漫画のセリフ等を丸写しして掲載「ネタバレサイト」著作権法違反で書類送検へ
1: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:32:59.52 ID:I+uCiKpw9
「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い
2022年2月3日 0時00分
漫画のセリフなどを丸写しする、いわゆる「ネタバレサイト」をめぐり、警察が東京 渋谷区にあるサイト運営会社と経営者を近く、著作権法違反の疑いで書類送検する方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。ネタバレサイトはサイトの開設やアクセス数が増え、出版業界が著作権を侵害するとして警戒を強めています。
大手出版社、小学館のアプリで掲載されている漫画「ケンガンオメガ」はネタバレサイトにセリフなどが無断で掲載され、去年3月、東京地方裁判所は著作権侵害に当たると判断し、サーバーの管理会社に発信者情報の開示を命じました。
出版社側から被害の相談を受けた福岡県警察本部が捜査を進めた結果、東京 渋谷区のサイト運営会社の40代の経営者が、この漫画の数話分のほぼすべてのセリフや、ストーリーを説明した文章を無断で掲載した疑いがあることが、押収した資料などから分かったということです。
警察は著作権法違反に当たるとして近く、会社と経営者を書類送検する方針を固めました。
捜査関係者によりますと、これまでの任意の調べに対して経営者は「悪いことだと知っていた」などと容疑を認めているということです。
ネタバレサイトはサイトの開設やアクセス数が増え、出版業界が著作権を侵害するとして監視や警察への相談を進めています。
被害を受けた小学館 300以上の「ネタバレサイト」確認
今回被害を受けた小学館は、これまでに300以上の「ネタバレサイト」を確認したということで、削除要請や警察への相談などを進めています。
小学館によりますと、セリフなどの文字の書きおこしに着目して摘発された例はこれまでにないということです。
被害にあった作品を連載する小学館のマンガアプリ、マンガワン編集部の和田裕樹編集長は「著作権侵害になっていると気付かず、ネタバレサイトによってアクセスが集まると思うサイトの運営者が増えているのが現状だ」と話しています。
ネタバレサイトはアクセスに応じて広告収入を得ているとみられ、和田編集長は、「ネタバレサイトに読者をとられると、漫画家の収益が減ってしまう一方で、赤の他人がお金もうけをすることになる。漫画家は作品を作るのに頭を使い時間をかけており、一生懸命作ったものを泥棒されているような気持ちになる。こうしたサイトには、法的な措置を含めて対応していきたい」と話しています。
出版業界 著作権侵害の新たな違法サイトとして危機感
出版業界は、増加する「ネタバレサイト」に対し、著作権を侵害する新たな違法サイトだとして、危機感を強めています。
インターネット上での著作権侵害をめぐっては、漫画をそのまま掲載する「海賊版サイト」が問題となり、かつて最大規模だった「漫画村」の運営者は去年、懲役3年の実刑判決が確定しています。
さらに海賊版サイトに誘導する「リーチサイト」も社会問題化し、おととしの法律の改正で規制の対象となったことを受けて警察が摘発する事例が出ています。
著作権の問題に詳しい中島博之弁護士によりますと、海賊版サイトやリーチサイトへの法規制や取締りが強化され、違法だという認識が広がっている一方、文字の書きおこしを掲載する「ネタバレサイト」が著作権を侵害するという意識は低く、悪質なサイトがあとを絶たないということです。
中島弁護士は、「感想を書くために漫画の内容を部分的に触れるのは問題ないと考えられるが、内容すべてを文字にする場合は法的な問題になるケースがある。手軽にできてしまうからこそ一般の人も手を出しやすい。権利侵害に問われる可能性があることを多くの人に知ってもらいたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220203/k10013463781000.html
2022年2月3日 0時00分
漫画のセリフなどを丸写しする、いわゆる「ネタバレサイト」をめぐり、警察が東京 渋谷区にあるサイト運営会社と経営者を近く、著作権法違反の疑いで書類送検する方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。ネタバレサイトはサイトの開設やアクセス数が増え、出版業界が著作権を侵害するとして警戒を強めています。
大手出版社、小学館のアプリで掲載されている漫画「ケンガンオメガ」はネタバレサイトにセリフなどが無断で掲載され、去年3月、東京地方裁判所は著作権侵害に当たると判断し、サーバーの管理会社に発信者情報の開示を命じました。
出版社側から被害の相談を受けた福岡県警察本部が捜査を進めた結果、東京 渋谷区のサイト運営会社の40代の経営者が、この漫画の数話分のほぼすべてのセリフや、ストーリーを説明した文章を無断で掲載した疑いがあることが、押収した資料などから分かったということです。
警察は著作権法違反に当たるとして近く、会社と経営者を書類送検する方針を固めました。
捜査関係者によりますと、これまでの任意の調べに対して経営者は「悪いことだと知っていた」などと容疑を認めているということです。
ネタバレサイトはサイトの開設やアクセス数が増え、出版業界が著作権を侵害するとして監視や警察への相談を進めています。
被害を受けた小学館 300以上の「ネタバレサイト」確認
今回被害を受けた小学館は、これまでに300以上の「ネタバレサイト」を確認したということで、削除要請や警察への相談などを進めています。
小学館によりますと、セリフなどの文字の書きおこしに着目して摘発された例はこれまでにないということです。
被害にあった作品を連載する小学館のマンガアプリ、マンガワン編集部の和田裕樹編集長は「著作権侵害になっていると気付かず、ネタバレサイトによってアクセスが集まると思うサイトの運営者が増えているのが現状だ」と話しています。
ネタバレサイトはアクセスに応じて広告収入を得ているとみられ、和田編集長は、「ネタバレサイトに読者をとられると、漫画家の収益が減ってしまう一方で、赤の他人がお金もうけをすることになる。漫画家は作品を作るのに頭を使い時間をかけており、一生懸命作ったものを泥棒されているような気持ちになる。こうしたサイトには、法的な措置を含めて対応していきたい」と話しています。
出版業界 著作権侵害の新たな違法サイトとして危機感
出版業界は、増加する「ネタバレサイト」に対し、著作権を侵害する新たな違法サイトだとして、危機感を強めています。
インターネット上での著作権侵害をめぐっては、漫画をそのまま掲載する「海賊版サイト」が問題となり、かつて最大規模だった「漫画村」の運営者は去年、懲役3年の実刑判決が確定しています。
さらに海賊版サイトに誘導する「リーチサイト」も社会問題化し、おととしの法律の改正で規制の対象となったことを受けて警察が摘発する事例が出ています。
著作権の問題に詳しい中島博之弁護士によりますと、海賊版サイトやリーチサイトへの法規制や取締りが強化され、違法だという認識が広がっている一方、文字の書きおこしを掲載する「ネタバレサイト」が著作権を侵害するという意識は低く、悪質なサイトがあとを絶たないということです。
中島弁護士は、「感想を書くために漫画の内容を部分的に触れるのは問題ないと考えられるが、内容すべてを文字にする場合は法的な問題になるケースがある。手軽にできてしまうからこそ一般の人も手を出しやすい。権利侵害に問われる可能性があることを多くの人に知ってもらいたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220203/k10013463781000.html

2: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:34:04.76 ID:JopSexd40
他の漫画からセリフとか構図とかパクった漫画はどうなるんだろう
6: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:36:18.49 ID:NXiaX/v10
>>2
欄外に「〇〇先生ごめんなさぁ~い!」とかって書いとけばセーフ理論
欄外に「〇〇先生ごめんなさぁ~い!」とかって書いとけばセーフ理論
77: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:14:34.47 ID:QSZ3CLfm0
>>6
木多先生はテンテン君の作者にガチギレされたぞw
木多先生はテンテン君の作者にガチギレされたぞw
236: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 03:16:05.40 ID:lGDAI2s50
>>2
嫌がる漫画家もいるけどスルーしたりしている
嫌がる漫画家もいるけどスルーしたりしている
353: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 06:29:42.40 ID:SGN1BljN0
>>2
冷やかしだからな
冷やかしだからな
4: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:34:30.41 ID:+2EdOntg0
著作権侵害って完全に運だよな
いま有名になってるYouTuberも過去や現在進行系でやりまくってるのに捕まらないし
そういう強運の持ち主がYouTuberとかで成功するようになってんだろうなと
いま有名になってるYouTuberも過去や現在進行系でやりまくってるのに捕まらないし
そういう強運の持ち主がYouTuberとかで成功するようになってんだろうなと
21: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:46:05.79 ID:opmZ/QoH0
>>4
>著作権侵害って完全に運だよな
手塚治虫もディズニーのライオンキングをパクって
ジャングル大帝とか買いてるからな
>著作権侵害って完全に運だよな
手塚治虫もディズニーのライオンキングをパクって
ジャングル大帝とか買いてるからな
36: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:52:11.69 ID:puqWXEB/0
>>21
逆だろ無能
雑に覚えるなよ
逆だろ無能
雑に覚えるなよ
266: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 04:23:35.03 ID:vnjPfsXp0
>>21
庵野もアトランティスをパクって
ナディアを作ってるしな。
庵野もアトランティスをパクって
ナディアを作ってるしな。
267: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 04:30:48.87 ID:QnG42Cde0
>>266
海底2万マイルは権利切れてるからな
海底2万マイルは権利切れてるからな
352: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 06:28:49.06 ID:1YvU+8kC0
>>267
一応、原作としてクレジットしれてるしね。
ぜんぜん違う話だけど。
一応、原作としてクレジットしれてるしね。
ぜんぜん違う話だけど。
388: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 07:17:48.71 ID:bauxGSlm0
>>21
釣れますか?
釣れますか?
403: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 07:46:48.47 ID:q3tD1Pej0
>>388
割とマジで「そういう事」になってるよ。
割とマジで「そういう事」になってるよ。
485: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 18:22:49.91 ID:VLaUaG4S0
>>21
レス乞食
恵んでやるよ
レス乞食
恵んでやるよ
145: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:47:36.23 ID:GmvwFYTC0
>>4
出版社と繋がっているのもいるからな。
表向きは中立のが宣伝して許されても、
繋がってないのは許されないとかな。
出版社と繋がっているのもいるからな。
表向きは中立のが宣伝して許されても、
繋がってないのは許されないとかな。
432: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 11:42:11.46 ID:Y1QYZThuO
>>4
こういう行為で故意に金稼ぎした奴全員
ちゃーんと罰されるから待っとけ
こういう行為で故意に金稼ぎした奴全員
ちゃーんと罰されるから待っとけ
5: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:35:52.00 ID:sPe8p56i0
検索汚染が酷いからな―
ところで小学館の週刊漫画で、他人の著作物を無断で背景に使っているアニメ化もした漫画があるのですが
そういうのは取り締まったりしないのですか?
ところで小学館の週刊漫画で、他人の著作物を無断で背景に使っているアニメ化もした漫画があるのですが
そういうのは取り締まったりしないのですか?
10: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:40:31.95 ID:KjX6nVu00
あらすじ紹介やネタバレレビューはいいのか?
127: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:40:25.44 ID:3tvUEl9x0
>>10
要約はセーフ
一字一句書き写すのはコピーと変わらない
要約はセーフ
一字一句書き写すのはコピーと変わらない
158: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:52:41.04 ID:0AsgOaHK0
>>10
見た作品の内容を自分の言葉で説明するのは罪に問えないよ
言論の自由のある国なら
見た作品の内容を自分の言葉で説明するのは罪に問えないよ
言論の自由のある国なら
209: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 02:39:06.76 ID:iYdeBdy60
>>10
あらすじで十分なんだよな
出切れば最後まで書いてくれたらいいのに
つーか本でもあとがき読めば感想文かけちまうほどだから
あれで十分
あらすじで十分なんだよな
出切れば最後まで書いてくれたらいいのに
つーか本でもあとがき読めば感想文かけちまうほどだから
あれで十分
231: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 03:07:33.31 ID:oIfx82cG0
>>209
読書感想文の一番簡単な書き方は
ボルヘスの『アル・ムターシムを求めて』を読んで
というタイトルにして
架空の本を読んだ体で、感想文をでっち上げること
でたらめな登場人物や、でたらめなシーンを引合いに出し
ここが良かったとか、こうだったら良かったのにとか
それっぽいことをひたすら書き連ねる
このタイトルなら、何でも有りなのである
読書感想文の一番簡単な書き方は
ボルヘスの『アル・ムターシムを求めて』を読んで
というタイトルにして
架空の本を読んだ体で、感想文をでっち上げること
でたらめな登場人物や、でたらめなシーンを引合いに出し
ここが良かったとか、こうだったら良かったのにとか
それっぽいことをひたすら書き連ねる
このタイトルなら、何でも有りなのである
261: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 04:05:04.57 ID:oOHA63RH0
>>231
ボルヘスだろうがヘボスルだろうがマルケスだろうがナボコフだろうが駄目なものはダメ
それ違法だから
ボルヘスだろうがヘボスルだろうがマルケスだろうがナボコフだろうが駄目なものはダメ
それ違法だから
285: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 05:27:06.90 ID:+eJuAX3e0
>>231
ググってきた
それだとボルヘスの「アル・ムターシムを求めて」をテーマにしないといけないのでは?
と一旦は考えたけど
ボルヘスの『アル・ムターシムを求めて』を読んで
という本があった体で、「アル・ムターシムを求めて」と同じような書き出しで始めたら
どうとでもできるな
でもそれは小説であって読書感想文ではないと思うけど
ググってきた
それだとボルヘスの「アル・ムターシムを求めて」をテーマにしないといけないのでは?
と一旦は考えたけど
ボルヘスの『アル・ムターシムを求めて』を読んで
という本があった体で、「アル・ムターシムを求めて」と同じような書き出しで始めたら
どうとでもできるな
でもそれは小説であって読書感想文ではないと思うけど
328: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 06:06:56.33 ID:cbWUOf1T0
>>10
本要約チャンネルは出版社や著者とつるんでやってるのかね?
本要約チャンネルは出版社や著者とつるんでやってるのかね?
332: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 06:09:29.54 ID:MxZnbSAb0
>>10
あらすじだからな
>>328
本要約系は過去にそういう本がでてて判例があったはず
あらすじだからな
>>328
本要約系は過去にそういう本がでてて判例があったはず
11: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:40:49.74 ID:b/jk73In0
台詞だけとか最早誰が見るんだよ悪質なだけだろw
12: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:41:57.89 ID:AEQTLGSO0
またファスト映画みたいな動画上がってたぞ
Netflixだけど
Netflixだけど
18: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:45:29.48 ID:Vj6+IxAA0
>>12 ファスト映画でも、懲役刑とか罰金刑の有罪判決の裁判例が
出ているし、著作権者からの損害賠償請求も行われていたりして結構、厳しいもんな。
出ているし、著作権者からの損害賠償請求も行われていたりして結構、厳しいもんな。
15: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:44:41.76 ID:68PShL3pO
こういう取り組みはいいが、欲を言えば国際的な枠でルール作りにあたってほしいねえ
164: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:53:34.73 ID:JqzDkTTJ0
>>15
これな
他国は緩いからな
これな
他国は緩いからな
20: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:46:00.32 ID:zePSOJr60
スポーツ系、特に野球でも過去の映像とか平然と使って動画作ってるやついるよな
捕まるだろ
捕まるだろ
32: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:50:35.80 ID:Tn8TCa1g0
まぁそうなるわな
どんどん捕まって欲しい
どんどん捕まって欲しい
38: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:52:55.62 ID:15qhjbpJ0
もう何も言えねぇ
202: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 02:33:23.54 ID:PyvpX44o0
>>38
北島ですが、著作権料払ってください
北島ですが、著作権料払ってください
377: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 06:59:58.14 ID:Rt4AOwSX0
>>38
諦めたらそこで試合終了ですよ…
諦めたらそこで試合終了ですよ…
44: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:55:16.36 ID:Uvt1P2+70
広告がある限り暫く終わりは無いんだろうな
47: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:56:12.39 ID:yOp8YhMl0
この手の問題は著作権元に迷惑を掛けているかどうかが最も重要なのに
じゃあ○○もじゃんとか言う輩が何故か出るんだよなー
分かってて言ってるとしたらヒトとして終わってるわ
じゃあ○○もじゃんとか言う輩が何故か出るんだよなー
分かってて言ってるとしたらヒトとして終わってるわ
48: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:56:18.85 ID:uwJtqdGI0
すげぇな
今後
誰か「駆逐してやる!!この世から1匹残らず!!
こんなんでもつかまるんかね?
今後
誰か「駆逐してやる!!この世から1匹残らず!!
こんなんでもつかまるんかね?
56: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:00:40.01 ID:Tn8TCa1g0
>>48
お前はアホや
そういう宣伝効果が高い決め台詞は作者というか、
出版社も宣伝して欲しいんだよ
広告宣伝費用ってバカ高いけど
ファンがやってくれるなら無量の広告みたいなもんだからな
でもやって欲しくないのってあるじゃん
例えばスターウォーズのダースベイダーは主人公の親父だった、とか
制作するとき、役者さんさえも最後の最後まで秘密にしてたから
映画公開までネタバレされずに大ヒットしたんだよ
そういうの漫画だからって軽くみられてなんでもかんでも載せちゃってるネタバレサイトとか
制作するサイドから見たら邪魔でしかない
お前はアホや
そういう宣伝効果が高い決め台詞は作者というか、
出版社も宣伝して欲しいんだよ
広告宣伝費用ってバカ高いけど
ファンがやってくれるなら無量の広告みたいなもんだからな
でもやって欲しくないのってあるじゃん
例えばスターウォーズのダースベイダーは主人公の親父だった、とか
制作するとき、役者さんさえも最後の最後まで秘密にしてたから
映画公開までネタバレされずに大ヒットしたんだよ
そういうの漫画だからって軽くみられてなんでもかんでも載せちゃってるネタバレサイトとか
制作するサイドから見たら邪魔でしかない
456: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 15:30:12.28 ID:Ao5fR+Gv0
>>48
発売前のネタバレというのも大きかったんじゃない
発売前のネタバレというのも大きかったんじゃない
54: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 00:59:47.90 ID:vegGmr7e0
被害がーとはいうがそれらを規制しても全然売上伸びてないのがな
著作権侵害はあるから作者が怒るのは分かるけど逸失利益無いのに出版社怒るのはなんかモヤる
著作権侵害はあるから作者が怒るのは分かるけど逸失利益無いのに出版社怒るのはなんかモヤる
67: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:07:02.37 ID:3zgRMqKD0
>>54
まあこのケースではネタバレを利益を出すつもりでやってたみたいだし版元としては面白くないだろうとは思う
まあこのケースではネタバレを利益を出すつもりでやってたみたいだし版元としては面白くないだろうとは思う
373: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 06:56:15.35 ID:Egy7d7Gb0
>>54
規制してもまだまだネタバレサイトとか違法サイトがあるからじゃない?立ち読みで済ませる人も居るだろうし
規制してもまだまだネタバレサイトとか違法サイトがあるからじゃない?立ち読みで済ませる人も居るだろうし
61: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:02:17.08 ID:VRYaHz570
強さ考察とか
強さランキングみたいな
動画でキャラ画像のせてるやつは
セーフなの?
強さランキングみたいな
動画でキャラ画像のせてるやつは
セーフなの?
66: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:05:16.32 ID:zePSOJr60
>>61
厳密に言えばアウトだろ
ただ宣伝になっているのも事実だし、相手にするコストが見合わないから見逃されているだけ
ネタバレとかは有害だからこれからは全力
厳密に言えばアウトだろ
ただ宣伝になっているのも事実だし、相手にするコストが見合わないから見逃されているだけ
ネタバレとかは有害だからこれからは全力
62: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:02:25.37 ID:twCrClbk0
ほぼ全て掲載はどう言い訳してもアウト
69: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 01:08:53.12 ID:yOp8YhMl0
せめてグレーはグレーだと認識して迷惑かけないようにやってれば良いのに
さも当然の権利のように黒よりのグレーをやるゴミが出てきて最終的に白よりのグレーまで規制される
ハッキリ言ってバカだね
言葉通り救いようがない
さも当然の権利のように黒よりのグレーをやるゴミが出てきて最終的に白よりのグレーまで規制される
ハッキリ言ってバカだね
言葉通り救いようがない
230: 名無しの読者さん 2022/02/03(木) 03:04:57.65 ID:VyWaXbMn0
>>69
これにつきるな
で、司法で決着を着けたら着けたで、今度は被害者側も困ることになる
負けたら合法(負けないだろうけど)
勝ったら線引きが明確になる(グレーが狭まる)
つまり、そこを押さえれば合法なんだ・・・と
で、また訴える・・・エンドレス
究極は「セリフ数行程度では侵害しているとは言えない」とかなって、数行なら合法
複数サイトで数行にわけながら全部掲載するw
これにつきるな
で、司法で決着を着けたら着けたで、今度は被害者側も困ることになる
負けたら合法(負けないだろうけど)
勝ったら線引きが明確になる(グレーが狭まる)
つまり、そこを押さえれば合法なんだ・・・と
で、また訴える・・・エンドレス
究極は「セリフ数行程度では侵害しているとは言えない」とかなって、数行なら合法
複数サイトで数行にわけながら全部掲載するw
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643815979/

どこに需要があるんやろ……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません