ニートだけど小説家になりたすぎて震えてる

1: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:48:01.637 ID:G8jiWrU/0
寒い

2: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:48:38.662 ID:eYgEFjCPd
「小説家になろう」に投稿すれば
君も今日から小説家!

3: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:48:52.929 ID:G8jiWrU/0
>>2
無駄

6: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:49:13.166 ID:eYgEFjCPd
>>3
アッハイ

8: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:50:24.152 ID:vAVaXfD/0
>>3
>>6
実際一番現実的なのがなろうで投稿することじゃね

12: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:52:23.860 ID:G8jiWrU/0
>>8
なろうは二つの点でダメだと思ってる
一つはいわゆる“なろう系“じゃないとまず書籍化されないこと
なろうの構造的にどうしようもない
自分の書きたいものが書けない
二つ目は基本的に弱小レーベルにしか書籍化されないこと
大手は何年も前から人気やつをすくい取るくらいしかしないから

16: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:53:37.059 ID:eYgEFjCPd
>>12
書籍化されなくても良くね?
好きなもの書いて好きに投稿しろよ
実際忠臣蔵のパロディ書いてランク入りしてキンドルで稼いでるやついるぞ?

18: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:54:56.021 ID:G8jiWrU/0
>>16
いやだよ
メディアミックスされないとラノベなんて読んでもらえんし
書くなら大勢に読まれたいだろ

20: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:55:32.320 ID:eYgEFjCPd
>>18
だから実際に忠臣蔵のパロディが読まれてるけど
俺も買った

21: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:55:39.110 ID:vAVaXfD/0
>>12
なろうからどんなのが書籍化してるかよくしらんから何とも言えないけど
とりあえず実績作りとしてはいいんじゃないの?
どうせ最初っから好きなもん書いたとて書籍化されるかわからんし読んでもらえるかもわからん

23: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:58:31.786 ID:G8jiWrU/0
>>20
俺はそんな作品知らんけどそれでどれくらい稼いでるの?
食ってけてるの?
>>21
弱小レーベルで書籍化してもペンネームは弱小レーベル固定(他じゃ使えない)されるし
実績としても弱いみたいよ
弱小レーベルのなろう発って2巻3巻で打ち切りが殆どの数うちゃ当たる系だから

27: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:00:41.747 ID:eYgEFjCPd
>>23
流石に収支は公開されてないけどかなり稼いだみたいだな
キンドルBLで月何万も稼いでた小説家も知ってるし
やりようはいくらでもあるぞ
「食っていく」という言葉の意味は色々あるけど
基本的に小説では新人賞だろうとネット拾い上げだろうとそれだけで食うことは不可能

33: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:02:39.642 ID:G8jiWrU/0
>>27
電撃作家は4割専業で食ってけてるとか
ラノベ作家の専業率が上がってるとかの話は調べればよく見るけどね
純文学系はまず無理らしいけど

41: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:04:48.136 ID:eYgEFjCPd
>>33
電撃作家が専業???
流石にそれは不可能なのでは?
ラノベ作家の専業化は多数の掛け持ちとセットであって
電撃文庫レーベルからだけでは食えないはずだぞ
最近まともなヒット少ないだろあそこ

44: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:08:51.049 ID:G8jiWrU/0
>>41
86くらいしか知らんな
86になりたい

45: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:10:28.643 ID:eYgEFjCPd
>>44
えっ
じゃあなんで専業が4割なの?
無理じゃね?
他と掛け持ちしたら可能だけどそれ電撃作家って言わないだろ

5: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:49:11.885 ID:Qpz6d/Nca
親に相談しなよ

9: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:50:44.958 ID:A2DjHE1I0
なんか書け
そしたら即なれる

11: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:51:58.138 ID:eYgEFjCPd
>>9
割とマジでこれだぞ
今どき出版社がどうとか古いんだよね
小説書いてれば小説家名乗っていいんだぞ?
金になるかどうかは別だけど

15: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:53:12.878 ID:G8jiWrU/0
>>9
食っていけなきゃ小説家じゃない
少なくとも社会で名乗れないよね

22: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:56:19.377 ID:A2DjHE1I0
>>15
だからって書かずになれるのかにゃ?

24: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:58:47.082 ID:G8jiWrU/0
>>22
なれない

10: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:51:48.559 ID:zICJQXWj0
日記帳に書いてろ

13: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:52:25.703 ID:YPk7dAVQa
働け無職

14: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:52:45.604 ID:W0r1mN7ta
西野カナの歌詞を参考にしよう

17: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:53:59.643 ID:G8jiWrU/0
>>10
ここじゃん
>>13
だから小説家で働くわけじゃん
>>14
ラブコメに興味ない

19: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:55:28.330 ID:rJwSuKZ8d
震える暇あったら書けよ無能

25: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 18:59:12.329 ID:A2DjHE1I0
いいから書け

26: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:00:04.742 ID:r282DrzM0
別に書かんでいい
クソスレ立てるのだけ止めてくれたらそれでいい

28: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:00:44.535 ID:G8jiWrU/0
>>25
はい
>>26
どっからどう見ても良スレなんだが?

30: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:01:28.577 ID:vES+IlwD0
このスレに書き込むと小説に出れると聞いて

31: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:01:36.688 ID:BUF8UBK20
行動しないワナビ?

32: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:02:15.734 ID:r282DrzM0
>>31
ただの迷惑系ガイジ

34: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:03:22.189 ID:G8jiWrU/0
>>30
お前らAと名付けてあげよう
>>32
ガイジなんて言葉を日常的に使うと心が荒んでいくぞ

36: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:04:02.350 ID:r282DrzM0
>>34
日常的にクソスレ立ててるやつに言われたくない

35: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:03:31.475 ID:eYgEFjCPd
あと弱小レーベルから書籍化して実績上げて角川行った人も知ってる
その人は漫画原作もして年収400はいってるみたいだな
本当にやりようはいくらでもあるなあ

40: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:04:47.925 ID:G8jiWrU/0
>>35
うまくいく人はいるだろうね
なろうでPV稼いでレーベルに書籍化依頼されてメディアミックスかけられるって凄いことだと思うよ

37: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:04:14.929 ID:aPcnYhAA0
もっと高速振動しろ暖まる

38: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:04:37.794 ID:BUF8UBK20
ラノベ書くならなろう軽視してる時点で終わってる
純文なら震えてる時点で終わってる

39: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:04:39.314 ID:bi2ySa0Z0
どれくらい読んだの?

42: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:07:04.059 ID:G8jiWrU/0
>>37
トリコかよ
>>38
軽視はしてないよ
量産型を書きたくないだけ
ストレスでしょ?自分がつまらんと思ってるものを書くなんて
なろう小説家も
なろう小説は読者の希望第一のキャバクラみたいだって言ってるのみたことあるくらい
>>39
そんなによんでないかな
グリムガルとかリビルドワールドとか好き

43: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:08:06.194 ID:eYgEFjCPd
まあたしかになろうで今から書くのは俺もしないかな

50: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:15:25.695 ID:eYgEFjCPd
ラノベ作家の生存率4割って話しか出てこないぞ
電撃作家に限るデータも出てこない
頭の中で生存率と専業率混同してないか?

58: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:20:04.884 ID:eYgEFjCPd
大人しくニートしてろ
生活保護しても許すぞ
頼むから社会に迷惑だけはかけるなよ

63: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:22:55.820 ID:K0GJJWw+0
仕事としてやったらキツすぎてゲロ吐くだろ
アイディア出なくなったりしたらもう終わりだぞ

66: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:24:28.649 ID:G8jiWrU/0
>>63
アイディアなんて無限にでるやろ
毎日アニメ漫画ゲーム漁ってれば
この世はパラダイスだわ

68: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:25:11.879 ID:XKxUuDFTd
>>66
無限に二番煎じやるつもりとかたまげたなあ

72: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:27:10.377 ID:G8jiWrU/0
>>68
モンハンの世界にセキローの主人公投入してダークソウルの敵ぶち込んだら違う作品になるだろ?
インスピレーションだよ

71: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:26:24.947 ID:K0GJJWw+0
>>66
その無限に沸いたアイディアは他のやつも思い付いてるアイディアだぞ
その中から新しいアイディアを考えるのはきついぞ
そこから更に新人賞に受かるレベルまで引き上げなければいけない
思いつくならレスやめてさっさと大手に作品送れ

74: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:28:06.665 ID:n7nlgbPV0
>>71
まあでも、アイディアは一見ありきたりに思えても、具体化する時の経緯が違うから違ったものになる

83: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:31:29.721 ID:XKxUuDFTd
とりあえず、どんな文章を書けば読み手の想像力を刺激しつつ飽きさせないかの勉強しようぜ

85: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:32:34.605 ID:G8jiWrU/0
>>83
リビルドワールドが一番読みやすかったわ

93: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:38:07.458 ID:XKxUuDFTd
>>85
読んだこと無いなあ

読みやすい文章、想像しやすい文章は色んな工夫をして書いてるから、その工夫を理解できるまで読んでみたりすればいいんでないか

98: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:40:39.806 ID:G8jiWrU/0
>>93
無料で読めるからよんでみそ
コミカライズも面白い

101: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:45:34.611 ID:XKxUuDFTd
>>98
読むかは分からん、時間があれば

とりあえず短編でもいいから先ずは書ききって公開してみれ
頑張れ

84: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:32:04.398 ID:voSgDmfX0
なんか編集者がデビューさせた後もしっかり責任取らないといけないから無職はデビューさせにくいみたいなこと言ってた
無職でもデビューさせるのは使い潰す気前提のところで売れなくなったらポイだけど作家を育てる編集としてそういうのは良くないと思うみたいなこと言ってた

86: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:33:05.548 ID:G8jiWrU/0
>>84
偉いねその編集さん

88: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:34:25.877 ID:K0GJJWw+0
普通に働きたくないから小説家になろう!って思っちゃうんだよ
働きながら作品送る人がほとんどなのに
まあやってみればいいよ!上手くいかないからさ

89: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:36:22.671 ID:G8jiWrU/0
>>88
思っちゃだめなのか?
好きなことだけで食ってけることって大抵の人は夢だと思うんだけど

94: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:38:20.169 ID:K0GJJWw+0
>>89
そんな簡単に実現出来ないからみんな関係ない仕事してるんだよ
とにかく君は本気で作品書け
それで一度挫折して思い知るのが一番だよ
この世の残酷さを知るべき

96: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:39:25.676 ID:G8jiWrU/0
お前らいつから夢も希望もないコンクリートジャングルの住人になったんだ
VIPでくらいユーモアと希望もとうぜ

97: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:39:59.892 ID:eYgEFjCPd
>>96
昔っからお前みたいなバカニートはバカにされてきたんだよ

99: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:42:13.640 ID:G8jiWrU/0
100まで伸ばす

100: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:42:28.192 ID:G8jiWrU/0
はいひゃーく

102: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:45:42.557 ID:G8jiWrU/0
一つ言えるのはあれだな
「俺の名は○○」とか主観視点で書いてるラノベは嫌いだわ
やっぱ小説は俯瞰視点だよね

104: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:47:05.397 ID:XKxUuDFTd
>>102
群像劇として多様な人物の主観が入れ替わるのも好きだけどね

105: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:47:19.539 ID:BUF8UBK20
書いててうだつの上がらないワナビならともかく、書いてもいないのはどうしょうもないわ

誰か書いてる人居たら息抜きしたかったのに

108: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:49:28.679 ID:r282DrzM0
>>105
書いてはいるけど、こんなスレでそんなこと言ってもしゃーないし

111: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:51:32.896 ID:BUF8UBK20
>>108
糞スレだし
間違いない

106: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:47:26.348 ID:G8jiWrU/0
俺のスレの最後のレスを変な言葉で締めくくろうとするな
スレってのは暖かくてユーモアがなきゃいけないんだよ

107: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:47:28.581 ID:kMQ/TEJe0
まず作品を1つ作り上げてみろ

110: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:51:30.429 ID:voSgDmfX0
異世界小説って書くのすごく大変だと思う
世界設定とかどれだけ作りこまないといけないのか

112: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:52:26.163 ID:YPk7dAVQa
小説家になる人はこんなとこで暇してない
一日中ずっと書いてるような人がなるよ
そろそろ自分の人生と能力に真剣に向き合ってみたら?

116: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:58:34.139 ID:voSgDmfX0
>>112
村上春樹がマラソンを趣味にする理由について、小説書く体力つけるためとか言ってた

113: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:53:20.790 ID:G8jiWrU/0
お前らほんと叩きたがりだよな
楽しく生きたいと思わないのか?
つらい言葉を使うと自分の人生がつらくなるんだぞ

114: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:54:18.225 ID:E5kQ58Vhd
競馬はレースの勝敗(他の奴の能力)によるギャンブルだけど、こういう芸術分野は自身の能力によるギャンブルだからね

才能がない奴は辞めていくよ、人生のギャンブルに負けたんだ彼等は

115: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:57:44.642 ID:G8jiWrU/0
すごい伸びたねぇ
久々に

117: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 19:58:37.045 ID:G8jiWrU/0
杉田智和が言ってたな
才能があるってのは努力する方法が効率いい人って

118: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 20:22:38.284 ID:pf6FciuQd
おまえらって有名人の言葉だけは無駄に知ってるよな
小説家目指すくらいならせめて自分の言葉で語れよ

119: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 20:29:30.968 ID:E5kQ58Vhd
楽しく生きたいとか言ってるけど、何かを極めた段階でまだ楽しいとか言えるほどならそれはごく稀な天才だよ

何かを極めるのには苦労が付き纏う

120: 名無しの読者さん 2022/01/15(土) 20:39:19.384 ID:AI2kDU6Md
好きなことなら努力にみえることも辛くないパターンは多い
やってみればいい、好きじゃないのに続けるのは大分アホだとは思うけど

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642240081/



アッパー系ニートやね(適当)

関連記事なろう小説のタイトルに「無職」「ニート」「引きこもり」「陰キャ」はあっても

なんでニートを違法化しないの?

異世界転生アニメってニートが好むんだろうなあと思ってたけど、ガチニートになった今も普通に受け付けない