097 ID:FgTp+NLY0
なろう好きってVtuberとか好きそう…w
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641787159/

Amazonの評価目立つのよね
ディスカッション
コメント一覧
これだけ数多の作品がある以上、昔も同じ様なものが無いとは言わない。
けど書籍化が多くなった事で人目につきやすくなったっていうのが一番の理由だろけど。
ただ正直自分もチートで俺ツエーは好き。
けど、ハズレ職、クラスメイトなどの複数召喚(転移)、追放、もう遅い、ざまぁとかの主人公にあきらかにバカやクズな言動をさせて、それを正当化するために周りを異常にバカとクズの集まりにして相対的に主人公上げするのは好きになれない。
俺も俺TUEEE自体は好き(神様などからチート能力もらって無双するのは好きじゃない。それなら理由なく強い方がいい)だから、テンプレ好きな人にどうこう言うのも野暮だよなとは思う
ただ、時々見かける「売れてるから嫉妬してんだろ」はなー。売り上げ≒正義な価値観が覗いて見えるというか、多数派じゃないと安心できないのかと思っちゃう
って、これも野暮か
別に思うのは自由だし全否定だっていいけどさ。
それで自分が不利益を被ってるわけでなければ、
楽しんでるヤツにいちいち絡むのって、酔っ払いオヤジと一緒だよね。
だまってなろう読んでるオヤジの方がステルスえらい。
公衆便所が臭いことも言えないこんな世の中じゃ
ポイズン…
そういうとこだぞ
そもそもどんなものも需要が噛み合えば商品になり得る
15年前は遊びだったゲーム配信が、今では収益化できる商売になった
見たこともない売れない商品が、ごく一部の界隈で根強く使われているから生産し続けていたりする
なろうも同様、ストレス社会で時間もないなら、以前のように小説の当たり外れまで気にしながら探す手間を惜しむだろうし
長い前置きを飛ばしていきなりクライマックスだけ読んで満足したいのも納得できる
それに対応したのがなろうなんだから、ある程度の需要があるのも間違いない
だがな
それで人気があるように見えたからといって
群れを作り、界隈に進出し、我が物顔で練り歩いてたら、周りから声が聞こえるのも当たり前だ
事実、なろうは素人の遊びが大半で、決して実力では既存の商業小説には及ばないのだから、ある程度見下されるのは当然のこと
わかりやすい例として、原作ワンパンマンは発想と脚本が面白いから評価されたが、絵としては当然本職には勝てない
それでもなろうを読む連中は、なろうは既存小説にも負けてない、既存小説もなろうと共通点があるから同レベルだ、古典文学もやってることはなろうだろ、お前らは嫉妬してるだけだ
などと吠えるからバカバカしい対立が始まった
ああくだらない
多数決において最大人口である中国の言うことが全て正しいのかみたいなのと同じ
民意というものは水準が一定以下だと腐敗を招く
結果と正当化の繰り返しがこういうモンスター思考に繋がるなら、真に抗うべきはそこなんだろうなやっぱ
これはどちらの言い分も正しく、目線を上にあげないことには平行線なんだな
解決法は、すべての人間が個人的な感情と客観的な評価を分けて考えること
つまりなろうを容認していて、自分に都合がよく、なろうを新たなムーブメントと捉え、自身も所属していたとしても
なろうを客観視して、評価はまた別に捉えられる冷静さがあれば無駄な口論も起きない
まぁこの理想論は歴史が否定してるがね…
ぶっちゃけ信者だろうとアンチだろうと口さがないコメントする人間は品がないから嫌い
もうネットのコメントなんて全員お嬢様言葉にするくらいが上等ではありませんことわよ?