アパホテル「30連泊10万5000円」マンスリープラン発売

1: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:05:51.67 ID:RxKHNa/Dd
アパホテル、30連泊で105,000円から 「マンスリープラン」発売

アパホテルは、マンスリープランの販売を開始した。

全国のホテルが対象で、1名利用の客室の30連泊が対象となる。
3泊ごとにシーツ類と枕カバーの交換を含めた通常清掃を実施する。
タオルや浴衣は毎日ドア前に用意する。連泊の場合に提供するミネラルウォーターは含まれない。
客室内に家具や大型家電、調理器具の持ち込みはできない。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21710344/

3: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:08:43.54 ID:skuY0UoKr
楽しそう

4: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:09:02.75 ID:2Ff6VlsFd
結構ええやん

5: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:09:15.23 ID:fX8h+XY7p
ええやんこれ

7: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:09:35.98 ID:7gOA1klDM
ミネラルウォーターが無いだけで最高のやつやん

8: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:09:39.02 ID:E538L2M5d
家賃10万か
場所によっては安いんかな

9: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:09:40.85 ID:fX8h+XY7p
まった105,000「から」ってなんやねん
解散

16: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:12:42.80 ID:1sCd+PMNa
>>9
部屋によるだけやろ

11: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:10:07.85 ID:unvRODmFp
コロナ禍で一泊2000円にしてたんやからもっと安くしろ

14: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:12:03.42 ID:m8SQX4w30
安くね?

15: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:12:40.86 ID:Kg/QNOp50
アパホテルで1ヶ月暮らせとか拷問と変わらんやろ

17: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:13:00.24 ID:RvCfEQ5R0
飯は?

18: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:13:34.36 ID:3sh2e+7Wd
素泊まりだろうから微妙やな

19: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:14:25.11 ID:/vqf+cWl0
朝飯ついてこれなら安いがどうなん

20: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:14:49.74 ID:iPW7gQN+d
お水無駄遣いしまくったるわ

22: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:15:54.90 ID:1sCd+PMNa
>>20
THE・貧乏人の発想

25: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:16:48.30 ID:skuY0UoKr
>>20
どうせ行かないくせに何言ってるんやろ

21: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:15:39.71 ID:FN65+VKh0
採算とれるからやるんやろうけど、どういう層に需要あるんやろ

27: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:17:28.34 ID:fX8h+XY7p
>>21
一人で集中してテレワもできるセカンドハウスや
わりと需要あるんちゃう

23: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:16:05.77 ID:ywjm9SmW0
光熱費かからんで家賃10万5千か…
洗濯もしてくれるのな
でもクッソせまいからなあ

24: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:16:06.40 ID:60gFf0KX0
30平米はあるよな?

57: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:23:57.17 ID:U2psa/JB0
>>24
シングルなら10平米ぐらいや

26: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:17:12.43 ID:oBHV+8TL0
2週間くらいで元は取れるか?
そんなケースもレアやろうけど

29: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:18:03.46 ID:+YbonJ0O0
都心部ならお得かな

30: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:18:23.72 ID:SRFWn9EE0
ネット光熱費無しで
掃除のサービス付きのセカンドハウスと考えたら
借りる人いそう

31: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:18:27.87 ID:KINkChdgp
貧乏人はガヤガヤ言ってるけどこれは間違いなく需要あるな
流石アパや

32: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:18:30.74 ID:gBWZ9vn50
簡易キッチン欲しいな

33: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:18:46.97 ID:+YbonJ0O0
ただユニットバス1ヶ月が辛いわ

36: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:19:03.44 ID:jE+iY6ob0
掃除してくれるのはデカいと思うわ

37: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:19:04.28 ID:ROLiLwpF0
いろんなとこにあるし光熱費かからんし便利やな
一時的な住居として使う人は多そうや

38: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:19:39.04 ID:RvCfEQ5R0
キッチンないのがなぁ

39: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:19:42.83 ID:+YbonJ0O0
ホテルは住所置けないんだよな

40: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:19:53.43 ID:isRPUQoF0
家賃+光熱費+掃除+洗濯で10万位なら安いって言えば安いか
あまり物を持たないミニマリストみたいな人にはええかもね

41: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:19:56.46 ID:KaHTR2Gcd
8万なら住んでた

42: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:20:24.73 ID:JR2Y1tUAd
これどこでも10万円なん?
だとしたらめちゃくちゃ安くね?
泉岳寺のところなら大浴場もあるしそこでええわ

47: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:22:29.57 ID:U2psa/JB0
>>42
コインランドリーが近くにあることも考慮せんといかん

52: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:23:26.15 ID:+YbonJ0O0
>>47
APAってどこでも洗濯機あるわけじゃなかったのか

68: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:25:48.16 ID:U2psa/JB0
>>52
虎ノ門とかは無いな
あったとしてもアパは客室数多い分コインランドリーの競争率高いんや

75: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:26:55.66 ID:+YbonJ0O0
>>68
それもあるのか
いつも長期滞在はせんからあるのは知ってても使った事なかったわ

77: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:27:28.97 ID:fX8h+XY7p
>>68
最近はモニターで洗濯機の稼働状況確認できるとこが出てきた
あれAPAに限らず全ビジホ対応してほしいわ

43: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:20:35.74 ID:fX8h+XY7p
都内だと八丁堀とか馬喰町とか日本橋とかあの辺乱立してるAPAはどこでも土日平日と値段変わらんのや
つまり稼働上がっとらんのやろ立地的にそりゃそうやが
月単位グロスで売れればAPA的には大勝利

50: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:23:13.33 ID:CvDnUT040
問題はさこういうのに頼って拠点変えても企業の一存ですぐサービス終了することなのよ
告知から1年はサービス継続する決まりでもないと使えんわ

53: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:23:28.92 ID:hG1wXBbY0
飯つくなら年間の生活費120万で済むし最強やん
バイト生活でええ

61: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:24:35.56 ID:fX8h+XY7p
>>53
どう考えてもメシはつかん

64: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:25:09.39 ID:hG1wXBbY0
>>61
そっか😢
楽園はこの世にないんやね

54: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:23:32.98 ID:fX8h+XY7p
2万くらいで物置みたいな物件借りて住所はそこにして普段はAPAで暮らすのは良さそうやな
月12万で絶対住めなそうな便利な立地に光熱費ハウスキープサービスネット付きおうち確保ってことやろ
女連れ込めないけどワイ的にはノーダメやしチャレンジしようかな

65: 名無しの読者さん 2022/02/21(月) 11:25:14.22 ID:F2F9VjVJ0
賃貸として利用する奴いるやろなぁ
金持っとる奴はホテル自宅にしとる奴おるからそれの庶民版やね

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645409151/



物書きの缶詰めに使えそう

関連記事ネカフェ「快活クラブ」無料モーニングのポテト提供を休止

東京の老舗旅館で「文豪缶詰プラン」開催決定

最近の読者には意味不明になりつつある小説