なろう主人公さんてチートスキル無しでも知識多すぎない?

1: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:57:04.981 ID:+ZmUGTcqd
ぶっちゃけマヨネーズの作りかたとか知らんだろ

2: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:57:42.930 ID:UurB8gJgM
それももらった恩恵

3: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:58:11.478 ID:4ZJ6mFcT0
石鹸の作り方から銃の作り方まで

4: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:58:25.591 ID:91HxJZtr0
ポーションが醤油だったって漫画の主人公ほんとそんな漢字

5: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:58:44.226 ID:+ZmUGTcqd
オッス!オラ主人公!どこにでもいる普通のおっさんだ!
いつトラックに轢かれて異世界転生してもいいように雑学知識溜め込んでるぜ!

てな奴はいないだろ

7: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:59:28.290 ID:TJu3MZ/40
唐突に知識もってたのはいい
でも説明するのとは別

8: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:59:35.585 ID:yENnyna00
なろうの優しい世界でもそのくらいの知能がないとモブになってしまうってことだ

9: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:59:41.086 ID:6j6KACvH0
書いてて不思議に思わないのかね

10: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 06:59:45.067 ID:+JPLmiVV0
醤油のやつって知識あったっけ?あれ味見して醤油だ!みたいな感じだったと思ったけど

12: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:01:45.317 ID:91HxJZtr0
>>10
女友人が偶然詳しくて
その話聞いて知識ついたって話なかったっけ

13: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:02:34.399 ID:+JPLmiVV0
>>12
すまんそこまで覚えてなかった

14: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:03:11.349 ID:91HxJZtr0
>>13
思い出した
街で鍛冶屋に行った時に主人公の靴の話になったシーンでゴムについての知識披露するとこ

11: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:01:14.764 ID:TJu3MZ/40
というか
そもそも「異世界」で同じことが成り立つ不自然に登場人物が違和感を感じないのはなぜか

15: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:05:11.423 ID:7ji4iG1ja
作者はググりながら書いてるっていうね

16: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:05:33.256 ID:MTvYfcwm0
せめて異世界にwikipedia持ち込めるとかしないとただの超物知りになってしまう

18: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:06:55.065 ID:TJu3MZ/40
神秘の世界エルハザードって作品では
まず異世界では常識が通じないかもしれないってことからやってた

19: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:09:01.164 ID:2iDUTzQLa
マヨネーズと醤油くらいなら作り方知ってるけど
醤油に関しては作ったことないから試行錯誤いるかも
マヨネーズは中学の家庭科の授業でみんな作ったんじゃない?

30: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:13:10.545 ID:TJu3MZ/40
>>19
ローマ時代で失われた魚醤が再現できるようになったのは最近の話

20: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:09:56.956 ID:qwROSHCz0
マヨネーズくらいわかるやろ

21: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:10:38.047 ID:TugBiOhm0
割とガチで製法とかなんも知らない

26: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:11:27.563 ID:QkxpIeH6a
>>21
世間知らず

22: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:10:38.547 ID:pP6xQ4v6M
紙の作り方なんて分かるわけない

23: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:10:38.946 ID:eDyU384Bp
アイドルが無人島を開拓したりする番組で見たぞ!←これで解決すんのやめろよ

29: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:12:44.854 ID:UurB8gJgM
>>24
それを際立たせるために他のことまで異世界人全員頭悪いことにしないといけないしな

25: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:10:49.666 ID:yENnyna00
醤油って蒸した大豆を樽に入れて蓋しとけばできるんか?

33: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:13:51.116 ID:Hr3QM8fCd
>>25
麹入れないと醤油にはならないよ

37: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:15:08.638 ID:QkxpIeH6a
>>25
麹菌がネック
稲から作るけど素人じゃ無理

27: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:12:38.837 ID:fUi3T7HE0
授業でマヨネーズなんか作ったことないな
卵と油混ぜるくらいは知ってるけどちゃんとした作り方なんか分からん

28: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:12:43.179 ID:Hr3QM8fCd
神(作者)がスマホでググって転生者に知識吹き込んでるんだろ

31: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:13:10.592 ID:+ZmUGTcqd
麹つかうのは知ってるけど麹が何かは知らん

32: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:13:44.457 ID:qwROSHCz0
醤油もわかるけど麹がねえわ

イースト菌もそうだけどあの辺の菌類のスーパー以外の入手経路知らん🙄

38: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:15:39.020 ID:TJu3MZ/40
>>32
そもそも異世界に「麹」がないと
どうにもならんよね

36: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:14:59.815 ID:M7zjLXx/x
前世が瞬間記憶のギフテッドで
博物館や図書館で見たほとんどの設計図や図鑑や兵法書を詳細に覚えている設定の話があった


75: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:55:27.378 ID:4AUCsYqGd
>>36
この作品はなんてーの?

77: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:56:12.263 ID:GD9qIV15d
>>75
ダィテス領攻防記

79: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:56:37.895 ID:4AUCsYqGd
>>77
ありがとう

81: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:58:53.753 ID:otiyk4kL0
>>79
腐要素強めだから注意な

83: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:00:38.278 ID:4AUCsYqGd
>>81
最近なろう系はそっちのジャンルのが好きだから尚良し

40: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:16:20.533 ID:w/FnTUU+0
頭の中にWikipediaが入ってるんだろ

41: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:16:41.293 ID:yENnyna00
なろう主人公スペックたけえな そりゃ自然と女の子も惚れるわ

42: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:16:45.885 ID:QkxpIeH6a
でも実際醤油作るなろうってほとんど無くない?
だいたい魚醤作ってるイメージ
こっちは俺もたまに自作するけどめちゃくちゃ簡単

46: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:18:19.542 ID:UurB8gJgM
>>42
スローライフ系悪役令嬢系はテンプレじゃね

53: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:21:28.886 ID:QkxpIeH6a
>>46
悪役令嬢物は見ないなぁあれ逆ハー女性向け多いし

43: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:16:59.553 ID:6j6KACvH0
そろそろ頭からWi-Fi飛ばすチートが出てくるはず

44: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:17:57.854 ID:qwROSHCz0
いうてドクターストーンのせんくーよりマシやろ🙄

45: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:18:15.626 ID:TJu3MZ/40
この世では普通にあるものが
異世界の場合は「無い」あるいは「見つからない」こともあろう

50: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:20:55.854 ID:M7zjLXx/x
>>45
そういう時は都合よく「醤油の味がする木の実」とかが出てくる

48: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:18:55.031 ID:+ZmUGTcqd
wifi飛ばしても受信機がないのでわ

最近麹も自作するなろう読んだけどタイトル忘れたわ

49: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:19:12.504 ID:e6kk+HZJ0
伊藤家の食卓見てたから大体知ってるけど大体忘れてる

52: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:21:15.507 ID:TJu3MZ/40
>>49
この場合は伊東家でもお前ん家でもなくて
「死後の世界」で再現できるかってことなんですよ

51: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:21:09.894 ID:gwOusXZQ0
マヨネーズは自作したことがある
でも異世界で作るには生卵の衛生面と酢の調達が難易度高すぎるわ

57: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:23:33.134 ID:QkxpIeH6a
>>51
酢の調達はめちゃくちゃ楽だと思うぞ
そもそも酢って歴史深いし酒文化あるなら異世界にも普通にあると思うぞ
ワインビネガーとかの酢でもなんでもマヨネーズ作れるし

56: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:22:46.376 ID:KqqRkyEr0
そもそも便利な家電とかない世界ならそういう生活の知恵は逆に豊富そうだけどな
ドヤ顔で披露するのは何もない時代に作られた知恵だもんな
しかもその世界で育った知恵の方が圧倒的に役立つものだろうし

61: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:26:56.744 ID:TJu3MZ/40
>>56
異世界の場合それが「タブー」ってこともあるのです
例えばオオバコの薬効は古くから知られていたのですが

その用法を知ってる人は「魔女狩り」で死滅しました

68: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:32:02.887 ID:KqqRkyEr0
>>61
タブーって迷信や宗教に由来するものでも実際的な意味があるんだよね
そこらへん含めて作者の知識や世界の作り込みが不足してるんだろうね

69: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:35:27.319 ID:M7zjLXx/x
>>68
実際の歴史でもブレイクスルーと言うか
社会に画期的な発見を受け入れる知識的な素地が出来てないと「異端」として潰されるだけだからな

82: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:59:20.478 ID:ZUDRCPQj0
>>69
四天王の1人として召喚されるギャグパロっぽいweb漫画にそんな話あったな。あれはよくできてると思った

74: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:53:27.238 ID:gq3pd0Otd
Dr.STONEとかも違和感しかない
化学オタクな主人公とは言っても流石にご都合主義すぎる知識量

80: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 07:58:07.556 ID:6j6KACvH0
>>74
それ以前に髪型の方が違和感ある
というか「あの髪型を受け入れる世界なら有り得るか…」
とか思ってしまった

87: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:13:15.387 ID:Lmqy/oZf0
マヨネーズは日本の衛生管理しっかりされた卵だから作れるんやで
マヨネーズ作り方でしか検索しないからなろうは現地の切ったない生卵で平気で作り始める

88: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:14:31.158 ID:y0kFrs+Ir
>>87
マヨネーズは和食だと思っていそうな書き込み

89: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:15:13.276 ID:Lmqy/oZf0
>>88
和食とかじゃなくて生卵はマジで消毒せんとやばい

90: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:16:58.190 ID:y0kFrs+Ir
>>89
衛生概念ない頃からやるやんマヨネーズなんてさ

92: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:27:11.897 ID:d0z6MdoTM
>>90
その幼児レベルの衛生観念でやるからヤバいって話じゃないのか

93: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:29:56.834 ID:E5j6bffE0
なんとなく聞きかじったことはあるけど記憶が曖昧だから試行錯誤の末に数か月かけて完成!
みたいな内容の奴はそれなりに納得できるから好き

96: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:49:52.854 ID:pJaVJyAJd
やっぱり異世界に行くならスマホ持って使えるようにしとかないとな

97: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 08:52:57.271 ID:v9poL98oM
何でも売ってるしスイッチ一つで何でも動くし知識少ないよ

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642456624/



謎のオリジナル調味料でもええんやで

関連記事知識が創作の邪魔することもあるのでは?

異世界に行ったら知識で無双できるという考え

城壁と市壁の違いとか、王国と帝国の違いとか、そういう異世界もの書く上で必要な知識が知りたい