俺「このなろう小説は意外と面白いなぁ」主人公「ステータスオープン」俺「   」

1: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:46:03.93 ID:Nn4w7FIgr
このパターンで読む気が無くなる
マジでやめろ

11: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:58:31.51 ID:F9CYIEPw0
>>1
ちょっとわかる
ユニーク○○とか魔素みたいなワード使い回しもモヤる
せめてそういうところくらいは自分なりの世界観とかワードセンス出してほしいわ

136: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 17:06:13.42 ID:+PzDHeoba
>>11
なろう系なんて書いてる奴も読んでる奴も社会不適合者達なんだから引きこもってゲームくらいしか人生経験ねえんだよ
一般人が入ってくんな

97: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 16:13:23.23 ID:Eu6qmWvK0
>>1
ステータスオープンより前の何も始まってない段階で面白いと判断するお前がおかしいだけ

113: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 16:33:26.25 ID:+VgUATsV0
>>1
ドラクエテンプレートで義務教育を受けたエリートどもが
「僕が考えたとにかくスゴいエピソード」を
ドラクエテンプレートで展開した作品群が『なろう』なんだからそれいいんだよ

むしろ本格ファンタジー小説とかランキングの100位圏外に埋もれてしまってるわ

197: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 20:55:43.01 ID:iHurozI0M
>>1
少しわかりみ

223: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 02:42:30.53 ID:cQCVmogKK
>>1
でもそれサムライ8にもあったけど?

227: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 07:44:34.99 ID:erq5goXup
>>223
だから人気出なくて終わったじゃないか
まぁステータスだけが原因じゃないけど、あれでええ~ってなった人は多分多かったと思う

252: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 12:43:56.62 ID:JV6H2il10
>>1は普通の物語を読みたいだけ
なろう読者が本当に求めているのは未来のゲームを遊ぶこと
でも無理だから妄想出来る内容の小説を読んでるってだけのことだと思う

267: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 19:13:27.16 ID:KzT9v0sD0
>>1
確かに…
つーか、なんで異世界転移とか転生なのにゲーム世界なのか

2: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:48:13.04 ID:ZCQ+Vmgg0
ゲームの世界に入ったというのならアリじゃないかな

3: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:48:39.14 ID:q+Js2Dnh0
最初からゲーム設定のやつ読もうぜ
それならステータスオープンしてもいいだろ

4: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:48:46.51 ID:5EMj95XOd
異世界というよりゲーム世界
ゲーム感のないファンタジー世界を書くのは難しい

157: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 17:54:19.98 ID:5ZGQJ1mJd
>>4
ロードス島を読め

187: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 19:36:45.86 ID:CWmyNnqfx
>>157
あれもTRPG原作なんだよなあ。水野良は凄いと思うけど

192: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 19:46:24.90 ID:rSZGEFpu0
>>157
ロードス島はなろうではない

220: 名無しの読者さん 2022/02/01(火) 02:04:33.25 ID:fIJBCYGIH
>>4
指輪物語とかになるからなあ…。

6: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:50:38.48 ID:R+m2NFD90
なろう系のファンタジーはドラゴンクエスト直系でイラストの違いで差を付けてるだけだから

7: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:50:55.26 ID:eEZv/dUh0
おまえらだっていつもステータス確認してるじゃん(´・ω・`)

8: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:52:43.62 ID:QwcRlE7S0
MMOやってた頃はよく夢に出てきたな

9: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:56:36.87 ID:qPFXqsaA0
コミカライズの絵柄好みで試し読みしてみたら当たり前のようにこれやられると本当に萎える

ゲーム風ファンタジーが観たいのであってゲーム脳ファンタジーは求めてない
>>06
ドラクエじゃなくてロードスだぞタコ

15: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:02:06.76 ID:R+m2NFD90
>>9
言うてロードス島戦記やソードワールドのTRPGっぽいファンタジーそんなにあるかなあ
やっぱゲームのドラクエじゃねあくまでも指輪物語ではなく
SAOはなろうじゃないけどRPG部分はウルティマオンラインがベースだった

10: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:57:12.58 ID:WC7NDXYZa
なろうの冒険者カード系はフォーチュンクエストが元ネタとどこかで見たな

83: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:59:17.90 ID:2YMPRVaR0
>>10
そのせいでフォーチュンは他のファンタジー小説と違って抵抗あったな

12: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:58:58.92 ID:Nd4CSBP80
>>06>>09
こういう日本におけるRPGシェアワールドの土台を造ったのは指輪物語やRPGの祖のダンジョンズ&ドラゴンズの影響受けたTRPGパロディ小説のロードスのソードワールド(冒険者ギルドもシステムはともかく単語はこの作品由来)

よくファンタジーに明るくない人が例えるドラクエ起源要素は乗っかてる程度でしかない

14: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:02:02.94 ID:ZCQ+Vmgg0
>>12
冒険者ギルドはソードワールドからじゃないの?
まああれもロードスの派生ではあるけど

178: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 19:12:46.42 ID:SmYJ+FIm0
>>12
起源にまで到達してないドラクエレベルでファンタジーと称してるってことだろ
勇者=魔王とワンセット扱い
賢者=魔法使いと僧侶の魔法使えます
とかな

13: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 14:59:39.67 ID:8n8GXp/M0
スキル〇〇〇〇とかも萎える

16: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:02:20.01 ID:IGPec9JQ0
人が転生してる時点で介在者がいるわけで、「都合のいい世界」があるわけじゃなくて介在者が「わかりやすいUI」を準備してくれただけやで

17: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:04:05.54 ID:Ru5b8p1e0
わかりやすいやろ?

18: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:04:15.12 ID:Q0NA/8P+0
こういうゲーム要素を生かしてる物語は結構少ないからなあ

ステータスの差がどう影響するとか、レベルアップの速度と世界観の関係とか、
全然煮詰めてなくてゲーム内世界という設定が死んでる事が多い

21: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:06:30.54 ID:Ru5b8p1e0
>>18
それを活かしてるのはログ・ホライズンくらいだな作者が歴代のMMOプレイヤーだったから
でも本当に重要なのは読者の価値観で分かりやすいことだからゲームのルールを活かすのはウケるのとは真逆

107: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 16:29:00.06 ID:pAqJ/hMb0
>>21
オーバーロードもだろ

28: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:09:52.71 ID:JAixfapZ0
>>18
生かすも何もチートツール使ってプレイしてるようなもんでゲームバランスとして崩壊してるからなぁ…

というかMMO RPGだとそことNPC絡みで茶番感が出てきてから異世界=ゲーム的な原理の世界っていう逃げ道つくった訳で。

22: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:07:12.49 ID:O6m6NLJma
冒険者ギルド、勇者、魔王、聖女、スタンピート
この辺作品越えて共通用語になってるの面白い

31: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:10:18.90 ID:VaKP5VfIa
>>22
逆に学園・ダンジョン・武闘大会が揃ったらエタりそうだから警戒すら

195: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 20:47:14.58 ID:VsgBY2qs0
>>22
スタンピートって何?

198: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 21:01:28.70 ID:H9tGL9Dkd
>>195
魔物の大量発生

206: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 22:15:28.04 ID:9MyW9Ow70
>>198
トライガンかとおもた

23: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:07:22.01 ID:Q0NA/8P+0
その設定を推すなら、ちゃんと作って欲しい
どうでもいい悪ノリで進むなら、フレーバー程度でやめといてほしいな

24: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:07:37.64 ID:5EMj95XOd
冒険者ランク
レベル
ステータス
スキル
ギルド
etc

単一起源ではなくいろんなものから寄せ集められて今のなろうゲーム世界が出来ている

25: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:08:20.83 ID:LQ4tHcPZ0
強さを数値に表すのは分かりやすいが
ステータスは無骨すぎるな
戦闘力や懸賞金みたいな指標を作品事に考えたらいいのに

30: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:10:13.16 ID:Q0NA/8P+0
>>25
そういうほうが雰囲気はいいかもね
HPを数字じゃなくて、軽傷、重傷みたいに表現するとか

32: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:10:36.96 ID:Ru5b8p1e0
>>25
戦闘力も懸賞金も表現がくっそ大変
それらは比較でしか表現できないから周りからを埋めていく必要がある
ドラゴンボールやワンピースのように

一方ステータスはレベル99とか、限界突破してるとか読者の価値観から
極めて分かりやすい

35: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:11:41.10 ID:uqAEnHx0p
>>25
ストーリー的にオリジナルステータスの必要性がある話ならなろうでも結構やってるのあるし、そうじゃないならなろう読者(ライト層)向けにはわかりにくなるだけなんであえてやってない感じ

26: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:09:08.57 ID:V5GCnQH/d
売れた物や設定は「テンプレだから!」と言って平気でパクるなろう系に何求めてるんだよ
あれは自分の好きな設定、似た設定を食傷起こすまで食べる物だ

38: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:12:08.43 ID:xYATI903d
>>26
いうてゲーム業界もオープンワールドがはやったらオープンワールドが出まくって
バトロワ物が流行ったらバトロワ物出まくって
ってやってるしコンテンツってそういうものじゃない?

42: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:14:06.99 ID:Ru5b8p1e0
>>38
エンタメってのはそうだな
アベンジャーズが流行ればジャスティスビーグができる
独自性とかそういうのは勘違いした小説家がやってりゃいいんだよ

51: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:21:30.37 ID:itCkkX3y0
>>42
映画はアベンジャーズの方が先に流行ったけど
元々はジャスティスリーグの方が先だな
ジャスティスリーグがウケて数年後にアベンジャーズが描かれ始めた

55: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:23:09.08 ID:Ru5b8p1e0
>>51
そうなんだ逆だと思ってた
DCとMARVELの自力の差はいかんともし難かったか

59: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:29:14.24 ID:R+m2NFD90
>>51
調べたらマーベルのMCU第1段のアイアンマンよりDCのジャスティスリーグの方が古いのね

44: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:15:13.25 ID:ZCQ+Vmgg0
>>38
その辺はゲームもアニメもコミックも同人も同じだよな

53: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:22:10.74 ID:f0Nr1JGEd
>>38
ゲームや映画とかは数年単位で後発になって尚且パクってない風を装うけど
なろう系は 売れた物=テンプレ の速度が尋常じゃない
あそこは他のエンタメと比べて魔境よ

36: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:11:43.17 ID:OxGt4K6Pd
ゲームっぽくしなきゃダメな縛りでもあるのか?

45: 名無しの読者さん 2022/01/31(月) 15:15:13.82 ID:JAixfapZ0
>>36
だって日本における
洋風ファンタジー作品(国内外)のブームが途絶えてファンタジーって聞いて想像するか知ってるのが、ゲームって認識の世代がどんどん増えてんだからしょーがないよ。

女向けでも乙女ゲー系よくて夢小説だし

出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643607963/



一億総ゲーマー

関連記事小説家になろう作家さん「ステータスオープンとか好きな人は私の作品を読まないでください」

なろうで「ステータス」「ファンタジー」以外のオススメの小説教えてくれ

なろう小説書こうと思うんだけどステータスオープンすればいいの?