アニメはなろう人気なのにJRPGは人気低下してるのは何故なのか
1: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:17:45.24 ID:9KzR7d6SM
「なろう面白い!」
→「異世界に興味持った。自分もゲームの主人公になりたい」
こうならないの?
→「異世界に興味持った。自分もゲームの主人公になりたい」
こうならないの?

40: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:38:34.01 ID:paekxWJ90
>>1
和製RPG風ファンタジー小説にしても
古典ファンタジーやTRPG小説からの流れである種のパロディやオマージュ的なジャンルだったが
素人創作でニワカが流行り物(SAOとかオバロ)のコピーを繰り返した結果としてゲーム脳🧠なだけでゲームバランスとしては崩壊してるのが多いし実際
和製RPG風ファンタジー小説にしても
古典ファンタジーやTRPG小説からの流れである種のパロディやオマージュ的なジャンルだったが
素人創作でニワカが流行り物(SAOとかオバロ)のコピーを繰り返した結果としてゲーム脳🧠なだけでゲームバランスとしては崩壊してるのが多いし実際
65: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:00:47.32 ID:O4im+oKi0
>>1
RPG的な面白さは放棄してるでしょ
結局途中からのSAOとかオバロみたいにやり込んだゲームでチートスキル手に入れてゲームバランス崩壊状態でなんたらかんたら!ハーレムGETだぜ!がやりたいだけなんだから
RPG的な面白さは放棄してるでしょ
結局途中からのSAOとかオバロみたいにやり込んだゲームでチートスキル手に入れてゲームバランス崩壊状態でなんたらかんたら!ハーレムGETだぜ!がやりたいだけなんだから
90: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:19:39.88 ID:Eu6qmWvK0
>>1
ソシャゲで似たようなジャンルが大人気じゃん
ソシャゲで似たようなジャンルが大人気じゃん
236: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 20:57:18.11 ID:756dwXsn0
>>1
なろうアニメをゲーム化させても
忠実にすると確実にバランス崩壊糞ゲーになるし
ゲームに落とし込めても原作の無双感が無くなり、原作にする意味が無くなるし
それならば女の子に焦点を合わせたギャルゲーにしても、数多に存在するギャルゲーに埋もれるし
アレはゲームの原作としては使い物にならないんだよ。
なろうアニメをゲーム化させても
忠実にすると確実にバランス崩壊糞ゲーになるし
ゲームに落とし込めても原作の無双感が無くなり、原作にする意味が無くなるし
それならば女の子に焦点を合わせたギャルゲーにしても、数多に存在するギャルゲーに埋もれるし
アレはゲームの原作としては使い物にならないんだよ。
260: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 03:05:38.32 ID:GXyQcmkdx
>>1
チートスキルがないのもあるけど
一番の理由はヒロインがだいたい面倒くさい性格していてかわいくない
これが原因
ゲームのシナリオライターはどうもヒューマンドラマをやりたがるみたいだけど
異世界転生ものにヒューマンドラマなんか求めてないんだよ
ニーズが全然違うところを突っついてるから人気がだだ下がりなんだ
単純で面倒くさいこと言わず、ひたすら主人公を持ち上げ続けるヒロインにしろ
チートスキルがないのもあるけど
一番の理由はヒロインがだいたい面倒くさい性格していてかわいくない
これが原因
ゲームのシナリオライターはどうもヒューマンドラマをやりたがるみたいだけど
異世界転生ものにヒューマンドラマなんか求めてないんだよ
ニーズが全然違うところを突っついてるから人気がだだ下がりなんだ
単純で面倒くさいこと言わず、ひたすら主人公を持ち上げ続けるヒロインにしろ
292: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 12:38:57.93 ID:JV6H2il10
>>1
なろうレベルのゲームなんて存在しないからだろ
あんなレベルで人格持って生活してるNPCが出てくるゲームを挙げられるのか?
超絶進化した未来のゲームを遊びたいけど無理だから妄想するための材料として読まれてるんじゃないか?
なろうレベルのゲームなんて存在しないからだろ
あんなレベルで人格持って生活してるNPCが出てくるゲームを挙げられるのか?
超絶進化した未来のゲームを遊びたいけど無理だから妄想するための材料として読まれてるんじゃないか?
302: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 18:01:19.68 ID:XtxlDejsa
>>1
アニメ見れば良いから
アニメ見れば良いから
2: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:19:04.60 ID:BsRCxa0Q0
それとこれとは話が別なんやで
5: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:20:01.80 ID:VOulXEvi0
アニメでなろうって人気か?
アニメ化するネタがなさ過ぎて安く使えるのなろうの素人作品を漫画にしたり、アニメニしたりしてるだけだろ
ドラマがネタ不足で何度も刑事や医者やってるよーなもんだ
アニメ化するネタがなさ過ぎて安く使えるのなろうの素人作品を漫画にしたり、アニメニしたりしてるだけだろ
ドラマがネタ不足で何度も刑事や医者やってるよーなもんだ
47: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:44:55.47 ID:SfuYVzW3M
>>5
アニメ化すれば50%以上の確率で2期の仕事まで確定する
公共事業レベルで人気が保証されたアニメだ。。
アニメ化すれば50%以上の確率で2期の仕事まで確定する
公共事業レベルで人気が保証されたアニメだ。。
52: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:47:19.98 ID:paekxWJ90
>>47
そういうのは大半が企画段階で長期宣伝踏まえてあえて2期2クール型をやってるのが大半だよ今は
複数の配信会社が事前に買い取る方式になってから見切り発車がやりやすくなったから
KADOKAWAはDアニメストアみたいな配信日や時間帯で有利な自社系列レーベル作品のアニメ化の回収手段持ってるし
そういうのは大半が企画段階で長期宣伝踏まえてあえて2期2クール型をやってるのが大半だよ今は
複数の配信会社が事前に買い取る方式になってから見切り発車がやりやすくなったから
KADOKAWAはDアニメストアみたいな配信日や時間帯で有利な自社系列レーベル作品のアニメ化の回収手段持ってるし
55: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:51:17.45 ID:paekxWJ90
>>47
もう少し書いておくと、大体なろうの書籍化の権利元管理整備してるのがKADOKAWA系なのでアニメ化で大量に造って数を売り付けた分だけ儲かるのよ胴元として。
無論他に出資を抱き込めたらその分の予算は上がってくる
もう少し書いておくと、大体なろうの書籍化の権利元管理整備してるのがKADOKAWA系なのでアニメ化で大量に造って数を売り付けた分だけ儲かるのよ胴元として。
無論他に出資を抱き込めたらその分の予算は上がってくる
155: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:40:16.76 ID:5rXfieErd
>>55
そういえば角川の完全子会社のフロムさんには
なろうゲーム作れとか、そういう押し付けはないのかね
そういえば角川の完全子会社のフロムさんには
なろうゲーム作れとか、そういう押し付けはないのかね
163: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 16:02:05.24 ID:06/oKvST0
>>155
エルデンリングはそっち系
狭間の地に帰還するのはプレイヤーだけではなく、他にも何人かの褪せ人が、
自分たちをかつて見捨て、今は砕かれているエルデンリングの元に戻る。
エルデンリングはそっち系
狭間の地に帰還するのはプレイヤーだけではなく、他にも何人かの褪せ人が、
自分たちをかつて見捨て、今は砕かれているエルデンリングの元に戻る。
204: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 18:28:41.94 ID:DYriUrb/M
>>47
最果てのパラディンの作者ってメンタル病んで休筆してなかったか
アニメ化なんかして大丈夫なのか
最果てのパラディンの作者ってメンタル病んで休筆してなかったか
アニメ化なんかして大丈夫なのか
145: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:14:08.84 ID:s5lT5cJqa
>>5
出版業界の影が隠す気もないレベルな時点で察してくれ、としか
出版業界の影が隠す気もないレベルな時点で察してくれ、としか
149: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:22:43.08 ID:1BoAUyYU0
>>145
漫画原作の実写映画化みたいなもんで
アニメ制作やら声優やらアニソン歌手なんかにも仕事回さんといけないからな
作らないわけにもいかんのよな
漫画原作の実写映画化みたいなもんで
アニメ制作やら声優やらアニソン歌手なんかにも仕事回さんといけないからな
作らないわけにもいかんのよな
171: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 16:38:09.20 ID:iFnsyGr90
>>5
なろうのアニメ見てみてもなんでこれがウケてるかわからないくらい全部テンプレ展開にテンプレキャラだしなぁ
1個、2個見るくらいならいいけどどれも同じようなもんだしマジでなろう界隈って謎だわ
なろうのアニメ見てみてもなんでこれがウケてるかわからないくらい全部テンプレ展開にテンプレキャラだしなぁ
1個、2個見るくらいならいいけどどれも同じようなもんだしマジでなろう界隈って謎だわ
276: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 09:44:42.45 ID:EUjDqniT0
>>171
原作にあたるなろう系漫画も似たようなもんだな
どれもこれも似たような話に似たような絵
個性がない
マジであんなのばっか読んでたら飽きると思うんだが…
原作にあたるなろう系漫画も似たようなもんだな
どれもこれも似たような話に似たような絵
個性がない
マジであんなのばっか読んでたら飽きると思うんだが…
284: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 11:40:32.44 ID:XJDDEwVO0
>>276
時代劇みたいなものでは
お約束の主役アゲ&ざまぁ展開が見たいだけでキャラとかには特に思い入れもないから
似たようなキャラでも全然かまわないのだろ
時代劇みたいなものでは
お約束の主役アゲ&ざまぁ展開が見たいだけでキャラとかには特に思い入れもないから
似たようなキャラでも全然かまわないのだろ
6: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:20:16.03 ID:Ns8BzOGk0
ゲームじゃ無双出来ないからね
8: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:20:38.97 ID:9KzR7d6SM
>>6
レベル上げすれば無双できるが??
レベル上げすれば無双できるが??
9: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:21:46.89 ID:OkMtsdBP0
>>8
なろう脚本には 「レベル上げ」 の過程がないのよ。 だから特定層に人気が出た
なろう脚本には 「レベル上げ」 の過程がないのよ。 だから特定層に人気が出た
10: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:21:56.22 ID:BsRCxa0Q0
>>8
なろうはレベル上げなんて必要ないくらいのチートスキルもらってそれで無双してるじゃん、ゲームでチートスキルなんてある?ないだろ
なろうはレベル上げなんて必要ないくらいのチートスキルもらってそれで無双してるじゃん、ゲームでチートスキルなんてある?ないだろ
18: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:24:07.45 ID:9KzR7d6SM
>>9>>10
そもそも選ばれし勇者の時点でだいぶ設定的にチートじゃね?
それでも物足りないのか
そもそも選ばれし勇者の時点でだいぶ設定的にチートじゃね?
それでも物足りないのか
187: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 17:58:54.63 ID:TXgk85Goa
>>18
選ばれてないけどチートでした。がいいんだろ?
選ばれてないけどチートでした。がいいんだろ?
7: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:20:24.84 ID:M53mooOs0
なろう系題材のRPGってないのかな
242: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 21:12:12.12 ID:Kg0Jha830
>>7
千差万別あるから、そんな大雑把に言われても
千差万別あるから、そんな大雑把に言われても
11: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:22:50.92 ID:jpDc2T1SM
アルセウスはなろうなんでしょ?
30: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:32:00.94 ID:cVnqcl6Y0
>>11
主人公は捕獲の天才って扱いだけどポケモンはレベル2とか5とかスタートなんで…
主人公は捕獲の天才って扱いだけどポケモンはレベル2とか5とかスタートなんで…
42: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:39:42.77 ID:BsRCxa0Q0
>>30
ストーリー進むと周りの奴らもどんどん使うポケモン増えるからなwみんな捕獲の天才じゃんw
ストーリー進むと周りの奴らもどんどん使うポケモン増えるからなwみんな捕獲の天才じゃんw
60: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:55:18.55 ID:2h2IgRZBd
>>42
ボール使う人は少ない
他は人生を共にした相棒ポケモンとの連携
主人公はヒスイに来てすぐオヤブンやライドポケモンを使いこなす化け物よ
ボール使う人は少ない
他は人生を共にした相棒ポケモンとの連携
主人公はヒスイに来てすぐオヤブンやライドポケモンを使いこなす化け物よ
92: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:20:08.13 ID:jVbWSoO+a
>>11
周囲を下げて主人公を上に見せるタイプのなろうだな
その手の界隈では「孫る」って言われてる奴
周囲を下げて主人公を上に見せるタイプのなろうだな
その手の界隈では「孫る」って言われてる奴
105: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:24:15.49 ID:RnONLV1Sd
>>11
シナリオはなろうだけどゲームシステム的にはなろうじゃない
最初からレベル100アルセウスを所持するくらいじゃないとなろうゲーとはとても言えん
シナリオはなろうだけどゲームシステム的にはなろうじゃない
最初からレベル100アルセウスを所持するくらいじゃないとなろうゲーとはとても言えん
131: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:47:44.07 ID:2h2IgRZBd
>>105
ワープ可能なアルセウスフォン位しかチート特典ないからかなり厳しめよな
身体能力はただの子供だし
ワープ可能なアルセウスフォン位しかチート特典ないからかなり厳しめよな
身体能力はただの子供だし
133: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:50:44.79 ID:mXbn4f3v0
>>131
オヤブン怖いし
落ちたりどつかれたりしたら痛いし
水に落ちたら溺れるからな
オヤブン怖いし
落ちたりどつかれたりしたら痛いし
水に落ちたら溺れるからな
140: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:04:40.91 ID:emEGO2JUp
>>11
導入は技術の発達してない異世界に転生した系統のなろうまんまだったなw
ポケモンは友達で当たり前、なんでみんな怖がってるんだろう?みたいな
ただ、最初の3匹を除くポケモンは普通に主人公にも攻撃してくるので、むしろプレイヤー視点では
なんでこの主人公は生まれて初めてポケモンからガンガン攻撃されて平気なんだろう?ってなる
導入は技術の発達してない異世界に転生した系統のなろうまんまだったなw
ポケモンは友達で当たり前、なんでみんな怖がってるんだろう?みたいな
ただ、最初の3匹を除くポケモンは普通に主人公にも攻撃してくるので、むしろプレイヤー視点では
なんでこの主人公は生まれて初めてポケモンからガンガン攻撃されて平気なんだろう?ってなる
265: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 08:02:38.89 ID:G3zjB7+8a
>>140
主人公は選択肢によってはポケモンすら存在しない世界から来てる事になることもあるぞ
他にも、ポケモン嫌いだけど生きるために仕方なく協力してる事にもなる
主人公は選択肢によってはポケモンすら存在しない世界から来てる事になることもあるぞ
他にも、ポケモン嫌いだけど生きるために仕方なく協力してる事にもなる
13: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:23:15.98 ID:O7fYQsYUa
JRPGに正統派の作品が減りすぎたからな
FFなんて迷走に次ぐ迷走
DQはまだしも内容は安定しているが…
FFなんて迷走に次ぐ迷走
DQはまだしも内容は安定しているが…
16: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:23:52.94 ID:UCXSvk8m0
ソシャゲで十分だったから
美少女キャラが出て簡単なストーリーがあって
一応ゲームの体を為してればそれで満足なんだわ
美少女キャラが出て簡単なストーリーがあって
一応ゲームの体を為してればそれで満足なんだわ
17: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:24:07.12 ID:5ZozGHZ20
JRPGの脚本が「なろう作家」以下しか居ない
54: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:49:15.30 ID:OH+4xvmEr
>>17
それな!
素人が設定や大筋のストーリー考えて面白い訳がないと言う
それが通用したのはPS1の頃まで
日野みたいに中途半端に脚本書ける奴ほど始末に置けない
それな!
素人が設定や大筋のストーリー考えて面白い訳がないと言う
それが通用したのはPS1の頃まで
日野みたいに中途半端に脚本書ける奴ほど始末に置けない
57: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:52:08.95 ID:5ZozGHZ20
>>54
ダクソが売れてるのはストーリーが良いからじゃないしな
ダクソが売れてるのはストーリーが良いからじゃないしな
20: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:25:23.65 ID:Q6r8Wpr80
配信で見ました、で十分なように
ゲームするよりなろうで十分みたいな
ゲームするよりなろうで十分みたいな
23: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 13:27:22.99 ID:1BoAUyYU0
ゲームはレベル上げ等で多少なりとも努力しなきゃいけないからな
なろうはそれすらも嫌な層にウケてるんだから
そもそも客層も違う
なろうはそれすらも嫌な層にウケてるんだから
そもそも客層も違う
出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643602665/

ゲーム実況とか人気やし見てるだけがええんちゃう?
ディスカッション
コメント一覧
なろうはJRPGではなく、洋ゲーよりやからな。
スカイリム、ファクトリオ、civ、ark、シュミレーションやクラフトの自由度が高いゲームの方が相性がいい。
スカイリム劇場と月冬のarkなんかは、なろうみ高い。
尻尾ファンタジーみたいなどうでもいい会話いらんねん(唐突)。
あとはなろうで醸成されたイメージでJRPGやるとか、RPGやることはあるけど、JRPGは物語の導かれ具合と不自由さであまり合わない。
ff5のバッツぐらい無口の方がイメージしやすい。そういえばスカイリムも5やし、無口なんよな(無口に見える)。
日本製のクラフト○アは開発停滞しいて微妙だし、次回作には少しの期待。それなりに売り上げたんだからしっかり完成させてくれと思う。残念が過ぎる。
>時代劇みたいなものでは
>お約束の主役アゲ&ざまぁ展開が見たいだけでキャラとかには特に思い入れもないから
>似たようなキャラでも全然かまわないのだろ
これが正しいとしたら悲しい
作者だって、自分の生んだキャラに愛着持ってもらいたいだろうに
出版およびアニメ化が目的で、受けが悪いと判断されたら打ち切ってまた似たようなものを書いてやり直すトライ&エラーで生み出されたものならなお悲しい
作者にさえ愛着を持ってもらえてない可能性があるんだから
(だとしても、読者・視聴者が愛着持ってくれればいいんだけど)
時代劇だって、話はお約束でもキャラクターは濃いじゃないの
水戸黄門、暴れん坊将軍、必殺シリーズ、三匹が斬る、剣客商売、破れ傘刀州悪人狩りetc……
「作品名」が好き!とか面白い!とかヒロインが可愛い!とかは見たことあるが、「主人公」が好き!はマジで一回も見たことないからそうだゾ
人気投票で主人公が一位は少年漫画でも難しいところはあるけど、作品語られてて主人公語られないことはまずないので、そういうことや
ちなみにワイは唯一アノスちゃんは結構好き
(声)もどして…
マジですか……。ある種のカルチャーショック受けてる気分です
なろう作品はどちらかといえばアクションゲームだからな
JRPGはジャンプみたいに友情恋愛努力青春勝利をやってるからそりゃ関係ないわ
JRPGについては詳しくないけど
基本的になろうが絡む場合は、かつてゲームでやりこんだ人が、その記憶チートで活躍する話だし
前提となってるゲームは鬼畜だったりクソだったり修行みたいな扱いが多いような。
なろう作品を読むのは、新たに苦労したいわけじゃなくて、かつての苦労がむくわれたい思いな気もするし
そう考えると、なろう読んでつまらないゲームやりたくなるかって言うと、違うんじゃないかなぁ。
なろうの冒険は面倒なレベル上げやお使いクエストを取っ払って
勝利と賞品だけをピックアップしたおいしい所だけって物だから
ゲームをプレイしたい人じゃなくて、プレイ動画の様なものを見たい人に向いてると思う
ゲームもまともにプレイするんじゃなくチート使って悦に浸るのが好きだっただけ説
仮に何かしらのチート入れて無双プレイできたとしても、物語上の負けイベだったり、策謀にハマって戦わずして地方左遷をくらう様な展開に、一部のなろう読者が耐えられるとは思えない