「なろう系」で主人公を無能呼ばわりしていた連中が最後に破滅←これって意味ある?
1: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:43:28.80 ID:CAP_USER9
「なろう系」で主人公を無能呼ばわりしていた連中が最後に破滅 これって意味ある?
2022.1.16
https://news.careerconnection.jp/entame/129872/
最近よく目にする「なろう系」という言葉。個人的には別に好きなジャンルではないんだけど、なろう系のフォーマットに押し込まれて金太郎飴みたいになった作品の広告を見る機会は非常に多い。
周りから軽んじられていた人間が、実は……みたいな、現実ではマジでありえないような話がウケるってんだから、なんか微妙な気持ちになってしまう。とは言えこのジャンル自体を好む人はきっと多いんだろう。(文:松本ミゾレ)
レディコミの姑に復讐系と変わらない?
先日、5ちゃんねるに面白いスレッドが立っていた。「なろう主人公『周りから無能扱いされてたけど実は有能でした』←まだ分かる(https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641212960/)」というスレで、スレ主は「『無能扱いしてた連中は破滅しました』←これ必要ある?」と書き込んでいる。
主人公を無能扱いしていた人たちが、のちにその無能扱いされていた主人公の活躍を知るなどして立場をなくしたり、破滅をする。そういう描写をする必要がどこにあるのか? というのはスレ主の問いである。
これに対して、色んな意見が書き込まれているのでちょっといくつか、かいつまんで紹介していきたい。
「ブラック企業で無能扱いされてた頃のワイの妄想みたいで恥ずかしくなるわ」
「作者の自己投影というより読者の共感を煽る為にやってるんじゃない? 要するに読んでる層が内心そのように感じてるんだろう」
「なろうで流行る前から主婦向けのコンビニ雑誌では人気ジャンルだったんだよな。有能なやつが失脚する展開。どこかでウケる話は別のところに輸入してもやっぱりウケるんや」
と、こんな具合に、なろう系の見返し展開については冷ややかな意見ってのが多い。引用した声の中にもあるけど、あれってやってることは30年も前のドロドロ復讐系レディコミと変わらないんだよね。
自分を蔑ろにした上司だの姑だのを、現実にはありえない展開でもって見返して過剰なまでに屈服させてしまうといった。ああいうものを子供の頃、母親が買ったまま放置してるのを読んでしまったことがあって、「肉親ながらなんてもん読んでんだ」って思ってしまったなあ。
たしかにカタルシスはあるが……
なろう系というワード自体はまだまだ新しいものだから、ついついそのフォーマットだけを見て失笑している人も多いだろう。しかし昔から、さっきで言うところのレディコミやら、地上波で言えばスカッとなんとかみたいなタイトルの、とにかく相手をギャフンと言わせたり、過剰なまでに恥をかかせたりといった内容のコンテンツは人気があった。
実際、そういうものを観て溜飲を下げる人もいるのだろうし、作り手だってニーズはあるので供給しているはず。究極的には全部作り話なので、主人公を冷遇していた側が見返されるという構図にはたしかにカタルシスもあるだろう。
でも、主人公を無能扱いした側の立場になってみると、なんか「そこまでおかしなことしてる?」という気がしてしまうところ。足手まといだったり、パーティーにいても役に立たない職業だったりを無能扱いして切っちゃうパターンは数多くあるみたいだけど、それってそこまで嫌悪されるべきことなんだろうか。
自分たちが効率よく目的を追求するためには、どうしても贅肉は落としたいって気持ちは分かるし、それを否定されて過剰に叩かれてもなぁ。僕だってサラリーマン時代に何人かで仕事してて、明らかに動きがトロい人いたら舌打ちぐらいしたし、これは誰しもそうだと思う。
ついつい主人公が見返す側だから応援しちゃうって人もいるだろうけど、無能扱いされるまで一切成長をしなかった人にも落ち度はあるだろうし。そういう人が邪険に扱われるのは、別に現実でもよくあることだし、意識していないだけで結構な人がそれをやっているか、見てみぬふりをしているものだ。
憎まれ役が「自分が軽く見ていた人間に見返された」程度の描写ならいいけど、過剰な破滅にまで至っちゃうと「それはちょっとやり過ぎでは」って思っちゃうよね。
関連
「なろう系=異世界転生」はもう古い?“追放モノ”が主流・覇権に 自分を虐げてきた奴は滅びてほしいという人々の願望がブームへ★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636532091/
2022.1.16
https://news.careerconnection.jp/entame/129872/
最近よく目にする「なろう系」という言葉。個人的には別に好きなジャンルではないんだけど、なろう系のフォーマットに押し込まれて金太郎飴みたいになった作品の広告を見る機会は非常に多い。
周りから軽んじられていた人間が、実は……みたいな、現実ではマジでありえないような話がウケるってんだから、なんか微妙な気持ちになってしまう。とは言えこのジャンル自体を好む人はきっと多いんだろう。(文:松本ミゾレ)
レディコミの姑に復讐系と変わらない?
先日、5ちゃんねるに面白いスレッドが立っていた。「なろう主人公『周りから無能扱いされてたけど実は有能でした』←まだ分かる(https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641212960/)」というスレで、スレ主は「『無能扱いしてた連中は破滅しました』←これ必要ある?」と書き込んでいる。
主人公を無能扱いしていた人たちが、のちにその無能扱いされていた主人公の活躍を知るなどして立場をなくしたり、破滅をする。そういう描写をする必要がどこにあるのか? というのはスレ主の問いである。
これに対して、色んな意見が書き込まれているのでちょっといくつか、かいつまんで紹介していきたい。
「ブラック企業で無能扱いされてた頃のワイの妄想みたいで恥ずかしくなるわ」
「作者の自己投影というより読者の共感を煽る為にやってるんじゃない? 要するに読んでる層が内心そのように感じてるんだろう」
「なろうで流行る前から主婦向けのコンビニ雑誌では人気ジャンルだったんだよな。有能なやつが失脚する展開。どこかでウケる話は別のところに輸入してもやっぱりウケるんや」
と、こんな具合に、なろう系の見返し展開については冷ややかな意見ってのが多い。引用した声の中にもあるけど、あれってやってることは30年も前のドロドロ復讐系レディコミと変わらないんだよね。
自分を蔑ろにした上司だの姑だのを、現実にはありえない展開でもって見返して過剰なまでに屈服させてしまうといった。ああいうものを子供の頃、母親が買ったまま放置してるのを読んでしまったことがあって、「肉親ながらなんてもん読んでんだ」って思ってしまったなあ。
たしかにカタルシスはあるが……
なろう系というワード自体はまだまだ新しいものだから、ついついそのフォーマットだけを見て失笑している人も多いだろう。しかし昔から、さっきで言うところのレディコミやら、地上波で言えばスカッとなんとかみたいなタイトルの、とにかく相手をギャフンと言わせたり、過剰なまでに恥をかかせたりといった内容のコンテンツは人気があった。
実際、そういうものを観て溜飲を下げる人もいるのだろうし、作り手だってニーズはあるので供給しているはず。究極的には全部作り話なので、主人公を冷遇していた側が見返されるという構図にはたしかにカタルシスもあるだろう。
でも、主人公を無能扱いした側の立場になってみると、なんか「そこまでおかしなことしてる?」という気がしてしまうところ。足手まといだったり、パーティーにいても役に立たない職業だったりを無能扱いして切っちゃうパターンは数多くあるみたいだけど、それってそこまで嫌悪されるべきことなんだろうか。
自分たちが効率よく目的を追求するためには、どうしても贅肉は落としたいって気持ちは分かるし、それを否定されて過剰に叩かれてもなぁ。僕だってサラリーマン時代に何人かで仕事してて、明らかに動きがトロい人いたら舌打ちぐらいしたし、これは誰しもそうだと思う。
ついつい主人公が見返す側だから応援しちゃうって人もいるだろうけど、無能扱いされるまで一切成長をしなかった人にも落ち度はあるだろうし。そういう人が邪険に扱われるのは、別に現実でもよくあることだし、意識していないだけで結構な人がそれをやっているか、見てみぬふりをしているものだ。
憎まれ役が「自分が軽く見ていた人間に見返された」程度の描写ならいいけど、過剰な破滅にまで至っちゃうと「それはちょっとやり過ぎでは」って思っちゃうよね。
関連
「なろう系=異世界転生」はもう古い?“追放モノ”が主流・覇権に 自分を虐げてきた奴は滅びてほしいという人々の願望がブームへ★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636532091/

47: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:55:24.03 ID:gNnm4bii0
>>1
>僕だってサラリーマン時代に何人かで仕事してて、明らかに動きがトロい人いたら舌打ちぐらいしたし
こういうことを悪びれずによく書けるな
>僕だってサラリーマン時代に何人かで仕事してて、明らかに動きがトロい人いたら舌打ちぐらいしたし
こういうことを悪びれずによく書けるな
70: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:59:43.76 ID:l9cwuPl40
>>47
関東人の舌打ち率は異常
関西だと殴られても文句いえんで
関東人の舌打ち率は異常
関西だと殴られても文句いえんで
689: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:37:15.41 ID:l2sm2VgZ0
>>47
この感じでこいつ男なんか
この感じでこいつ男なんか
307: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:51:31.11 ID:h6h5M6tM0
>>1
今更なろう系の王道ストーリー設定にそういうこと言うのが凄い
水戸黄門はなんで村人が酷い目に合う前に助けないの?レベルの愚問だな
今更なろう系の王道ストーリー設定にそういうこと言うのが凄い
水戸黄門はなんで村人が酷い目に合う前に助けないの?レベルの愚問だな
336: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:57:05.75 ID:dqpnYa670
>>307
この記事描いてるキャリコネの松本ミゾレって奴はガールズちゃんねるのスレを転載してゲーム関係の浅っさい雑語り記事を載せて
俺らに自分語りさせてコメ稼ぎって言うのを何年もやってる奴だから。
記事元に突っ込まないで踊らされて自語りするのが得。
この記事描いてるキャリコネの松本ミゾレって奴はガールズちゃんねるのスレを転載してゲーム関係の浅っさい雑語り記事を載せて
俺らに自分語りさせてコメ稼ぎって言うのを何年もやってる奴だから。
記事元に突っ込まないで踊らされて自語りするのが得。
358: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:03:22.46 ID:A9agKeJN0
>>1
それがないと
読者層の夢も希望もないおっさんが楽しく無いやろ
それがないと
読者層の夢も希望もないおっさんが楽しく無いやろ
379: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:08:36.43 ID:03JCpuvG0
>>358
なろう系だと、底辺が都合よく異世界転生して大活躍したり、パーティーでハブられたりするけど、現実の読者は底辺で社会にハブられたままだもんな
なろう系だと、底辺が都合よく異世界転生して大活躍したり、パーティーでハブられたりするけど、現実の読者は底辺で社会にハブられたままだもんな
514: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:41:36.47 ID:NKL1Wx7P0
>>1
【悲報】異世界なろう小説の読者の87%が「リセット願望強い35~45歳の独身男性」
https://chomanga.org/archives/141441.html
なろう読者のメイン層は30~40代、これは
不況の煽りを受けて仕事に就けず
、日本の新卒主義等も相まってキャリアも
積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪い俺たちは悪くない。
この世界では幸せになれないという認識
→異世界への逃避、神様「かわいそう
だから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても
意味はない。上位者からの施しで状況を
変えてもらうか、何かしらの一発逆転
以外に道はないという諦め
→神様からチート能力を貰う、
スキル設定で一足飛びに技能を使える、
転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
世相で今のポジションに落ちてしまって
いるだけで、すぐ上のバブル世代や好景気
に恵まれただけの若い世代よりポテンシャル
はあるはずだという不満
→低ランクにされてる俺は実は
SSSランク、もしくは俺が低ランクなのは
「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、
不満をぶつける先が存在しない、
もしくは不当な扱いを受けているの
に何も言えない
→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、
復讐で正当化し虐待することで不満を解消
(つまり青葉予備軍向けコンテンツ)
【悲報】異世界なろう小説の読者の87%が「リセット願望強い35~45歳の独身男性」
https://chomanga.org/archives/141441.html
なろう読者のメイン層は30~40代、これは
不況の煽りを受けて仕事に就けず
、日本の新卒主義等も相まってキャリアも
積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪い俺たちは悪くない。
この世界では幸せになれないという認識
→異世界への逃避、神様「かわいそう
だから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても
意味はない。上位者からの施しで状況を
変えてもらうか、何かしらの一発逆転
以外に道はないという諦め
→神様からチート能力を貰う、
スキル設定で一足飛びに技能を使える、
転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
世相で今のポジションに落ちてしまって
いるだけで、すぐ上のバブル世代や好景気
に恵まれただけの若い世代よりポテンシャル
はあるはずだという不満
→低ランクにされてる俺は実は
SSSランク、もしくは俺が低ランクなのは
「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、
不満をぶつける先が存在しない、
もしくは不当な扱いを受けているの
に何も言えない
→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、
復讐で正当化し虐待することで不満を解消
(つまり青葉予備軍向けコンテンツ)
521: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:44:05.89 ID:OrH+GS170
>>514
なろう読者は20代が最多で次に30代だぞ
35-45で8割もおらん
なろう読者は20代が最多で次に30代だぞ
35-45で8割もおらん
725: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:48:16.13 ID:UcSyqNof0
>>1
なろう系って、タイトル出落ちモノばっかだろ。
だから長く続かずに、コミックも打ち切りが多いんだよこれw
なろう系って、タイトル出落ちモノばっかだろ。
だから長く続かずに、コミックも打ち切りが多いんだよこれw
752: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:51:27.28 ID:2JLPhLDD0
>>725
ループ感出てくるとキツくなる
そこで新規軸出すと大体こける
いかにループ感出さずに同じことし続けるかがきも
ループ感出てくるとキツくなる
そこで新規軸出すと大体こける
いかにループ感出さずに同じことし続けるかがきも
4: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:44:56.34 ID:nw9PERCC0
なろう系転生とかただの一つも読んだことねえわ
一個だけ読んでみるか
一個だけ読んでみるか
349: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:01:01.30 ID:7tSQGcuw0
>>4
なろうを原文で読むとか時間の無駄だからやめとくのが吉
どうしても読みたいなら漫画化されてプロの編集の手が入ったものにしておいた方が良い
それでもヤバイの多すぎだけど。
なろうを原文で読むとか時間の無駄だからやめとくのが吉
どうしても読みたいなら漫画化されてプロの編集の手が入ったものにしておいた方が良い
それでもヤバイの多すぎだけど。
362: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:04:39.59 ID:v7idPZCG0
>>4
re:モンスターズおすすめ
序盤は面白い
re:モンスターズおすすめ
序盤は面白い
407: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:16:16.50 ID:cWmjmglh0
>>4
追放、ざまあじゃない奴だと
望まぬ不死の冒険者:割と硬派な話、長い、漫画も出てる
信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略:最初ほ最弱だがラストはほぼ人類最強、昔のなろう系、もうすぐ完結する
日本国召喚:異世界でアメリカ、ロシア、中国がいなけりゃ日本は幸せになれる
煤まみれの騎士:なろう版クロスアンジュ、ダークソード(知ってる奴いるかな)
追放、ざまあじゃない奴だと
望まぬ不死の冒険者:割と硬派な話、長い、漫画も出てる
信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略:最初ほ最弱だがラストはほぼ人類最強、昔のなろう系、もうすぐ完結する
日本国召喚:異世界でアメリカ、ロシア、中国がいなけりゃ日本は幸せになれる
煤まみれの騎士:なろう版クロスアンジュ、ダークソード(知ってる奴いるかな)
528: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:45:05.67 ID:ypuS9FF/0
>>4
慎重勇者オススメ
慎重勇者オススメ
533: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:46:56.05 ID:cWmjmglh0
>>528
腕立て伏せばっかしてるイメージ
まあ修行するのはよいこと
腕立て伏せばっかしてるイメージ
まあ修行するのはよいこと
685: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:35:20.24 ID:NbpOUxtc0
>>4
なろうで括ってもピンキリだからなあ
なろうで括ってもピンキリだからなあ
687: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:36:46.93 ID:sHqf4YgW0
>>4
読むに耐えるものは少ないぞ
異世界転生モノなら「十二国記」ぐらいだ
読むに耐えるものは少ないぞ
異世界転生モノなら「十二国記」ぐらいだ
692: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:38:28.43 ID:gPmZngNq0
>>687
今日から魔王は?
今日から魔王は?
695: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 18:39:39.56 ID:VcwfwHuJ0
>>687
それをなろうと一緒にするのはやめてあげて…
それをなろうと一緒にするのはやめてあげて…
5: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:44:58.04 ID:xe2i5Npt0
戻ってきてと言われたがもう遅い系のタイトル多すぎる
6: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:45:23.28 ID:v0hltBDK0
意味がないというなら別にそういうの自分で書けばいいだけ
もう書いてる人にああだこうだ言って内容変えさせようなんてのこそ意味がない
もう書いてる人にああだこうだ言って内容変えさせようなんてのこそ意味がない
7: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:45:47.83 ID:CVynFMiK0
なろうって冴えないサラリーマンが愛読してる印象
42: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:54:03.49 ID:ufOZgZWf0
>>7
40代がメインの読者なんだって
40代がメインの読者なんだって
442: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:23:53.14 ID:ga7ivyA50
>>7
侯爵令嬢とか聖女に転生する話も多いから
オバサンもこっそり読んでるんじゃないかな?
侯爵令嬢とか聖女に転生する話も多いから
オバサンもこっそり読んでるんじゃないかな?
893: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 19:15:44.08 ID:S06b4em+0
>>442
もふもふもな
もふもふもな
914: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 19:18:48.00 ID:zFV1xBAc0
>>893
合う句役令嬢や聖女にモフモフのその手は女読者が多いんだろうなとは思うわ
少女マンガみたいのが公開されてる漫画でもかなり占めてる
野郎向けでも落ち目になるとパンチラやエ口展開なのは
メジャー誌と変わらん
合う句役令嬢や聖女にモフモフのその手は女読者が多いんだろうなとは思うわ
少女マンガみたいのが公開されてる漫画でもかなり占めてる
野郎向けでも落ち目になるとパンチラやエ口展開なのは
メジャー誌と変わらん
532: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:46:51.97 ID:ksec+Tis0
>>7
こどおじが読んでるイメージ
こどおじが読んでるイメージ
544: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:50:38.18 ID:9ibC8tdK0
>>7
只野仁とかもそういった要素はあるね
普段冴えないけど実は凄いやつみたいな
只野仁とかもそういった要素はあるね
普段冴えないけど実は凄いやつみたいな
571: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:58:47.32 ID:eSbpK4mz0
>>544
只野仁は面白いんやけどなー
なんか違うのよ
只野仁は面白いんやけどなー
なんか違うのよ
10: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:46:30.05 ID:2unXwkfm0
もうお腹一杯なのは分かる
11: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:46:36.93 ID:cMKTyEm90
殆どの作品がなんらかのゲームベースなの作者の人生経験の無さが現れてて好き
113: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:08:43.48 ID:SOmQcutq0
>>11
それどころかなろう小説がベースのなろう小説ばっかだぞ
それどころかなろう小説がベースのなろう小説ばっかだぞ
12: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:46:37.23 ID:HUpvSIeI0
もう残りの人生で勝ち目がない氷河期の負け組が、
生まれ変わりを夢見て異世界転生モノを喜んでるだな
生まれ変わって赤ちゃんからやり直したいのはわかるが、それを喜んでるようなミジメな人生は厭だなぁ
生まれ変わりを夢見て異世界転生モノを喜んでるだな
生まれ変わって赤ちゃんからやり直したいのはわかるが、それを喜んでるようなミジメな人生は厭だなぁ
16: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:47:07.43 ID:su5HhU4a0
>>12
単にフィクションとして楽しんでますよ
単にフィクションとして楽しんでますよ
67: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:59:17.93 ID:eZzCcRPI0
>>12
中高生に人気なのに、氷河期とか言ってるのが本当にバカ
中高生に人気なのに、氷河期とか言ってるのが本当にバカ
73: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:00:18.16 ID:Q3U7vNx00
>>67
中高年が読むものを氷河期の負け組が読んでる時点でミジメだわな
中高年が読むものを氷河期の負け組が読んでる時点でミジメだわな
85: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:02:50.22 ID:eZzCcRPI0
>>73
???
中高年???
???
中高年???
129: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:11:34.19 ID:EGiqVRLU0
>>73
煽りで誤字とか最高にダサいw
煽りで誤字とか最高にダサいw
506: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 17:39:45.26 ID:U/ej4y4T0
>>67
子供のいないおっさんは若者との関わりがないからな
子供のいないおっさんは若者との関わりがないからな
13: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:46:37.57 ID:/apLN6PW0
テンプレないと自らのオリジナルを創作すら出来ない奴らが描いた世界を
真面目に検証すること自体が不毛だ。
真面目に検証すること自体が不毛だ。
18: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:47:27.86 ID:3kZq/fLh0
エンタメ本にそんなとこの意味求める?
読者に気持ちよくなってもらうだけやろ
読者に気持ちよくなってもらうだけやろ
19: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:47:34.73 ID:61LaySMw0
読者の願望を具現化してるのだから
まあ読者が幼稚なんだよ
まあ読者が幼稚なんだよ
28: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 15:50:39.17 ID:zr3Tg7KP0
主人公を有能に見せる為に周りを全員愚か者に下げる話が多すぎ
115: 名無しの読者さん 2022/01/18(火) 16:09:16.18 ID:B8pcP+8J0
>>28
昨今のコンテンツ消費速度が早すぎて、練りにねったところでコスパ悪いんだよな
広告代理店の販売戦略が悪いせいってのが大きい
昨今のコンテンツ消費速度が早すぎて、練りにねったところでコスパ悪いんだよな
広告代理店の販売戦略が悪いせいってのが大きい
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642488208/

5chをソースにしたエッセイでスレが立ち、それをまとめサイトがまとめる地獄絵図やで
ディスカッション
コメント一覧
無能ではなく、不遇なのでは。そのあたり読み間違える程度には回路がこんがらがってるんかもよ。
「無能と言われていたけど見返す」まではカタルシスがあって良いっていうのは分かるんだけど、やり返した後がね。
結局立場が入れ替わっただけで、お前あんなに憎んでた相手とやってること同じじゃんっていう。それなのに取り巻きからは優しいとか偉いとか凄いとかされてるのは本当に見るに堪えない。
その辺まで突っ込んだらまともな成長譚になりそうだけど、成長譚よりも徹底的にやり返して自分がいじめ側に回る話のほうが読者にはウケるんだろうなぁって。
今度はここのコメ欄を見たエッセイが書かれるんですねわかります
ペンギンさんの自虐と合わせて草
夢や希望なぁ、他人を貶めることを望むその心理に光があるとも思えんが
ぶっちゃけ腐っただけ
それを無理に正当化しようとしたのが追放ざまぁ系だから気持ち悪いほうが多くて当然
バトル漫画なら、かつてのライバルがやられた相手と戦うって流れだろ
スポーツ漫画でもある展開だな
なろうでの形がそれなんだろう
書き手の観点で考察されてない記事だからしゃーないんだけど。
ないがしろにしてた連中が仕打ちを受ける系の話は無くてもいいけど、その方が読まれるなら入れるべき。
読まれなくてもいいとか、他に集客要素があるとか、入れなくても読まれる自信があるなら、入れる必要は無い。
現実として上位に集まるのがそういう系なら、需要あるんで入れた方がいいんじゃないですかね。ハナホジ
1. ノイジーマイノリティが「ざまぁ」を書け、とコメント。
2. それを真に受けた作者が「ざまぁ」を書き、少しウケる。
3. 雨後の筍がたくさん生える。
4. 発端のノイジーマイノリティは、実は下層の上澄みだった。小説とは無縁の下層が大量に流入し、そのレベルに合わせて表現レベルも堕ちていく。
5. タイトルより長い文章は使われなくなる。
こんな流れかと。
財布の紐と頭とシモのゆるいは七難隠すとはよく言ったもの。
× 自分の妄想を見ているみたいで恥ずかしい
○ 自分の肯定感のために主人公=自分と思って読んでしまっていた。
しかし、実際には主人公!=自分であることに気づいた。
自分の矮小を恥ずかしく感じた。
しかしそれを素直に自覚し認めることが出来ず、ほかの読者や著者も自分と同様に矮小であり妄想に耽っているのだと誤魔化した。
こうですか?
まあ必要か不必要かに関して言うと、特に理由がなければ必要、必須。
坂道でりんごを落としたら大抵は転がり落ちるのと同様。
(不遇な)現役かつ希少な有能を、危険やリスク、その他もろもろ厳しい環境で手放せばどうなるか。
おむすびコロリンしたのにおむすび出てこねえはアリエンティ。ウサギの導きでウサギ行方不明のままはアリエンティ。
トロい奴に舌打ちしていいんだったら、そのトロい奴が妄想の中でざまぁしても別にええやろ
自分の弱さや怒りを許すなら他人のそれも許せよ、しょうがないよなって理屈で片方の肩だけ持つのは矛盾
こういう要素が必要だと恥ずかしげもなく宣える人間って
とにかく他人を下げ、他人より優位な差異を得た…と思い込まないと自分を確立できないんだろうな
自分に誇大な期待と理想を抱いてるけど、現実を振り返ると自信も根拠もない
でもその現実と矮小な自分を認めたくない
だから他人を貶める妄想で相対的に自信を満足させて自分を慰める
この系統の奔りは盾の勇者だと思うんだけど
「こういう主人公みたいな人間にはなりたくないし、こういうので喜んだり共感する人間にもなりたくないな」
と思って読むのやめた記憶がある
なんか返信になってた
誤爆失礼
トロい奴に舌打ちするのだってそれを客観的に見てた他人がそんなことやめろって言われるように
ドブ川でオナってればそれを客観的に見た他人がみっともないことやめろって言われるもんだろうがよ
そしてそれらは別に因果関係一切なく同時に両立し得る
お前こそてめえが擁護したい側にだけ都合がいいように聞こえる言い訳すんな二枚舌
そんなだから結局自己に甘いカスの言い訳って見なされるんだろうが
うんだから両方ダメだろってスタンスなら別にいいんじゃない? 俺は片方の肩を持つとかじゃなく記事>>1のについて、自分が何かしら不完全な自覚があって且つそれが仕方ないと思うなら、つまり自分に甘くするなら他人にも甘くていいじゃないのって話をしてるだけだが。それに自分より弱いと思う奴に優しくできないのは大人気ないことだよね
両方自分に甘いならお互い様で、お互い様だってことに先に気付いたとして、それでも尚自分が完璧にはなれないと感じたなら他人のそれも許すようになるものでしょ。大人になって丸くなるとか悟るとかってそういうことじゃない?
そしてどうして君はこんなところでいちいちどっちの敵か味方かに当てはめてそんなにイライラできるんだ?
ついでに言えば、その舌打ちされるほどトロい奴が反省しなきゃいけないって話ならわかるが、誰にも迷惑かけないドブ川でオナるのがダメなのはよくわからないな。ストレス発散でオナることと現実で成長しないかどうかはまた別のことだろ、そうして賢者タイムを迎えたら反省するかもしれない
あの界隈の池沼作者と池沼読者からすれば過剰で陰湿なな私的制裁は憂さ晴らしとして立派な動機でしょ
むしろそれ自体が客観的に見て異常かつ低品質だと思えるようなまともな人間はそもそもあんなドブ川に近づくべきではない