ワイ、四畳半神話大系を読み終える!

1: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:40:59.76 ID:YXrK5QU50
面白かったわ

2: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:21.02 ID:YXrK5QU50
次は森見登美彦何読めばええ?

61: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:50:42.10 ID:aajDAPMRM
>>2
作家に興味持ったなら何じゃなくて全部読めよ
森見作品なんて大した数じゃないし50冊もないだろ
読むの遅くて1日2冊でも1ヶ月もかからんぞ

63: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:51:29.93 ID:YXrK5QU50
>>61
流れが重要なんや

3: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:29.58 ID:YXrK5QU50
夜は短しは読んだ

4: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:32.95 ID:yYfk+WbZ0
アニメもええぞ

7: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:50.62 ID:YXrK5QU50
>>4
そうなんか

5: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:37.04 ID:uLvxRIDN0
走れメロス

9: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:09.98 ID:YXrK5QU50
>>5
あー新釈走れメロスとかあるらしいな

6: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:48.65 ID:eO/pU7eMd
森見登美彦とかいうニワカ御用達

11: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:17.55 ID:YXrK5QU50
>>6
悪かったな😡

45: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:47:46.18 ID:douOJGMP0
>>6
ガチ勢みたいな言い方するのやめようや

8: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:41:52.16 ID:a0opJEiG0
恋文の技術

13: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:32.20 ID:YXrK5QU50
>>8
おけ

10: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:14.26 ID:MRkHx+Pe0
ながいけど有頂天家族

16: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:56.65 ID:YXrK5QU50
>>10
長いんか

12: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:29.69 ID:8NCN/BPP0
その流れなら夜は短しだな
あとは宵山万華鏡もええで

14: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:34.08 ID:ZH3lnKvVM
夜は短し歩けよ乙女でええやろ

15: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:42:48.97 ID:YXrK5QU50
>>12
>>14
それは読んだで

20: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:43:16.55 ID:YXrK5QU50
>>12
なんとか万華鏡の方は読んでないから読んでみるわ

19: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:43:04.34 ID:YhOJZgYvd
アニメは原作の土台が補強される感じがして良かったわ

次の森見のオススメは恋文の技術、ペンギンハイウェイ、走れメロスや

23: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:43:45.30 ID:YXrK5QU50
>>19
ペンギンハイウェイってこの間映画やってなかったか?
あれ森見登美彦なんか

27: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:44:29.18 ID:YhOJZgYvd
>>23
映画は別モンや、一切見なくてええぞ
原作だけ読んでくれ

29: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:44:48.46 ID:YXrK5QU50
>>27
わかったで

34: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:45:27.53 ID:YhOJZgYvd
>>29
原作をお前の中で噛み砕いて消化した上で時間があったら見てもいい

21: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:43:16.98 ID:rbrjFEP1r
タイムマシーンブルースのやつ原作まんまでイマイチやったわ

22: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:43:22.85 ID:J3xQZ2tg0
ワイ、きつねのはなし読書中

24: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:43:57.92 ID:YhOJZgYvd
太陽の塔もええな
個人的には夜行とか宵山万華鏡の前にきつねのはなし行ってそっち路線ハマるか試したほうがええと思うわ

26: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:44:22.71 ID:YXrK5QU50
>>24
あー大学生系じゃない方やっけ

28: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:44:42.68 ID:YhOJZgYvd
>>26
というか怪談系やな

30: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:45:00.45 ID:YXrK5QU50
>>28
怪談なんか

31: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:45:02.89 ID:DmRAQR860
この作品の小説はつまらんよ
アニメのほうが面白い

37: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:46:19.09 ID:IYbnbwH+0
>>31
四畳半神話体系の小説は馬鹿には理解できないからな

41: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:47:17.07 ID:YXrK5QU50
>>37
ワイ馬鹿やけどあれ難しいか?

32: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:45:08.21 ID:AyuJJK/X0
夜行はいつもの森見とノリ違うから気をつけろよ

33: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:45:24.55 ID:SR5dwHq/0
似たようなノリは太陽の塔とか夜乙女
違う雰囲気の読みたいならペンギンハイウェイ、夜行、熱帯あたりがオススメ

36: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:45:58.20 ID:YXrK5QU50
太陽の塔ってデビュー作やっけ
解説のとこに書いてあったわ大学1留なんやろ?

40: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:46:52.33 ID:YXrK5QU50
似た作品らしい太陽の塔を読んでから怪談系とかにいこうかな?

43: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:47:31.21 ID:J3xQZ2tg0
夜は短し歩けよ乙女→四畳半神話大系→新訳走れメロス→きつねのはなしと来てるけど今の所全部オモチロイよ

47: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:48:04.07 ID:YhOJZgYvd
>>43
それは全部当たりや

48: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:48:09.17 ID:YXrK5QU50
>>43
オモチロイんかそれらも

49: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:48:09.57 ID:w6U38tAQ0
森見登美彦読む前に京都の地図読んどけ

53: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:48:33.44 ID:YXrK5QU50
>>49
確かに、ワイ関東人やから想像でしか読んでなかったわ

55: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:49:42.89 ID:/NXtznqw0
四畳半王国見聞録とかいう誰も語らない作品

56: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:49:58.42 ID:YXrK5QU50
>>55
四畳半って何個かあるよな

65: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:52:18.86 ID:/NXtznqw0
>>56
四畳半神話体系を期待して読むと微妙かもやけどあの世界観のダメ学生がフィーチャーされててワイは好きやで

70: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:53:07.84 ID:YXrK5QU50
>>65
そうなんか

57: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:50:02.81 ID:YhOJZgYvd
作品読んでダメ大学生楽しそうやなあ!で作者の来歴見たら普通に京大で付き合った女と結婚してて腹が立つ
でも美女と竹林面白かったンゴ

60: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:50:35.83 ID:YXrK5QU50
>>57
ワイも普通に四畳半住みたくなったわ
蛾は勘弁だけど

62: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:51:24.95 ID:NQOJjJf4d
作品によっては登場人物繋がってるの面白いよな

64: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:51:46.72 ID:YXrK5QU50
羽貫さんみたいな人とお近づきになりたいンゴねえ

71: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:54:33.34 ID:fvNdDGjad
今の森見って夜行と熱帯あたり読むとめちゃくちゃ行き詰まってる感じあるわ

73: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:55:33.60 ID:YhOJZgYvd
>>71
聖者くらいからうーんって感じや
でもこんだけ擦ったらもう京都のダメ大学生ものも書けんやろうし難しそうや

78: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:57:34.46 ID:RsMRkpxvd
>>73
エッセイ読むと森見自身はきつねのはなしみたいな怪奇小説書きたいぽいけど読者がそれ求めてなさそうやしなぁ

84: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 14:01:55.68 ID:YhOJZgYvd
>>78
ワイはジワジワ動き始めた物語がキレイに風呂敷まとめると見せかけて大爆発してまっさらになって大団円!が大好きやしな
しゃあない

77: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:56:46.34 ID:DmRAQR860
>>71
小説家の宿命やな
たいして書きたいことがもうないんやろ
だからみんな歴史ものとかにいく

72: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:54:53.20 ID:iMot8xrB0
四畳半神話大系は友情の物語って書評みてなるほどと思ったわ

74: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:55:48.01 ID:YhOJZgYvd
>>72
ラストがまさにそうやろ

75: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:56:02.02 ID:8NCN/BPP0
>>72
根津いいやつ

76: 名無しの読者さん 2022/02/06(日) 13:56:40.11 ID:YXrK5QU50
>>75
社会人でも上手くやっていけそうよな

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644122459/



特典映像初放送来るやで



関連記事森見登美彦×上田誠『四畳半タイムマシンブルース』アニメ化決定

『恋文の技術』の感想と、作家が作品中に登場することについて

かつて大学を中退し小説家を目指したワイ、もうどうにもならないとわかり笑う