お前らってなろう作家をやたら叩くけどさ
1: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:27:09.739 ID:QyA+saZ30
俺は食うために頑張ってる人を叩く気にはなれない

4: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:29:09.880 ID:Rz8u/6/wr
大勢で叩いても殴り返してこない相手ならなんでもいい連中だから
まともに相手してはいけない
まともに相手してはいけない
8: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:30:56.616 ID:QyA+saZ30
>>4
昔のインターネットはまだましだったと思う・・・
昔のインターネットはまだましだったと思う・・・
7: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:29:52.783 ID:OOqYAQ020
なろう叩きとか単なる嫉妬だろとか思ってたけど回復術師のやり直しがあまりにもキモすぎてちょっと分かった気がする
9: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:31:19.176 ID:QyA+saZ30
>>7
女の子の指へし折るシーンは知ってる
あれはちょっときつい
女の子の指へし折るシーンは知ってる
あれはちょっときつい
10: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:31:20.108 ID:pLMUXDYM0
悪目立ちしてる部分しか知らないけどその悪目立ちしてる部分が気持ち悪すぎるから叩かれるのもやむ無しって感じ
12: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:31:55.221 ID:QyA+saZ30
>>10
でもさ、それって言ってみれば
君らが嫌ってるフェミとやってる事同じじゃん
でもさ、それって言ってみれば
君らが嫌ってるフェミとやってる事同じじゃん
11: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:31:41.353 ID:2QVCs3lna
完走してる人はクソでも尊敬してる
13: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:33:33.112 ID:F2e6W3Jor
おまいらコミカライズのコメ欄でも暴れるから原作者のワイ正直泣いてる
”応援“コメントなんだからせめて作画担当だけでも応援したってくれや…
”応援“コメントなんだからせめて作画担当だけでも応援したってくれや…
15: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:35:08.180 ID:QyA+saZ30
>>13
アマゾンでもよく見かけるけど
そういう物だとあらかじめ知ってるのに、そういう点を叩くのはひどいよな
例えば、けいおんに対して女の子しかいなくて気持ち悪いって低評価レビュー送ってるようなもの
アマゾンでもよく見かけるけど
そういう物だとあらかじめ知ってるのに、そういう点を叩くのはひどいよな
例えば、けいおんに対して女の子しかいなくて気持ち悪いって低評価レビュー送ってるようなもの
14: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:34:41.251 ID:ucwVg9mI0
叩かれて止めるなら向いていない、信念が負けた者は他人へ何も語る資格はない
16: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:35:21.625 ID:2/YxIe290
てか、なろう全般を叩いているわけではなくて1作品として評価した上で叩かれる部分が多いからそう見えるだけでは?
文章力、構成力、リサーチ力、どれをとっても中途半端だから半端もんしか出来ない。
どんな理由で世に出したかは関係なくて、作品としてダメなものはダメと言った結果なろうがたくさんそこにカテゴライズされてるだけで。
文章力、構成力、リサーチ力、どれをとっても中途半端だから半端もんしか出来ない。
どんな理由で世に出したかは関係なくて、作品としてダメなものはダメと言った結果なろうがたくさんそこにカテゴライズされてるだけで。
18: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:36:37.033 ID:QyA+saZ30
>>16
なろうに対する叩きって
基本的に読者と作家に対する悪口みたいなのばっかじゃん
社会の底辺が好む物みたいな
なろうに対する叩きって
基本的に読者と作家に対する悪口みたいなのばっかじゃん
社会の底辺が好む物みたいな
20: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:38:43.041 ID:2/YxIe290
>>18
まあ、作品は読者層も含めて作品だからな。
作品の評価としてそういう人たちが読んでそう、作者のこう言う性格が現れてるっていう評価はなろうじゃなくてもあるわけだし、なろうを擁護する理由にはならないかな。
まあ、作品は読者層も含めて作品だからな。
作品の評価としてそういう人たちが読んでそう、作者のこう言う性格が現れてるっていう評価はなろうじゃなくてもあるわけだし、なろうを擁護する理由にはならないかな。
23: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:40:17.238 ID:QyA+saZ30
>>20
例えば、こういう作品だと期待してたのに読んでみたら全然違ったみたいな低評価なら妥当だと思う
でも事前にこういう作品だと分かった上で、俺が嫌いだから低評価飛ばすってのは違うだろ
例えば、こういう作品だと期待してたのに読んでみたら全然違ったみたいな低評価なら妥当だと思う
でも事前にこういう作品だと分かった上で、俺が嫌いだから低評価飛ばすってのは違うだろ
31: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:44:34.860 ID:2/YxIe290
>>23
世に出すってことはそういうことだろ。
叩かれたくないなら世に出すなよって俺は思う。
お金稼ぐために大衆に見せるわけで、そしたら評価して欲しくないような人も評価するわけだよ。
評価されたくないならなろうのサイトじゃなくて自分のブログで会員限定で公開すりゃいいんだよ。
少なくとも購読して評価してる人のほうが読まずにスルーしてる人よりも作者に貢献してるじゃん。
綺麗な意見だけ聞きたいってのはむしがよすぎるよ。
世に出すってことはそういうことだろ。
叩かれたくないなら世に出すなよって俺は思う。
お金稼ぐために大衆に見せるわけで、そしたら評価して欲しくないような人も評価するわけだよ。
評価されたくないならなろうのサイトじゃなくて自分のブログで会員限定で公開すりゃいいんだよ。
少なくとも購読して評価してる人のほうが読まずにスルーしてる人よりも作者に貢献してるじゃん。
綺麗な意見だけ聞きたいってのはむしがよすぎるよ。
35: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:46:27.599 ID:QyA+saZ30
>>31
誰でも合う合わないはあるからそれは当然だけど
合わないからと言ってそれをぼろくそに叩くのはあんまりじゃないか
そもそもいわゆるNot for Meな感想はレビューとして全く参考にならんだろ
あとなろうに対しての低評価ってサブスクのアニメ版に対してばっかだから
1巻ずつ有料の漫画に対してはそいつら買ってないよ
誰でも合う合わないはあるからそれは当然だけど
合わないからと言ってそれをぼろくそに叩くのはあんまりじゃないか
そもそもいわゆるNot for Meな感想はレビューとして全く参考にならんだろ
あとなろうに対しての低評価ってサブスクのアニメ版に対してばっかだから
1巻ずつ有料の漫画に対してはそいつら買ってないよ
50: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:54:29.063 ID:2/YxIe290
>>35
Not for meでも見てみたら面白かったってやつ結構あるし、最初は少なくとも何かしら期待して見てるんじゃないの?あと、漫画小説じゃなくてアニメの話だとしてもサブスク会員はそのアニメを見ることで作者に貢献してるじゃん。単行1巻ずつ買わないと貢献しないと本気で思ってるならそれは違うでしょ。
いい作品ならちゃんと評価される、それだけだよ。
そもそも金儲けの為に頑張っているというのなら、駄作作って文句言われるのも承知の上でじゃないの?
Not for meでも見てみたら面白かったってやつ結構あるし、最初は少なくとも何かしら期待して見てるんじゃないの?あと、漫画小説じゃなくてアニメの話だとしてもサブスク会員はそのアニメを見ることで作者に貢献してるじゃん。単行1巻ずつ買わないと貢献しないと本気で思ってるならそれは違うでしょ。
いい作品ならちゃんと評価される、それだけだよ。
そもそも金儲けの為に頑張っているというのなら、駄作作って文句言われるのも承知の上でじゃないの?
55: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:56:59.318 ID:QyA+saZ30
>>50
期待してるようには見えないわ
仮にそうだったとしても人格否定すんのはお門違いだろ
駄作ってか、そういう枠組みの中の物を作ってんのに
その枠組み自体を批判するような悪口はずれてんだろ
言ってみればプロレス会場に来て、八百長やめろと叫ぶようなもん
期待してるようには見えないわ
仮にそうだったとしても人格否定すんのはお門違いだろ
駄作ってか、そういう枠組みの中の物を作ってんのに
その枠組み自体を批判するような悪口はずれてんだろ
言ってみればプロレス会場に来て、八百長やめろと叫ぶようなもん
65: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:01:15.489 ID:2/YxIe290
>>55
人格否定というか、作品を通してそういう人格が見えてきて不快でしたって言う感想を書いてるだけじゃない?
そもそも商業としてやっているというのであれば、そのなろうという枠組みの外枠は人気なものが淘汰される枠組みなわけで、不快なものは不快と言っていいというのが基本だからね。
枠組みを重視するのであればそれを受け入れないといけないでしょ。
プロレスと一緒にするのはプロレスに失礼だよ。
人格否定というか、作品を通してそういう人格が見えてきて不快でしたって言う感想を書いてるだけじゃない?
そもそも商業としてやっているというのであれば、そのなろうという枠組みの外枠は人気なものが淘汰される枠組みなわけで、不快なものは不快と言っていいというのが基本だからね。
枠組みを重視するのであればそれを受け入れないといけないでしょ。
プロレスと一緒にするのはプロレスに失礼だよ。
68: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:02:45.210 ID:QyA+saZ30
>>65
じゃあなんできらら系は叩かれないんだ?
アンパンマンは?
枠組みを語ってる割に都合が良いだろ
プロレスに失礼とか言ってるがその根拠は?
プロレスの何を知ってる?
じゃあなんできらら系は叩かれないんだ?
アンパンマンは?
枠組みを語ってる割に都合が良いだろ
プロレスに失礼とか言ってるがその根拠は?
プロレスの何を知ってる?
79: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:11:06.180 ID:2/YxIe290
>>68
なんでなろうが叩かれてるから他ジャンルも叩かれるってイコールで結ぶんだよ。
叩かれてないのは良くも悪くも叩く人が見ていないからってことでしょ。
都合がいいも何も、それが商業なんだから当然でしょ。
人気のないものはひっそりと表舞台から消えていくから叩かれていることすら目にしない。そもそも叩かれるような駄作や下心見え見えのテンプレ満載の作品なんて叩かれるのわかってるから簡単には世には出さないんだよ。
でもなろう作品は叩かれるだろうけど見る人も多いから世に出すし、作品の質は二の次。
テンプレ展開をしておけば読者層・視聴者は納得するだろうっていう安易な考え方がベースのなろうと、いかにお客さんに楽しんでもらうかを試行錯誤して昭和時代から洗練され淘汰されてきたプロレスを同じ土俵で語るのはどう考えても違うだろ。
なんでなろうが叩かれてるから他ジャンルも叩かれるってイコールで結ぶんだよ。
叩かれてないのは良くも悪くも叩く人が見ていないからってことでしょ。
都合がいいも何も、それが商業なんだから当然でしょ。
人気のないものはひっそりと表舞台から消えていくから叩かれていることすら目にしない。そもそも叩かれるような駄作や下心見え見えのテンプレ満載の作品なんて叩かれるのわかってるから簡単には世には出さないんだよ。
でもなろう作品は叩かれるだろうけど見る人も多いから世に出すし、作品の質は二の次。
テンプレ展開をしておけば読者層・視聴者は納得するだろうっていう安易な考え方がベースのなろうと、いかにお客さんに楽しんでもらうかを試行錯誤して昭和時代から洗練され淘汰されてきたプロレスを同じ土俵で語るのはどう考えても違うだろ。
83: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:13:40.566 ID:QyA+saZ30
>>79
なろうだってお客さんに楽しんでもらえるかを
考えてきてそのツボを押さえてきた結果だろ
何が違うんだ?
今のプロレスは四天王時代と比べて迫力なくなったって言うファンもいるが
なろうだってお客さんに楽しんでもらえるかを
考えてきてそのツボを押さえてきた結果だろ
何が違うんだ?
今のプロレスは四天王時代と比べて迫力なくなったって言うファンもいるが
91: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:17:29.281 ID:2/YxIe290
>>83
本気で考えてたらコピペ展開で作者のオナニー全開にはせんやろ。いかに飽きさせないか、ではなくいかに飽きるまで搾り取れるかっていうスタンスやから叩かれるんよ。
プロレスを深く知ってはいないけど、素人目に見てもなろうと同列に語れるものじゃない。
本気で考えてたらコピペ展開で作者のオナニー全開にはせんやろ。いかに飽きさせないか、ではなくいかに飽きるまで搾り取れるかっていうスタンスやから叩かれるんよ。
プロレスを深く知ってはいないけど、素人目に見てもなろうと同列に語れるものじゃない。
17: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:36:07.605 ID:YlCiJkF50
流行りに乗ったおんなじストーリーばっかりだから叩かれるんじゃないのか?食うためだとしても見る側はそこまで割り切れないしね。
19: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:37:26.839 ID:QyA+saZ30
>>17
量産されてるのは確かだけど
売れ専なんてそんなもんなんじゃないか
マクドナルドみたいなもんだろ
量産されてるのは確かだけど
売れ専なんてそんなもんなんじゃないか
マクドナルドみたいなもんだろ
25: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:41:05.103 ID:YlCiJkF50
>>19 まあ読者の勝手な気持ち的な問題だしね。俺も独創的な設定とかでデカいヒット飛ばしてる作家とかの方が好きになっちゃうもん。
27: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:42:28.297 ID:QyA+saZ30
>>25
好みに関して、押し付ける気はないよ
好みに関して、押し付ける気はないよ
21: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:38:45.406 ID:Lz8noUR40
確かにビジネスを頑張ってる人に対して苦労を何も知らんのにただ罵倒するのは間違ってるな。
24: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:40:43.742 ID:QyA+saZ30
>>21
だよな
皆人生において苦悩するもんなのに
だよな
皆人生において苦悩するもんなのに
22: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:40:13.717 ID:PqFlHa0g0
人を叩くスレを立てることでアフィで稼ぐのはオッケーなの?
26: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:41:16.355 ID:QyA+saZ30
>>22
何の話か分からんけど
独身煽りスレみたいなのは俺も嫌いだよ
何の話か分からんけど
独身煽りスレみたいなのは俺も嫌いだよ
29: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:43:13.376 ID:PqFlHa0g0
>>26
いや、稼いでたらオッケーならこれもオッケーになりそうじゃん?
いや、稼いでたらオッケーならこれもオッケーになりそうじゃん?
32: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:44:39.022 ID:QyA+saZ30
>>29
でも独身煽りは人の悪口みたいなもんだけど
なろうは別にそういう物じゃないじゃん
それを好きな人が楽しんでるだけの話
でも独身煽りは人の悪口みたいなもんだけど
なろうは別にそういう物じゃないじゃん
それを好きな人が楽しんでるだけの話
39: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:47:14.403 ID:PqFlHa0g0
>>32
何の話?????
食うために頑張ってたら悪く言ったら駄目なのかって話なんだけど
何の話?????
食うために頑張ってたら悪く言ったら駄目なのかって話なんだけど
42: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:48:57.358 ID:QyA+saZ30
>>39
そうなのか
悪く言う内容によるな
従来のファン層の期待を裏切るような内容だったなら
低評価がつくのも仕方ないかもしれないけど
そもそも好きですらない冷やかし低評価は良くないだろ
そうなのか
悪く言う内容によるな
従来のファン層の期待を裏切るような内容だったなら
低評価がつくのも仕方ないかもしれないけど
そもそも好きですらない冷やかし低評価は良くないだろ
44: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:51:01.596 ID:PqFlHa0g0
>>42
元々好きじゃなかったら悪く言っちゃいけないけど元々好きだったら言っていいってのがダブスタだし、都合が良すぎだし、謎基準すぎでしょ
元々好きじゃなかったら悪く言っちゃいけないけど元々好きだったら言っていいってのがダブスタだし、都合が良すぎだし、謎基準すぎでしょ
49: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:54:10.227 ID:QyA+saZ30
>>44
言葉狩りみてえだなぁ
元々好きってか、そういうファン層というか
低評価の大半はまとめサイトで流し読みして来た、冷やかしだろ
言葉狩りみてえだなぁ
元々好きってか、そういうファン層というか
低評価の大半はまとめサイトで流し読みして来た、冷やかしだろ
56: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:57:41.594 ID:PqFlHa0g0
>>49
ファンでも元々好きでも何でもいいよ
流し読みだったら何がいけないのさ
まず、流し読みだろうが、ぱっと見でも感想は感想だし、要するに自分が好きなものが悪く言われて気に食わないってだけなんだろ?
それに、流し読みじゃなくて、ちゃんと読んだら面白くなるようなものでもないだろ?
ファンでも元々好きでも何でもいいよ
流し読みだったら何がいけないのさ
まず、流し読みだろうが、ぱっと見でも感想は感想だし、要するに自分が好きなものが悪く言われて気に食わないってだけなんだろ?
それに、流し読みじゃなくて、ちゃんと読んだら面白くなるようなものでもないだろ?
61: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:59:35.732 ID:QyA+saZ30
>>56
言葉を返せば、要するにマウント取って、悪口言って気持ちよくなりたいだけなんだろ?
そもそも面白い面白くないってなんだよ
好みの問題だろ、ジャンル自体が気に入らないなら
なぜ他のジャンルにいかない?進撃の巨人なりメイドインアビスなり
例えばプロレスだって、皆八百長だと分かった上で楽しんでんだろ今は
80~90年代ならともかく、今は100人が100人、プロレスがやらせだと分かってる
言葉を返せば、要するにマウント取って、悪口言って気持ちよくなりたいだけなんだろ?
そもそも面白い面白くないってなんだよ
好みの問題だろ、ジャンル自体が気に入らないなら
なぜ他のジャンルにいかない?進撃の巨人なりメイドインアビスなり
例えばプロレスだって、皆八百長だと分かった上で楽しんでんだろ今は
80~90年代ならともかく、今は100人が100人、プロレスがやらせだと分かってる
71: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:06:25.929 ID:PqFlHa0g0
>>61
ファンじゃなかったら感想や評価をしてはいけないってのはおかしいだろ?????
要するに、都合のいいことしか見たくないってことでしょそれ
まさに現実でうまくいかないからゲームとアニメの世界に逃げ込んで、世の中の常識や物理法則さえ曲げてオナニーするなろうの考え方だな
ファンじゃなかったら感想や評価をしてはいけないってのはおかしいだろ?????
要するに、都合のいいことしか見たくないってことでしょそれ
まさに現実でうまくいかないからゲームとアニメの世界に逃げ込んで、世の中の常識や物理法則さえ曲げてオナニーするなろうの考え方だな
73: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:07:37.651 ID:QyA+saZ30
>>71
ほんとずれてんな
冷やかしでわざわざ嫌いな物を見に来て
低評価飛ばすのはモラルとしてどうなんだって話だが
まぁ、お前にモラルなんてなさそうだな
ほんとずれてんな
冷やかしでわざわざ嫌いな物を見に来て
低評価飛ばすのはモラルとしてどうなんだって話だが
まぁ、お前にモラルなんてなさそうだな
78: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:10:57.645 ID:PqFlHa0g0
>>73
じゃあ、一回合わなかったら二度と試すなってことなのか?????
そんなこと言ったら食べ物でも娯楽でも好き嫌いとか食べず嫌いが治ることはなくなるだろ
じゃあ、一回合わなかったら二度と試すなってことなのか?????
そんなこと言ったら食べ物でも娯楽でも好き嫌いとか食べず嫌いが治ることはなくなるだろ
81: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:12:18.780 ID:QyA+saZ30
>>78
食べず嫌い別に直さなくていいんじゃねえの
なんで嫌いな物を無理やり好きにしなきゃいけないんだ?
病気で野菜食べなきゃ死ぬって状況ならわからんでもないが
食べず嫌い別に直さなくていいんじゃねえの
なんで嫌いな物を無理やり好きにしなきゃいけないんだ?
病気で野菜食べなきゃ死ぬって状況ならわからんでもないが
87: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:14:33.584 ID:PqFlHa0g0
>>81
それは君がそう思うのかもしれないけど一般的にはよしとされないんだよ
それは君がそう思うのかもしれないけど一般的にはよしとされないんだよ
84: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:13:44.138 ID:2/YxIe290
>>73
それが嫌なら限定公開にすればいいだけの話でしょ。YouTubeやニコ動だって同じ。
信者を集めてプペっとけばええんよ。
それが嫌なら限定公開にすればいいだけの話でしょ。YouTubeやニコ動だって同じ。
信者を集めてプペっとけばええんよ。
89: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:15:35.318 ID:QyA+saZ30
>>84
別に0か100かの話じゃねえよ
例えば俺自身転スラ見てるけどこれは駄目だなって思う点も多い
でも冷やかしで低評価爆撃すんのは違うだろ
てかプぺるってなんだ?
別に0か100かの話じゃねえよ
例えば俺自身転スラ見てるけどこれは駄目だなって思う点も多い
でも冷やかしで低評価爆撃すんのは違うだろ
てかプぺるってなんだ?
98: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:22:39.199 ID:2/YxIe290
>>89
0-100の話じゃないからこそなろう叩きを受け入れろってことなんだけどな。
お前の話を聞いていると、なろう作品は作品として美味しい部分だけを味わいたい、もしくは作品にとって都合のいい人にしか見てもらいたくないって言っているようにしか聞こえない。だとしたらそれを実現するのは会員制とかそういうフィルタリングするしかない。
何度も言うが、世間に出すということはそういうものだし、本来はその辺のマネジメントも含めて上手くやっていくのが商業。なろうはそれが下手だから作品が以上に叩かれているように見えるだけ。
0-100の話じゃないからこそなろう叩きを受け入れろってことなんだけどな。
お前の話を聞いていると、なろう作品は作品として美味しい部分だけを味わいたい、もしくは作品にとって都合のいい人にしか見てもらいたくないって言っているようにしか聞こえない。だとしたらそれを実現するのは会員制とかそういうフィルタリングするしかない。
何度も言うが、世間に出すということはそういうものだし、本来はその辺のマネジメントも含めて上手くやっていくのが商業。なろうはそれが下手だから作品が以上に叩かれているように見えるだけ。
30: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:44:11.735 ID:RFFNA3m/a
頑張ってるかどうかは割とどうでもいい
33: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:44:47.882 ID:UsLN6qCj0
食っていけないくせにプロ気取りなのが多いイメージ
34: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:46:02.927 ID:kJc+08KT0
なろうなら叩いていいみたいなのあるよな
出版社の力が弱いんじゃない?
出版社の力が弱いんじゃない?
38: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:47:08.587 ID:QyA+saZ30
>>34
そうそう
そうそう
40: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:47:46.019 ID:SgzHOnkm0
趣味だろうと仕事だろうと何にもやらねえ連中の方が偉そうに言う資格はないわ
41: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:48:32.742 ID:JqhDEp8a0
ああいうテンプレに沿った安易な発想しかできない無能な奴が作家気取りするのが片腹痛いから
45: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:51:29.689 ID:YpXISgvNr
>>41
でも割とまとまったお金もらえるから本当に安易だと思うなら自分でやってみたら?
でも割とまとまったお金もらえるから本当に安易だと思うなら自分でやってみたら?
43: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:49:54.952 ID:seVB70fY0
例えばなろうっぽい稚拙な文章を見た時、それを小馬鹿にしたり冷やかすっていうのは全然わかるけど作者や読者を貶す方向に行くやつは余裕なさすぎよな
“人を叩いてしまう弱さ”を見せる事がネットでは全然恥ずかしい事じゃ無いっていう風潮がよくない
本当はかなりダサいのに
“人を叩いてしまう弱さ”を見せる事がネットでは全然恥ずかしい事じゃ無いっていう風潮がよくない
本当はかなりダサいのに
46: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:51:53.667 ID:QyA+saZ30
>>43
そう、俺が言いたいのはそれが近い
なろうのいわゆる”完成度”が高いとは言わないけど
あえてそういうお決まりな流れを作るってのが
一定層に受けたから商業的に成功したわけで
つまりそういうジャンルだという事は分かり切ってるんだから
合わないならスルーすればいいだけなはず
そう、俺が言いたいのはそれが近い
なろうのいわゆる”完成度”が高いとは言わないけど
あえてそういうお決まりな流れを作るってのが
一定層に受けたから商業的に成功したわけで
つまりそういうジャンルだという事は分かり切ってるんだから
合わないならスルーすればいいだけなはず
47: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:52:47.375 ID:oKBtlTYD0
異世界転生に異常な嫌悪感持つやついるよねw
51: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:54:43.523 ID:JqhDEp8a0
>>47
世間で流行ってるからって自分も尻馬に乗ろうとするその浅ましい性根に吐き気がするからな
世間で流行ってるからって自分も尻馬に乗ろうとするその浅ましい性根に吐き気がするからな
52: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 04:55:09.420 ID:QyA+saZ30
>>47
異世界転生はもはや、きらら系みたいなそういう一つのジャンルになったんだから
叩いても消えてなくなるわけじゃないのにな
異世界転生はもはや、きらら系みたいなそういう一つのジャンルになったんだから
叩いても消えてなくなるわけじゃないのにな
67: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:02:00.994 ID:WOAudf8Y0
自分にとって駄目なものが評価されてるとイライラや不安を感じて自分の感性の正しさを示したくなるのは人間の性で別になろうがどうこうって話ではない
ゲームでも有名人でもその批判の正当性は関係なく色んなアンチがいるだろ?
ゲームでも有名人でもその批判の正当性は関係なく色んなアンチがいるだろ?
69: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:03:27.508 ID:QyA+saZ30
>>67
人間って結局そういう生物って事か
まぁ、実際そうだと思うわ
人間って結局そういう生物って事か
まぁ、実際そうだと思うわ
74: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:08:06.865 ID:QyA+saZ30
てか何度も言うが、Not for meなレビューは参考にならない
75: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:08:46.209 ID:XX2Slf2p0
作品叩いてるけど作家は叩いてないぞ
90: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:16:40.845 ID:QyA+saZ30
もういいわ
疲れた
気づいたらレスバになっててストレスだわ
勝手にやってくれ
俺は知らん
言いたい事は十分言った
疲れた
気づいたらレスバになっててストレスだわ
勝手にやってくれ
俺は知らん
言いたい事は十分言った
92: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:18:28.490 ID:oKBtlTYD0
アフィ嫌いみたいなもんなんかねぇ
ありきたりなストーリー描いて金もらうのが気に食わんとか
俺は読みやすければそれで良いけどな
ありきたりなストーリー描いて金もらうのが気に食わんとか
俺は読みやすければそれで良いけどな
94: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:19:55.239 ID:PqFlHa0g0
>>92
いや、関係ないんじゃない?
ただ、気持ち悪いから気持ち悪いって言ってるだけだと思う
いや、関係ないんじゃない?
ただ、気持ち悪いから気持ち悪いって言ってるだけだと思う
93: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:19:37.290 ID:pLMUXDYM0
気持ち悪いから叩くだけでそんなに深いこと考えてないで
99: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:23:20.544 ID:YpXISgvNr
>>93
作品の感想欄まで出っぱってくる連中はなんなんや
ツイッターで呟くなりしててくれよもう
作品の感想欄まで出っぱってくる連中はなんなんや
ツイッターで呟くなりしててくれよもう
101: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:24:05.674 ID:2/YxIe290
>>99
だって作品の感想欄なんだからしょうがない。
賞賛コメント専用欄でも作るしかないな。
だって作品の感想欄なんだからしょうがない。
賞賛コメント専用欄でも作るしかないな。
105: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:30:27.708 ID:pLMUXDYM0
>>99
よっぽど気持ち悪いって思ったんやろ俺はめんどいからそこまでせんけどな
よっぽど気持ち悪いって思ったんやろ俺はめんどいからそこまでせんけどな
97: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:22:10.475 ID:W8MNp2Ig0
みんなが叩いてるから叩いてるだけだよ
snsでもよくあるだろそういう無条件で叩いていいモノ扱いされるもの
snsでもよくあるだろそういう無条件で叩いていいモノ扱いされるもの
100: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:23:30.087 ID:naFBHUZM0
SAO流行ってたときはSAO叩きスレだけで完走してたし
世代間対立が起きてるだけなんだよね
世代間対立が起きてるだけなんだよね
102: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:24:53.362 ID:UqJi367Y0
なろう作家じゃなくて
あんなもんで喜んでる読者の方を叩いてるんじゃね
あんなもんで喜んでる読者の方を叩いてるんじゃね
103: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:25:44.875 ID:PqFlHa0g0
>>102
どっちも気持ち悪い
どっちも気持ち悪い
104: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:29:51.702 ID:eUxXPC/C0
まぁ本当に質の低いコンテンツならそのうち消えるだろうし消えかけたらまた新しい雛形が生まれるだろうしなるようになるじゃろ
個別でも全体でも低評価がある事に今更文句言ったってそんなもん無くなるわけないし、不特定多数の公に作品を発表するって昔からそういう事を理解した上でするもんだしなぁ
個別でも全体でも低評価がある事に今更文句言ったってそんなもん無くなるわけないし、不特定多数の公に作品を発表するって昔からそういう事を理解した上でするもんだしなぁ
106: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:32:29.443 ID:FOMzTlxX0
なろうの前はラノベ叩いてたしその前はニコニコ動画とか東方とか叩いてたぞ
「叩いてもいいやつ」があるから叩いてるだけ
人間はイジメが大好きだからな
「叩いてもいいやつ」があるから叩いてるだけ
人間はイジメが大好きだからな
109: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:39:16.269 ID:UqJi367Y0
>>106みたいなこと言う奴って一定数いるけど
本当に「クオリティ低いものが流行ってる現状が気持ち悪いから文句言う」っていう感覚が理解できてないの?
どこから>>106みたいな発想が出てくるの?
本当に「クオリティ低いものが流行ってる現状が気持ち悪いから文句言う」っていう感覚が理解できてないの?
どこから>>106みたいな発想が出てくるの?
110: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:41:31.705 ID:C0PF1VlL0
>>109
その感覚が理解できないのがまさにクオリティが低い作品を支持しちゃう層の一人なんだと思うけど
その感覚が理解できないのがまさにクオリティが低い作品を支持しちゃう層の一人なんだと思うけど
112: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 06:21:43.314 ID:YpXISgvNr
>>109
まぁ普通の人はわざわざ分かりきってるのに作品見に行ってまで文句書き込みに行かないから
まぁ普通の人はわざわざ分かりきってるのに作品見に行ってまで文句書き込みに行かないから
107: 名無しの読者さん 2022/03/22(火) 05:38:57.290 ID:C0PF1VlL0
なろうだからって別にどんなに素人臭い作家がいてもいいと思うけど
そういう人が予想外に支持されてて読者がついてるとなると、何か言いたくなる気持ちもわかる
逆に言うとそういう層ですら開拓されてる日本の市場がすごいんだろうな
そういう人が予想外に支持されてて読者がついてるとなると、何か言いたくなる気持ちもわかる
逆に言うとそういう層ですら開拓されてる日本の市場がすごいんだろうな
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647890829/

「作家」が叩かれてるイメージはあんま無いわね
ディスカッション
コメント一覧
叩きたくなるなら世の中に出てくんな。
少なくとも見るなよなー。
他人の権利を害するタイプのアレシテコレシテなんよなアンチ。
俺の認める可愛い子しか視界に入ってくんなみたいなどうでもいいクソリプなんよ。
叩かれたくないならでしゃばってくんなよ馬鹿
クソ嘗め腐ったゴミ作品で金を啜ろうと金だけを目当てにクソゴミ作品作っておきながらそれを批判されたら被害者面ムーブするからますます馬鹿にされるんだよ気づけよ底辺ゴミなろう作家くんw
うわぁ、アンチ様だぁ!
チーッス!!
とにかく自分を甘やかせ、あれしてこれして甘くしろといういかにも社会経験の薄いニートが好みそうな論調やなぁ
そんなやからなろうは叩かれるんや、と言われてもしょうがない
底辺向けシコシコポルノなことは読者も作者もアンチも承知しとるんならもうしょうがないやん、堂々としとけ
この手のなろう批判のコメを叩くなっていうのはまず見ないけど、なろうを叩くなっていうのはよく見るよな。
この手のなろう批判のコメを叩くなっていうのもよくあるでしょ
イッチとレスバしてる人達がまさに前者だと思うが
なろう以外でもつまんねえ作品や支離滅裂なやつなら批判されるだろ
商業作品でも素人作品だから批判するなっていうのは読んでる人を舐め腐ってない?
読んで叩くのは構わないよ。
読んでないのに叩いてる奴が一定数いるのが頭おかしい界隈だけど。
結局、自分にとって都合の良い言葉だけ聞きたい、都合の悪い言葉は聞きたくないという幼稚な我儘でしかない
残念だが、そんな自分にだけ甘い世界はなろう作品の中にしかない
うっかり自分が好きなものを漏らしたら叩きのターゲットにされるから
もはや何かを叩き続ける以外の事が出来ない
作者はいじめられっ子のチー牛だ!とか読者は40代こどおじだ!とか、そんな感じの叩きは良くないよな
オタクを犯罪者予備軍だと報道した某番組と同じことしてるだけだし
でも底辺のオッサンが転生して〜なんて若い層は共感できないし
根に持つイジメられっこでなきゃ自分を迫害した奴らに報復をなんて思わないからなぁ
共感対象を鼻から絞った上での売り込みは何にせよそう見られるのは常で、隠蔽も否定もできはしない
そういう目では見られるだろうけど
ただそれだけの理由で侮辱あるいは名誉毀損していい理由にはならないじゃないか
確かに個人への侵害になるなら侮辱は避けるべきなんだろうけど、あくまでそういう概念に対してへの侮辱だから
仮にこどおじの8割がその語ったニュースの通りなら2割がまともだろうが無視されるということ
大衆はあくまで漠然としたイメージでしか認識できず、個人の例外はあくまで特別と捉える
だから差別や侮辱は侵害を訴えても割合を変えない限りなくならない
>共感対象を鼻から絞った上での売り込みは何にせよそう見られるのは常で、隠蔽も否定もできはしない
お高いブランドは嫌いでユニクロばっかり着てるの?
「相手の境遇は○○に決まってる」という”願望”
あるいは薄っぺらい正義を押しつける呪い合いでしかない
これが本当の呪術廻戦
なろう作家の本音は「働きたくない」だからな
真剣に小説家を目指してる奴を叩きはしない
まず働け、金が欲しけりゃ働け
自分の作品にかける時間よりなろう叩きにかける時間のほうが長くなったら終わりだね